• ベストアンサー

郵政民営化のその後

 民営化にされてから、リストラは行われたのでしょうか?  それと、郵政のサービスの質向上にはいたったのでしょうか?  それと、民営化がなされた根本的である特殊法人への融資の問題ですが、  特殊法人に投資する部門はどこにいってしまったのでしょうか?  そのまま郵政が受け継いでいるのでしょうか?  民営化されてから、特殊法人はつぶれたりしているのでしょうか?  それとも、変わらず、官僚の天下り、議員へのバックなどは行われているのでしょうか?    ご存知の方教えて下さい。  よろしくお願い致します。  

  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

>民営化にされてから、リストラは行われたのでしょうか?  民営化直後は行われました。   地方における赤字の局の閉鎖など・・・。  ただ政権が民主に移ってからは大幅に雇用が行われました。  ※日本郵政グループで働くパートなど約22万人 正社員に   http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1265419897/  動揺にペリカン便との統合もありましたので郵政職員は民営化前より大量の社員を抱えています。  その為、現在は巨額の赤字を抱えています  http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2417   >それと、郵政のサービスの質向上にはいたったのでしょうか?  いいえかなり悪化しています >それと、民営化がなされた根本的である特殊法人への融資の問題ですが、 特殊法人に投資する部門はどこにいってしまったのでしょうか?そのまま郵政が受け継いでいるのでしょうか?  はい、郵政の融資に関しては民営化直後は民間からの社長を起用してました。しかし民主党において解雇、社長など元大蔵事務次官を起用しました http://itainewssokuhou.seesaa.net/article/130847003.html    なので今の郵政は民営化しても、前の国営の時より状態になっています >民営化されてから、特殊法人はつぶれたりしているのでしょうか?  いいえ、郵政の天下りとしては『かんぽの宿』が代表例です。   民営化後、それを切り離す予定でしたが、売価が安すぎとか(実際は従業員の雇用確保の条件もあり、本当は安くない)マスコミの宣伝に国民がのっかかる形になりますた  なので現在も天下りは存在しています

benkyouchu
質問者

お礼

改革は一部や一瞬で、まだ改革しないといけないところが たくさんあるのですね。 悔しいです><

その他の回答 (4)

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.5

補足  郵政の社員は大幅に増えていいるのが現状です。  でも、、人手が足らない上、赤字転落しています。理由は2つ 1.パートを正社員に雇用した為  年間、忙しい時期も暇な時期もあります。しかしパートを正社員にした為、その忙しさにかかわらず労働人数は一定。しかも正社員大量雇用の為、人件費が増大  その為社員は増大したのに、人手が足らないという現象がおきています 2.ペリカン便との合併  ペリカン便でゆうぱっくの荷物は倍増するはずでした。しかし上記の理由、そして忙しいお中元シーズンの合併による多くの諸問題 http://hamusoku.com/archives/3359595.html  結果、人数は倍増しても、荷物は逆に増えず、赤字 http://d.hatena.ne.jp/scoops/20100331/1270004332  結局民主政権がぼろくそにした形です

benkyouchu
質問者

お礼

 まるで経営感覚もないのですね>< 民間の優秀な人が改革助言でもしてもらいたいですね><

noname#161038
noname#161038
回答No.4

郵便事業会社非常勤社員勤続10年以上の者です。 利用しているお客様が「サービスの質が向上した」と感じているかどうかは分かりません。 労働環境は、人員削減と人件費有効活用の名を借りた休憩時間の削減の流れで悪化の一途をたどっております。 郵政が天下り企業による搾取の道具になっているという現実は、何も変わっていません。

benkyouchu
質問者

お礼

 悔しいですね>< なんとか変えていですがね、、、 回答ありがとうございます

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

補足  一応、郵政は民営化となりました。しかし郵政の株の大半は現在も国が保有しています。 その後、国民新党亀井などの指導により、民営化してるといっても業務携帯は国営に近い業務体系です。

benkyouchu
質問者

お礼

 私の先輩で郵政に勤務している人がいます。 内情を聞くと赤字で当然という仕事ぶりです。 大改革をしてほしいものです><

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

郵便事業会社は大半は臨時雇用で苦しんでます

benkyouchu
質問者

お礼

 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 郵政民営化成立の最大の利点て

    郵政民営化成立の最大の利点って、議員の天下り、裏金排除が最大の利点ではないのでしょうか? 郵政民営化の反対議員って天下り先がなくなるから反対しているのでしょうか? この利点をあまり報じられていないのは、裏で大きな力が働いている?

  • 何故野党は郵政民営化に反対するのか?

    郵政民営化をすれば財政投融資等による無駄な特殊法人への資金を断つ事が出来、日本の経済・官僚・政治家腐敗構造が根本的に解決されると思うのですが、なにゆえに野党はこれに反対するのですか?お教え下さい。

  • 「郵政民営化」のデメリットは何か

    最近話題の「郵政民営化」に反対する人の意見を教えて下さい。 「郵政民営化」のメリットは以下のようなことがあると私は思っています。 1.競争意識が芽生え、サービスが向上する。 2.コスト意識を持つことにより経費を削減できる。 3.郵便局が税金を浪費する側から税金を納める側になり、税収が上がる。 つまり私には「郵政民営化」いいことだらけのようにしか思えません。今までなぜ行われなかったか不思議なぐらいです。それとも上記3つは私の勘違いなのでしょうか。 「郵政民営化」でデメリットを受ける人がいるのでしょうか。 それとも国会で「郵政民営化」を勧めると選挙で票が集まらなくなる理由が何かあるのでしょうか。 教えて下さい、お願いします。

  • 郵政民営化について

    郵政民営化のことで、質問です。 今、銀行は経営不振で合併したり破綻したり、保険業界では、テレビCMでも 外資系が目立ち、国内の保険会社の状態はよくないと聞きますが、郵政民営化された場合、銀行や保険業界に強大な企業が新規参入して来るということになるので、商品や都市部でのサービスの面では民営化されたことにより向上が期待できますが、金融業界にとっては、マイナスになるのではないかと思います。 (現に今までコンビニでの荷物を引き受けていた運送会社が郵政公社にその仕事とられて問題になってるのテレビで見ました) テレビでは、過疎地域でのサービスの低下しか取り上げられてませんのでなかなか疑問が解消されません。 何方か、教えてください お願いします。

  • 郵政民営化と民業圧迫について

    郵政民営化について教えてください。 郵政民営化して自由に経営をやらせたらかえって銀行にとっては脅威となり既存の民間企業に対する圧迫になりませんか? そうかといって、銀行に対する配慮から、色々と規制を設けて郵政の手足を縛るようなことをすれば、今度は郵政のサービスが向上せず、コストもかかるということはありませんか?

  • 郵政民営化 反対意見

    こんばんわ。 郵政民営化になってから数年が経ちましたが デメリットは出てきているのでしょうか・・・? 結果として民営化しても問題はなかったとの意見が多いですが 反対の視点の意見が知りたいです。 天下り問題、国家の負債、サービスの変化などなど…教えてください。

  • 郵政民営化が実現すれば、天下りは減りますか?

    郵政が民営化されれば、資金の流れが透明になるので、特殊法人なども少なくなり、天下りも減る、 というような内容をかつてテレビのニュース番組で聴いたことがあるような気がします。 内容をよく覚えていないのですが、これは全くの見当違い、記憶違いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 郵政民営化は無理?

    政府与党内ではぎりぎりの折衝が行われています。 大半の議員が民営化反対で、首相はなんとか成果を 出そうと必死です。頼みの野党もバックに労働組合を 抱えているので民営化には消極的でしょう。 しかし民間の宅配業者が一生懸命ここまでサーヴィスを 向上させてきたのに、つぎつぎと民業を圧迫する 公社には納得しません。安定した地位と各種 免税特権があるかぎり、フェアーな競争は 出来ません。やはり民営化は必然だと思います。 しかしどうも大半の議員さんは反対のようですね。 でも世論は民営化支持が大半だと思います。 やはり無理ですか?

  • 郵政民営化について

    お聞きしたいことがあります。よろしくお願いします。 1、郵便事業とは、はがきを送ることとします。その郵便事業は、切手を貼ればどこまでも50円で可能ですよね?民営化した場合、その料金は維持されるのか。人が多いところでは可能かもしれませんが、離島とかになると料金を上げることになりますか? また、民営化した場合、この郵便事業に民間も参入し、競争が起こり、サービス向上化につながりますか?(郵便事業が郵政公社しか行っていない場合、民営化したら値上げ確実な気がします。なぜなら、今の切手の値段で、他の民間が参入していないから。あるいはすでに実は参入していますか?) 2 ニュージーランドも昔民営化し、失敗し、また国営化しているらしいですね。ドイツは民営化成功したらしいですね。(誤っていたら指摘お願いします)。ニュージーランドが失敗した理由は何なのでしょうか?ドイツが成功した理由は何なのでしょうか?教えてください。 間違っていたら指摘してほしいですが、思うに、国内での都市の位置関係が要因で、ニュージーランドは、日本と同様な面積にも関わらず、国民数が少ないので、民営化してしまうと当然料金が高くなったり、閉鎖するのは当然であると考えます。 ドイツの都市は、地方に都市が分散し、都市の周りに村が配列されているような地理関係がのため、民営化のダメージがあっても小さかったのでは?と考えます。受け売りですが。。どうでしょうか? 3、郵政公社は、4つの日本のメガバンクを足した合計に匹敵するほどの資金を持っていると聞きます。とすれば、民営化したら、誰が運営するようになるのでしょうか? 情報が多く、自分の知識もないので、最近郵政民営化について勉強し始めました。すごく複雑で、簡単に賛成・反対を言えない気もします。すみませんが、ご教授お願いします。

  • 郵政民営化について

    ご存知の通り、民主党は先日の衆院選で大勝しました。郵政民営化についてもかんぽの宿問題の責任追及について公約で言っていました。 ただ、何点か疑問があります。 (1)民主党はかんぽの宿問題で"ハコモノ"を安売りしようとした責任については追及していますが、利用価値の低い"ハコモノ"を建設したことについては追及していないように見えます。この問題についてはいつ追及するのでしょうか? (2)株式売却凍結についても公約に入っていましたが、民間会社としてある程度軌道に乗せるまでの凍結であって、当然株の売却時期を示さなければいけないと考えるのですが出ていません。それは問題であると考えるのですが、議論されていないのでしょうか? (3)全国一律のサービスとなると赤字の郵便局を運営するために黒字の金融部門から捻出すると思われるのですが、3事業一体経営となると金融部門からどれだけ郵便局に流れているのか不透明になりませんか?またそれは問題ではないのでしょうか? (4)民主党は郵政民営化見直しを公約に入れていましたが他の公約に比べて抽象的すぎてどのようにも解釈することができます。大勢の意見は不正を正してより大勢が利用するサービスを良くすることであり、過疎地に対するサービスを全国一律にすることにエネルギーを費やすことは大勢が強く望んでいることとは到底思えません。それが、大勢の意見であれば文句を言うつもりはありませんがどうでしょうか?