• ベストアンサー

初歩の工作 熱センサー

私はよくガスストーブをきるのを忘れて、外出し、部屋に帰ってびっくりというのが、よくあります。 とくに、あんまり寒くない昼なんか小さくつけてる時が、あぶない。 そこで、熱センサーをストーブにつけて、ダイオードを光らしておけば忘れないかなと思っています。 そこで、質問です。 かなりの高温に耐えられる、熱センサーどんなのがあるでしょうか? 秋葉原で手に入れやすいもの、おしえてください。

noname#62952
noname#62952

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.1

耐熱温度はそんなに高くないけど使い勝手の良さでバイメタルサーモスタットをお勧めしときます(高温タイプでもせいぜい260度くらいが限度、あまり温度が上がらない所につけるのがいいでしょう) なんたって回路作る必要ないですからね、楽です。 ストーブがついてる時(温度が高い時)に光らせるなら「A接点=常時開路」ですかね。 秋葉原ってことなんで「坂口電熱」を紹介しときます。 「温度センサー・温度調節器(坂口電熱)」 http://www.sakaguchi.com/lineup/lp_03.html ↑他にもいろいろな温度センサーとかありますからお好きなのをどうぞ。(F-1サーモスタット・TL/THサーモスタットあたりが良いかとは思いますが) ↓マップ

参考URL:
http://www.sakaguchi.com/akiba/akiba_map.html
noname#62952
質問者

お礼

ありがとうございます。 バイメタル忘れてました。 かんたんでよさそうですね。

その他の回答 (2)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 こういう場合の仕掛けは単純な方がよいので、No1 さんの回答がもっとも良いと思いますが、もののついでに知っていて損はないので。(笑) CDS(硫化カドミウム)光電セルというのがありまして、赤外線まで結構検出してくれます。 赤外線に拘るならこれの親類でPBS(硫化鉛)光電セルというのもあります。 これは赤外線が当たると電気が通りやすくなるというもので、発光ダイオードを光らせる程の電流は流せないのでトランジスタなどで増幅する事になりますが、(その点はNo2さんも同じ)離れた所からでも火に向ければ検出してくれるという利点があります。 この場合は、余分な光が入るとまずいので、筒の中にセルを入れて余計な光を遮る工夫がいります 他に、炎電流を検出する方法があります。 炎の中に上下に二本の針金を入れると、下から上に電圧をかけると電流が流れます。 炎が亡くなるとこの電流が途切れので、炎が消えちゃ困る機械、ガスコンロ、ストーブなどの消火警報などに使われています。 これも増幅が必要ですが、これなど簡単なので実験してみると面白いでしょう。 テスターと針金で実験できます。 焼けどには注意して下さい。

noname#62952
質問者

お礼

ありがとうございます。 炎電流なんて、しりませんでした。 おもしろいですね。勉強になります。

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.2

>かなりの高温に耐えられる、熱センサーどんなのがあるでしょうか? 半導体のセンサ(サーミスタなど)はどうしても熱に弱いので、この用途には熱電対が向いていると思います。 ちゃんとした測定器を繋ぐと結構精度(0.1deg以下)も出ますが、この場合はあまり複雑でなくてもいいかもしれません。

noname#62952
質問者

お礼

ありがとうございます。 熱電対もよさそうですね。

関連するQ&A

  • 室内の二酸化炭素濃度測りたい

    冬になと、私はガスストーブを使います。部屋の機密性が結構高いので、ストーブをつけっぱなしにしていると、不安になります。いつか二酸化炭素中毒になるんじゃないかと。 そこで、なにか二酸化炭素のセンサーつくれないもんでしょうか?正確な数値を出すのではなく、ひとつの目安になるもので結構なんですが。 以前、秋葉原の秋月でガスセンサーを買ったんですが、残念ながらガス漏れなどの、燃えるガスを測定するものでした。

  • 熱の移動で対流と輻射の違いについて(1)から(3)と違いの区別について

    熱の移動で対流と輻射の違いについて(1)から(3)と違いの区別について教えて下さい。 また、(1)と(2)のような問題で対流と輻射の違いはどう区別するのですか。 宜しくお願いいたします。 (1)石油ストーブをつけると部屋全体が暖かくなった。部屋が暖かくなったのは対流による熱移動ですか。 (2)石油ストーブに手をかざすと暖かいのは放射熱が空間を伝わり、輻射による熱移動ですか。 (3)エアコンで部屋を暖めた場合の熱移動は対流ですか。

  • お手軽な輻射熱暖房

    エアコンは乾いた風がうっとおしいし部屋の中でストーブとか焚きたくないし湿気がこもるのも嫌だし電気式の床暖房も工事費がかかるんで、例えば何か暖かいものを置いて輻射熱で暖房する手段を考えたいと思います。 湯たんぽみたいな水の封入された物を台所でガスなどにかけて温めて、それを部屋の壁にいくつか並べて置く、というような方法なら新しい暖房器具を買う必要もないしお手軽です。ただ湯たんぽは直接火にかけるものではないし、普通の鍋では蒸気が漏れたり持ち運ぶときに中の湯が揺れてこぼれてもうっとおしいし不都合も多いです。圧力なべですかね? このあたり何かいい道具はありませんか? また輻射熱暖房のいいアイデアはありませんか? 冷静に考えてみるとガス1立米=45MJ=150円、電気が6kwh=21.6MJ=150円ですが、ガスコンロで湯を沸かす効率は56%と読んだことがあります。45×0.56=25.2MJ=150円という事はあまり変わらないので、初めから電気ストーブ焚いたほうがマシですかね? FF式石油ストーブなんか最高ですが工事できませんし・・・

  • 真空熱処理

    真空熱処理という用語をよく見るのですが、炉内の雰囲気ガスには窒素や アルゴンガスだけ使用しているのでしょうか?高温で浸炭処理などする場合 は窒素ガスにRXガスと呼ばれるものを入れて処理するようです。それを入れないと浸炭どころか逆に脱炭していまうと聞いています。  真空熱処理の場合、仮にアルゴンや窒素ガスだけで高温処理しても、脱炭しないのでしょうか? 炉内を減圧している効果なのでしょうか?  ふと不思議に思い投稿させて頂きました。的外れな質問かもしれませんが お詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • センサーの誤作動について。

    いつもお世話になります。 キッチンで使用しているソープディスペンサーがセンサーで自動で出るタイプなのですが、たまに部屋の電気をつけると誤作動?なのか勝手に出てきてしまいます。 通常は手をかざさないと出てきません。食器などにも反応しません。 本来は熱に反応するという認識なのですが、どうしてこのようなことが起こるのかお分かりの方がいればご回答をお願い致します。 メーカー交換で済む話ですが、興味があり質問をさせていただきました。 宜しくお願い致します。

  • ガス湯沸かし器の排気ガス

    ガス湯沸かし器の煙突は、手でもてないほど高温になりますが、この熱は有効利用できないのでしょうか? 排ガスの温度を下げると有毒ガスが出るとか問題があるのでしょうか。 ガスストーブや、ガスコンロには煙突がなく、排気ガスを吸っていることになり、ガスに有害物質が含まれていないと考えると、冬にガス湯沸かし器の排気ガスを家の中に引き込むと、暖房代の節約になるような気がするのですが、だめですかね。

  • ドアや窓のロックのセンサー

    外出時、ドアや窓の施錠を確認するのが結構大変です。特に各子供部屋の施錠は、子供達に任せるのが基本とはいえ、たまに忘れるかもしれません。 これらのロックにセンサがついていて、どこかで集中監視できるようなものがあれば便利だと思いますが、そういう製品はありませんか? (ドア自体の閉センサはあるようですが、施錠してなければ、開けられてしまいます)。 最近の技術を使えば比較的簡単に実現できそうなものですが、ちょっと検索しても見当たりません。 ご存知の方があれば、教えてください。

  • 石油ファンヒーター「換気センサーの故障」について

    No.429969「シリコーンについて」で質問した者です。 1月に購入したストーブが秋に「換気センサーの故障」で修理したのですが、また同じ症状が出ました。 修理後まだ2ヶ月です。 部屋では、ヘアスプレーは使いません。ワックスも前回の故障以来使わないようにしていました。 例えば、美容院でも「ヘアスプレー」は多量に使用しているのに石油ファンヒーターを使用しているところは多いと思いますが、シリコン付着で頻繁に故障しているんでしょうか?引っ越して間もない部屋だとクリーニングでワックスがかけられているからシリコン付着により故障しやすいとか、たくさんの事例があるのでしょうか。 普通に生活している部屋で、シリコンってそんなに付着するものでしょうか? たまたまストーブの「あたり」が悪かっただけなら仕方ないかなと納得もできますが、原因が自分の住み方にあるのならまたすぐ壊れるように思えて気になります。

  • あなたの暖房器具は?

    1.ストーブ 2.ファンヒーター 3.エアコン 4.その他 私は以前はファンヒーターでしたが壊れたのでファンヒーター高いので安かったストーブにしました。 お湯も沸かせて湿度も保てるのでストーブにしました。お餅も焼けるし(,,・ω・,,)。おかげで、これまではガスでお茶の湯とか沸かしてたんですがストーブに掛ける様にしたのでガス代が浮きました。 もちろんその分灯油代が出ますが、部屋を温めつつお湯も沸かせるので熱交換率が違います。 電気を使わないので停電時も安心です。 デメリットは点火消火時臭いが出易すく臭い、火力調節が殆んど出来ない(火力を絞ると臭いが出易くなる(不完全燃焼?))、タイマーが無い(ファンヒーターなら点火消火がタイマー設定出来るし自動で温度調節するので便利でした)

  • 熱のある風邪を早く治す方法を教えてください

    37歳女性です。 今朝から咳きが出ていました。 お昼ごろから熱が出だし、夜8時頃、熱が28度を超えました。 先ほど、おかゆを一杯食べて、熱を下げる風邪薬を飲みました。 おでこに熱さましシート、脇の下に缶ジュース。 電気毛布であっためて寝ています。 水はよく飲み、トイレには頻繁にいきます。 早く直すためにこうした方がいいというのを教えてください。 部屋はエアコンしかないのですが、がんがんにあっためた方がいいのでしょうか?