転職したきっかけとは?

このQ&Aのポイント
  • 転職を考えている25歳の女性が、現在の仕事にモチベーションを感じなくなり、将来の労働条件に不安を抱いている。
  • 現在の職場は年功序列型であり、体力勝負やサビ残を含む長時間労働が必要であり、休日も取りづらい状況にある。
  • 転職先として事務職系を考えており、未経験でもアルバイトから経験を積みたいと考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

転職したきっかけとは?

現在、食品(農産部門)の小売業界で働いている25歳の女です。 転職しようか迷ってます。 会社は年功序列型なので、 最近、仕事をしていても以前に比べ 仕事のモチベーションが上がらなくなってきました。 今の仕事がすべて無駄だとは思っていません。 売上計画書や発注業務、在庫管理とかPCスキルは 経験をつめば、もっと伸ばせるんじゃないかと思っています。 ただ5年後も今みたいに体力勝負含めて サビ残を含む12時間労働に耐えられる気がしないんです。 ましてや小売りは土日は休めない暗黙のルールがあるため、 スキルアップ望みたくても資格取得が厳しいです。 小売業界から事務職系に転職しようかと考えています。 未経験になるので、 アルバイトでもいいから経験を積もうと思っています。 皆さんはどのようなきっかけから転職に踏み切りましたか? 未経験のアルバイトから、正社員になった方など 転職の体験談をお聞かせください。 おねがいします。

noname#186957
noname#186957
  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私も以前小売業をしていました。 今は仕事を辞め、次の仕事に関わる研修を受けさせて頂いています。 (事務職ではないですが正社員です。参考になればいいのですが) やめたきっかけは質問者様とほぼ一緒です。 拘束時間が長い(最低12時間)・土日フル出勤・お盆正月休みなし・長期休暇なし・有休実質とれず 給料は平均的な事務職よりも手取りで3~4万円高かったですし、ボーナスもきちんと出る職場でしたが…先が見えませんでした。周りの女性社員はみんな私より先に辞めていきました。 そして何より、もともとやりたいことがあったので、一歩を踏み出そうと決意しました。 「どんなものでも仕事は仕事。どこへ行ってもベースは変わらないのだから、ここでつけられる力を伸ばせば良いのでは?」 「どうせ仕事をするなら、もっと自分のしたい仕事に近いことをしたい。少しずつでも夢を実現させたい。」 10年後のことを考えて、私は後者を選びました。 おかげさまで、転職先は人間的にも能力的にも素晴らしい方ばかり。仕事の責任は重くなりますが、転職して良かったと思っています。

noname#186957
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私自身、職場の先輩たちの姿をみて急に将来が不安になってきてしまいました。 まだ2年(もうすぐで3年)しかたっていないくせに、転職したいなんて甘い事を言っているだけかもしれません。 ただ、先のことを考えて踏み出す勇気って大事なんですね。 今回は同業者のchocolate3gammyさんの回答を読んで転職に踏み切ろうと思いましたので、この方をベストアンサーにします。 自分が決めた道なので前向きに頑張っていこうと思います。 ありがとうございました(^^)

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは! 「アルバイトから正社員」ではないのですが、私の経験が参考になれば。 一般事務から経理事務(両方ともに正社員、業界は別)への転職理由として、 1.PCを操作するのが楽しく興味をもち 2.これから勉強してスキルを身に付けたいと思って 3.一般事務から専門的な業務に携わりたい みたいなかんじでした。 正直、将来のことを考えて転職したいんでしょうが、 面接の時には「イヤ」と思っていたことをプラスに表現する必要があります。 面接官に「この子は前向きだな」と思わせるように・・・ また「経験がないから正社員は無理」とは言わず、 「未経験な私ですが、これから勉強して一日も早く御社の戦力になりたいと思う」と。 アルバイトと正社員、両方を視野に入れて考えてみましょう。 がんばって!

noname#186957
質問者

お礼

申し訳ございません。 お返事ができていると思っていたら、できていませんでした。 失礼いたしました。 在職しながらの転職活動は苦しいですが、前向きに頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

私(男)はこれまで結構な回数の転職をしていますが、20代の頃の最初の転職のことをお話します。 当時私は社員10人ほどのデザイン事務所で働いていました。その規模の会社ではよくあることですが、大きな広告代理店の下請けの仕事ばかり、関われる部分も大きなプロジェクトの中のほんの一部分です。いちおう安定的に仕事はあったのですが、はっきり言って他の会社にもできる仕事ですから、代理店が今後もずっと仕事をくれ続ける保証なんてありません。そんな状態が怖かったのと、数年働いてある程度のスキルや交渉力も身に付けたので、もっとレベルの高い仕事をできるデザイン系のコンサルタント会社に応募して採用されました。 男性と女性ではちょっと事情が違うかも知れませんが、ひとつ助言するなら、事務職になるのにアルバイトをはさむ必要はないんじゃないでしょうか。資格のいる仕事なら別ですが、普通の一般事務ならどこででも経験は積めますので、最初から社員で働ける仕事を探したほうが良いと思いますよ。

noname#186957
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 女性の事務職は応募者が多いので悪戦苦闘します。 正社員中心に探していますが、なかなか決まらないのでアルバイトも視野にいれていました。 でも、もう少し正社員枠を粘って探してみようと思います。 ありがとうございました(^^)

回答No.1

今、事務職をしている者です。 >転職の体験談をお聞かせください。 元々サービス業(宿泊業)をしていました。学生のときにアルバイトをいろいろして、サービス業が一番自分にあっていると感じたからです。 転職のきっかけは、質問者さんの理由に似ています。仕事自体は好きでしたが、土日が休めない為、結婚したら子供と遊べない。というのが一番の理由でした。当時結婚したい女性(今の嫁さんです)がいたので、、、、 事務職を選んだキッカケは、経理って足し算と引き算なんだから、原価さえ抑えておけば赤字になることないのに、、、ということを言っていたら、先輩に経理を勉強したことも無いくせに!と言われたことがキッカケで、簿記を勉強しました。 私は、ハローワークの職業訓練で学びました。すると結構簿記がおもしろくて、はまってしまい、そのまま事務職へ転職しました。 事務職の良いところは、数字上ですが、会社全般が見えるってところと、ある程度計画通り仕事ができるってところです。 ですが、ヤリガイがないです。 売上目標達成とか、原価を抑えたとか、そういう達成感がまったくないです。 あと、電話対応(初期はこれに苦労しました。)、経理をやっていると社長や上役との関係が近くなるので、かなり気を使います。 会社の上司から言われたのですが、 「経理はディフェンスだ。できて当たり前。99パーセント成功していても、たった一回のミスで信用度を失ってしまう。またサッカーのゴールキーパー的存在なので、最終防御(チェック)が経理の仕事だ。」 そこにヤリガイがあるかどうか?だと思います。 野球の守備と同じで、ファインプレーは確かに数少なくありますが、一回のエラーで全て台無しです。 サッカーのオウンゴールと同じで、預金残高をしっかり把握していないと、手形の不渡りをだして、会社の存続を左右してしまいます。 支払の関係でも、ミスを連発すると取引自体どうなるか? そういう類いの精神的なプレッシャーがかなりあります。 まあ、最初は一人でするわけでは無いので、チームでフォローしあい、チェック機能を一人にまかせっきりにしなければ、対応できますが、、、 でも、簿記の勉強はかなり楽しいので(個人差があると思いますが)、一度勉強してみたらどうでしょう。

noname#186957
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 あれから、まだ在職中の身ですが経理の勉強を始めてみました。経理の勉強はなかなか難しいですね。 本来ならば有給を取って試験をとりたいですが、取れないので退職した際に試験を受けてみようと思います。 ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 年齢構成、年功序列とモチベーション

    私(親族)の会社(小さな製造業)は60代の人が多くて、 熟練度重視ともう安い賃金でいいということの2つで世代交代などしていません。 どちらかいえば、過去の会社みたいになっていて、新しく何かしようという姿勢に欠いてます。 例えば、仕事なく工場を休業にしても新しく仕事を探しに営業に行くとか考えません。 他、生産管理システムなども非常に古い状態です。 以前、ここで伺いましたが、専門の文系総合職がいないか軽視されていて、人事制度とか存在してなくて、機械的に年功序列になってます。 普通の会社みたいに60代で終われば、それも成り立ちますが、70代が一番上でかつその人に秩序をまとめる力がありません。本当だったら年金暮らしの年代です。 私は意外にリーダーシップとかモチベーションと言われるものは意外に若い世代(中年くらい)に存在 していると思っています。その年代が一番下になるのですが、その世代を活性化し、モチベーションを上げ、現在の会社にしたいです。 どちらかいえば、その中年組は間接部門や間接部門と兼任のポジションにいて、私を含めて親族です。当然、間接部門ということは直接部門の製造部と違って経営に近い立場にいます。 リーダーシップとマネージメントをわける考え方を聞きましたが、マネージメントをする人は製造部門にいてあまり人事など知らないのでただポストだけにいたりするだけでどういう役割をするべきかなど像を持ってません。ですので、ただ個の集まりで仕事してます。 社長は現場にいて組織をフラットにする理想と年功序列のイメージが矛盾している状態です。でもあまり創造力、自由性など感じにくい職場です。 間接部門なので、直接部門に口出すと嫌われると思いますが、聞きたいのは職人っぽくなった世界って年功序列でいいのでしょうか。 現在の会社にしてかつモチベーションを高めるようにするようにするため、間接部門のモチベーション、リーダーシップでこういう部門のみ近代化するのが正解でしょうか。以前、直接部門に口出すには時間がかかると伺いましたので、もっとのちの話にしたいと思ってます。

  • 転職のきっかけとは?

    社会人2年目です。 今の仕事場は、人間関係は良好なのですが自分のやりたい仕事ができません。 スキルアップが望める仕事もできず、ハードルの高い無茶な仕事がきたら見事に失敗…。 だんだん、その失敗や自分の仕事内容が、自分に対する自身のなさへ変わってきて、今とても仕事が楽しくありません。 私の働いている業種は、「実務経験2年以上」が転職の条件に挙げられることが多く 転職するなら今年の夏くらいかな?と思い始めています。 みなさんはどのようなキッカケで転職を決意されているのでしょうか? 私は『親に勧められた高校→友達に勧められた大学→就職難のときに知人から紹介された会社に入社』と、流されるままに人生を歩んできてしまっています。 後悔はしていませんが、決断力がなく小心な自分を抜け出したいです。 …ここに質問を書いている時点で他力本願なのかもしれませんが、 みなさんが転職を決意されたキッカケや状況などをお聞きしたいです。 よろしくお願いします!!!!!

  • (外資系含む)証券会社もしくは弁理士への転職

    今回初めて質問させていただきます、拙い部分があると思いますが返答していただけると幸いです。 現在、中小企業でエンジニアの仕事をして丸3年になります。 学歴は工業高校⇒航空系専門学校(国家資格取得)⇒就職 資格は主に理系で国家資格2つ含む12個ほどあります。 年齢は24 男です。 現在悩んでいるのは、仕事についてです。 現在勤めている会社は大手企業の天下り先というイメージです。 完全年功序列でほぼ週休2日、3年目で年収は350万程度です。 社員のモチベーションが低く一般論でいう公務員的と言いましょうか、安定を求める人にはいい会社だといえるでしょうか。 しかし、私が望んでいる職場ではありませんでした。 ・向上心が低い ・業績、スキル、人間性の有無を問わず年功序列 ・曖昧な業務形態 上記の内容から転職を考えるようになりました。 転職するからにはやりたい事をやりたいことを探そうという事で、色々調べてみました。 そこで金融経済に興味があることから(外資系含む)証券会社都市銀行。 若しくは理系知識を生かせる可能性があるという弁理士という選択肢に絞りました。 現状から考えて選択肢の双方について実現可能かどうかを判断・アドバイスしていただきたく質問させていただきました。 全くの異種の選択になったのは自分の向き不向きや理想を追い求めたからで、必要であれば大学入学後の転職となる事をも視野にいれております。 又、オススメの職業などがあれば今後の参考にさせていただきたいので宜しくお願いします。

  • 年功序列の会社

     私は現在28歳でもうすぐ29になります男です。  実は今働いている職場が年功序列で悩んでいます。  入社前の面接では社長は「うちは年功序列ではない」といっていたのに入社してみるとところどころでそう感じることが多いです。  先日も社長に言われたのは「おまえはまだ二年目で若いんだから・・・」といいます。30代後半の営業部員(私も営業)が大半を占める現状では20代なんてまだ子供のような感じかもしれませんが私はもっと社会人として成長したいと思っています。何かあるごとに若手なんだからとか言われるのはこんな年功序列の会社だからでしょうか。仮に転職をしたらどういったところを注意して行動を起こせばいいのでしょうか またご経験者がいましたらお聞きしたいのですが、年功序列に嫌気が差して、転職をしよかった陶いう方、よかった部分をお聞かせください。

  • 50代のモチベーションがなくなりました

    成果主義、年功序列絶廃の導入で、特に、50代のモチベーションがなくなりました。(長は40代で、有名大学出ですが、実務経験の全くない人物です) もとのような活気を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 転職したいです

    惣菜部門に異動しましたが、とても辞めたい気持ちでいっぱいです。 私は高卒で金融関係に勤めましたが一年で辞め、その後スーパーのレジ業務で17年勤めました。 これといったスキルも仕事経験もなく、転職は難しいのはわかってるのですが、この先勤める自信もないのです。 毎日憂鬱で仕方ありません。 自分が希望して異動したのなら我慢できるのですが、自分にはむいてない仕事とわかってたので我慢がなりません。 この先我慢して勤めるべきか、我慢して勤め限界がきたときに転職するにしろ年齢を考えると40歳前の今しか転職できないような気がしてます。 休みの日も仕事のことを考えると憂鬱でゆっくり休めません。 いったいどうしたらいいでしょうか?

  • 入社順は年功序列になりますか?

    初歩的なところですみません。 入社順は年功序列ですか? 成果主義は、年齢に関係なく仕事のスキルや成果の評価によっての順番になるかと思いますが、 年功序列は、仕事の成果に関係なく年齢によって上下の順になりますよね? では、仕事の成果や年齢は関係なく、入社した順で上下が決まる場合はなんといいますか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • ITエンジニアの転職を諦めるかどうかについて

    33歳です。 ITエンジニア(主にWeb系エンジニア)を目指して転職活動をしていますが、片っ端から落ちています。 実務経験はHTML、CSSの経験が1年と少しあるだけです。 他の仕事をした方がいいでしょうか。 それとも派遣やアルバイトでもWebの仕事をして実務経験とスキルを上げていった方がいいのでしょうか。

  • 初めての転職を考えているのですが…(長文ですみません)

    私は今年の4月に入社した新卒社会人です。入社4ヶ月なのですが、一生この仕事を続けていける自信がありません。たしかにまだまだ仕事を勉強する段階なのですが、先輩の仕事を見ていて感じた事を書かせていただきます。 -仕事内容- 主に卸売業をしており、メーカーから入荷した化粧品を小売店に販売しております。また、社員の8割は営業マンで、係長クラス(40代半ば)までは直接店舗に出向き、商品を販売しております。 -給与形態- 初任給は約20万円で、一般の新卒と同じくらいだと思います。営業ということで、残業・休日出勤手当てはゼロです。追加情報として、私の同期で経理部に配属になった人がいて、彼からの極秘情報は次の通りです。 ・20代では手取り20万円を超えるケースは少ない。 ・年収500万円以上もらっているのは、部長・役員クラスで全社員の約5%だという。 ・社風はかなりの年功序列です。 -私の悩み- ・商品に対して興味を持てません。売れなくてもいいとは言いませんが… ・売り上げに見合った営業マンの給与が出ていないという印象がかなりあります。私は一人暮らしをしていて、かなり節約しなければ貯金ができません。経理の同期から聞いた給与形態では、将来家庭を持つことも厳しいと思います。 -転職について- 以前からコンピュータに興味があったので、IT関連への転職を考えております。大学では情報系の学部だったため、ほんの少しだけなら知識はあります。そこで、質問です。 ・経験や知識がないとかなり難しいでしょうか?(転職サイトには「未経験者歓迎」と書かれている会社もあるのですが) ・やはり現在の仕事もある程度続けないと、次回の転職の面接で「すぐ辞める人」というイメージを持たれてしまうでしょうか?予定としては、休日などを利用して1年ほどSEの勉強をしようと考えております

  • 転職について

    正社員の事務職に転職を考えています。 しかし現在受付のアルバイトでして多少ブランクがあり、 今ワードとエクセルを基礎から勉強中とういスキル的にかなり厳しい状況です。。。 勉強して準備出来次第、正社員・アルバイトの事務を探し回り もしアルバイト雇用、もしくは派遣雇用(スキルを積む意味でも)で入社できたら そこから働きながら更に正社員を探そうとも考えています。 しかしアルバイトもしくは派遣の事務を挟んでしまえば 転職数が増えてしまい逆に不利でしょうか。 ハローワークの職員さんには転職回数やブランクなんか気にしないように言われましたが 自分ではバイト・派遣雇用すら危ういと・・・経理経験も無いですし。でも諦めたくないです。 それならば月日をかけても就職に役立つレベルの高い資格をとって正社員のみを 目指した方がいいでしょうか。 現在29歳です。迷ってる時間もありません。 実際就職活動された方や経験のある方、何か助言お願いします。