士業のビジネスマナーについての注意点

このQ&Aのポイント
  • 士業の方々のビジネスマナーについて、お茶出しマナーに関して注意指摘を受けました。指摘は親切心からであり、今後のためのものでした。
  • 指摘されたお茶出しのマナーは古いものであり、現在では逆に別の方法のほうが一般的です。経営者としては、社員にも今まで通りの方法でお茶出しをさせるべきか迷っています。
  • 顧問先の先生が来られる際には、現在の方法で対応するか、指摘された部分を訂正して行うか、または軽く説明するか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

士業の方のプライド(ビジネスマナーに関して)

とある顧問士業先生に、お茶だしマナーを注意指摘されました。 (私は経営者、指摘されたのは後になってで、当社社員が行ったこと) 指摘といっても、先方が”マナー違反だ” と怒るわけでなく 親切心で、今後のことを考えてです。 その時、私は少し??と思いましたが知らない事項でしたので ”以降注意します・・”とその場で答えました。 ただ、その後ネットなどで調べると指摘されたマナーは 旧態依然のもののようで、今では逆にこちらが行っていた方法のほうが ポピュラーなようでした。 社員がまた別の場面で、お茶出しをすることがあっても 特に今まで通りで行っておけばと思いますが 問題は今度、その顧問先生が来られた際どうするかです。 敢えてしれっとして、今まで通り行うのか その先生が来られた時のみ、指摘部分を訂正して行うのか、 それとも、今後のことを考え ”現在は特に問題ないのでこうさせていただきますね・・” と軽く説明したほうがよいのか。 いろいろな士業の方と仕事上お付合いしてきましたが 皆様、仕事熱心な分プライドが高い方が多い気がします。 そのことを考えると、何も言わずのほうがよいのか 少し迷っています。 ちなみに、その方はどちらかと言えば物分りのよい感じではあります。 どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.1

士業云々の問題ではないでしょうね。そのままでいいのでは?もちろん説明もなし。 相手の人も、指摘しても直らなかったなと思ったら、あきらめるでしょう。もうそれ以上は追及してきません。大人ですから。 もちろん万が一またその話が相手からあったら、あなたの考えを伝えればいいです。相手も「ああそういう考えもあるのか」と知って納得するかもしれないし、少なくともなぜ相手の指摘が単に無視されたのではなくちゃんと理由があってそのような結果になっていることは察知するでしょうから。 士業の人って自分でお客さんを持っているから気がでかくなる人多いんです。それがプライドが高いという印象につながるんでしょうね。

kanatoha
質問者

お礼

早々のご回答有難うございます。 単なるお客様でなく、士業で私達をフォローする立場ゆえ 指摘・アドバイスされるのだと思います。 もし私が仕事上のお客の立場でどちらかで ”マナーが違うのでは?” と思っても 口出しするようなことはまずあり得ませんので。 一応その場で、若干の反論(?!)というか こちらの見解はお伝えしましたので 確かに先方も大人ですし それ以上の追及はないと思います。 私自身の性格上、しれっとするより きちんと説明の上はっきりしたいと 思うところがありまして・・ 確かにそういう自分のほうが子供かもしれませんね。 有難うございました!

その他の回答 (2)

noname#164823
noname#164823
回答No.3

>夏など冷たい飲み物の場合、 水滴が机に滲んで、やはり近づけると書類が濡れる可能性が 高いでしょうし。 それでしたら尚更、ご自分側もお皿を付ける方が良いですね。 水滴が直接机につかないし、手が触れた時もお皿にこぼれるので、 理に叶っているし、見た目も良いです。 洗うのが面倒かもしれませんが。 マグカップなら、お皿は必要ないので付けなくても良いですが。 恐らくその方は、自分だけソーサーとのセットで出されて、 落ち着かないのでは。 あとは、サイドテーブルを用意して、話が始まったら お断りしてからサイドテーブルに置けば、こぼれても大丈夫なので、 そうされたらいかがですか。 お互いが、気持ち良く・合理的にすることが一番だと思います。 変な意地を張らないで、お話ししてみれば良いのです。

kanatoha
質問者

お礼

再度のご回答有難うございます。 変な意地と言われると少し違うのですが・・ いくら士業、先生業といっても 必ずしも全てが正解ではないというのは いろんな先生業の方と接して経験しました。 アドバイスされる中で、自分が納得しよい方法をチョイスする ということも学びました。 ・・などと言っていると確かに たかがお茶くらいで大げさですね。 まあ、今度機会あれば臨機応変で対応したいと思います。 有難うございました!

noname#164823
noname#164823
回答No.2

考えるまでもないですね。 マナーとは、「相手の方が気分良くなること」が優先なので、 多少違っていても、その方の好む事をすることです。 敢えて指摘したり、御託を並べる必要がどこにあるのでしょう。 悩む事自体が不思議です。 その方が来られた時だけ、言われた通りにすれば良いではありませんか。 その方が、他で恥をかこうが関係ないですよ。 自分が損をする事を、敢えてする必要はありませんね。 社員教育をする訳ではないので、もっと大人の対応を。

kanatoha
質問者

お礼

早々にご回答有難うございます。 うーん、確かにですね。 先方に正しさを求めるのは違いますね。 では、こちらのみが直接先方と接する時はそうするとして 社員がとなったら、その社員には”あの方の時のみこうして” と裏で指示するのも、なんか違う気もしまして・・ (かえって失礼かと・・) マナー的には、お茶・コーヒーを出す際 カップの受け皿をこっちサイドは使わずお客様のみ ということなのですが、 それはいいのですが、カップを倒してしまった時 散らばりやすい状態になり 書類の汚れる可能性が高いなあ・・ というのがちょっと抵抗したい部分でして・・ 夏など冷たい飲み物の場合、 水滴が机に滲んで、やはり近づけると書類が濡れる可能性が 高いでしょうし。 この私の性格がビジネスに災いをもたらしているかもですね。 有難うございました!

関連するQ&A

  • ビジネスマナー(言葉使い)で悩んでいます。

    ビジネスマナー(言葉使い)についてお伺いします。 会議の際に「只今、課長のほうからも指摘がありましたように・・・」と発言をした際、上司より「課長のほうからの【ほう】は失礼だろ。【ほう】は方角を表すものなので、こういう場合は課長からも・・でいいんだよ。」と注意されました。私的にはよく耳にするシチュエーションでしたし、過去より当たり前のように使っていたので意外でした。実際に誤った使い方だったのでしょうか?どなたかご教授お願いします。

  • 士業、開業について

    土地家屋調査士の資格を取得しました。 よく、他の先生の事務所で、間借りで開業したという話を聞きますが、経費や報酬はどうしているのでしょうか?他の先生に顧客を紹介してもらい紹介料を払っているのでしょうか?それとも、全くの給料制? 調査士の資格に限らず、他士業、弁護士等でもイソ弁している方、また、司法書士法人などの社員になっている方の話を聞きたいです。 とにかく情報が不足しています、何でも良いので情報をお願いします。

  • ビジネスマナーについて

    こんばんは、ビジネスマナーに関して質問させて頂きます。 私は、今年の3月で大学院を終え、4月から社会人になります。 そこで、世間に色々出版されているビジネスマナーの本を読んでいるのですが、これらに記載されていることをやりこなせる自信がありません。 お客さんの案内の仕方や、敬語の使い方(本を読んで感じたことは私は二重敬語を結構使っています)など色々不安です。 特に、私は博士課程まで進学しての社会人生活の開始になり、歳は28歳になります。 社会人1年生という看板でも背負って仕事をするのならばそれほどプレッシャーではないのですが、おそらく28歳と言えば、社会人として数年の経験を積んでいると世間は見ると思います。 もちろん、研修はありますが、ビジネスマナーや社会人としての振る舞いが様になるには経験を積んで少し時間がかかると思います。 そこで、社会人の方々にお聞きしたいのですが、ビジネスマナーというものはどの程度固められているものなのでしょうか。 私は、本には色々書いてありますが(商社が舞台でしたので、商談などは最も多い業界なのかもしれません)、あくまで一つの例であってその通りにしなければならないというものではないと勝手に判断しています。 例えば、本に載っていた一例ですが電話でお客様が 「A会社のBと申します。」 と言ってきたら、 「A会社のB様でいらっしゃいますね、いつもお世話になっております。」 と答えるように書いてありましたが、私(Kとします)が商品の注文などで電話をしたときに 「K様ですね、いつもお世話になっております。」 ではなく、 「お世話になっております。」 と返ってきたこともあります(そもそも初めて電話をしたのに、お世話になっております、もないと思いますが)。 私自身、この返事でまったく不快にもなりません。 ですので、あくまで一例であって、相手のことを考えて色々動くことこそがマナーであって、行動は少々異なっていても構わないものなのではないかと思っています。 実際のところはどうなっているのか、回答して頂ける方々が働いておられる業種などによっても異なる見解があると思いますが、実体験のお話としてお聞かせ頂ければ、私にとって今後参考になりますので、ぜひ色々な体験談を御教授頂きたいです。 また、この文面を見て何かおかしなところや気になるところがありましたら、そちらも御指摘頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ビジネスマナーについて(長文です)

    ビジネスマナーで悩んでいる新入社員です。 仕事では、上司や先輩数人で顧客企業に伺い、1部屋与えられてパソコン作業をしています。今まで作業のことで頭が一杯で、部屋に入るまで、出てからのマナーのことまで神経が行き届いていませんでした。つい先日も、速く移動しなければ、と焦るあまり、先輩の前を歩いてしまい、注意されました。マナーについて自分でも気をつけたいと思っていますが、何が正しいのか分かりません。特に以下の点について社会人の先輩方のお知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。 1.エレベーターに乗り降りするとき、新人は上司より後に乗る、ということは分かるのですが、降りるのは新人が先でよいのでしょうか?それとも、上司は奥に乗っているので、「お先に失礼します」と言って(または言う必要はないでしょうか)新人が先に降りる方がスムーズでよいのでしょうか。 2.会議室に入るとき上司が先に入ると思いますが、出るときも上司が先に出るのが正しいのでしょうか。私は、新人はドアに一番近い席に座っているので、ドアを開けてドアを押さえながら上司が出るのを待っていたらいいのかな?と思うのですが、外開きのドアのときは新人が先に部屋を出ることになります。 上記以外にも本やサイトにあまり載っていないマナーについてご存知の方は、ぜひ教えていただけるとありがたいです。

  • 【一応、士業なのに尊敬されていない職業ってあります

    【一応、士業なのに尊敬されていない職業ってありますよね?】国家資格で士業なのに柔道整復師とか完全に国はヤブ医者レベルの扱いです。 東洋医学ってそんなに胡散臭い士業なんでしょうか? 学校の病欠も柔道整復師の証明は無効で整形外科なら証明になる。 学校も信用していない柔道整復師って辛すぎませんか。 国も柔道整復師に絶大なる不信感を持っていて保険適用も詐欺扱いで見てますよね。 士業なんで弁護士とか医者と同じように先生って呼ばれるべき存在なはずなのに国家資格で士業なのに柔道整復師はカス同然というか公認詐欺師扱い。 いや、国も学校も認めてないから不公認詐欺師扱い。 美容師も国家資格で士業で先生と言われるべき存在なはずなのに今や1000円カットより安い880円カットとか780円カットとか出て来てますよね。もうじき先生方は500円ワンコインカット時代に突入しそうな勢いです。 柔道整復師も美容師も本来は士業で先生と言われていた時代もあっただろう。理髪師はもう絶滅危惧種で士業うんぬんじゃなくて未確認生物レベルになりそう。

  • お茶だしのマナーについて何点か教えて下さい!

    お茶だしのマナーについて何点か教えて下さい! 1)  私の努めている職場では、お客様が座る場所から給湯場が丸見えになっています。    場所を移すことは出来ないのですが、この場合どういったことに気をつければいいでしょうか? 2)  冷たいお茶の場合は、冷茶用の茶托じゃないとおかしいですか?    よくある木の茶托にガラスゆのみではおかしいでしょうか? 3)  お客様だけでなく社員にもお茶は出すべきでしょうか?    もし、時間差で遅れてきた社員がいた場合もその都度出さないといけないですか? その他、よくやってしまいそうな注意したほうがいい作法等あれば教えて下さい! よろしくお願いします!!

  • ビジネスマナーについて

     ビジネスマナーで教えて頂きたいことがあります。  結論から申し上げまして、「来客の場合、スーツの上着を着なかればいけないか」です。注意点として普段の社内では、会社のユニホーム(社名入りの作業着のような物)を着て仕事をしています。シャツ一枚ではありません。  仕事は購買の仕事で、今、事務の研修中で、来客の応対をしています。お客様がこられた場合、そのままのユニホームで接客しています。 購買の時の商談でも、ユニホームのままで、よく考えたら、ビジネスマナーのマニュアル本とかでは、来客の場合、上着を着ることが常識とされています。  実際の実務、現場では、ユニホームのままでいいのか、上着をきるほうがいいとされているのか?会社に、業界にもよると思いますが、世間一般的にはどちらのほうが多いのでしょうか?  

  • 信頼関係が無くなったと言うには短絡的でしょうか?

    いわゆる顧問で士業と言われる方に メールを無視されました。 その後すぐ会う予定があったとか電話があったわけではありません。 向こうがこちらに対して気にいらないことが あった後なのでわざとだと思います。 (例えば、ある業者を紹介してもらったけど諸事情により 成立しなかった。やや顧問の考えと相反することがあり 言われるとおりにしなかった・・などの理由) 基本的に対顧問だけでなく仕事で接する相手には 最低限のビジネスマナーは守っているつもりです。 なので仮に意見の食い違いがあったとしても 不躾に反論するのでなく、なるべく相手を尊重する形で 常に低姿勢で接していました。 万一こちらに落ち度があったとしても 気に入らないからとメールを無視するのは ちょっと大人気ない気がします。 今までお世話になっていたのも事実ですが やはり、信頼関係が崩れることをされてしまったと 思ったのも事実です。 士業の先生方も人間なので 全てがすべてこちらの思い通りにしてくださる というのも難しいとは思いますが やっていいことと悪いことがあると思うのです。 これで契約解除するのは短絡的でしょうか? ちなみに1回のメールではありません。 最初は届いていないと思い何度か、及びたまたま 別の用件も出てきたので1、2日中に別便も送りましたが 全てスルーです。

  • 友人・知人の食べ方のマナー、指摘できますか?

    友人・知人の食べ方のマナー、指摘できますか? 後輩の食事マナーが気になっています。 具体的なポイントとしては、 ・咀嚼音(口を空けて食べるため、音がする) ・お茶碗に米粒をたくさん残す(満腹というわけではなく) などです。 米粒は良いとして、咀嚼音は本当に不快で食事に行くたびに気になってしまい辛いです。 後輩の今後の為にも改善してほしいと思うのですが、ただの先輩が食べ方まで指導するのもなあ、と悩んでいます。 いままでに食べ方のマナー違反を指摘された方いらっしゃいますか?また、この場合指摘した方がよいのでしょうか? 教えてください。

  • 彼の食事のマナーについて・・・

    彼氏の食事のマナーが気になります。 お箸の使い方は正しく、お茶碗にご飯粒が残っている事もありません。 お魚もキレイに食べられます。 しかし、お茶碗を持っていないでおかずを食べる時など 左手がテーブルの下にあるままで、お皿に顔を近づけて食べるんです。 そうすると猫背にもなるし、すごくみっともなく見えます。 あと、一回に食べ物を詰め込みすぎるため、リスのようなほっぺになりながら 食事をしています;;; 彼とは付き合って1年になり、彼の事はすごく大好きだし 将来的には結婚も考えています。 彼と食事をするたびに、左手の事が気になっていたのですが、 未だ注意できずにいます。 近々わたしの両親と食事をするのですが、両親が食事のマナーに 厳しい人なので、彼のマナーを正したいと思っています。 しかし彼はプライドが高いため、彼に恥をかかさぬよう指摘できたらと 思っているのですが、私自身普段から少々言葉がきついため、上手な 指摘の仕方が思い浮かばないのです・・・・ 以前その様な指摘を付き合っている方から受けたれた経験のある方、 また、その様な指摘をしたことがある方などアドバイスを頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう