• 締切済み

なぜ最近の男性は幼女キャラが好きになったのですか?

noname#156725の回答

noname#156725
noname#156725
回答No.6

50歳♂ 問1 最近、目立つ様になっただけで昔から居た。 問2 違いは、無いと思います。同じ穴のムジナ > 昔は999のメーテルなど大人の女性キャラは男性に人気がありました。 そうか…弥生さんや有紀螢の方が私は、好きだが? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E9%87%8E%E5%BC%A5%E7%94%9F_(1000%E5%B9%B4%E5%A5%B3%E7%8E%8B) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99%E6%B5%B7%E8%B3%8A%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E7%89%A9 > 芸能人では天海祐希、ほしのあき、リン・チーリンなど 幼女キャラは、好みでは無いが…質問者様の好みも…私には、理解出来ません。 それって…単なる巨乳では? 私は、どちらかと言えば、スレンダー系の貧乳、お尻の大きい女性が好みです。

関連するQ&A

  • なぜ男性オタクは幼女好きが多い?

    なぜ男性オタクは幼女好きが多い? 男性は幼女が好きなのですか? なぜ男性のオタクは、背の高い大人びたお姉さん的なキャラに萌える人は少ないのですか? 大人の女性が好きという人も多いですが、背の低い幼女ファンの方の勢力が強いです。 (逆に女性向けの萌えキャラは彩雲国物語、戦国武将のキャラなど大人びた感じのお兄さんのような背の高いキャラが多い) その理由は男女の違いでしょうか? 男性は、頼ってくれそうな、リードしやすく自分よりも背が高くないむしろ低い異性を好む。 女性は、頼りになりそうな、リードしてくれそうな自分よりも背の高い異性を好む。 カップルでも男性の方が年上で背が高いケースが多いですし。 僕は、男性ですが、背の高い大人のキャラの方が好きです。背の低い幼女には興味なしです。 ラミアス艦長(ガンダムSEED)、ナッツ隊長(超発明BOYカニパン)、キャシー(遠い海から来たCOO)、バルサ(精霊の守り人)、木村真理(仏陀再誕)が好きです。

  • 萌え系の幼女キャラってかなりキモくないですか?

    問1 萌え系の幼女キャラってかなりキモくないですか? 僕は、萌え系の幼女キャラが大嫌いです。幼女キャラが好きなオタクも大嫌いです。 なんであんな目と顔ばかり大きくて背が小さく繊細さもない幼女キャラのどこがいいのかわかりません。 とにかくキモいと感じるのが、年齢的には高校生なのに体格も小さく幼女みたいなキャラです。 けいおんとか。マジでキモいです! しかし、2次元キャラに夢中になるオタクでも峰不二子や、メーテル、ラミアス艦長といった大人の女性キャラが好きなオタクは、あまりキモいと感じません。 僕も大人の女性の方が好きです。年上で背の高い女性が好みです。 芸能人でいうと天海祐希、篠原涼子が好きです。 問2 幼女キャラやそれを好むオタクは嫌いだが、峰不二子のような大人の女性キャラやそれが好きなオタクは嫌いじゃないという人はいますか?

  • 萌え系幼女キャラばかりうんざりと言う方いませんか?

    最近は萌え系ばかりです。 異性のキャラが可愛いうんぬんよりもストーリーや世界観を重視してほしいです。 最近のアニメは設定は中高生なのに見た目が幼女という作品が多すぎです。 しかもデザインもどの作品も同じような感じばかり キモすぎです!!!!見ただけで吐き気がします!!!! そういった作品を見なければいいだろと思われるかもしれませんが 僕だって見たくありません。でも見たくなくても最近町のいたるところで幼女キャラが描かれているの で見たくなくても目に入るのです。いつまで続くんですか? まさか2,30年後も幼女キャラばかりなんてことはないですよね? 追伸 僕も男性なので女性キャラに興味が無いといえば嘘になります。 でも萌え系の幼女キャラや中高生なのに外見が幼女っぽいキャラには全く興味ありません!!!! けいおん!もタッチに出てくる浅倉南のような年齢相応な外見のキャラがメインだったらまだ見る気になります。

  • 大人の女性キャラが好きな人はあまりいないのですか

    アキバ系など美少女系が好きな人というのはたくさんいますが 大人の女性キャラ(例 ルパン三世の峰不二子やガンダムSEEDのラミアス艦長など)に萌えている人はあまりいないのでしょうか? 腐女子ではハガレンのロイ・マスタング大佐など大人の男性キャラに萌えている人はけっこういるようですが。

  • 最近のアニメについて

    問1 よく、ネットで「最近のアニメは美少年美少女ばかりでストーリーがスカスカ」という意見を見かけます。ストーリーがスカスカというのはいくらなんでも偏見だと思いませんか? 萌え系でもストーリーの深い作品はたくさんあります。コードギアス、ガンダム00など 萌えキャラが多いからそのアニメは見ないといっている人は 萌えキャラが出てないからそのアニメは見ないと言っている人と同レベルだと思います。 問2 何か最近のアニメは、男子に受けるか女子に受けるかの決め手となるのはストーリーや世界観ではなく、どれだけ異性のキャラが出てるかになってませんか? ストーリーや世界観が好きだからイベントに行くという人よりも異性の萌えキャラが出ているからイベントに行くと言う人が多くありませんか? 男性が好きそうなストーリーや世界観でも、美形男子が多数登場すればイベントは、美形男子狙いの女性ばかりだったり。 最近は、逆転現象(ストーリーや世界観は男性向けで視聴者は男性が多いが、イベントは女性ばかり)ばかりじゃありませんか? 問3 アニメオタクは、圧倒的にストーリーや世界観重視の人よりも異性の萌えキャラ重視に人の勢力の方が強くありませんか? 逆転現象ばかりうんざりだと思う方はいませんか?異性のキャラクターを見て萌えとか言っているよりもストーリーのメッセージや世界観などを見ろと思いませんか? 決して、男性は女性向け(ラブロマンスや魔法少女など)を女性は男性向け(ロボットものなど)を見るなといっているわけではありません。 イベントなどに来るなら、異性のキャラを見て萌え~とか行っている人ではなく、ストーリーや世界観が好きだ、メッセージが考えさせられるから好きという人(男女問わず)に来て欲しいだけです。 ストーリーよりも異性のキャラクター目当てに イベントに行ったりファン活動している人は僕にとってはアニメオタクではありません。萌えオタクです。 異性の萌えキャラよりもストーリーやメッセージを重視する人が僕にとって本当のアニメオタクです。 例えば、河童のクゥと夏休みのファンが本当のアニメオタクだと思います。この作品のファンは、異性のキャラクターを見て萌えといっている人ではなくストーリー重視派が多いですから。 ですから、アニメオタクには受けませんでした。その代わり映画ファンには受けました。

  • 最近のアニメを取り巻く状況について

    問1 最近のアニメは、男性に受けるか女性に受けるかは ストーリーや世界観ではなく、絵柄や萌え系の異性のキャラが出てるかで決まっているような気がするのですが? いくらストーリーや世界観が男性向けでも、絵柄が女性向けの男性キャラがたくさん出てくるとファンは女性ばかりだったりとか。 最近は、逆転現象(ストーリーや世界観は男性向けでも、美形の男性キャラが多数出ているためファン活動をしているのは女性ばかりとか)が多くありませんか? 問2 最近は、逆転現象(ストーリーや世界観は男性向けで視聴者は男性が多いが、イベントやファンは女性ばかりみたいな)が多くありませんか? ストーリーそっちのけで異性のキャラだけを見て萌えとか言っている人にその作品のファンだと名乗ってほしくありません。 ストーリーや世界観が好きメッセージが考えさせられるから好き、そのキャラクターの生き様などに共感したからそのキャラが好き(萌えるからではなく)そういう人に、その作品のファンと名乗って欲しいです。そう思う方はいませんか? 私は、萌え系の作品は見ないといっているのではありません。 萌え系でもおもしろければ見ます。 このアニメは萌え系じゃないから見ないという人と萌え系だからこのアニメは見ないという人は同レベルだと思います。絵柄でしか判断しないという点は。 アニメで大事なのは異性の萌えキャラではありません。ストーリーや世界観やメッセージ性です。 逆転現象ばかりうんざりです!!!!!! 決して男性は女性向け(ラブロマンスや魔法少女など)の女性は男性向け(ロボットものなど)の作品を見るなといっているのではありません。見たりファンだと名乗るなら、なら、異性のキャラを見て萌え~とか行っている人ではなく、ストーリーや世界観が好きだ、メッセージが考えさせられるから好きという人(男女問わず)に見たりファンだと名乗って欲しいだけです。 逆転現象ばかり本当にうんざりです!!!!!!

  • 幼女っぽい外見のキャラばかり溢れすぎ、異常では?

    なんか最近、幼女キャラや高校生なのに幼女っぽい顔立ちや体つきのキャラが多すぎです。 ちょっと最近は異常です・・・。昔はそんなことなかったのに。むかし、今とは正反対に 大人っぽい外見や年齢相応の外見の女子キャラが多かったです。 メーテル、ラムちゃん、浅倉南、トップをねらえ、サクラ大戦など なぜ最近はこんな幼女や幼女っぽい外見のキャラばかりになったのでしょうかね・・・・・・

  • なぜアニメファンは異性キャラ萌えの人が多い?

    私は以前「アニメは好きだが萌えに興味ないという人はいませんか」という質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q6484200.html 回答してくださった方、本当にありがとうございました。 アニメファンについて感じた疑問ですが なぜアニメなどの2次元ファンは〝異性のキャラ萌え〟を求める人が多いのかということです。 というのも私は 美形男性キャラが多いロボット系アニメは男性ファンが 美少女系が多い魔法系アニメは女性ファンが 多いと思っていたからです。実際は逆です。 最近は、男性ファンが多いか女性ファンが多いかを決めるのは、 その作品が男性が好きそうな世界観、ストーリーか 女性が好きそうな世界観、ストーリーかではなく、 美形男子キャラが多いか美少女キャラが多いかで 決まっている感じがします。 男性向けの世界観でも美形男子キャラが多ければイベントは美形男子キャラ目当ての女性ばかり、逆に女性が好きそうな世界観ストーリーでもイベントは美少女キャラ目当ての男性ばかりとか。 実写系はそうでもないと思います。 例えばスターウォーズのイベントは、ルーク、アナキン、オビワンなどの男性キャラに萌えるという女性が多数派かいうとそんなことはありません。 2009年に幕張メッセでスターウォーズセレブレーションというイベントがあり、実際に行きましたが男性の方が多かったです。 レイヤーも男性の方が多かったです。 2次元作品だと異性のキャラ萌え目当ての人ばかりになるのか不思議です。 そういう疑問を感じた方はいませんか? 追伸 私が参加したアニメイベントはアニメ映画「河童のクゥと夏休み」が多いです。 この作品はストーリーが男女共に楽しめて、萌え系という要素がないためか、 イベント参加者の男女比は大体一緒くらいでした。

  • 男性の方に質問 ガンダムSEEDのキャラについて

    問1 男性でガンダムSEEDのキャラであるフレイが嫌いな方はいませんか? 僕は、フレイが大嫌いです。ワガママで人種差別主義者で極右思想の持ち主。 父を殺される前から差別思想を持ってましたし。極めて危険思想の持ち主ですね。 キラやサイに対する態度を見ててイライラしました。 キラもサイもあんな女のどこがいいのかわかりません。 いかにも何でも男にやってもらうのが当たり前とか思ってそうですし。 自分の思い通りにならない時は泣けばいいと思っていますし(小説版を読めばわかります) キラもよく泣きますが、彼が泣くのにはとても共感できました。そこがまた彼の個性だと思いますし。 それから、泣いているキラに対して「私が守ってあげる」という台詞には正直殺意が芽生えました。 いざというときにはキラ助けて~とか言いそうですし。 まさに「男の敵」ですね。女性は「あんたみたいな男は女の敵」はと言うのに、なぜか男性は「あんたみたいな女は男の敵」っていいませんよね?なぜでしょうか? 問2 キラには、フレイやラクスよりもラミアス艦長の方が似合っていると思いませんか? キラには、ラミアス艦長みたいな年上で背が高く勇敢で頼もしいお姉さんタイプの女性の方が似合っていると思います。 キラが泣いているときにラミアス艦長に抱きしめられたり、ラミアス艦長に「こっちへいらっしゃい!」と言われながら腕を引かれたり、 敵が前に立ちはだかった時に「キラ君は早く逃げて!君は私が守る!」とラミアス艦長に言われたりとかそういう方がキラ君には似合っていると思うのですがいかがでしょうか? 回答は、問1、問2と それぞれ対応する形でお願いします。

  • なぜ男性で大人の女性キャラが好き(幼い少女キャラが好きな人は多いですが)という人は少ないのでしょうか?

    なぜ男性で大人の女性キャラが好き(幼い少女キャラが好きな人は多いですが)という人は少ないのでしょうか?女性で大人の男性もしくは女性キャラが好きという人はいるようですが。ハガレンのロイ・マスタング大佐(男性)とかガンダムSEEDDESTINYのタリア・グラディス艦長(女性)など。タリア艦長のファンの同盟(タリア・グラディス同盟)もあり大半が参加者の女性です。 昔は、メーテルなどの大人の女性キャラが人気があったケースもあったようですが。 最近は、幼い少女キャラのオタクばかりが目立ちます。 萌えキャラ=幼い少女キャラという構図ができているような気がします。なぜですか?男女の脳の違いなのでしょうか?