• ベストアンサー

今年のセンター数学IIBのプログラムの解説

今年のセンター数学IIBのプログラムの解説を載せてるサイトはありますか? 大手予備校は、省略しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「解説」は、「数I」「数II」などもパスしているところが多い以上、 「数IIB」の5・6番などは、望み薄でしょうね。 個人の趣味で、解説アップしている方がいたり、 センターIIBの5番・6番を選択する人用の掲示板などは あるので、そういうところを探すか… もし、実際に解いてみて、解らない点があるのなら、 解らないポイントについて、ここで質問として投稿して みてはどうでしょう? 私なら、とりあえず、お付き合いしますが… ついでですが、もし、実際にプログラムを打ち込んで、 実行させたら、解るのに、というようなことがあるのなら、 今の教科書で使っている、JIS-BASICについては、 「(仮称)十進BASIC」というフリーの処理系が、 少なくとも、教科書に載っている程度のレベルなら、 フル対応していて、ほとんどのパソコンで利用可能です。 次のサイトから、ダウンロードできますから、 試してみてはいかがでしょう。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA008683/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • センター数学IIBについて

    友人の代理で質問します。 センター試験数学IIBでは新課程、旧課程どちらか選べると聞いたことがあるんですが、旧課程で受ける場合の科目には複素数、確率分布って含まれるのでしょうか?

  • センター試験・数学IIB、数値計算とコンピュータ

    こんばんは センター試験・数学IIB分野の「数値計算とコンピュータ」を勉強したいです。 マイクロソフトから無償で配布されているプログラム言語 「Visual Studio 2008 Express Edition」(以下:VS2008SP1)を試してみましたが どうもセンター試験数学IIBとの使い勝手が違うようです。 センター対策としてのお勧めのプログラム言語を教えて下さい。 フリーソフトでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 数学IIb

    数学IIbの問題です。 二次方程式x²+x+2=0の二つの解をα、βとするとき1/α³+1/β³=(1)/(2) である。 解答解説をよろしくお願いします。

  • センター 数学IIの過去問☆どこ?(IIBではない)

    センター試験の数学IIの過去問が掲載されている本を教えてください。 今のところ2009~2006年の(本試)のみ持っています。 のでそれ以外でお願いします。 無ければマーク式問題集でも結構ですのでお願いします。 問1・2はIIBと共通ですので、問3・4も載っているものでお願いします。

  • センター試験 数IIBについて

    センター試験を受けます。 てか、今日受けてきました。 明日理科と数学があるのですが、自分は数IAだけで十分なのですが、どうせならIIBも受けてみようと思います。 IIBで情報や簿記がありますよね? あれって、何点分なのでしょうか? さすがに、情報や簿記だけということはありませんよね? 教えてください

  • センターで数学IIBと情報関係基礎どっちが良い

    僕は筑波大学社会国際学群国際総合学類を志望してる高校3年文系の者です。 この学類はセンター試験で数学を二つ課します。 1つは数学IAで決まっているのですが 2つ目の数学で悩んでます。 普通の人は数学IIBをとるでしょうが苦手なので、情報関係基礎で代わりに受験しようかなと考えています。 それについて、これから一年間(浪人すれば2年)勉強するとして、 『苦手な数学IIB』と『やったことのない情報関係基礎』 どちらを勉強する方がセンターで点を取れるでしょうか? ちなみに高校は普通科ですが、筑波は普通科でも情報関係基礎は受験できるそうです。

  • 今年のセンター試験物理の解説

    よろしくお願いします。 今年1月に行われたセンター試験の物理を力だめしに解いてみました。 問題と解答はインターネット上にあったのですが、解説がのっているサイトがありません。 どなたか今年のセンター試験物理の解答ではなく、解説が載っているサイトをご存知ないですか。 よろしくお願いします。

  • 今年のセンター政経の解説ありますか?

    各予備校のページでは センター試験政経の、 解答のみが載っているのですが、 どうしてこの選択肢になるのか、という解説が載っている ページはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • センター試験の解説

    予備校などで、今年のセンター試験本試験の 詳しい解説が講義形式で聞ける機会はありますか?

  • センター試験の数学で

    わたしの受けたい大学はセンター試験で、 数学のIかIAから1つ、IIかIIBから1つなのですが、 わたしはIとIIBで受けようと思っています。 けれど、Iの過去問が地元の本屋においてなくて、 先生にも過去問はないかもなあと言われました。 それでIとIAは問題が違うのでしょうか。 もし違えば難易度の差はどのくらいでしょうか。 知ってる方がいれば教えてください。 またIで受けることで何かデメリットがあるなら教えてください。 大学選択の幅が狭くなるのは承知しています。 学校の先生はIの方を薦められ、予備校の先生にはIAを薦められてわからなくて; 数学の成績(I、IIB)は最近の河合模試で8・5割です。 他の模試でも大体それくらいです。

このQ&Aのポイント
  • TS8330プリント時、黒色が印字されない
  • カラー印刷は薄くされるが、文章の黒字は印刷されない
  • ヘッドクリーナーを実施するとクリーニングの成果は正常に表記される。しかし、プリントすると黒色印字ができない。
回答を見る