裁判を無視するとどうなる?

このQ&Aのポイント
  • 裁判を無視した場合、原告の要求が通る可能性がありますか?
  • 裁判を起こされて無視するとどうなるのか?
  • 裁判の通知を開封しない場合、どのような影響があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

裁判を無視するとどうなる?

私の知人がある人物を詐欺で訴えています。弁護士に依頼して裁判所に手続きを取り、当然訴える相手にもその通知を送付しています。 裁判は今月末なのですが、噂によると、相手は裁判の通知そのものを開封すらしておらず、自分にはやましいところはないのでこんなものを開封する義理はない、と言っているのだとか。また2ちゃんねるのひろゆき氏を例に出し、「彼はいくつもの裁判で敗訴しているが一円の賠償金も払っていない。裁判など無視すればいい」とも言っているそうです。 常識的な質問でお恥ずかしい限りですが、裁判を起こされてそれを無視(裁判所に出ない)したら、100%原告の要求が通るものなのでしょうか。また、通ったとしても無視されたらそれまでなのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

裁判に欠席すれば、当然相手方の主張が認められます。 (欠席した側は、当然意見を述べる事が出来ないのですから)      敗訴して賠償金などがあれば支払わなければなりません、支払わない場合、財産差し押さえなどを裁判所に訴えて財産を差し押さえる事になります。 日本は法治国家ですから逃げ得などはあり得ません。

factorfiction
質問者

お礼

ありがとうございました。そうですよね、財産があれば差し押さえですよね。

その他の回答 (2)

noname#205881
noname#205881
回答No.3

今迄強制執行差し押さえされなかっただけで原告に財産とか給料の差し押さえ強制執行されたらお手上げに成るはず。 裁判所に差し押さえの強制執行申請すると裁判所の執行官が出向きうむ言わさずに強制執行してしまう。逮捕状と同じで嫌でも逮捕されるのと同じである。

factorfiction
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわかりました。

  • B19114
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.2

民事訴訟ですね? ちなみに、裁判で「通知を開封していない、知らない、なんて寝言は通用しません」 全て、「見た物」として判断されます。 その際、書面で何も反論していないのであれば原告が有利になる場合が多いです。 期日に出廷するかは、本人が決めるものですが、出廷しない場合は更に原告有利に傾きます。 その場合は原告勝訴の確率が高いでしょう。 勝った場合は支払いをどうするか? 相手が払わないなんて場合もあります。その場合も複数の対抗手段があります。 差し押さえとか・・・強制執行とか・・・ 相手に資産が無いと、どうにもなりませんが。

factorfiction
質問者

お礼

ありがとうございます。出廷しなかったら即敗訴、というわけでもないのですね。

関連するQ&A

  • 2ちゃんねるのひろゆきさんは何で裁判に行かなかったり、賠償金を払わなくても平気でいられるんですか?

    2ちゃんねるのひろゆきさんは何で裁判や賠償金を払わなくても平気でいられるんですか? そいうのって罰則は無いんですか? 賠償金も踏み倒せるものなんですか?

  • 裁判所からの特別送達を無視する人ってそんなにいる?

    身に覚えがないからと言って裁判所からの特別送達郵便がきても無視したり捨てたり、不在票が入ってたらわざと居留守使って是が非でも受け取らない人ってそんなに結構な割合でいるんですか? 身に覚えがない場合で原告が裁判所で申し立てた正式な本物の訴状が来た場合です。 特に家賃の安いアパートとかだとお金の問題し身に覚えがないならなお弁護士に相談すらする必要もないと言って無視したり身に覚えがないから受け取っても無視でいいやと言って無視する人の比率が多いと聞いたのですが本当ですか? どれくらいの割合でいるんですか?もし、訴状を受けた半数以上の人が無視してたとしら訴状をもらった半数の人たちは全面敗訴決定で損害賠償等不可避ですけど強制執行とか差し押さえとかどうしてるんですか?

  • アメリカでの裁判に詳しい方お願いします。

    アメリカで損害賠償の訴訟を起こすとします。 相手はこちらの要求や通告を一切無視。裁判所で争うことをこちらは希望します。 こちらが原告となり裁判所に裁判をするための申請をしますが相手側が弁護士も用意せず一切裁判にも応じない場合はどうなりますか? 詳しい方お願いします。

  • 敗訴して金払わなかったらどうなるんですか

    2chのひろゆき氏の記事を読んで、訴えられて法廷に現れなくて敗訴した裁判がいくつかあったと思うんですが、それで敗訴して数百万払うという判決を言い渡されました。それでもお金は払っていないみたいですが、これってどうなるんでしょうか?この裁判を別としても敗訴した人間がいつまでたってもお金払わずに無視し続ける結果、どういうことが起こるんでしょうか?

  • 裁判所の支払い命令を無視したらどうなるか

    損害賠償請求の民事訴訟を起こして 勝ったとします。 相手が裁判所の支払い命令を無視したら どうなるでしょうか。 よく、差し押さえなどと言う話も聞きますが、 具体的には誰が、どのように差し押さえるのでしょう。 また、相手に差し押さえるものがない、正真正銘 の無一文だったらどうなりますでしょうか。 ご教示お願いいたします。

  • 民事裁判の訴状提出の地方裁判所は相手方の住所地?

    損害賠償は、原告の住所地の裁判所でも可能ですか 原則、相手方の住所地の裁判所と聞いたことがありますけど、 相手方の承諾を取り付けたら、原告の住所地の裁判所でもOKとか。 どのような線引き(区別)になっていますか

  • 裁判手続きについて

    現在、私の車の修理代金請求事件184万円の被告として、大阪地裁で1審の裁判をしています。 現在迄、5回の口頭弁論があり、原告は顧問弁護士、私は本人訴訟で行っています。 第1回は、原告訴状と私の答弁書の陳述 第2回は、原告準備書面の陳述(この時裁判官は原告準備書面は後に回す、修理契約成立についてのみ陳述する準備書面2を作成するように原告へ指示しました。) 第3回は、原告準備書面2を陳述(この時裁判官は原告準備書面2について次回までに被告準備書面を作成するように指示されます。) 第4回は、被告準備書面を陳述、合わせて被告の文書送付嘱託4件の申立を行います。(この時裁判官は4件全てについて申立てを預かりにすると言われます。その上で被告の敗訴の判決を出すので、原告の請求通り支払う和解をするように求められ、次回まで考えるように言われます。) 第5回は、原告準備書面3を陳述(被告の敗訴の判決を出すので、原告の請求通り支払う和解をするように求められ、拒否して、被告の和解案を口頭で提案して原告はこれを拒否、裁判官は、頑張ってもそれだけの利益は無いからと、証人尋問でもしては無く済ませようと言われます。) 私は、現在最終になるであろう反論の準備書面を作成しています。 このような状況で、原告の最初の準備書面は、どの様な扱いになっているのでしょうか? また、申し立てを預かるとは、どういった意味合いがるのでしょうか? また、双方の全ての陳述や証拠について、書記官に採用させれているかなど確認する必要があるのでしょうか? 必要があれば、どの様にして確認すればよいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 海外で訴えられて敗訴した場合、お金払わないtどうなりますか(法人)

    東芝とか任天堂とかアメリカで理不尽な訴えに敗訴しています。日本だったら、というか他の国でも勝訴の可能性が限りなく低いのにアメリカでは勝訴になってしまう裁判がありますが、法人が無視してお金払わないとどうなるんでしょうか? 日本だとひろゆき氏が個人で裁判に負けても無視しつづけていますけど、これのように敗訴してもお金払わないとどうなるんでしょう?差し押さえされてアメリカで商売できないようになってしまうんでしょうか?

  • 裁判を受ける権利について

    例えば、民事訴訟におてい損害賠償請求で訴えられたとし、その後被告敗訴の判決が言い渡され、控訴を行い同じく支払いを命じた判決が言い渡されました。その後上告は行わず、判決が確定し、再審を行わず判決確定したとします。 ただ、敗訴側が納得できずに判決無効を求める裁判を提起自体はできるものですか?それともできないのでしょうか?これももしの話ですが、裁判自他が行われないとしたら、新たな証拠、例えば、前訴の原告が虚偽の陳述及び請求根拠がないのに提訴したと判決無効を求める裁判中に証言する機会が失われかねませんよね?そうすると裁判を受ける権利自体が意味をなさないとも取れますよね。どんなにも判決の無効を求める法的請求根拠がないのに裁判を起こせるものですか? 例えば、離婚裁判でしたら、民法770条に規定する根拠に基づいて裁判の請求を求めることができると思いますが、離婚判決の無効を訴えるのに、民法770条の不存在で裁判を提起できるものでしょうか? 回答のほどよろしくおねがいします。

  • 欠席裁判で敗訴した側が、それを不服とする場合は?

    民事裁判で、裁判所からの送達に応じず、送達を受け取り拒否したり、裁判に出席しないと欠席裁判で被告は敗訴します。 こういった場合、中には 「私は知らないうちに訴えを起こされ、知らないうちに敗訴していた。こんなのおかしい!」 という被告も出てくると思います。 さて、このような場合、裁判のやり直しとか、別の裁判を起こして、原告を相手取って反訴するという事は出来るのでしょうか? たとえば、売買契約において、金を払わない客に対して、売主が訴訟を起こし、欠席裁判で勝ったとして、相手から強制執行で代金を取り立てた。 被告の客は、 「知らないうちに訴えを起こされていた。当方には送達も訴状も届いていない。送達を受け取り拒否したので欠席裁判になった、というのは何かの間違いじゃないのか? 誰かが当方の屋敷の前に建っていて、家人の振りをして、送達の受け取り拒否をしたのではないか?」 として、裁判のやり直しを行おうとしたり、売主に対して、債務不存在確認訴訟や損害賠償請求訴訟を行う、などは出来るのでしょうか?