• ベストアンサー

増税についてとCDSで大儲け

▼以前増税に関して、こういう意見を頂きました。 「もし、本当に日本が短期間で財政破綻するというなら、政府が自らCDSを買えば大儲けできる。」 ちなみにCDSとは http://ja.wikipedia.org/wiki/クレジット・デフォルト・スワップ それでCDSがどういうものなのか、ある程度は理解できたのですが…。 ■何故CDSで大儲けできるのか? ■増税の代わりになるということ…? ここらへんが分からなかったので、どなたか説明お願いします。 意見を頂いた本人に聞けば良いのかもしれませんが、出来れば幅広く意見を頂戴したいと思いましたので、とりあえず。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

さすがにそれを言った人は、お馬鹿すぎる気もしますが。実体経済のない金融の世界での話ですから、一応、話としては成立はしますが、実体経済の資金をもって参加する状況は、現実としては存在できないでしょう。 あなたとだれかが、A君が「自殺するか」について、賭けを始めたとしますよね。あなたがA君にお金を貸していたら、戻って来ないと困るので、「自殺する」場合に、掛け金が戻るように、出資をするわけです。そうすれば、ご自身はA君が生きていたらA君から、自殺したらそのだれかからお金が戻ります。 その賭けにA君自身も参加するようなものです。その賭けにご自身は参加しますか? 仮にA君が「自殺する」方に賭けたとして、「自殺しない」方に賭ける人がいないと賭けは成立しません。自殺しない方にかけるはずの「だれか」が存在すると思いますか?  もし、A君が「自殺しない」方に賭けた場合、ご自身は「自殺する」方に出資します?

sawakoux
質問者

補足

分かりやすい例ありがとうございます。 そう言われると確かに不安定なものですね。相手がいないとなると。 つまりその増税にしたって相手がいないとダメなのですか。 その人が言うには「~大儲けできる。それを言ったら誰も反論する人はいなかった。」と言っていたので、そこまで確かなものなのかとCDSについて勉強し始めたのですが…。 やはり難しいですね^^;

その他の回答 (2)

回答No.3

> その人が言うには「~大儲けできる。それを言ったら誰も反論する人はいなかった。」と言っていた うん。そのレベルの人しか国債経済に関わった人がいなかったから、金融工学という数式を複雑かさせる技術をもった数学者の前に、一網打尽にされたんですね。リーマンショックの本質は、買い手に何を買ったのか分からなくさせる技術を駆使されたことにあります。 日本の金融市場がこれに関しての直接売買ではほとんど無傷だったのは、私は日本人の本質が、分からないものは買わない、傷んだモノは安物だという当たり前のことを当たり前だと思っているからだと思っています。 日本人は魚や卵を生で食べる食文化の国です。流通でいい加減に扱われたモノがどういう状況になるかを子供でも肌身で知っています。が、その感覚が鈍ってきている気もします。

回答No.2

CDS自体が紙切れになってしまえば、売り側も買い側もどちらも損をしますので大儲けにはならないと思います。 売りで設けが出せるのはあくまで市場に買い手がいる時であり、売買が成立する環境にある場合です。

sawakoux
質問者

補足

ありがとうございます。 つまりは不安定過ぎるのでしょうか。

関連するQ&A

  • CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)と破綻率

    CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)から破綻率を推測することは、正確ですか? これを基準にする、メリットとデメリットを教えてくださいよろしくお願いします。

  • 「CDS爆弾」のその後について

    マネー初心者ですがお願いします。 AIG国有化の際にも話題になったCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)ですが、 GMが破綻すると組み込まれているCDSは膨大、連鎖的に支払金が大量発生、 再び景気悪化か・・・ なんていう話を聞いたことがあったのですが、 その後どうなっているのでしょうか。 AIGもGMも国からお金が出るので、 何の心配もなくなったということなのでしょうか。 なんだか景気が上向いてますという風潮なので、あれっと思ってしまいました。 金融危機は去ったという感じなのでしょうか。 アメリカ政府の支出が増え続け、ドルが暴落、金が値上がりと踏んで 金ETFなんか買ってみたのですが、 初心者だけになんだか不安になってきました。 CDSの危険性の有無など、お考えをお聞かせください。

  • 邦銀の証券化、CDS(クレジットデフォルトスワップ)利用状況について

    日本のメガバンクも、過去、現在、将来に債務不履行回避の方法として CDS(クレジットデフォルトスワップ)を活用していた(する)のでしょうか。また証券化を活用していたのでしょうか。 外資系金融機関はCDSを使ったいましたが、邦銀はどうなのか気になります。 ベアスターンズの証券化飛ばしによる破綻や、 リーマン、AIGのCDSシステム崩壊による破綻から考えると、 今後のCDSや証券化は、金融機関のリスク回避手法に 使われる事はないという認識が 金融業界に勤める人の一般的な予想なのでしょうか。 もし使われるとしたら、 その市場規模や企業別利用金額はどの程度なのでしょうか。 特に金融関係のお仕事をされている方ご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 増税なき財政再建は可能か? 参院選の論点に!

    最近、政府の指名で岩田規久男さんが日銀副総裁に就任しましたが、うまく、景気が浮揚した場合、増税なき財政再建は可能と思われますか? 参院選の論点としても、最大の論点になるべきでしょうが、イマイチ、国民の認識、議論が甘いような気がしてなりません。 ブレインの浜田宏一内閣官房参与は、増税延期を示唆しているようですが、首相の言動、所作は微妙です。 以下参照。 --- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%B2%A1%E6%94%BF%E5%95%8F%E9%A1%8C 岩田規久男は「増税というリスクをとるのではなく、インフレ目標を導入し、名目成長率を上げて需要を喚起すればよい。シナリオとしてはこちらのほうがずっと安全であり、確実性が高い。何も今(2012年)、増税というリスクを冒す必要はない[74]」「近い将来、税金が重くなることが分かっていながら、消費をどんどん増やすことなど、考えられない。現在(2012年)のように景気が低迷している時に財政再建を急ぐと、景気にとっては逆効果をもたらす[75]」「財政破綻を避けるには、デフレを早期に脱却して、長期的には、インフレ率を2%程度で安定させ、日本経済の名目成長率を先進主要国並の4%程度に引き上げる必要がある[39]」「日本経済がデフレから脱却して、名目成長率が4%になれば、税収が拡大し、増税なき財政再建が可能になる[76] --- http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35666 「安全策として(消費税の増税を)1年ぐらい延ばすのもいいのではないか。せっかく上がりかけた景気が増税でぽしゃってしまう例は、日本の歴史だけでなく、世界の歴史にもある」――。“アベノミクスの指南役”と呼ばれる浜田宏一内閣官房参与(エール大学名誉教授)が4月初めにロイター通信のインタビューで発したこの一言が波紋を広げている。

  • 日韓通貨スワップとこれまでの経過を教えて下さい。

    >『しかし、実質は日本の韓国に対する経済支援の面が強い。またそのため、2012年に大韓民国大統領の李明博による竹島上陸、今上天皇への謝罪要求などの一連の言動を鑑み日本国政府は、2012年10月末の期限延長を取りやめることを検討。』 (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E9%9F%93%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%97) ↑これは日本側にはスワップをする必然性(必要性)がないという証明ですよね。なんでそんな事をしているんですかね。日本の景気を良くするために日本国内に投資するべきではありませんか。そんな日本政府が財政に困っていて仕方なく仕方なく増税するってどういうことなのでしょうか。韓国経済を救うための増税ですか。役人と朝鮮人のデメリットはゼロですよね。 「韓国への通貨スワップ協定は必要?」 http://okwave.jp/qa/q7646051.html 結局、日韓通貨スワップとは、【具体的にどういうこと】をしているのですか。お金がどう動いているのですか。 通貨危機の時に、枠が700億ドルあるだけで、日本側から、支援している(貸している)お金(返してもらっていないお金)は今のところ1ドルもないのですか。 スワップとは別にかつて麻生さんの頃でしょうか、IMFを通じて貸すから大丈夫だとかいう話がありましたがそのお金はどうなっているのですか。 wikiを読めば分かるとかそういう回答は参考にならないので、ご解説の程よろしくお願いします。

  • 「増税」と「財政破綻」について

     皆さん、こんにちは。本日は幅広い年齢層の方が集まる「教えて!」で御意見を聞きたく、書きこみました。  新聞やニュースで来年から消費税が「5%」から「8%」になり、さらに2015年には「10%」になると見聞きします。この動きに関して、個人的に今より物を買う人が少なくなる。また、税金の未払いが更に増えて、今より景気が悪くなりそうな気がします。  そこで質問なのですが、現在の日本の財政状況は「増税」をしない程に酷いのか、またギリシャの様に「財政破綻」すると具体的に国内は、どうなるのか。オススメサイトの情報サイトなど含めて、教えて頂ければ嬉しいです。

  • なぜ、財務省は増税したがるのか、教えてください。

     財務省のお役人様って、ホントに馬鹿揃いですか?この局面で増税すれば景気失速で税収減るのが確実だと思われるのに、何故ネット上の意見では政府が財務省に主導されたという見解が多いのでしょう?  経済学や財政学のイロハを知らないのか?それとも、確固たる経済学上の知見に沿っての判断でしょうか?  また、数字に裏付けられた理由があるのでしょうか?例えば、間接税はあと何パーセント上げても経済成長を阻害しないとか、直接税は何パーセントまで上げても大丈夫とか。。。  実際のところはどうなんでしょうか?

  • 消費税増税凍結なら金利は上がるのか

    消費税増税を凍結したら金利が上がって不景気になるという説がありますが本当でしょうか。 設備投資をしようとする経営者を考えます。もし経営者が消費税増税凍結により景気が悪化するだろうと考えていたとします。その場合は、売り上げが下がると考えるのですから借金をして設備投資などしないでしょう。そうすると借り手が減るわけですから当然金利は下がるのではないですか。それでも金融機関が無理に金利をつり上げたら、誰も借りなくなりますから、金融機関は破綻しますね。融資を行わない銀行など無意味ですから銀行など必要なくなります。 もし経営者が消費税増税凍結により景気がよくなると考えたとします。それなら将来売り上げが増えると考えるわけですから、金利が上がっても融資を受けて設備投資をし、売り上げを伸ばした方がよいと考えるでしょう。経営者がみんなそう考えれば、銀行貸し出しが伸び設備投資が増え景気が良くなりますから、それは「良い金利上昇」であり歓迎すべきでしょう。つまり消費税増税凍結はよいということになるのではないですか。 国債の投げ売りが始まり国債が暴落するという説があります。でも今までも消費税増税を行わなかったのに暴落は起きませんでした。金融機関が国債を売った後、株とか外債とかを買うのでしょうか。それなら株高・円安が進み景気がよくなりますね。政府の売っている国債の7割を日銀が買っている現状ですから、政府の財政破綻を防ぐにはもう少し日銀が買い増せばよいだけで国債の暴落などあり得ないと思いますが、如何ですか。

  • ジンバブエの国債とデフォルトと財政破たん。

    考えを整理するために質問させて下さい。 ジンバブエは、財政は破綻してしまいましたが、国債はデフォルトしなかった、と言います。 これは、国内で国債を消化させていたため、という意見があるのですが、日本の場合も94%の国債を国内で消化しているので、デフォルトはほぼありえない、と考えてよろしいのでしょうか。 そうなると、財政破たんの定義とは、国債のデフォルトなどではなく、すなわち日本の財政が抱えている問題点は、国債のデフォルトではなく、別にあるという事になるのですが、この答でよろしいのでしょうか?

  • 消費増税について

    まず私は消費増税に不退転の覚悟で反対です。 ギリシャの破綻を例にして消費増税を進める人が結構いますが質問です。 ギリシャの破たんは2009年10月の政権交代時に財政赤字の金額に嘘をついたことがばれて世界の信用が無くなったからだと思います。 その時に約38兆円だったと思いますが、これは日本でいうと1年の借金額以上です。 何かの率の問題だと思いますが、金額だけでいうと毎年日本は破綻してしまいます。 破綻の原因は、金融経済はすべて信用でなりたっており、その信用が無くなったから破綻したのだと思います。 ギリシャの国債の借り手は海外であり、嘘が発覚し信用出来なくなり借金をとにかく返してもらいたいと返還を求める人が増えたから破綻したのだと思います。 なのでギリシャは借金金額ではなく信用を失ったから破綻してしまったのです。 また百歩譲って日本が消費税を増税したとしても、政府は社会保障を充実する為と言っていました。 ということは増税分で借金が減る訳ではなく、引き続き借金が増え続ける状態になります。 また、2百歩譲って無駄を徹底的に省き、借金返済にあてることが出来る状態にあったとしても、貸し手が一斉に借金返還を求めなければそのお金は中に浮くことになります。 逆に信頼が生まれもっと借りてが多くなり、借金が増えるかもしれません。 またその貸し手はほとんど日本国内の人であり、自分の国が破綻する事になるのにみんなが一斉に借金返済を求めるとは思えません。 これを国の借金1000兆円と考えるから難しくなると思いますので、単純に5人家族の借金1000万円と考えてみましょう。 家族構成はお父さん:会社経営者、お母さん:専業主婦、お兄ちゃん:お父さんの会社の会社員、お姉ちゃん:お父さんの会社のOL、弟:学生の家族です。 お父さんは20万円の収入ですが、毎月お兄ちゃん10万円借りて、またお姉ちゃん10万円を借りて、計40万円の生活をし続けて、何年後かにお父さんの借金が1000万円になってしまいました。 (これはあくまで例えなので数字の不自然さは置いときましょう・・・数字はなるべく現在の日本の財政に近づけました。) 借金は1000万ありましたが、いつもとおり生活していたら、 ある時お兄ちゃんとお姉ちゃんが同時期に結婚して、 しかも同時期に家を建てるためにお金が必要になりました。 今まで一人500万円貸していたが、 毎月の家計で消費していたのを知っていました。 なので、お父さんがすぐに1000万円を返済出来ないのを知っていました。 また、この家族は近所からも真面目で働き者で信用がありました。 家の一部でボヤがあった時に家族全員で助け合い、その姿に近所の人が感動すらしたそうです。 (今の2行は話しの内容とあまり関係ありませんが、ちょっと心がなごむと思いまして・・・) また、借金返済を迫ったら家が破産してしまうのを知っていました。 破産したらすべての財産が無くなってお父さんが会社をたたまなければならなくなり、 路頭に迷うことを知っていました。 そのお父さんの経営する会社にお兄ちゃんとお姉ちゃんが働いていて自分の職も失う事も知っていました。 この状態でそのお兄ちゃんとお姉ちゃんは返済を請求するでしょうか? 「絶対に貸したものは返してもらう」と思い、 借金返還を求めて自分の実家を破産させ、さらに自分が無職になるのも選択の一つです。 しかし、どうやったら毎月の借金を減らしていって支出と収入のバランスをとれるか考えることを選択するでしょう・・・ 数字のすり合わせや言葉遊びもいいですが、 国も財務も家計も人の感情が実際には入っていると思います。 今、消費税増税はお兄ちゃんとお姉ちゃんが借金返還も求めない事をいいことにもっと多く毎月の家へお金を入れることをしようとしています。 しかも、お父さんはお酒、煙草、ギャンブルなどの節約などせずに、いままでの生活のままです。 しかも、お父さんはお兄ちゃんとお姉ちゃんにこう言っているのです 「家に毎月もっとお金を入れないと家は破産してしまうよ。 今喧嘩などしたり文句を言っている場合ではない、 もっと多く家にお金を入れるのが将来の為だよ」と・・・ なのでギリシャの破綻と日本の破綻の可能性と比べるのはおかしいと思います。 また、消費税増税をする前にやらなくてはならない事がたくさんあると思います。 ギリシャの破綻を例にして、消費増税を推進する人は具体的に日本はどのような状態になったらギリシャの様に破綻するのでしょうか?具体的な数字や例などを入れて、教えてください。 「現在約1000兆円借金がありますが、1200兆円になったら日本は破産です」や 「国債も持っている人が実際いくらの金額分の返済を求めたら日本は破産です」や 「日本のGDPが何位になると日本は破産です。」や 「日本の失業率が何%になったら日本は破産です」など (この例えはこのような答え方をしてほしいということです。内容に関しては特に意味はありません) また、そこに至る経緯なども知りたいと思います。