• ベストアンサー

アクリル毛糸のごわごわをどうにかしたいです

今マフラーを編んでいるのですが ダイソーで売っていたアクリル100%の毛糸を使用してしまったため ごわごわちくちくしています。 人にあげようと思っていたので何とかしたいです。 結構編み進めてしまっているので 完成してから どうにかごわごわちくちくを解消したいのですが 何か良い方法はありますか? 洗濯…とかで どうにかなるものですか? 教えて下さいxx よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.2

特にやった事がある訳ではないんですが、 柔軟剤なんかでできるンじゃないでしょうか?

wkbump
質問者

お礼

ありがとうございます。 試してみたいと思います◎

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

糸の質の問題なので、洗濯でどうにか・・は無理だと思いますよ。 撚りが甘いのと質が悪いのでゴワゴワしちゃうのでしょう。 編み物をある程度やっていると、針の滑りで、質のよしあしはわかりますよ。 失礼ですが・・それを首に巻いたら、チクチクすると思いますよ。 出来るなら、今からウール100%の糸で編み直したほうがいいと思いますけど。

wkbump
質問者

お礼

ありがとうございます。 次はウールで編んでみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毛糸の見分け方、アクリルとウールについて教えてください!

    よろしくお願いします。 母から随分昔の毛糸玉をたくさん貰いました。全部使いかけですが、色々な 色があって、残りの量も多いので重宝しそうなのですが困った事が・・・。 毛糸玉を買ったらついているラベル?っていうんでしょうか。重さや ゲージ、毛糸の質が書いてある紙の帯です。 あれがほとんど無いんです。 だから、アクリルタワシを編みたくてもどれを使ったら良いの? マフラーにしたいけどアクリルが入っていたら子どもは痒がるし・・・ など、使い道に困っています。 毛糸が押し込んであった紙袋の底の方に、ラベルが2つくらい落ちていて 「アクリル100%」と書いたものはありましたが、外れているので どの毛糸のものか分かりません。 そこで質問させていただきたいのですが、毛糸だけを見て、 「これはアクリル100%、ウール100%、もしくは混合?」と 分かる方法はありますか?混合の割合まではさすがに求めませんが、 それぞれに使い道を考えているので、アクリル100かどうか位は 知りたいです。 困った質問で申し訳ありませんが、どうぞお助けください。 (本当に大量で、色々な色があって、すぐにでも何か編みたいのです!)

  • アクリル毛糸

    今、マフラーをアクリル100パーセントで編んでます。 でも、けっこうふわふわして、毛玉が出ます。 なにか防ぐ方法はあるのでしょうか。

  • アクリル100%の毛糸について

    編み物初心者です。透かし編みのネックウォーマー(先日NHKのすてきにハンドメイドで紹介されていた作品)を作りたいのですが、お試しに母が持っていたアクリルタワシ用のアクリル100%の毛糸で試しに編んでいます。クローバーの輪針8号で、毛糸も棒針なら8号位と書かれています。それを編んでいるのですが、透かし編みの所がとにかくきつくて編みにくいです・・汗。何段か編み進めても今の所(5段目)編みにくさは変わりません・・。これはアクリル100%だからなのでしょうか?! (実際に本番は、本の通りの毛糸(ウールやアンゴラ、アクリルの混合)が通販されているので、初心者なのでそれを買ってみようか・・と思っているのですが)

  • 古くなった毛糸

    片付けをしていたら、何年か前の白い毛糸が出てきたのでマフラーを作ってみました。しかし、出来上がってみたら、微妙に色が変わっている部分が…。 毛糸の玉の表になっていた所が変色していたようです。毛糸は漂白して大丈夫なのでしょうか。汚れではなく焼けてしまったせいかもしれないので、無理かとも思ったのですが、何かいい方法があったら教えてください! ちなみに、毛30%・アクリル70%の毛糸です。

  • アクリル毛糸(黒)が色落ちするのですが堅牢度を高…

    アクリル毛糸(黒)が色落ちするのですが堅牢度を高める方法は有りますか? アクリル毛糸(黒)を使用して帽子を生産したいのですが、洗濯堅牢度3級以上の基準をクリアできず困っています、現在の洗濯堅牢度は2~3級です。 200度の恒温室で処理したり、日光に照射したりしましたが結果は改善出来ておりません。どなたか良い方法をご存じの方は教えて頂けませんでしょうか。

  • アクリル100%

    アクリル100%の毛糸(極太)で ガーター編みでマフラーを編みました。 12号の棒を使いました 少し固めなときは アイロンのスチームをあてれば なんとか柔らかくなる と聞いたことがあるのですが それはほんとでしょうか??

  • マフラーの洗濯

    貰い物のマフラーなんですが、恥ずかしながら今までマフラーをした事が無く洗濯の方法が良くわかりません(^^; 素材はアクリル100%で色は青です。 洗濯機で洗えるのでしょうか?手洗いの方がいいのでしょうかね? また、毛糸の手編みマフラーの洗い方も教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 肌触りの良い毛糸を教えて下さい

    地元ですと、手芸店(大型も含みます)に行っても種類がとても狭いのです。 仕入れる店員さんの趣味が偏ってるというか。。。 ネットの方が利用しやすいので、ご意見お願いします。 彼へプレゼントしたマフラーはカシミヤ毛糸でしたが、自分のは安物で充分です(^-^; アクリル系もOKですので、「これは肌触り良かったよ!」という毛糸がありましたら、太さは関係無くで結構ですので是非教えて下さい。 かなり柔らかめが好みです。 TV観ながら手を動かしてるのが好きなんですよね~。

  • 毛糸のアレルギー

    毛糸が体に触れるとチクチクしたりかゆくなったり、赤く腫れたりしてしまう人にマフラーをあげたいのですが、どのような毛糸を使えば少しは防げるでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • モチーフのこたつカバーはどんな毛糸?を何玉くらい???

    モチーフでこたつカバーを作成しようと思っています。 出来れば、気軽に洗いたいのでアクリル100%でと考えていたのですが、ウールが少しなら入ってても洗濯機で洗う事が可能でしょうか? (アクリル100%の場合、あまり気に入った色がなく・・・ 今みてるのでウールが30%アクリル70%ですが、洗濯機で気軽に洗えるのでしょうか?) また、一度に毛糸を買ってしまいたいのですが、 どのくらい必要でしょうか? ざっと計算した限り70玉くらいかなと思うのですが、 こんなもんなのでしょうか?もっといるのでしょうか? 色の配色により足りなくなってくる色がでてきた場合は、 天板のところにあまりの毛糸をもっていき対応しようと思っています。 去年から編み物を始めたばかりですが、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L2750DWでFAX受信ができない問題について相談します。一部の場合では受信操作を繰り返すことで受信できることもありますが、その日に全く受信できないこともあります。また、受信したfaxメールを確認することもできません。解決方法を教えてください。
  • MFC-L2750DWのFAX受信に関してお困りの方への詳細な解決策を紹介します。受信ができない問題にはいくつかの原因が考えられます。設定の確認や通信環境の改善などを試してみてください。
  • MFC-L2750DWのFAX受信トラブルについて詳しく教えてください。受信操作を何度も繰り返すことで受信できる場合もありますが、完全に受信できないこともあります。faxメールも確認することができません。解決方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう