- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ブレーキディスクをパッドが磨っている。
ブレーキパッドとブレーキディスクを新品に交換したのですが、まだ300mしか走ってないですが、常にパッドがディスクを磨ってる(サーサー)と音がします。 まだ変えたばかりなので鳴ってるのでしょうか? よろしくお願いします。
- 1234333333
- お礼率42% (21/49)
- 回答数1
- 閲覧数259
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- ka2_abe
- ベストアンサー率41% (1219/2923)
まあ。 キャリパーのオーバーホールが必要なんです。 特に片押しであれば キャリパーピンの固着により 「厚みのあるパッドの位置では、ちょうど錆などと干渉し、戻りが悪くなっている」のです。 ピンだけであれば物の数分でできる作業です =ヤスリですってブレーキグリス入れてピンカバー交換するだけ。 最悪。 ピン側ではなく、キャリパーピストンが同様に錆で固着 =戻り不良を起こすこともあります。 5年10万km以内であれば、おおむねピン掃除で直ります。
関連するQ&A
- ブレーキディスクからの異音?
走行中に窓を開けて、壁の横などを通るとタイヤの回転数に合わせて「シャッ、シャッ、シャッ、シャッ」という音が聞こえます(前後共にディスクブレーキです)。パッドはそんなに減ってはいません。ブレーキパッドが減ったときの「キィー」という音とも違います。 そこで、ジャッキアップしてホイールを外し、手でディスクをまわしてみたところ、回転に合わせて金属と石がこすれているような音がします。ブレーキパッドとディスクの隙間を見てもどこがこすれているのかよくわかりませんでした。「ブレーキ鳴き止め剤」をディスクにスプレーするとしばらくは音が止むので、パッドとディスクがこすれているのだと思うのですが、これは簡単に直るものでしょうか?交換部品やだいたいの金額等もしわかればアドバイスお願いします~。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- ブレーキディスク交換時はパッドも交換?
この度、ブレーキディスクローターを交換しました。慣らし中ですが、パッドが均一にあたってないためか、ディスク面に定常円のスジが入ってしまいました。手で触ってみると少し凹んでいるようです。ディスク交換のときはパッドも交換するべきだったのでしょうか?このまま、しばらく様子を見てひどくなる様であればパッド交換しようと考えています。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- パッドを外した状態でブレーキを握ってしまった
パッドの残量と型番を確かめようとブレーキパッドを外した際に、ディスクブレーキ(ダブルディスク)のパッドを片側1枚外した状態で、ブレーキをニギニギと数回握ってしまい、ピストンが出てきてしまいまいした。。。 現在ディスクに取り付いていて、ブレーキホースも繋がっている状態です。 ピストンを戻すには一度キャリパーを外してフルードを抜けば良いでしょうか? それともリザーブタンクの蓋を開けてピストンを押していく引っ込んでくれるのでしょうか・・・。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 4万キロでブレーキのディスク交換って普通ですか?
ご覧いただきありがとうございます。 新車で購入したクルマを、2年半の点検(6ヶ月点検)に入れました。 走行距離は4万キロ弱、という程度です。 クルマは国産の、スポーティな4ドア車です。 整備を担当するメカニックから、 「そろそろフロントブレーキのディスクを交換した方がいいです」 という提案がありました。 ブレーキパッドではなく、フロントブレーキのディスク、です。 安全性を犠牲にするわけにはいかないので、 アドバイスのまま、ディスクを交換しました。 ブレーキは、パッドだけでなく、ディスクも摩耗するものだとは思いますが、 4万キロ程度の交換タイミングは一般的に適切なのかどうか、 それとも、こちらの知識がないのをいいことに言いくるめられてしまったのか、 ご意見をいただけますと幸いです。 ちなみに、車両重量は1.7トンほどあるので、 確かにブレーキへの負担は少なくないクルマだとは思います。
- 締切済み
- 国産車
- ブレーキディスクの交換時期
マジェスティC 250に乗ってます。 ブレーキディスクの交換時期ってだいたい何km位ですか?(今、19000kmです。) 最近前輪からシャリシャリ音がします。 時速30KM出した位からなり始め、 スピードに比例して音は大きくなります。 減速し、10~25kmにすると音はなくなります。 ブレーキパットは交換少し前に交換しています。 バイク屋に持っていった所、状況を聞いただけで、 「ブレーキディスクの交換です」とのこと。 さらに「あとココとココも交換した方が良い」と、 必要のないような事をすすめてくるの上、 交換したら確実に直るかとの質問には、 「やってみないと・・・」とのこと。 素人目線ですが、そのバイク屋を信用できなかったので修理には出しませんでした。 乗り方によって差はあると思いますが、 目安としてどのくらいでしょうか?費用も分かれば教えて下さい。 ブレーキパッドは8000~1万キロ位。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- ブレーキ音
60000キロ走ったホンダ車を乗ってます。 先日ショップにてフロントのブレーキパッドを交換したのですが、ブレーキを軽く踏むとキーッと耳障りな音がします。 強く踏むと音はしないのですが渋滞などではゆっくりブレーキを踏むので耳障りでしょうがありません。 ショップにクレームを言ってパッドの面取り?をしてもらったのですが、あまり改善していません。 『ブレーキの動作には全く異常はありませんから…』とお店の人は言うのですが気になります。 確かにブレーキは効くのですが嫌なものです。 何か音がしなくなる方法はないのでしょうか? 交換前はそんなに気になる様な音はしなかったのですが… どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- NS-1 ブレーキディスク
観覧していただきありがとうございます。 NS-1に乗っているのですが、リアのブレーキディスクが薄くなっていたので交換しようと思い、 社外のウエーブディスクを買いました。 自分で交換しようと思い、リヤタイヤを外してディスクを交換したところまではよかったのですが、 組み付けに入ったところ、キャリパーにディスクがどうしても入りません。 そこで、 ディスクを一度はずしてキャリパーに合わせてみたところ、 マックスまで広げてもパッドとパッドの間が明らかにディスクの厚さより狭いのです。 これでは入るはずがありません・・・ どうしたらよいのでしょうか? 組みつけられず乗れないでいるのでとても困っております。 どうか皆様のお力をお貸しください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- ディスクパッド互換性 交換について
油圧ディスクのパッドが磨り減ったので 交換を考えています ブレーキは ブレーキセット SHIMANO M446 160mm です どのパッドがいいのか 互換性は どこを調べたらいいのか分かりません 性能差も分からず 初めてなのですが 自分で交換は簡単な作業でしょうか もしこのまま交換せずに乗り続けたらなにか症状がでるのでしょうか? 磨り減りのサインがある またはローダーが痛むなど・・・ 週に3,4回はブレーキを駆使した山道を走るのでパッドは減るのがはやいみたいで 特に減ったサインもなく 最近目視してパッドがほとんどない状態で気がつきました 買ったショップで交換してもらってもいいのですが、ちょっといくのが遠いと パッドだけなら近くのショップで買えるのでそれでいこうかと考えたりしています よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- フロントディスクパッドの交換1万8千円は妥当?
冷却水補充でホンダのディーラーに行き見てもらったところ、フロントのブレーキパッドが減りすぎているので交換を薦められました。あと2千キロが限界だそうです。 見積もりだけ出してもらいますと、フロントディスクパッドセット(パッドセット、フロント)数量1で 部品代11100円 技術料6800円 の計18000円ほどでした。 なるほどそれぐらいかかるんだなと思い帰宅して調べてみると ブレーキパッドは社外品でフロント左右1500円から売っています。 この価格から純正品だとしても6000円くらいではないのかなと思う反面 実はブレーキパッドはすごく安くて、ディスクローターまで交換するつもりだったのかなと思いました。 普通に純正品でブレーキパッドだけ交換するとこの値段くらいかかりますか? 車はステップワゴン RF3です。
- ベストアンサー
- 国産車
- ブレーキが利きません。
転倒して、前のディスクブレーキを歪めてしまったようです。乗っているとキーキーと音がなり、フロントブレーキが利かなくなります。いわゆるエアーが入っている状態のようにスカスカしてしまいます。 停止してしばらくすると、ブレーキが利くようになります。これは、歪んだディスク部分がパッドまたはキャリパーにあたっていることからブレーキ利かなくなっているのでしょうか。 また、交換の場合、歪んでいないほうのディスクも交換するべきでしょうか。 修理する前に、ブレーキが利かない仕組みを教えていただけますでしょうか。バイクはFZS1000(2001年式)です。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車