請求し忘れた厚生年金とは?義姉の場合の支払いと確定申告の方法を知りたい

このQ&Aのポイント
  • 私の兄嫁は年金や税金に無知であり、今回は年金の支払いに関して問題が発生しました。このような場合、年金の支給はどうなるのかを知りたいです。
  • 義姉は経理部で働いていたが、年金の請求について無知であったため、支払いを受けることができなかったようです。未払い年金の支払いについて知りたいです。
  • 義姉が兄の扶養家族であるため、兄の確定申告においてどのような扱いになるのかを知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

請求し忘れていた厚生年金

私の兄嫁の話です。年金、税金に夫婦とも全く無知で、現在は兄も84歳で二人とも少々ボケ状態なので弟の私が代わりにお尋ねしています。 義姉は現在80歳の主婦です。 義姉は18歳から28歳の10年間大手電機メーカーの経理部に勤務していましたが、年金は自分で請求しなければ支払わないということを理解していなくて今日に至りました。このような人の場合、年金の支給はどうなるのでしょうか。教えてください。(ちなみに夫は元公務員で年金を受給しています) 本人の話では昨年未払い年金として約五百円の支払いをうけたとのことですが、どのような計算になっているのでしょうか。この場合、確定申告が必要になるのでしょうか。源泉徴収票も数枚送られてきていますがどうすればよいのかわかりません。 義姉は兄の扶養家族となっていますが兄の確定申告では扱いはどうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.1

FP2級の資格を持っていますが、昔の厚生年金に関する本はもう捨ててしまったので、分かっていることだけを書きます。 旦那さんの共済年金には80歳になる奥さんの<加給年金>=(簡単にいうと年金の扶養手当見たいなもの)が65歳までになる間支給されていました。 奥さん自身が65歳になった段階で<加給年金>は、振替加算として支給されています。 問題は、奥さん自身の「厚生年金」ですが、未払い金として貰ったのは約500万円ではないでしょうか? 報酬比例部分と定額部分(65歳からは老齢基礎年金に変わりますが差額があります)を貰っていなかったと言っても、時効がありますので、5年前までしか遡れません。その5年間分を貰ったのではないでしょうかね。 素人だと年金事務所に行っても請求書類など難しいと思いますので、社会保険労務士に頼むといいでしょうね。3万~5万円程度が掛ります。 <確定申告>と書いていますが、毎年「扶養親族等申告書」を共済組合に提出しているはずです。年金だけの収入であればそれで充分です。

doitgpa
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。(もらっていたのは 5百万円でした。) 兄は昨日MRI検査で認知症が進んでいると診断されました。確定申告作成は夫婦とも理解不能なので、受給は公的年金だけなので、生保、地震控除などの控除は放棄して、確定申告はしないことにいたします。ご回答本当にありがとうございます。(心配性な弟です)

関連するQ&A

  • 65歳以上で厚生年金に加入せずに年金をもらう

    おはようございます。 父親の事なのですが、現在68歳で年金をもらいながら厚生年金に加入せずに働いております。 このような場合、確定申告をしたら年金の不正受給となり返さなければならないのしょうか? それとも確定申告した場合、いくらか還付金などあれば返ってくるのでしょうか?

  • 年金の確定申告

    30代女性です。年金受給者の確定申告について質問です。 亡くなった元夫が、生前契約していた生命保険の、年金部分を現在受給しています。 毎年源泉徴収されているのですが、確定申告をする必要はあるのでしょうか。

  • 収入が年金だけでも確定申告?

    父は、老齢年金を受給していますが、確定申告をして欲しいと言われました。 収入は年金だけで、仕事はしていません。 年金の源泉徴収票が届き、源泉徴収税額は140円差し引かれていました。 収入が年金だけでも確定申告はしなくてはならないのでしょうか。 確定申告をすると、源泉徴収税額は140円より多くなると思います。

  • 年金受給者と住民税

    教えて下さい。 源泉徴収税額ゼロの年金受給者が確定申告をしないと住民税に影響があるのでしょうか?また、年金収入のみの夫婦で夫が死亡した場合、確定申告は必要なのでしょうか?

  • 未受給の厚生年金基金請求について

    母親の死亡後、厚生年金基金未受給の連絡がありました。 (1)父親が請求予定ですが、手続きは勤務していた企業経由でしょうか? または個人としての手続きでしょうか? (2)手続きにはどのような書類が必要でしょうか? (3)母親には財産はありませんでした。父親が母親分の未受給年金を一括で受け取った場合は相続税基礎控除内となるため確定申告の必要は無いのでしょうか?

  • 年金にかかる税金について

    公的年金と企業年金を受給している場合、400万円以下は確定申告する必要はないと国税庁の ホームページに掲載されていました。 2つ足して400万円以下は課税されないということなのでしょうか? 企業年金はサラリーマンが給与をもらうときのように源泉徴収されているのでしょうか? それであれば確定申告しで還付してもらわないと損するような気がするのですが・・・ 400万円を超えると課税されるのでしょうか?その場合税率何%なのでしょうか?

  • 公的年金等の受給者の扶養親族等の申告 について

    確定申告をして「公的年金等の受給者の扶養親族等の申告」をするべきなのか教えてください。 私の父親の話です。 年齢75歳 厚生年金+国民年金を受給している(2ヶ月分で39万円) 仕事はしていない 収入は有価証券の配当金が年に数百円程度 一人ぐらしで配偶者は死亡 年金を受給しはじめてから、確定申告は1度もしていません。 「公的年金等の受給者の扶養親族等の申告」を提出して確定申告をすることで、 基礎控除や地震保険控除、生命保険控除が受けられると思いますが、申告することで税金が還付されるのでしょうか? 現状は源泉徴収を差し引かれた金額の年金が振り込まれてると思うのですが、申告をすると金額もかわってくるのでしょうか? もし次回の確定申告をする場合は、「平成23年分」の用紙に記入するのでしょうか?

  • 年金は年末調整されないのですか?

    「年金に関しては、年末調整されていないので確定申告が必要」と聞いたのですが、現況届けなど提出していても、年末調整されていないのですか? 年金から源泉徴収をされている人で生保や地震の保険料控除がある人(還付される人)、もしくは源泉徴収されていてもされていなくても給与など年金以外で他の収入がある人は確定申告をしなければならない、という認識でよいのでしょうか? その他、年金受給者でこういう人は確定申告の必要があるという場合があれば教えてください。

  • 年金の明細が見当たらず確定申告してもよいか

    続けて質問失礼します。 年金受給者が給与を受けているのですが、 社会事務所から送られてきた年金明細が見当たらなくなりました。 それには昨年の受給額や源泉徴収額が記載されています。ただ、その額についてはしっかりわかっております。 これから確定申告に行くのですが、 確定申告の用紙&源泉徴収票&その明細が必要になるでしょうか?

  • 厚生年金についておしえて下さい

    私は自営業なので厚生年金のことがよくわかりませんのでおしえて下さい。 義父は会社を定年退職して現在年金生活で義母、義姉(無職)3人暮らしをしております。 もし父が亡くなった場合、義母は年金を今までどおりもらえるのでしょうか?それとも減額されるのでしょうか? また父母が亡くなった場合、義姉に年金は支払われるのでしょうか? おしえて下さい。

専門家に質問してみよう