• ベストアンサー

猫について…

最近、気が付いたのですが… 我が家の猫が、お座りしている時に片手を浮かせる?ようにして座っている事が判明しました。 部屋が汚くて手が汚れたくないのかなぁ?とも思ったのですが、毎日掃除しているので綺麗だと思います。 もし何かご存知の方いらっしゃったら暇な時にでも教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

うちの子もやりますよ。3匹いるうちの一匹だけですが、トラ猫のアンテナちゃん(尻尾をいつもアンテナのようにピンと立ててるので)がよくやっています。最初は手を怪我でもしていて付くと痛いのかなとか思いましたが。その割には元気よく走り回るし、よく見てると、時々左右を入れ替えていたりしてますね。汚れとかはまったく気にしてない見たいですね。さっきまで片手持ち上げてた場所で、コロンと転がって撫でてアピールしたりしますからね。まぁ、単なる癖なんでしょうね。 猫ってよく見てると結構いろんな癖があるんですよ。居間においてある猫ベッドに行くときに部屋の真ん中にいても、一度部屋の端までいって、壁際をぐるっと回ってから入る子もいますし。喉の下をコロコロしてやると、後ろ足で耳の後ろをパタパタ掻くしぐさ(実際には掻かないのが面白い)する子もいますね。隣で飼ってる子は階段を下り時だけ一歩ごとにプルップルッと喉を鳴らしながら降りてきます。

noname#153821
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 アンテナちゃん!!とってもユニークな名前でちょっとニヤけてしまいました(笑) 確かにーと思ったのが!!うちの子も階段を上り下りする際にトゥルトゥル♪みたいな声を出します。 なのでsailor様のおっしゃる通り癖なんでしょうね(´∀`)ノ でも、心配するような事でなくて安心しました。 ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 手を怪我しているということは無いですか? よく見てあげてください

noname#153821
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 先程、嫌がられながら確認した所、怪我してる様子はなく安心しました。 近々に動物病院に行く機会があるのでちょっと聞いてみます(^^)♪ ご心配ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保護猫との接し方

    生後半年ちょいくらいの猫(オス)を譲っていただきました。 最初はケージの中で飼うようにと言われ、トイレや餌も中に設置してあります。 とても臆病なネコちゃんで、覗くとシャーシャー怒られました。 ご飯とトイレの掃除の時には怒りつつも、引っ掻いたりはしてきません。 慣れない環境ですので、しばらくは干渉しないようにと思います。 我が家に来た初日から、ご飯は良く食べますし、トイレも完璧です。 ケージ内でなら、撫でる事も出来るようになりました。お腹も触らせてくれます。 ゴロゴロ気持ちよさそうに、頭を手にグイグイしてきます。 慣れてきてるような気もしますが、ケージから出るとすぐに隠れてしまいます。 出来れば部屋を自由にさせてあげたいです。 どの位の期間をケージで過ごさせればいいですか? 人が怖くて逃げてるので、私の事も怖くて嫌なのかな?近寄って来てくれないのかな? など、焦ってはいけないと頭ではわかっていても、落ち込んだりしています。 びびりちゃんとの上手な付き合い方を教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ねこ監督

    最近、友人の部屋(1人暮らし)に友人の留守中に入る事が多いのですが、 その時に、決まって友人の飼っている猫に見張られています。 一切じゃれついてくることはありません。 ご飯作ったり、掃除をしていると、 一定距離(1mちょっとくらい)を保ったまま どこからか見つめられています。 トイレと餌の時以外で、俺が何か家事をしている時はこんな感じです。 後は無視です。(俺の存在を) 一度だけその猫と手と手が触れ合った経験があるのですが、 それも餌をあげている最中に、何故か叩かれた時だけです。 後は接触した事が有りません。(友人かいる時以外) でも友人の前では可愛く鳴いてじゃれついているので、猫に監視されていると言っても相手にしてもらえません。 不審者だと思われているのか、実は暖かく見守られているのか、 嫌われているのか…。 猫がよく分かりません…。 この猫の行為って、どんな意味があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫を自分のスペースから出したくない

    猫を飼っている方にお聞きしたいのですが、 猫を猫用のスペース(猫部屋)から出したくない時(出勤時や就寝時)はどうしていますか? 我が家にいる子はもともと、約3ヶ月の時に野良状態で保護した子なんですが家の中を自由に歩き回りたいらしく、隙あらば 猫部屋から脱走して、部屋に戻すのに一苦労しています。 家の中を自由に歩かせてあげたいのは山々なんですが 家族の中に動物嫌い(老病人)とアレルギー体質(子ども)がいるため 基本的に猫部屋のみと言う条件で我が家で飼う事ができた為自由にさせることができません。 私が家にいられる時間なら大して問題ないんですが 毎朝、仕事に行く時・就寝時などは、なかなかきつくて 毎日猫と20~30分格闘しながら一人お留守番をしてもらっています。(現在2ヶ月目に突入しました) いいかげん疲れてきたと言うのもありますが 最近、だまし討ちなど(ボール投げなど)効果が得られなくなってきてしまっているため 今後我が家の猫を安心して?喜んで?お留守番やひとり寝してもらうには 何か良い方法など何か良いアイディアがあればご伝授頂きたいと思い投稿しました。

    • ベストアンサー
  • 猫を飼いたいと思っています。

    猫を飼いたいと思っています。 家は家族4人暮らしです。 猫を飼う上で色々と問題があるのですが まず、家の嫁が猫を飼うのに反対する。 理由は、おそらく毛が飛び散るから掃除が大変だとか トイレ掃除を毎日しないといけないとか 家に誰もいない時間帯も多いとか みんなでどこかへ出かけるときに猫の面倒がみれないなど 色々と問題があると思うのですが 猫を飼ってる人は、この辺の問題をどのようにクリアしているのでしょうか? 猫を飼う上で、こんな事をしなければいけないとかあれば教えてください。 それと、猫を飼うとすればどこで猫を手にいれたら良いでしょうか? お金はあんまりかけたくありません。

    • ベストアンサー
  • こういう猫ちゃんっていますか?

    我が家の猫なのですが、忙しくて構ってあげないと手を食いちぎりそうな位に酷く噛みついて来ます。 また、部屋中を駆け回り棚の物を全部落としたりしてしまいます。 休日で一日中一緒にいてなでたりしていると大人しいのですが・・・。 こういう猫ちゃんっていますか?

    • 締切済み
  • 猫のコロン・・・

    変なタイトルですが、我が家には2匹のメス猫を飼っています。(6歳です) 初歩的な事かも知れませんが質問させて下さい。 よく猫がゴロゴロ言いますよね?あれって、甘えてる時かと思いますが、その時に私が畳を手で2・3回叩いて「コロンちゃんして」と言うと猫がコロンと横になるのですが、(ほとんど100パーセント) ああいう時って人間の言ってる事が分かるのでしょうか? それと猫の心境はどうなんでしょうか。 やっぱり甘えてるのでしょうか? それとも遊んでと言ってるのでしょうか? 安心してるのでしょうか? なんとなく気になったのでお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫に嫌われる

    猫が嫁にばかりなついて私にはだんだんよりつかなくなりました。 子猫の時一緒に拾って同じ時間を同じ家で過ごしているのに 以前は両方の部屋を行ったり来たり、私と寝たりもしてたんですが。 最近は嫁の寝室に居座り、私が入ると出て行けとばかりに嫌な顔をします。 まるでたいした事では無いのですが、同じように可愛がり同じように過ごしてるのにこのジレンマで家にいるのが辛い程です。 ほんとくだらない事で申し訳無いのですが なにも手につかないくらい 猫もよりつかなくなった自分の部屋で一人寝るのが寂しいです。 私の部屋に来ると雄叫びをあげて出たがります。その癖時にはすりよって来ます。ただ完全に順位付けされて飼い主は完全に嫁で私は飼い主でありたいのに居場所がありません。 どうしたらすっきりするでしょうか・・・。

    • 締切済み
  • 我が家のネコの鳴き声について…

    質問させてください。 我が家に、去年衰弱しきった片手位のメスの仔猫が迷い込んで来て 助けてと言わんばかりに鳴きしがみついてきて保護し病院に連れて行き お家で飼い始めたのですが只今推定6ヶ月位で大きくなるに連れて遊びざかりになり 悪さをしたら違う部屋に閉じ込めておしおきをするのですが 閉じ込め1人にすると必ず扉の向こうで『アォ~ン アォ~ン』と鳴いているのです。 色々と調べてみましたが『アォ~ン』と鳴くのは発情ではないのか?と 書かれていましたが閉じ込めて1人になった時以外は『アォ~ン』とは鳴きません。 鳴き出して少ししたら部屋に入れると鳴き止むのですがおもいっきり噛みつかれます;;; やはりこれも発情になるのでしょうか? メスだと6ヶ月で発情しだすと書いていたのでもしかしたら?とも思いますが。 ちなみに、このネコちゃん私がトイレ等で部屋からいなくなるとコタツで寝ていても 起きて探しに来て『アォ~ン』とは鳴きませんが『ニャー ニャー』と扉をカリカリしながら 座って待ってます。 時と場合で鳴き方が違うのでやはり、『アォ~ン』と鳴くのは発情したからなのでしょうか? 気になって仕方がないのでネコちゃんに詳しい方どなたかアドバイス下さい。 お願いします‼

    • 締切済み
  • 猫の痴呆

    うちには17才の猫が2匹いましたがそのうち1匹が亡くなってしまい、残された1匹が急激にボケてしまいました。 狭い所に入りこんでは出られなくなり鳴いていたり、ヨボヨボなのにずっとウロウロ歩いていたり、一番困るのがトイレで糞尿とも間に合わないで垂れ流してしまいます。おもらしの事もあるので最初は猫に一部屋与えてそこで過ごしていましたがおもらしがドンドンひどくなり、そこら中が糞尿だらけで本人の体にもベッタリで毎日大そうじをし、風呂に入れをやってきましたが、私も妊娠後期でだんだんつらくなりどうしたらいいか、わからなくなってきました。おむつも考えやってみましたが、動物のおむつはした事ある方はわかると思いますが、尻尾の部分が穴が開いていて、そこが肛門ちかくなので肛門がゆるみっぱなしのうちの猫はそこから糞を漏らしてしまい、あまり部屋を汚さないという効果はありません。何かいい対策はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレまわりについて

    猫のトイレを娘の部屋においていますが、用をたしたあと砂をかけるときに、勢いがよすぎてトイレまわりがすごいことになってます。はじめて猫を飼うのでびっくりしたんですが、猫を飼っている方はみなさんそうなんでしょうか?毎日掃除が大変で嫌気がさしてきました。床が散っているのが大嫌いなので困っています。新聞紙を敷いてますがすぐボロボロにされてしまうし、フローリングの溝に砂が詰まってすごく大変なんです。どうしたらいいでしょう・・・。赤ちゃんがいるので、ほかの部屋には置きたくないんですが。

    • ベストアンサー
筆まめから印刷できない
このQ&Aのポイント
  • Web筆まめを購入し、寒中見舞いを印刷したいのですが、作成した画面が白紙になってしまいます。
  • 印刷のプレビューも白紙で、実際に印刷しても白紙の状態です。
  • PDFで保存してから表示すると、印刷面でプレビューが表示され、印刷することができます。
回答を見る