住民税について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 住民税の申告についての疑問があります。今月の確定申告で雑所得を申告する予定ですが、住民税はかかるのかどうか知りたいです。
  • 以前に年間所得が100万円以下なら住民税はかからないと聞いたことがありますが、役場に問い合わせたところ6万〜7万円程度かかると言われました。ネットで調べても情報が分かれているので、正確な情報が知りたいです。
  • パート収入が100万円以上になると住民税が必要になるという情報も見つけましたが、市町村によっては95万円以上からかかる可能性もあるようです。どのようにすれば正確な情報を得ることができるでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

住民税について教えてください

住民税について教えてください。 今月確定申告(白色)をしようと思います。 雑所得98万(人件費など必要経費を引いた額)を申告予定ですが住民税はかかるのでしょうか? 私の場合 《所得から差し引かれる金額》 扶養に入っていたので、社会保険料控除はなし 生命保険料控除は50000円 基礎控除額は380000円 です。 以前確定申告をするときに年間所得が100万程度以下ならば住民税はかからないよ・・と言われたような気がしたので、今回は住民税がかからないと思っていたのですが役場に問い合わせると、6、7万程度かかりますよと言われ、混乱しています。 ネットで調べても、”パート収入100万円以上になると、住民税が必要になります。市町村によっては95万円を超えたあたりから怪しいので確認しておきましょう”というような文を見つけたので、だったら住民税はかからないのでは・・ と思ったのですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiromi_45
  • ベストアンサー率25% (129/499)
回答No.3

断片的な情報が 入り混じっていますので 話が少し混乱していますね。 まず、100万とかで住民税がかからないという話は給与収入(パート収入を含む)の場合です。給与収入の場合 給与所得控除が最低でも65万円ありますので、100万円の給与収入の場合、所得は35万円となります。そこから基礎控除の33万円(所得税では38万円 同額にすれば分かりやすいのに・・・)を引くと、課税金額は2万円です 保険料控除がなければ住民税所得割(住民税は一律10% 所得税は最低5%からスタート)2000円となります。保険料控除が2万円以上あれば ゼロとなります。95万とかもそういう話をしているのだと思います。 次に 雑所得の場合は 経費を引いた後ですからが 全額が所得となります。それ(質問の場合は98万円)から控除額分(基礎控除と保険料控除等)引くを計算をはじめます 詳細はNO2様の通りです。( 収入と所得の違い そして控除額の差にも注意しましょう。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>雑所得98万(人件費など必要経費を引いた額)を申告予定ですが住民税はかかるのでしょうか? かかります。 >以前確定申告をするときに年間所得が100万程度以下ならば住民税はかからないよ・・と言われたような気がしたので、 それは「所得」ではなく、給与所得の場合、「年収」が100万円以下(「所得」でいえば38万円以下)ということです。 税法上、「収入」と「所得」は違います。 給与所得の場合、「収入」から「給与所得控除(年収によってきまります。雑所得の経費にあたるもので103万円の場合65万円)」を引いた額を「所得」といいます。 雑所得の場合、「収入」から「経費」を引いた額が「所得」で、貴方の場合98万円ですね。 給与所得の場合、年収で言った方がわかりがいいので、通常、収入で言われることが多いですね。 >ネットで調べても、”パート収入100万円以上になると、住民税が必要になります。市町村によっては95万円を超えたあたりから怪しいので確認しておきましょう” そのとおりです。 前に書いたとおりです。 所得でいえば、「所得が35万円を超えると住民税がかかります。市町村によっては30万円(実際には28万円)を超えたらかかります」 ということです。

kaarin
質問者

お礼

ありがとうございます。 はっきりしてよかったです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>年間所得が100万程度以下ならば住民税はかからないよ・・と言われたような… 誰に? >ネットで調べても、”パート収入100万円以上になると、住民税が必要になります… ご質問は「パート (= 給与) 収入」ではないでしょう。 みそも糞も一緒にしてはいけませんよ。 給与収入 100万円は「所得」35 万円に換算されます。 住民税の基礎控除は 33万なので、基礎控除以外の所得控除が一つも該当しなければ、給与収入 98万円超過で、住民税の所得割は発生します。 >生命保険料控除は50000円… 住民税の生保控除は、最大でも 35,000円。 >基礎控除額は380000円… 住民税の基礎控除は、330,000円。 >雑所得98万… 「課税所得」は 615,000円。 翌年 (今年) の住民税は ・所得割 61,500円 ・均等割 4,000円ほど・・・均等割は自治体によって違う ・合計 65,500円ほど (某市の例) http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/kojin/kojin.html#03_1_keisan

kaarin
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 参考になりました。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8518/19364)
回答No.1

例え収入が低くても、住民税(都道府県税、市町村税)には「均等割分」があるので、住民税がゼロになる事は、滅多にありません。 都道府県によって非課税になる基準は異なりますが、例えば滋賀県では、以下のようになってます。 A.住民税全体の非課税 未成年・寡婦・寡夫・障害者に該当し、合計所得金額が125万円以下の人 B.均等割の非課税基準 合計所得金額が[28万円×(1+扶養人数)+16.8万円]以下の人 ただし、扶養がない場合は28万円以下 C.所得割の非課税基準 総所得金額等の合計額が[35万円×(1+扶養人数)+32万円]以下の人 ただし、扶養がない場合は35万円以下 雑所得が98万もあれば、均等割も所得割も、どっちもガッツリ課税されると思います。

kaarin
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住民税は、おおよそいくらになるでしょう?

    よろしくお願いします。 現在フリーターで、今年は110万円ほどの所得です。 さらに、確定申告して、医療費控除やら、損害保険料の控除やらが若干あり、控除後は、90万円くらいになる見込みです。 さて、ここで、 確定申告すると、所得税だけでなく、住民税も決まってきますよね? どこに住んでいるかでも、変わってくるとは思いますが、 ざーっとでいいんです。 ほんとうに、ざっと、 住民税はいくらくらいになるんでしょうか? ちなみに、もし、 控除後の額が約50万円だった人や、 同じく、もし、 控除後の額が約140万円だった人は、 どれくらいの額になるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住民税について

    自営業の専従者給与をもらっています。今年の給与収入は1,190,000で年末調整をすると給与所得控除後の金額が540,000、所得控除の合計額576,180で税額は0となります。所得税は0なのですが、住民税は基礎控除が330,000だと思うので少し税金がかかるのでしょうか。医療費を結構使っていますので(6万円ぐらい)確定申告で医療費控除に行けば住民税は少しは少なくなるのでしょうか。 でも還付されないので行く必要はないのか、そのへんが良く分かりません。 また行くとすれば、1月でも確定申告は出来るのでしょうか。

  • 住民税の申告について

    配当所得があります。今まで確定申告で所得税・住民税ともに還付を受けていましたが、国民健康保険料に影響するのでどちらが節約になるか考えて確定申告するか確定申告不要制度でほっておくか決めていました。 最近、所得税は総合課税で、住民税は確定申告不要と分けれると言う話を聞きました。 下記の考えであっているでしょうか? 所得税 配当所得300万円(それ以外の収入はありません) 源泉所得税45万円源泉住民税15万円(ややこしいので復興特別税は無視します)円) 控除計180万円 課税所得120万円 所得税6万円 配当控除30万円 還付45万円 住民税 源泉のまま 15万円 還付0 国民健康保険 基準総所得0 所得割0 均等割額平等割額のみ ポイントは所得税と住民税を申告の仕方を変えた場合、国保の基準総所得や住民税の総所得への参入があるかどうかです。 自治体としては税務署から個人の収入がみえるわけなのに所得に加えないと損になるのでは?

  • 確定申告不要、住民税の申告が必要? どんな時?

    公的年金等の源泉徴収票(平成23年分)の注意書き 平成23年分の確定申告について 平成23年分の確定申告から、公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下で、 かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には、 所得税の確定申告をする必要がなくなりました。 (注1) この場合であっても、例えば、生命保険料控除や医療費控除による    所得税の還付を受けるための確定申告書を提出することができます。 (注2) 所得税の確定申告が必要でない場合であっても、住民税の申告が必要な    場合があります。住民税に関する詳しいことはお住まいの市区町村に    おたずねください。 (注1) これは分かりやすい (注2) これが分かりにくい、市町村に尋ねても、すっきりした回答が返ってこない。 そこで、お尋ねしたい。 どんな場合に住民税申告が必要なのか、完全・網羅的なご回答をどなたかご教示願いたい、 よろしく頼みます。

  • 所得税と住民税について

     所得が38万円以下という扶養の条件についてお聞きします。  たとえば、私が35万円の所得がある場合は、夫の扶養控除に該当し、私の所得税の基礎控除38万円以下であるため、所得税はかからないと思うのですが、私の住民税の所得割は基礎控除33万円以上なのでかかると思います。  このような場合、夫の確定申告書には控除対象配偶者欄に私の名前をかけばよいと思いますが、私についても確定申告または住民税申告は必ず必要なのでしょうか?それとも特に行わなくていいのでしょうか?

  • 所得税 確定申告 医療費控除による住民税の影響について

    30代のサラリーマンです。 所得税 確定申告 医療費控除について質問です。 ◆支払金額:6208961円 ◆給与所得控除後の金額:4426400円 ◆所得控除の額の合計額:1858475円 ◆源泉徴収税額:20200円 ◇年末調整で生命保険料の控除、地震保険料の控除、  住宅借入金等の特別控除は済んでおります。 医療費が合計41万円前後でしたので、e-taxにて確定申告は済ませました。 控除額が、源泉徴収税額の同額の20200円でした。 住民税も控除可能でしょうか?他に控除対象はありますか? もし、住民税のほうも対象の場合は、どのような対応が必要になりますか? 確定申告期限ギリギリで申し訳ありませんが、 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • メルカリ 住民税 基礎控除について

    最近メルカリを始めて、確定申告や住民税について気になり調べるようになりました。確定申告の場合、転売であっても20万円を超えなければ大丈夫だと分かりました。住民税について調べていたら、基礎控除?というものを見つけたので、それについてご教授してほしいです。 基礎控除には、38万円と33万円があり、 ・38万円は、『所得税』の計算に用いる基礎控除額 ・33万円は、『住民税』の計算に用いる基礎控除額 だと分かりました。 そして、住民税の非課税限度額は、給与総収入-給与所得控除=35万円以下なら非課税とすることで他の控除を必要としないと書いてあったのですが、私はアルバイト1つとメルカリから収入を得ています。アルバイトは今年の給料は、15万円でメルカリの利益は、5万円です。つまり、給与総収入は、20万円なので、住民税は納める必要はないということですか?よろしくお願いいたします。

  • 住民税について

    本業(親と同居、扶養家族内)で、在宅ワークをしていて、報酬を受け取っている場合、住民税(例:金沢市)は、  (1)1年間の総所得額:32万円以下→住民税非課税。  (2)1年間の総所得額:35万円以下→住民税(均等割)、課税。  (3)1年間の総所得額:35万円超38万円以下→住民税(均等割・所得割)、課税。  (4)1年間の総所得額:38万円超→住民税課税。確定申告要。 という解釈で、合っていますでしょうか?また、(1)(2)(3)は、(1年間の所得の合計額が、38万円以下なので、確定申告する必要は無いみたいですが、)(1)はともかく、(2)、(3)も、別に、確定申告しなくてもよろしいのでしょうか?  https://www4.city.kanazawa.lg.jp/13080/kojinn/hikazei/hikazei.html

  • 確定申告と住民税

    人材派遣でA、B、C3箇所のホテルでアルバイトをしていました。1~5月まではAホテルえで社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)を掛けていました。Aホテルを辞めたあとのB、Cホテルでは所得税だけは引かれていました。B、Cホテルも現在は働いていません。収入は150万程度で所得税の控除額は150万以上になります。 (1)Aホテルでは所得税は控除になっていました。すべてのホテルで源泉徴収票をもらって申告した方がいいのですか? (2)友達には、申告すれば、所得が上がるから、住民税が高くなるので、源泉で返ってくる分と、住民税上がる分と考えた方がいいよと言われました。 (3)住民税の申告や税金は、ホテルから役場などに申告があるのですか?それとも、自分で確定申告をした際の収入によるのですか? 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 医療費控除と住民税について

    2008年度の所得(事業所得)における白色申告をこの2月に行いました。 医療費控除もあったのですが、その時の確定申告書を見ると、 (A)収入:約70万円 (B)経費:約35万円 (C)所得:約35万円 (D)医療費控除:55万円 (E)課税される所得金額:0円 (F)納税額:0円 という状態で、所得税は払っていません。 ですが昨日、住民税の振込用紙が届きました。 そこでは、所得金額が(C)の金額(約35万円)となっていて、 その分の住民税を支払わなければならないようです。 住民税は(E)の「課税される所得金額」から計算されると思っていたのですが、 (C)の医療費控除をする前の「所得金額」から計算されるのでしょうか? てっきり医療費控除は、住民税にも反映されると思っていたのですが・・・ それとも確定申告以外に、住民税のほうでも、何か申告が必要だったのでしょうか? よろしくお願いします。