• 締切済み

インターロッキングの施工費用

vonoriの回答

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

材料にもよりますが、工賃込みでm2当り12000~20000で考えておくと良いかと。 コンクリートの倍はします。

adachisnowman
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 駐車場(30m2)と駐輪場・他(15m2)で60万円位の予算を 考えていましたが、ちょっと無理のようでした。コンクリートで 施工することにします。

関連するQ&A

  • インターロッキングの施工

    3年前に素人でカーポートにインターロッキングの施工をしましたが、凸凹になり、やり直したいのですが、砂の上にウレタンフォームを敷いてその上にインターロッキングを 施工しようと思いますがご意見をお聞かせください。 当方は北海道で多少の凍結があります。 施工面積は6m×6mです。

  • インターロッキング

     新築後の、門から玄関前までのアプローチを計画していますが、どのような材料が良いのか悩んでいます。(レンガ、インターロッキング、タイル等々)  条件は、滑りにくく、メンテナンスがしやすいもので考えています。  インターロッキングは見栄えもよく滑りにくくメンテナンスもよいと思っていましたが、インターロッキング施工してある所で日陰の所の変色(コケ?ドロの汚れ?)が気になります。変色等しにくい製品があるのでしょうか?これは仕方がないのでしょうか?また、洗浄とかするときれいになるのでしょうか?  

  • インターロッキングの施工で地面を平らにするには?

    縦2m、横2m 4平米インターロッキングを施工中です。 で、施工中とはいえまだ地面を少々掘り下げて砂利と砂を入れ ダンパーで転圧した程度です。 いまからインターロッキングを並べていくのですがここで質問です。 現状で、転圧しましたが地面はでこぼこの状態です。完全に平ら にしてから(レベルもちゃんと見て)並べていくものなのか、 端から1個1個レベルを見ながら高さを調整して並べていくものか  はたまた 他のやり方があるものか ド素人なのでまったくわか りません。素人考えでは、完全に平らにしてから並べていくやり 方が楽なのかなあ と思っていますが・・ どなたかやり方を教えてください~ よろしくお願いします!

  • 庭の模様替え レンガ、インターロッキング

    庭の模様替えを検討しています 施工したいところは 1 車一台分の駐車場 現在はコンクリートの普通の車庫です きれいに直したい レンガがいいのか ステンシルというのがいいのか 2フェンス横に花を植えているスペースが 50×3メートル程 区切りにレンガを積んでいますが自分でやったので見苦しい きれいにつみなおしたい 3その横の畳三畳ほどの小さい庭ですがそこにレンガかインターロッキング風?にしたい ステンシルってどうですか 現在カタログを頂いてレンガの種類を決める段階なんですが あまりにたくさんありすぎて困っています 少し絞りたいのでご意見をお願いします レンガは将来コケがはえてくるのならコケの生えにくいもの  費用は出来るだけ抑えたいので材質はどんなものに・・・・ 色はどんな色がお勧めか 今手元にあるのはtoyo エクツテリア2007があります 品番でも結構ですので名前 種類等御指南願います

  • 駐車場は、タイルかインターロッキングか?

    施工会社の方から、タイルの駐車場とインターロッキングの駐車場の、どちらにするか選択してくださいと言われ、とても悩んでいます。 施行方法は、とちらでも同じく、土(砂利)の上に鉄筋ー>コンクリートー>(モルタルで接着)タイルか、あるいはインターロッキングかです。 みなさんのお知恵を下さい。タイルとインターインターロッキングのメリットとデメリットをご教授下さい。 施行会社からは、タイルは縁石部分(特にタイやの通る部分)からひび割れしやすいとも言われております。タイルの方はインターロッキングより割れやすいのでしょうか? 長期的にみると強度的な面はどうなんでしょうか? 宜しく願いします。

  • アスファルトとインターロッキングの境目にレンガは使えますか?

    庭をアスファルトとインターロッキングにする予定で 境目をレンガのような物で区切るイメージでしたが 業者さんに話すと 100×120×600 の民地石を使うとのことでした。 見積もりで民地石は1mあたり3000円くらいなので、レンガの方が 安くないかな?とも思うのですが、レンガが使えるなら特殊なレンガを使うのでしょうか? また、民地石にした場合のメリットはありますか?

  • インターロッキング下地について

    インターロッキングを自分で施工しようと思います。 初心者です。30平方メートルほどの広さを、厚さ6センチの物を使用します。 そこで問題は下地なのですが、結構堅い地面なので、ゴロゴロ埋まっている石を取り除いてから、砂を2センチほど撒いてから、水平にして、敷いていく予定でいます。つまり、砕石を敷く過程をやめてしまおうと思います。 下地さえ堅ければ、問題ないですよね?甘いでしょうか?

  • インターロッキング(レンガ)の苔の除去方法は?

    自宅の北側のアプローチがレンガのインタロッキングになっているのですが、 苔が生えてきて緑がかってきています。 隙間などの大きく成長する苔は手で除去していますが、 ○レンガの目に生えた苔を除去する方法はないのでしょうか? ○または苔が生えないようにする対策は何かないものでしょうか? 現状はデッキブラシで多少こする程度で表面しか取れません。 ○漂白剤を撒いたら菌が死なないでしょうか?また問題は起きないものでしょうか? ◆インターロッキング(レンガ) 約5m2 約10%勾配 夕方、西日が当たるくらいの場所です。 同じような経験をされている方、対策をご存知の方宜しくお願いします。

  • コンクリートでもインターロッキングでもない物ですが

    駐車スペースを作ろうと現在検討中です。   コンクリート土間打ちが価格的には安いと思うのですが、インターロッキングも魅力的です。  しかし、たまに通りかかった家に、コンクリートのようなグレーではなくて、素焼きの陶器のような茶色っぽい色のものや赤茶色っぽい、土が固められたような駐車スペースの家を見かける事があります。 あれだったらインターロッキングのようにブロックを敷き詰める手間もないので、少し安いのではと思うのですが、なにぶん、業者に問い合わせようにも、その施工の名称が分かりません。 私のつたない説明で申し訳ないですが、 もしその名称をご存知の方いらっしゃったら教えて下さい! あと、その強度や水はけ等の利点や欠点ももしご存知でしたらご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 新築の外溝工事のインターロッキングと生コン

    新築の外溝工事のインターロッキングと生コンのどちらが、安価ですか。なお、この両者の比較で、駐車場の場合と、人だけの通路とで、相違はありますか?