• 締切済み

新聞代引き落としで、約束した額と違う場合

noname#129050の回答

noname#129050
noname#129050
回答No.2

こんにちは。 私は法律のことは分かりませんので、他の方にお任せするとして、同じような経験をしたことがあるので、その話を。 私の場合は、勧誘員が「土日だけスポーツ新聞をサービスで入れてあげるのでとって下さい」というので契約しました。 「ただし、このサービスは販売店には内緒なので、銀行引落しの金額は<通常の新聞代プラス土日のスポーツ新聞代>になりますが、スポーツ新聞代は私(勧誘員)が自腹で毎月お返しします」という口約束でした。 もうお察しだと思いますが、結局その勧誘員はそれっきりナシのつぶて。まぁ、実際にスポーツ新聞は入れてもらっているので、こちらとしては何も損をしているわけではないけれど、何だかちょっと嫌な気分だったので、販売店の地域担当の方に全てを打ち明けて、その勧誘員さんとお話したい、と言ったのですが、案の定というか何と言うか...その勧誘員は「お金のトラブルで辞めてしまいました」とのことでした。 販売店の方が言うには、契約を取りたいばかりに都合の良い話を持ちかけて客に迷惑をかける人間が後を絶たないとのこと。 口約束が反古になっても販売店は責任を取れないので、くれぐれも注意してくださいね、と仰って、それでも一応のお詫びをしてくれました。 ...というわけで、口約束に乗ってしまった方がいけないってことなんでしょうね。。

mamaharuko
質問者

お礼

ありがとうございます。 >口約束に乗ってしまった方がいけないってことなんでしょうね。。 おしゃる通りで恥ずかしく思っております。 明日電話をしてみますが、金額の件は 無理と思ったほうがよさそうですね。 夫にA新聞の方がいいと言われていたのに 安いと思って契約してしまいました。 今後の教訓にします。

関連するQ&A

  • 新聞代金の銀行引き落としについて

    新聞の代金支払いのため、銀行発行の銀行引き落とし用紙に、口座番号、名義人、を記入して印鑑を押印して、親聞店に渡しました。控え用紙をなかなか持ってこないので催促したところ、8月の中旬頃郵送すると言う返事でした。銀行引き落とし用紙を渡してから、40日も経過しないと引き換え用紙は貰えないのでしょうか?親聞代金の銀行引き落としについて、教えてください。トラブルのあった方も教えてください。よろしく、お願いいたします。

  • 不明な引き落とし先からの口座引き落とし

    家族の管理する通帳から「ガクセイキヨウ」という引き落とし先から毎月定額(約8万円)が引き落とされていることに気がつきました。過去の通帳からチェックしたのですが、引き落としは数年にわたっていてある時期から金額も約3万円から約8万円に増えています。家族は覚えがないといい、私は家族が学生協の本でも定期的に購入しているのだと思っていました。明日契約した銀行支店に出向き引き落としを止めてもらおうと思っているのですが、恥ずかしながら動いている金額の大きさに今さながらに意気消沈しています。 (1)ガクセイキヨウ という名前をご存知ありませんか? ご存知でしたらどういった団体?会社なのかわかるサイト等 ありましたら教えてくださいませんか。 (2)引き落としを止めてもらう時に、引き落としをしている 会社連絡先などを銀行は教えてくれるのでしょうか? (3)引き落としを止める処置をする際には 通帳、印鑑、身分証明の3点を持参すればいいと銀行コールセンターで 言われましたが、そのほかに必要なものがありますか?

  • 新聞購読の自動引き落としと転居

    朝日新聞を銀行の自動引き落としで料金を支払い購読しています。 引越しで住む場所が変わっても朝日新聞を継続して購読したいのですが、 手続きはどのようにするとスムーズに出来ますか? 購読は今の販売店では停止して新しい販売店で新規で申し込むのでしょうか。 その際は銀行の自動引き落としの手続きも新しくしなければいけませんよね? 色々教えていただきたく投稿しました。

  • 新聞代の引落

    困っています. 最近、出納担当になったのですが新聞代の請求書が 6月分を6/24付けで来たのですが 引落日が書いてありません。 実際には6/28に同額が口座から引き落とされていたのですがこれが前月請求分か今月請求分かわからないのです. 金額は毎月同額です。 前任者もわからず、販売店にきくと火曜日まで事務員が 休みなので待ってほしいとのことでしたが伝票の処理上待てないのです. どなたかご存知の方おられませんか? 因みに朝日新聞です.

  • 新聞購読の契約

    Y新聞から電話で新聞購読の勧誘の電話があり、当時新聞を取ってなかったので2年間ならという約束で了解しました。その後近くの販売店の方が来られて、「新聞購読契約書」に2年間ということで住所氏名を書きました。 いま2年以上経っています。 やはりこちらから解約ということを言わないかぎり、配達されて購読料を口座引き落としされも契約上はなんの問題もないものなのでしょうか?

  • 新聞販売勧誘員に困っています。

    離れて暮らす祖母の家での事です。 新聞販売勧誘員に困っております。 去年の12月に”祖父”が新聞契約のサインを書面にしビールをもらったそうです。 しかし、その日のうちに”祖母”が クーリングオフを申し込んで契約破棄しビールは返したそうなのですが・・・ 問題としては、  1.サインした書面を返してもらっていない事  2.クーリングオフを書面でせずに口頭のみで行った事  3.契約破棄を祖父ではなく祖母が行った事 今月の10月になってから、新聞が無断で玄関口に置かれるようになったそうです。 (祖母の家は、田舎の家によくある事ですが一日中鍵をかけていません) 祖父、祖母では対応できず、代わりに自分が対応しているのですが 電話で購読をしない事をかなり強く伝えたのですが、引き下がりません。 販売勧誘員が言うには、    クーリングオフは祖母からは聞いたが、サインをした祖父からではなかった事 さらに今では、購読のサインをした書面をコピーして新聞に折り込んでくるそうです。 何か、有効な手段はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 引き落とし時間

    クレジットカードの引き落とし日が明日なんですが、計算したら 引き落とされる金額が、通帳に入ってる金額から1万足りず、 明日、朝一で足りない分を入金しようと思ってるんですが 引き落としに間に合うでしょうか? 引き落とされる銀行は横浜銀行です。 カード会社はDCカードです。 ※セブンが一番近いのでセブンのコンビニATMで 入金をしてこようと思っています。

  • 新聞の勧誘

    2月に、某新聞販売店のかたが来て新聞の契約をしました。 契約するにあたって、契約してくれるなら、 洗剤6箱(小)・カタログギフト(1500円分位の品物)・販売店にあるタオルなどの粗品をいただけるというので、契約しました。 4月~6月の3ヶ月間。 勧誘の方は、「今日は洗剤以外は持ち合わせていないので、後から届けます。」と帰って行きました。 しかし、契約から1ヵ月半経っても来ないので、販売店に電話しました。「すぐ、伺います。」と言ったのに来ませんでした。それから1ヶ月、今日また電話したら来ましたが…「洗剤以外、あげるとは言っていない。」と。 言った言わないと、喧嘩になったので「もう今日で終わりにしてください。」と購読を止めましたが…。 私はセコイかもしれませんが、どうせなら品物をいっぱいくれる所と契約した方が得かなぁ~って考えなので…。 そういう考えがいけないのでしょうか? これから契約する時は、口約束じゃなく書面(大袈裟?)に残しておいた方がいいのでしょうか?

  • 新聞契約時のお約束って守らなくていい??

    いつもお世話になっております。 最近生活が苦しく、不必要なものは省いていこうと思い、新聞を辞めたいのですが、相談にのって下さい。 今年の春から契約し、3ヶ月間無料で、ビール券5000円分、洗剤と柔軟剤のセット5箱ほどもらい、2年間新聞を取るという、約束をしました。 もちろん、ビール券も洗剤ももう使ってしまっていますし、返せません。 こういうことは違法だとは聞いていましたが、どうしてもと勧誘の人に言われ、契約しました。 ちなみにビール券は最初3000円分ってことだったんですが、「5000円分にしますからお願いします」って頼まれました。笑 こんなにもらってて、今年いっぱいで新聞辞めたいなんて言ったら、新聞社の方から何か言われますかね?? 臆病なもので極力争いごとは避けたいのですが、支出を減らしたいもので・・・・ どう思いますか??

  • 自動銀行引き落としについて

    自動銀行引き落としについて質問があります。 やや高めの金額がする商品を販売しようと考えているのですが、 一括では払うことができない方が出てくると思うのですが、 分割払いの契約をし、銀行側に、その方から、自動引き落としを頼むことはできますか。 ちなみに、法人ではないです。