• ベストアンサー

少子化が問題だと思えません・・・

物質的に豊かになって日本全国どこへ行っても 必要なモノがいつでも買える時代に 危機感を持てとか少子化が問題だとか 経済危機なんて今に始まったことじゃーないし 政治家、マスコミは何を煽っているのでしょうか? 彼らの仕事に注目してもらいたいだけなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s01643045
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.9

 正しくは少子「高齢化」が問題なのです。50年後には日本人口の40%が65歳以上になるという試算が発表されましたが、誤解を恐れずに言うと、高齢者はすべて扶養家族なんです。しかも若年層と比較すると医療費や介護費など、ものすごくお金がかる扶養家族です。それは子どもの養育費の比ではありません。それでいて生産性は一握りの人を除くとほぼゼロです。質問者さんに実感がないのは出費の多くを社会保険や介護保険、税金で負担しており、個々人が直接出費している金額が少ないからかもしれません。現在の制度は家族扶養は一部で、多くの部分は、若い人が稼いだ金を一旦国が税金や年金や保険というかたちで徴収し、同時に高齢者にわけへだてなく配分しているわけです。つまり分母が若者で分子が高齢者なわけで、「母」である養育者が若者で、扶養を受ける「子」が高齢者ということなんだと思います。少子高齢化とは、すなわち扶養を受ける「子(65歳以上と0歳~18歳)」の数が、就労していない者も含む若者である「親(18歳~65歳)」の人口を超過してしまうことなんです。解決方法としては、少数となった「子」である養育者がこれまでの2倍稼ぐ(むしろ減っており今後は低成長で絶望的)、または稼ぎ手の数を増やす(子どもの数を増やせという議論。しかし現実は非婚率上昇でこれまた展望暗し)。では高齢者の数を減らしたらどうか?無論、殺すわけにはいかないので経費を節減するという意味です。例えば、何百万円もかかる延命治療なんかは保険じゃなくて自費とする。金持ちの高齢者資産には課税するとか。ところが高齢者に手を付けると選挙落ちちゃうんですよね。何故か?周りを見てください。高齢者は暇ですから町会役員とか自治会役員といった住民の代表者であるケースが多いんです。投票率も高く、この階層に嫌われる政策をやると選挙受かりません。財政難で苦しんでるのに、自治体によっては喜寿だの米寿だのといった名目で毎年数千万円も高齢者に金配ってるとこありますよね。われわれは「頑張ったから当然」という意識が強く年功序列の我が国では至難の業です。とりあえずだれからも支持受ける「公務員給与減らせ」でお茶濁すしかない(そんなの現実は焼石に水だけど)。

その他の回答 (10)

回答No.11

こんな複数ID取得者にまともに回答してどうすんの? 釣り質問だよ。 ameniman ameniman2 ameniman3 ameniman4 ameniman5 この5個は同一IDと思うがね、回答を笑いながら見てるよ。 出てくる出てくる、わんさかとw

  • zxzzxz
  • ベストアンサー率24% (39/161)
回答No.10

少子化=高齢化 これが問題だと思えないのはゆとり脳だけ 極端な話、日本人の95%が70歳以上になったらどうなるか考えてごらん

  • bossnass
  • ベストアンサー率44% (176/394)
回答No.8

私も「少子化が問題」だとは思えません。 要は、「少子化に対応できない」ことが問題なんですよね。 「経済は、永遠に成長と人口拡大を続けることが前提」 ってみんな言うけど、その原理原則でしか経済システムを考えられない なら今の経済学者もエコノミストも大学の経済学部もみんな要らないん じゃないのかなぁ。 「50年後は壮絶な少子高齢化になるぞ」って官僚につるんでいるマスコ ミたちは危機感を煽って消費税増税を企んでいるけど そもそも、今の少子化は40年前から兆候が出ていた。 しかもそのころ、「将来、人口増加で日本人は食って行けなくなる」 なんて正々堂々と焚き付けていたくせに。 (そのころの新聞を読むと、日本列島に人があふれ海にこぼれ落ちる  風刺マンガが載っていたぐらい) 本当に、官僚もマスコミも学者もテキトーなんですよ。 昔も今も、そして将来も。 少子化対策っていっても、今年の末に急に全若者が結婚して3人以上 子どもを産むわけでもなし。今後20年間は子どもの数は減って行くの だからそれに応じた思考や政策が急務でしょう。 消費税上げたって、企業の海外流出は止まらないし 若者の消費は下がる一方で、住宅も車も売れない。 「欧米の消費税は高いぞ」ってよく言うけど、あの国々は外国人労働者 をいっぱい入れて、その上に「高福祉」なんて作っている。 その結果、若者の失業率は上がって、何がなんだかの状態。 思い切った政策転換でしょうね。 子どもを養育していない男女への所得税アップ。 一人一票ではなく、養育している子どもの数だけ親に票を与える。 ある程度財産のある高齢者には年金カット・・・ 少子化状態に即した具体的な政策をもっと政治家やマスコミ、学者も 発信してもらいたいけど それを言ったら、一斉にバッシングされちゃうから難しいんだろうね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.7

何時までも有ると思うな、親と金。 現在が豊かだからといって、将来も 豊かだとは限りません。 現代は、先人が築いてくれた財産があります から、それに寄ることが出来て、それで 必要なモノが買えるのです。 無から有は産まれません。 今を頑張らなければ、未来も有りません。

回答No.6

少子化は非常に深刻ですよ。 何せ経済は、永遠に成長を続け、人口も永遠に拡大を続けることが前提になっていろんな理論が積み上げられており、そのような学問をそのまま信じて疑わなず自分の頭では何も考えない学者さん、政治家さん、評論家さんが世の中の有識者として、みなに信仰されているのですから。

  • mon15268
  • ベストアンサー率20% (29/142)
回答No.5

いや、実際問題でしょー。 政治家でない私でも危惧するくらいです(笑) いいですか? 豊かなのは今であって、これからはきっと今以上に豊かになるなんてないでしょう。 あなたが何歳なのかは分かりませんが、もし30代なら、あなた1人で日本のお年寄りの年金3人分くらい賄わなければいけません。 10代なら、8人くらいに増えるでしょう。 それくらい、今の日本には高齢者の方がたくさんいて、若い人が少ないのです。 今夫婦2人が生む、子どもの数の平均が1.25人程です。 夫婦2人から、最低2人は生まれなきゃ人口は減る一方です。 3人生まれてやっとプラスになります。 加えて、結婚をしない人たちも増えているので、今後、人口の現象は抑えきれないでしょう。 わかりますか? 深刻なことなんですよ。

回答No.4

何か支離滅裂な質問ですね。質問者の意図を深読みしなくては 回答出来ない様な質問です。 昨年の東北災害は想定外(歴史的には記録有り)の天災ですが 今度は、東南海地震や東京直下型地震が予想される中で危機管理 は大切な問題です。 税金、年金、TPP、経済、生産の空洞化、移民問題等は総て少子化と 複雑に絡み合っています。 質問者が今が良ければ将来(質問者の死後)がどうなろうと関係ない 的な発言や質問はマスコミ批判以前の問題かも・・・ですね。 私には子供がいますし孫の顔も見たいので大きな問題です。 世界的問題から見ればミクロ・マクロと意見は分かれると思いますが トピックス的報道が無い時は色々の意見や考え方を知りたい『タイトル』 です。 それと、マスコミの仕事の中には注目を集める事は重要な死活問題です。 マスコミ批判の方向が間違っていませんか? 情報過多は情報が無いや知らせない問題提起しないよりは遥かに良い事です。 質問者の真意が解りません。

回答No.3

高度経済成長期に基礎をつくり、いつまでも同じように経済成長し、人口が増えることを前提に策定した諸制度が破綻し、その修正を迫られる中、国民に無理を強いる必要が出てきています。 この国が一般の会社だとしたら既に破綻している筈なのですが、国民が豊かになり、貯蓄額が大きいことが信用となって破綻せずに国債などを支えている訳です。 しかし、実質はやはり破綻しており、その破綻の大きさが年々雪だるま式に拡大しています。そのため、なにかしらの対策を一刻も早く、国際的な信用をそっくり失ってしまう前に行わなければなりません。ところが、破綻を食い止めるための政策を一度に実行すると、いや、その一部すら実行すると国民の非難は自分ならびに自分の政党に集中することになり、100%失脚&与党からの転落が明らかな状態にあります。公務員削減も進められず、公共事業の見直しも結局あやふやな中、単純に消費税の増税と言われてそれをすんなりと受け入れる国民は余程の憂国の識者くらいなものでしょう。 結果、自分の権益を守りながら、それでも前に進むために国民の理解を少しでも求める必要があって、質問者さんの仰る“煽り”とも思える発言を行っている、という感じに理解しておけば良いと思います。政治屋は政治屋なりに一応国策を考えてのことなので、ギリシャよりはマシな政治屋のいる国なのでしょう。

回答No.2

●物質的に豊かになって日本全国どこへ行っても ●必要なモノがいつでも買える時代に ○それが維持できなくなるのが「少子高齢化」です。  年寄ばっかりで働く世代が減少すれば生産力が減って物資が減少、必要なものがいつでも買えなくなる可能性がある、と言う話です。  ただ、日本の国土を考えると現在の人口は過剰なので自然減で少し減る方がいいことは確かなのですが・・・・コントロールしにくいところが問題です。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.1

自分達の懐具合が心配になってきたからでしょう。

関連するQ&A