• ベストアンサー

生活リズムを変えたい(美容&健康のため)

sakaki003の回答

回答No.4

こんばんは。私も不規則な生活していて、かなり健康面が心配でしたが、仕事柄仕方ないので、食生活を改善しております。 まず、「納豆」、、これは本当に良いらしいですよ。 ご飯だけは炊き、何も作らなくても納豆だけは食べるようにしています。 後は妹に教わった「ノニジュース」、朝・晩飲んでいます。これを飲むようになってから、体調もよく、あまり健康面を心配しなくなりました。サプリ摂取を取り入れてみてはいかがですが?

参考URL:
http://www.ldesign.jp/noni/

関連するQ&A

  • 朝食摂るなら、飲料は?

    朝食にトースト1枚と1杯の飲料を摂るなら以下のどれがよいでしょうか。 1、豆乳 2、飲むヨーグルト 3、ヤクルト1本 4、オレンジジュース 5、リンゴジュース トーストは何もつけずにそのままです。 食べないより食べた方がいいなと思ってますが 手のかかることはできないタイプです。 茹で卵とかもムリです。 できれば栄養士のかた教えていただけますか。 トーストは塗るくらいはできます。 ちなみに昼食は麺類、夕食は定食が多いです。 お酒は飲めずタバコは吸いません。 よろしくお願いします。

  • この生活で痩せますか?

    27歳女、164センチ60キロ、体脂肪率が28%です。 ここ5年でじわじわと6キロくらい増えました。 そこで、今月はじめからジムに行き始めることにしました。 運動は昔からよくやっていたので楽しく通えています。 現在、トレーナーに作っていただいたメニューを15回×2セットほどやった後、有酸素運動を1時間ほど行なっています。 週に3~4日、だいたい1日おきくらいに通っています。 仕事の関係で夕食は栄養士の作ったメニューを週4日は食べなくてはならず、食事制限などはできません。(おそらく一食700キロカロリー前後。) 朝はだいたい、カフェオレとハムとチーズをのせたトースト、果物。 お昼はオルビスの置き換え食か、パスタなどです。 間食は以前からあまりしない方です。(以前は食事を食べ過ぎることがしばしばありました。) 食事のみでは栄養が取れていないような気がして、ビタミン系のサプリを毎日摂取しています。 通勤は自転車で5分。毎日2往復しています。(これを歩きにしたほうがいいんですが。) ジムに行くのは夕食後3時間くらいの時間です。 疲れを残さないようにクエン酸を水に溶いたものをのみながらやっています。 基礎代謝は1300キロカロリーなので、普通の人より少しは多いほうみたいです。 痩せた後もジムには通い続ける予定です。お昼の食事は普通食に戻しますが。 この生活だと、だいたいどのくらいの期間でどれくらい痩せますでしょうか? ちなみに5キロ減くらいが目標値かなと思っています。(特に体重は気にしておらず、身体がちょっと重くなってきたのを軽くしたいだけなので。) また、ここはこうした方がいいよ等ありましたらご教授いただけるとありがたいです。

  • ☆こんな生活の人の夕食メニューを教えてください☆

    21歳・女です。 よく、「夕食は控えめに」と言われていますが、夕食後ずっと家にいるだけなら、炭水化物抜きの食事にも耐えられるのですが、今の生活では、そうもいきません。 夜、資格取得のために予備校に通っているので、 (1)17時に夕食を食べなければいけません。 (2)予備校までは、早歩きで25分+電車で20分(往復)。 (3)授業は3時間で、座りっぱなし。 (4)帰宅後、シャワーをし、0時前後に就寝します。 このような生活の場合、夕食でどれくらいカロリーをとったらいいですか? ちなみに今は、ごはん1膳、納豆、魚or肉野菜炒め、ヨーグルトなどです。少しお腹がいっぱいになるのですが、授業中お腹が空くと集中力がなくなるので、こんな食事にしています。間食は100Kcal以内です。 よろしくお願いします。

  • 私の食生活

    20代前半♀です。 ダイエットしているのですが、このような食生活で大丈夫でしょうか? 以下は一例で、予定している明日のメニューです。 【朝食】AM 7:00 ・野菜ジュース(68kcal) ・雑穀米(141kcal) ・バナナ(86kcal) ☆プレーンヨーグルト(100g/65kcal) 【昼食】PM 12:00 ★豚肉サラダ(約125kcal) ★胡麻ドレッシング(7g/31kcal) ・雑穀米(141kcal) 【間食】PM 3:00 ・ビスコ(2枚/39kcal) 【夕食】PM 7:00 ★サラダ(約62kcal) ・しそドレッシング(7g/4kcal) ★サラダはコンビニで購入しているもので、日によって内容やカロリーが変わります。 カロリーの不足分は間食や、昼食でツナ缶などを利用して補っています。 朝食の☆プレーンヨーグルトですが、朝食で取り入れようか夕食で取り入れようか悩んでいます。 どちらがダイエットにはいいでしょうか? 運動は朝夕の通学時に少しのウォーキングと、朝晩に筋トレしてます。

  • グリーンスムージーにタンパク質NGは本当?

    グリーンスムージーにはまり毎日飲んでいる者です。 つい最近までグリーンスムージーに豆乳とヨーグルトを入れておいしく飲んでいました。 しかし、グリーンスムージーにタンパク質の材料を入れてしまうと ビタミンなどの栄養素が吸収しずらくなると知り、今では水を入れています。 おいしさはやはり豆乳とヨーグルトを入れた方が全然おいしいので残念でなりません。 そこで疑問に思う事がありました。 アサイーヨーグルトというのがありますが「アサイーの場合はなんでタンパク質を 一緒にとっても大丈夫なのかな?」とずっと気になっていました。 そこでアサイーをいろいろ調べたらどうやらアサイー自体にタンパク質が豊富に含まれて いるらしいのです。だから「アサイーは元々タンパク質が含まれてるから ヨーグルトを入れても問題ないのか」と勝手に納得しました。 しかし、また疑問が生まれました。 アサイー自体がタンパク質を含まれるとしたら今人気のアサイースムージーという のは他の果物などの栄養素が吸収しにくいのではないでしょうか? 以前からアサイースムージーも興味あったのでとても気になります。 「もしかしたらアサイーにタンパク質が含まれるって言っても動物性じゃないから大丈夫なのかな?」 と最初は思いました。 しかし豆乳も植物性タンパク質です。グリーンスムージでは牛乳はもちろんの事、 豆乳も入れる事はNGとの事です。 と言うことは果物のビタミンなどの栄養をしっかり吸収するには 動物性、植物性関係なくタンパク質自体がNGという事になります。 だとしたらアサイースムージーは果物などの栄養素の吸収率で言ったら グリーンスムージーより落ちるのでしょうか? だけどよくよく考えたらアサイーはタンパク質の他にもビタミン類なども豊富 に含まれていますよね。 タンパク質がビタミンなど吸収を阻害してしまうとしたらアサイー自体の存在が 危ぶまれますよね?(笑) 冗談はさておき、アサイーは単品でありながら、その中の栄養素がぶつかりあうのは ちょっと考えにくいです。 そこで質問です。 だとしたらグリーンスムージーにタンパク質を一緒に入れてしまうとビタミンなどの栄養が 吸収されにくいという情報はあまり信憑性はないのでしょうか? なんかまとまりがない文章になってしまいすみません(汗) どうぞよろしくお願いいたします。

  • どう生活を変えればいいですか?

    最近太って来ました。 原因は解っているのですが、ご意見をお聞かせ下さい。 私は、昼間は事務員として働き、夜は週に1~3日ほど、 飲食関係でバイトをしています。 そのバイトがない日は趣味に費やしたり、ジムに行って 身体を鍛えていました。 この生活に今、資格取得の学校通いが加わりました。 授業のない日は自習室に篭って勉強しております。 これまではバイトがある日は深夜の帰宅なので、夕食を 食べることがありませんでした。 (軽食程度のまかないはでますが、食べるのが11時くらいに  なるので控えていました) ちょっと食べ過ぎたなぁとか、太ったなぁという時は ジムに行って身体を絞っていたので「太る」と言うことは なかったのですが・・・ 学校に通いだし、生活が仕事と勉強中心になり、 バイトも控えめにし、ジム通いもしなくなった途端、 2ヶ月で一気に3キロ増です。 体重は3キロなのですが、筋力も落ちたため、見た目が5キロ増の ような体系になってしまいました。 原因は自習中の軽い間食(チョコレート、コーヒー、ココア等です)と、 11時過ぎに帰宅してからのキッチリとした食事です。 今までそんなに食べてなかったのに毎日食べるようになれば そりゃ太りますよね。 しかも夜遅い時間帯だし。 学校はまだまだ続くので、ジム通いも難しく、勉強すると お腹が空くので間食、夜遅くの夕食も止められず。 あと、勉強のストレスなのか、昔はそれほど口にしなかったのに 毎日のように甘いものを欲するようになりました。 このままでは資格を取る前におデブちゃん一直線です(ーー;) 何かよい対策、ダイエット法はありますか? 宜しくお願い致します。

  • 正しい食事制限ですか??

    こんばんは。 また知人の代理で投稿させて頂きます。 No.1293335にたくさんのレスありがとうございます。 こんにちは!!BMIが20前後の女です。食事制限について見てもらいくての投稿です。 [前までの食事例] 朝食・・・ビール酵母&ヨーグルト、ココアかコーヒー、果物 昼食・・・白米、魚、野菜、味噌汁や     パン、肉、野菜、スープで600程度。 間食・・・間食がすごかったんです!!間食だけで多い日は1000キロカロリーは摂取していました。少ない日でも300~500。 夕食・・・家で食事してたのでカロリーを考えると1500程度。 毎日白米、果物は必ずで魚の日、肉の日など。 [平日の食事] 朝食・・・ビール酵母&ヨーグルト、ココアかコーヒー、果物 昼食・・・食べ過ぎないように子供用の大きさでお弁当 間食・・・無し!!時々ガムを一粒二粒 夕食・・・ビール酵母&ヨーグルト [休日の食事] 朝食・・・ビール酵母&ヨーグルト 昼食・・・ビール酵母&ヨーグルト 間食・・・無し!!を心がけてます。 夕食・・・家で食事 どうですか?? 平日の夕食は最近ヨーグルトだけですがおかずも野菜など食べようか考えています。 ヨーグルトを30分ぐらい前に食べておいておかずを食べる、なんて駄目だと思いますか?? お昼が冷凍食品ばかりなのでおかずも食べたいんです。 でも野菜類はドレッシングは油物でないと食べれないんです。 そのうえ食べ始めたら止まりません。 止める努力も必要ですが、現時点で食事評価してもらいたいです。 ダラダラ文ですみませんでした。 よろしくお願いします。 私も含めビール酵母のお話ばかりですみません。 ビール酵母ダイエットで知り合ったネットの方と ビール酵母ダイエットを勧めて下さった親戚の方のお話だったもので…。 ご返答よろしくお願い致します。

  • タンパク質不足をプロテインで補給

    胃腸が丈夫でない為、朝食でタンパク質類を食べると、胃のもたれを感じ、タンパク質は抜いています。 卵や魚・ヨーグルト・豆乳がもたれます。 ですので、朝は、野菜ジュース・果物だけです。 夕食もたくさんのタンパク質を摂ることができない日が多いです。 その分を補給するため、粉にとくプロテインで摂っても問題ないでしょうか?

  • 食生活の改善

    私はどうしても、食べ過ぎてしまいます。 私の家族は、脂っこい物や甘いものが好きで、よくラーメンやチョコレートなどを食べます。 また、私はご飯が好きで、時々おかわりしてしまいます。 外食も多い気がします。食生活があまり良くないです。。。 私的には、もっと野菜を食べたいなぁ、と思っています。 肌も荒れまくってますし、ダイエットもしたいです。 自分で作ってみようとも思ったのですが、部活で忙しいため、夕食を作ることができません。 私の昨日の食事を書いてみます。 朝 ご飯1杯    納豆 昼 菓子パン 夜 ラーメン…めん          豚肉(多め)          キャベツ(少なめ)          エリンギ(少なめ)    ご飯2杯       間食…チョコレートのお菓子3個 全然野菜が取れていないと思います。 食生活を改善したいのですが、作る時間もないです。 親に言ってもあまり聞いてもらえないので、自分で何とかしたいと思っています。 何か、こうしたら食べ過ぎないよ(特にチョコレート、米)とか こうしたら時間がなくてもやりくりできるよ(特に昼。自分でちゃんと野菜も入っているお弁当を作れるようになりたいです)、とか アドバイスをお願いします。

  • 食生活についてアドバイスください

    皆さんの書き込みを見ていると食事はちゃんととるべき、とあり気になったのですが、 低カロリーで、ビタミン、ミネラルの摂れる、 クラッカーや、シリアルを固めたクッキーみたいなもの って、実際どうなんでしょうか? (バランスオンやグラノーラなんですが・・・) 普段ではなく、忙しくて食事ができないときだけにした方がいいのでしょうか? 私はどちらかというとパン・ご飯の代わりにし、 +スープ、豆乳飲料などと食べます。 普段の食事ではなかなかビタミン、ミネラルを摂れそうになく、カロリーも気になるので あえてこういったものを食べています。 仕事はテーブルワーク、 昼食や夕食は外食になってしまうことも多く、 家にいるときはなるべく低カロリーで栄養の摂れるものを、 と思った結果でもあります。 また、カルシウムが不足気味な気がして、 おやつ代わりに小魚やアジのお菓子を食べてます 体脂肪率が標準を少々上まっているため気をつかってますが、 疲労した時はチョコレートなど甘いものも食べるし、 むしろ我慢せずに食べて、食べてしまったから歩く、などで 逆に我慢足りない?と思うことも; いろいろな記事をざっとですが読ませていただきましたが、結局のところ自分のしていることがよいのか悪いのかわかりません。 アドバイスいただけたら、と思うのですが。