• ベストアンサー

無線LANにログインできなくなりました。

au光のHGW~WLA-G54C(無線アクセスポイント)~WINXP この環境の無線LANでインターネット接続しているのですが WLA-G54Cの設定画面にログインできなく困っています。 WLA-G54Cの設定画面のIPアドレスは「192.168.1.254」です。※アドレスはあっているか怪しいです。 WLA-G54Cの設定画面の表示方法を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mako2_u
  • ベストアンサー率68% (493/718)
回答No.3

1) WLA-G54CがIP自動取得で[192.168.0.???]に変わっているか、 2) LAN内が[192.168.0.***]なのにWLA-G54Cだけが 仲間はずれ([192.168.1.***]?)になっているか、 だと思います。 WLA-G54CのIPアドレスって手動(固定)設定とDHCP取得が 選択できるのかな?(DHCP取得の仕様がよくわからないが) マニュアル記載だと[192.168.11.1]が初期値みたいだけど。 auひかりのHGWですよね。 たぶんHGWのIPアドレスは[192.168.0.1](変えてなければ)で、 これがDHCPサーバー(IPアドレス配布元)です。 なので下位の機器は[192.168.0.***]でなければ 通信できないはず。 たぶんそのDHCPサーバー(HGW)が配布するIPアドレスは [192.168.0.2]~[192.168.0.65](たぶん64個?)だと思います。 ★WLA-G54CがDHCP取得設定なら★ DHCP取得だったらWLA-G54Cが[192.168.0.2]で PCが[192.168.0.3]とかになっているとか? (逆かも、または4以降かも) あるいは上位だけ取得して[192.168.0.254]とか? そのあたりを手当たりしだいアクセスしてみては。 ★WLA-G54Cが[192.168.1.254]固定設定なら★ [192.168.1.254]固定だったら [192.168.0.***]の機器からはアクセスできないはず。 HGWのIPアドレスを変えちゃうのが簡単かなあ。 HGWの設定画面[192.168.0.1]にアクセスして IPアドレスを[192.168.1.1]に変更する。(再起動) (配布するIPアドレスは[192.168.1.2]~になる) そうすればLAN内は[192.168.1.***]に統一されて WLA-G54Cの[192.168.1.254]にアクセスできるはず。

jefjef
質問者

お礼

ありがとうございます。 WLA-G54Cが[192.168.1.254]固定設定になっていて 教えていただいた方法で解決しました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • akio56416
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.2

http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF5940 こちらにはhttp://192.168.1.100にアクセスしてください。と書いてありましたが、 やりましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akio56416
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.1

基本的にアクセスポイントなどのルーターは192.168.1.1か192.168.11.1です。 そこに書いている192.168.1.254はおそらく使用しているPCのIPアドレスだと思います。 上記のを入力してもできていないのならコマンドプロンプトでipconfigと打ってください。、 そこに出たデフォルトゲートウェイのとなりに表示されているアドレスを打てばできます。

jefjef
質問者

補足

コマンドプロンプトでipconfigのデフォルトゲートウェイには 192.168.0.1と表示されブラウザで確認すると無線LANでなく HGWの設定画面が表示されてしまうのです。 うぅん。 困りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 設定画面にログインできません。

    RV230NE~WLA-G54C(無線アクセスポイント)~WINXP この環境の無線LANでインターネット接続しているのですが WLA-G54Cの設定画面にログインできなく困っています。 WLA-G54Cの設定画面のIPアドレスが「192.168.0.2」だったと 思うのですがページが表示できません。 WLA-G54Cの設定画面の表示方法を教えて下さい。

  • IPが取得できない(無線LAN)

    YahooBBで無線LANをしていましたが、電波が弱かったので、アクセスポイント(Air Station WLA2-G54C)を購入しました。 早速設定を試みましたが、新しいAPに接続するとIPアドレス取得中にエラーが発生します。 恐らく、正常に繋がっていないと思うのですが、どのように調べたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • ADSL、無線LANの設定

    VAIOPCG-F23 FMV-BIBLONE3/45LKのノート2台をADSL、無線LANでつなごうと思っています。 ACCAの8Mでルータタイプのモデムが来ていて、 アクセスポイントAIRSTATION(WLA-S11G) 無線LANカードWLI-PCM-S112枚を購入しました。 LANカードのインストールはうまくいったようなのですが、 AIRSTATIONがどうもうまくいきません。 ESS-IDはMACアドレスを入れるのでしょうか? とりあえずunknownで設定していますが、設定画面が表示されません。 IPアドレスの設定にもあまり自信がありません。 TCP/IP(無線LANカードドライバ名)に192.168.0.2 クライアントマネージャからIPアドレスの設定時に192.168.0.1 と入れています。 電波状態は100%になっていますが、PINGはTIME OUTになってしまいます。 何せ、カード、エアステーション、ADSL、どれから設定したらいいか 手順もよくわからず、困っています。 よろしくお願いします。

  • 無線LANが接続できない

    無線LAN接続の設定について教えてください。 バッファロー製のアクセスポイントと無線LANカードを使って無線接続の設定をしていて、クライアントマネージャからアクセスポイントを検索して、IPアドレスを取得するところまではうまくいっているのですが、アクセスポイントのLAN側IPアドレスをブラウザに入力しても応答がありません。 アクセスポイントに有線接続してLAN側IPアドレスをブラウザに入力するとちゃんと開きます。 セキュリティソフトを停止させても現象は変わりませんでした。 原因として何が考えられるか、教えてください。

  • 無線lanでインターネットができません。

    有線ブロードバンドルーターBBR-4MGとブリッジタイプのアクセスポイントWLA-G54を使って無線LANを使いたいと思っています。 子機はWLI2-PCI-G54Sです。 OS WINDONS XP SP2 距離は設定だけ済ませるため30センチぐらいです。 IPは自動的に取得しております。 IP Address    210.171.93.2 Subnet Mask    255.255.255.0 Default Gateway 192.168.11.1 今は有線の方はインターネットに接続できます。、IPは210.171.93.243 Default Gatewayは210.171.93.243です。 無線の方は、一応、接続はできるのですが、インターネットに接続することができません。 やはりIPがしっかりと取得できないなのでしょうか?

  • 無線LANの設定

    コレガの無線LANルーター(CG-WLBARGP-P2)に、WLA-G54(有線アクセスポイント)を有線LANで接続していて、2台ノートPCがあるのですが、PC(1)はコレガのルーター付属の無線LANカードでコレガのルーターに接続、PC(2)はBUFFALOの無線LANカードでアクセスポイントに接続としていますが、アクセスポイントを外して、PC(2)をBUFFALOの無線LANカードでコレガルーターに接続したいのですが、メーカーが違うので、やり方が分かりません。規格は両方ともgです。無線LANの知識に疎いので、設定のやり方をくわしく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 無線LANのweb設定画面を開けません。

    無線LANのweb設定画面を開けません。何がおかしいんでしょうか? 無線LANのルーターはWR-4100Nを使っていて http://192.168.0.1/で初期設定画面は開けました 動作モードを無線LANアクセスポイントにし IPアドレスのところに192.168.24.211/24と入力しました 無線LANアクセスポイントモードに設定を変更した場合、デスクトップのクイック設定Webショートカットアイコンやhttp://web.setup/のアドレス指定で 「クイック設定Web」画面を開くことができなくなります。WWWブラウザから下記のIPアドレスを直接指定して開いてください。(例)http://192.168.0.211/ と書いてありそのまま設定しました 再起動中→設定完了となり いざhttp://192.168.0.211/のページを開くと そのページが開けません WR4100とPCはLANケーブルでつないだ状態でやっています なぜ開けないんでしょうか?

  • 無線LAN

    無線LANのアクセスポイントがパソコンのスタンバイ状態から 復帰したら見えなくなってしまいました。 特にインストールしたソフトは無く、セキュリティの設定などは何も変えていないはずですが・・・。 原因が分からず無線で通信することが出来ません。 ちなみに、windowsのアップデートはパソコンが勝手にやっています。 環境 windwsXPホーム セキュリティはノートン2005 アクセスポイントAirstationG54 WLA-G54/P windowsの標準の無線の機能と、エアステーション付属のクライアントマネージャー、どちらも試しましたがアクセスポイントが見られません。 よろしくお願いします。

  • PDAでの無線LAN

    TJ25での無線LAN、インターネットについて教えてください。ハギワラシスコム社のメモリースティックワイヤレスLANカードHNT-MSW1を使い、トライしていますがどうもうまくできません。アクセスポイントには接続できるのですが、インターネットにつながりません。アクセスポイントのIPアドレスとTJ25のゲートウェイアドレスは一致しています。また、DNSアドレスはプロバイダ指定のアドレスを使っています。ブラウザはXiino3.3Jです。ブラウザあるいは無線LANの設定で、プロバイダへのログインID、ログインパスワードの入力ができない(わからない)のですが、その点が問題なのでしょうか?どなたか実際に使われている方いらっしゃいませんか? また、他機種の場合、設定はどのようになっているのでしょうか?(特にTJ37の場合如何でしょうか)よろしくお願いします。

  • WLA2-G54C で 無線LANセキュリティを設定すると、DHCPか

    WLA2-G54C で 無線LANセキュリティを設定すると、DHCPからIPが取れません フレッツひかりに加入しています。ひかり電話も契約しているので、ルーターはRT-200NEを使用しています。 RT-200NEがDHCPも担っていまして、WLA2-G54C は無線LANブリッジとしての使用になります。 ところが、接続が出来る事が判って、WEPを設定したところ、ノートPCがIPを拾えなくなりました。 暗号化をしない に設定すると、IPを取得し、RT-200NEのDHCPのログにも、MACアドレスとIPが記録されています。 WLA2-G54C は、暗号化をすると、有線LAN側にあるDHCPとブリッジできなくなるのでしょうか? ちなみに、ノートPCの方は、ひかり電話以前にcoregaのルーターを使っていたので、無線LANカードはWLCB-54GTです。 情報お持ちでしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

dcp J926NにOCR機能を追加する方法
このQ&Aのポイント
  • dcp J926NにOCR機能を追加する方法について教えてください。
  • お使いの環境や接続方法について教えてください。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類も教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう