• 締切済み

接触障害とうつ病

猛烈な受験勉強とダイエットを平行していたら、 拒食症になりました。 その後、食べ物をどう食べれば言いかわからず、 過食症となり、5年後には過食嘔吐になってしまいました。 典型的なパターンですね。 虚飾と鬱が同時期に現れたので、 今通院している精神科の先生は、 鬱が治れば接触障害も治る可能性があると言います。 しかし、この1、2年吐くことができなくなってしまい、 余計鬱になります。 先生に相談しても「食べるか食べないかの二者択一だ」 としか言いません。(んなことわかってる!!)) よく接触障害者には親子関係が関係しているといいますが 確かに育ち方や母親との関係がうまくいかなかったことも ありますが今は問題無いです。 ついに親が催眠療法でもやってみるか?と 持ちかけてきたのですが。どうなんでしょう? 治った人、いますか? また、吐けなくなってしまったのは 胃が弱ってしまったからなのでしょうか?

みんなの回答

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.2

自分には経験がないのですが、吐けなくなったのは 自律神経の働きが回復してきてるからではないでしょうか? 吐く事が当然のように思ってしまっているようですが、 吐かないのが正解なんですから安心して良いと思います。 催眠療法自体にどれほどの効果があるかは認知の差も、個人差もあるでしょうから、一概には言えないと思いますが、親に甘えられるのであれば、甘えさせてもらったほうが良いと思います。傷ついた心が、そういう体験を重ねていくことで無意識にでも癒されてくるからです。 いきなりですが、試しに呼吸法をやってみませんか? タダで、何時でも何処でも出来る自然治癒薬です。  立ってでも、椅子に座ってでも、姿勢良くしていただいて、 手のひらは上向きにして太ももの上に置けば肩の力が抜けると思います。  まず、勢いをつけるために鼻から息を吸って、そして吐き出します。 吐く時は、口からでも鼻からでもいいですが、出来るだけ長く息を吐いていきます。 前かがみ(前屈姿勢)になりながら、さらに腹筋に力を入れていくと、 かなりの息を吐き出すことが出来ます。  吐き終わったら、そのまま息を吸わずに元の姿勢に戻します。 そしてお腹と、みずおちをグッ!と凹ませます。首の付け根も凹むかと思います。 (この時、上体をクネクネと動かしたり、指で軽くマッサージして、  内臓に刺激を与えてもいいと思います。最初のころは痛いですが)    そして、苦しくなる前に、お腹の力を抜いてしまいます。 すると自動的に息がお腹に入ってくると思います。(※吸う時は必ず鼻からです) 吸った息が下っ腹(丹田)に入るように意識して調整してください。    充分吸い込んだら、背筋が伸びて、姿勢良くなってると思いますが、 気持ちが落胆した時のようにガク~ンと脱力して上半身を下に落としてください。 伸びた上半身を腰めがけて「真下に落とす」感覚です。 (お腹は膨らんだまま、息がフンと抜け出ると思います)  さらに、ゆっくりと息を吐きながら、みずおちを弛めて胸部を前倒していきます。 お腹は出っ張ったまま、胸部を前倒して、みずおちに深いくびれを作っていきます。 出っ張ったお腹と、前倒した胸部で、みずおちに「くの字」を作るイメージです。 終わったら一息ついて、また最初から繰り返します。 ・・・・・以上です。 できるだけ簡潔に説明したつもりですが、伝わりますでしょうか。   吐く息に力を込めるのは、吐く息で副交感神経が優位になるからです。 吸う時は交感神経が優位になってしまうので力を込めません。 これは自然に入ってくるのに任せたほうが良いんです。   横隔膜は腹中30cm前後の中を最大で10cm近く動きますので、 これが内臓刺激、血流促進、血中酸素増大・・・等々、効き目があります。 腹式呼吸の効能は数に限りがありません。   また「みずおち」の裏側にある、太陽神経叢という自律神経の塊も刺激できます。 普段でもガク~ンと落として「くの字」を作るところだけでもやってみてください。 歩きながらでもみずおちを脱力して、歩いた衝撃が伝わるように工夫してみてください。 それほど、おかしな姿勢にはならないで出来るようになってくると思います。  呼吸法はメンタルヘルスにも効果ありです。 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4893612107.html http://www.shunjusha.co.jp/book/71/71041.html http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4062691647.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.1

摂食障害 で 検索してみてください。助けになったり相談できるサイトがたくさんヒットしますよ♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 摂食障害への一般論

    過食嘔吐患者です。まだ初心者ですがまわりの人の目が気になります。 摂食障害とは過食・拒食、それに伴う嘔吐、食べ物依存、鬱などのことです。 あなたの友人や恋人が摂食障害だったらどう思いますか?やっぱり引きますか?

  • うつ病と摂食障害の関係は?

    わからないことがあります。 私は先日うつ病、適応障害と診断されました。 それと過食嘔吐を繰り返す摂食障害にもなっています。 これは、うつ病になったから嘔吐をするようになったのか、 過食嘔吐をするからうつ病になったのか、 両方は関係のないものなのか、 ご存知の方いらっしゃればご意見を聞かせて下さい。

  • 摂食障害

    過食嘔吐という摂食障害があるじゃないですか、あれはものすごい量をたべて、そのあとに吐き出してしまうものだと知りました。では、普段から一人前くらいしか食べないけど、自分の意思で吐き出してしまうのはなんですか? 拒食症でも、過食症でもないですよね? でも恐らくダメなのかな…とは自覚してます。 ただなんなのか教えて下さい。

  • 摂食障害の友人

    友人が摂食障害を患っていることを知りました。 拒食、過食、過食嘔吐を繰り返しているようです。 自分には経験がないため、どう接すればいいのか分かりません。 また、話してくれたというよりも、聞き出したという形に近いです。 大切な友人ですので、出来ることがあればしてあげたいです。 友人として、何か出来ることはあるのでしょうか? 嬉しかったこと、改善に繋がったこと、何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 摂食障害、克服者

    摂食障害から抜け出せた方、 どんなことが変わりましたか? どんなことでも構いません(>_<) お金の使い道、食事の事、考え方、 人間関係、仕事、など・・・良かったこと 今幸せだと思えることを教えて下さい。 私は16歳拒食症から始まり、、その後過食症、 過食嘔吐、チューイング・・・今現在24歳です。 摂食障害から抜け出せるきっかけを模索しています。

  • 摂食障害を治したい。

    タイトルの通りですが、摂食障害の治療に関する質問です。 拒食の時期、過食嘔吐の時期、平常な時期の3パターンを繰り返しています。 時間や事情があり、通院は不可能です。 また摂食障害によく言われる家族との話し合いも不可能です。 自力で何とかしたいのですが、良い方法があれば教えてください。 一番苦しいのは過食嘔吐の時期を迎えたときです。 生理の前後にたいてい起こります。 生理の後は拒食それからしばらくして平常な食事が出来るようになったと思ったら、また過食になります。 率直な意見を聞きたいので、必要な補足は足していきます。 正直に書いていきたいと思いますので、力を貸してください。

  • 摂食障害を克服された方、もしくは悩んでいらっしゃる方

    私は18歳の女子で、四月から短大生です。 摂食障害になったのは去年の夏頃からで、拒食→過食(嘔吐無し)→過食嘔吐・・・と、色々経験してきて、現在もこの過食嘔吐に苦しんでいます。 精神科には通ってお薬も処方していただき、先生と定期的に摂食障害についてなど、色々相談にものっていただいています。 家族や近い親戚などは、私が摂食障害で苦しんでいるのを知っています。 ですが、友達には誰一人として、私がこんな病気であること・苦しんでいること・・・などを相談していません。親友にも、です。 そこで質問です。 皆さんは、自分の病気のことや病院のことを家族や親戚に話していますか?もし、話されておられるのなら、そのときの友達の様子などはどうでしたか?話して良かったと思っておられますか?

  • 摂食障害やODについて

    摂食障害やODについて 画像ありです わたしはもう何年も拒食→過食嘔吐、過食もちです。その他、精神疾患あります 食べることに罪悪感しか感じないのに、食べるとありえないほど止まらなくなってしまいます。体重も増えて死にたいです。 治したくて通院してカウンセリングうけても改善できず、辛くて辛くて意識をなくしたくてODしてしまいます きのうもどうやって過ごしたのかあまり覚えてなくてきづいたら過食嘔吐したあとでした アルコールでod使えばもっと意識なくせますか? また一時期収まっていたリスカもしてしまいました。こんな浅い傷しかならず、先生に話したら呆れられますか? もう誰にも相談てきずどうしていいかわかりません。入院もすすめられたけど家族には絶対言えないし死ぬ方法ばかりかんがえてますたすけてください

  • むちゃ食い障害とは?

    拒食、過食嘔吐は良く聞くのですが 嘔吐できない過食症のことを むちゃ食い障害というのですか? 嘔吐できないで過食症患者と同じ量を 摂取するという事は、かなりのペースで 体重増加するのではないかと思います。 個人差はあると思うのですが 平均月何キロ程度増えるのでしょう? 摂食障害に興味があるのですが 本などをよんでみても この病気に関して 詳しく載っていません。 症状や治療法、リスクや要因など この病気に詳しい方 どんな病気なのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 摂食障害

    私は摂食障害(吐かない過食症)で、現在とある病院に通院三年目になります。 以前は拒食症でしたが、通院中に過食へと転じました。 ただ、現在過食は比較的落ち着いている状況です。 去年からカウンセリングと、食事の内容を見直すため栄養相談をおこなっています。 摂食障害では、拒食→過食と転ずる場合は確かに多いそうですが その逆も然りだそうです。 いま、過食が落ち着いてきたところでこれから増えすぎた体重のコントロールに入るわけですが、「食事の量を調整する」ことで思い出すのは拒食症だったときの自分です。 もう戻りたくない過去です。 心配になり、このあいだ先生に、「食事の量を調整してゆく中で、また拒食症になるということはないのですか。」と伺ったところ 先生は「うーん。。。。。」と考え込んでしまいました。 そして「いまはとりあえずよしとしよう。いまは体重を減らすことが、あなたが自分を認めるための突破口だから」と仰いました。 それを聞いて、「これからまた拒食症になるかもしれないけど、でも仕方ない」と言われたような気がしました。 確かにとても難しい問題だと思います。 ひとことに過食、拒食といっても、個人差も当然あります。 ただ、不安を抱える患者としては、「大丈夫だよ。ちゃんと診ていてあげるから」と言ってほしかったというのが本音です。 大丈夫という言葉は無責任かもしれませんが、以前「絶対治すから」と言ってくださったのは先生なのです。 病院とはいえ万全でないかもしれません。でも、通院しているのに拒食症、過食症、そしてまた拒食症と繰り返すのは情けないです。 それとも、病院や先生を過信しすぎなのかとか、自分の病気についてなにか勘違いをしているのか?等々、ここ数日考えてしまいます。 ご意見等頂けたら参考にさせていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • sp-404mk2でCD音源をポン出しする際のBPM設定について教えてください。
  • BPM自動(オン)とオフの設定によって、CD音源のBPMが変化するようですが、そのためにはどちらの設定をすればいいのでしょうか?
  • ローランド製品やボス製品に関する質問です。
回答を見る