• 締切済み

障がい者1級で障害者年金もらってる方に質問

宜しくお願いします。 私は心臓が悪く障がい者一級の為、障害者年金を頂いているのですが26歳の現在も親が全て管理してて一度も貰った事がありません! そこで障がい者1級となれば、おいくらぐらい頂いているか解る方ぜひ回答よろしくお願いします。 一人暮らしを考えているのですが親が言うには『年金の中から三万仕送りするよ』との事…私名義なのにおかしい!! でも、お金で揉めたくないのも事実ですから私は年金について強く言えません。 でも、いずれは区役所にて振込口座の変更したいと思ってます。

みんなの回答

noname#157472
noname#157472
回答No.1

年金は偶数月の年6回です。 障害時の保険書によって違いますが、国民保険であれば1回16万円ぐらい 社会保険であれば1回19万円でしょうか 参考までに

siki666
質問者

お礼

偶数月の年6回も貰えるんですか?はじめて知りました。 16万や19万貰ってるなら、もう1万ぐらい多く欲しいですね… て贅沢はいけませんが… ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害年金について教えてください。

    障害年金について教えてください。 現在、38歳です。ハタチになってから、ずっと国民年金か厚生年金を払ってきました。平成13年から国民年金となり、35ヶ月くらいの滞納があります。精神障害の初診日が23歳のときで、平成13年までは滞納なく年金を支払っていました。先日、病院のワーカーさんに、障害年金の申請はできない、と言われました。考えられる可能性はなんでしょうか?区役所に行ってみたいとは思うのですが、その前にご意見いただけたら幸いです。

  • 障害者基礎年金について

    国から支給される障害者基礎年金は誰の物?引き出しても、金の亡者と化した親に大部分とられてしまいます。障害者基礎年金振込先も、金の亡者と化した母親が管理しています。困っています。どうすれば良いですか?

  • 障害者年金について

    精神障害を患い、年金を受給している者です。 偶数月の15日、今月は、13日(金)に、 二ヶ月分支給されると思うのですが、 一ヶ月分だけ支給されていました。 何故でしょうか? 12月がなにか関係しますか? それと、振込先が親名義になっており、 毎月、年金から、生活費や家のネット代、 電話代を年金から、下ろしているようなのですが そういうことは、可能なのでしょうか? 自分はカードをもっていて、 親が通帳をもっている状態です。 銀行へ行き、以前の詳細を調べたいのですが、 自分の名義でないので、出来ないですよね。

  • 障害者年金について

    つい最近、生まれ持っての発達障害という診断を受けて精神障害者手帳2級を取得しました。 障害者年金が貰えるかもしれないと区役所の方で言われて調べてもらったところ、初めての受診が21歳になる前で20歳になってから年金を支払えていなかった という事で却下をされてしまいました。 年金を収めたくても対人恐怖や社会不安障害でひきこもり状態で収入が無くて支払えなかった自分にも責任があるのですが。。。(パソコンを手に入れたのもつい最近でネット環境も無く、年金制度の事や若年者納付猶予等の事は3年前くらいに初めてしりました) 今年の10月から10年間、年金を遡って支払えるという事を手帳交付の手続きに行った際に知り、ちょうど20歳になった年からの分が支払える状態になるのですが遡って未払い年金を支払ったからと言って、障害者年金を貰える条件にはならないのでしょうか? アルバイトも出来ない、出来ても精神状態の影響で1か月位しか働く事が出来なくて収入が無く、正直この今から先の事を考えると不安で仕方ありません・・・ こんなことを書いていると甘ったれと思われても仕方ないと感じますが、どなたか年金の事に詳しい方がいらっしゃったら、教えて頂けるとありがたいです!

  • 障害年金について・・・・

    国民年金の障害年金を家族が申請します。そこで質問ですが、 (1)養護学校に通ってたが途中で普通定時制高校に編入(養護には2年在学)→卒業してないですが在学証明書は取れますか?  (2)10年前の病院のカルテとかコピーって出来ますか?→20才前障害で当時の病歴の診断書があれば有利(ただ情報開示が広まったとはいえ10年前だしどうなのかなと思いました・・・) (1)(2)はあれば有利だと区役所の年金課で言われました。

  • 伯母の障害者年金の事で

    伯母は障害者年金を受給してますが先日脳溢血で入院してしまい、意識はありますが動けなくなり、 障害者年金の管理を甥である私に任せる言い出しました私わ父も母も他界しいません、伯母の姉妹たちは、皆仲が悪く、兄の子である、私に任せると,言いますがどなんでしょう 私は管理をしても良いと、思っていますが、銀行口座も伯母名義なのでお金を下ろしにいくにしてもどうしたら良いのか解りません。法律的に私がしても良いもなのでしょうか。

  • 障害者年金の支給を止められてしましました。

    私は、生まれつき心臓に障害があり、身体障害者の認定を戴いています。 20歳になるまでは、親が役所などに申請をして、 助成金を受け取っていいたようなのですが、 20歳になったとき、社会保険庁から障害者年金の通知を受け、 診断書を提出し、2級の認定を受け、障害者年金を戴いていました。 障害者年金の申請は2年に1度、診断書を提出しなければならないとのコトで、 (今年22歳になったのですが)主治医に診断書を書いてもらい提出しました。 その結果の通知が今日、届きまして、内容を確認したところ、 『障害の程度が厚生年金保険法施行令に定める障害等級の3級の状態に該当したため、障害基礎年金の支給を停止しました』とのコトでした。 今回の申請で、年金を戴けなくなってしまったワケですが、 私は、身体も弱いため、仕事もしておらず、 今まで年金をアテにして生活をしていましたので、大変困っています。 社会保険庁に直接、問い合わせれば早いと思うのですが、 お休みなので、ココで質問させて戴きたいと思います。 (1)この結果に対し、意義を申し立てるコトはできるのでしょうか? (2)『障害等級の3級の状態に該当したため・・・』と記載されていますが、 この先、国民年金の支払いをしなくてはならないのですか? (3)この申請は2年に1度と言うコトですが、 私も2年後に、もう1度、申請を出すことは、可能なのでしょうか? (2年後ではないと申請できないのでしょうか?) (4)年金の他に、助成金をいただけるモノがあるのでしょうか? ご存知の方!よろしくお願い致します。。

  • 障害年金について教えてください!

    障害年金について教えてください。今現在既婚者の兄が重度のうつ病の為、障害年金を支給して頂いてるのですが、兄の嫁が耐えられなくなり離婚を申し立ててきました。それで今現在兄は別居しておりますが、障害年金の口座を嫁が管理しようとしています。本人が受け取れないこの状況は法的にはありなんでしょうか?

  • 障害基礎年金と障害厚生年金について

    初めまして。 障害基礎年金と障害厚生年金についてどなたか御教授下さい。 高校生の時に心臓の発作で倒れ、10分程度心臓が停止し、数日後意識を取り戻しました。 心臓停止の原因はブルガダ症候群で、入院中にICDの植込みを行いました。 障害手帳の等級は1級です。 その後障害基礎年金の2級で年金を受け取っていましたが、 法律が改定されたらしく、今年の2月から該当しなくなったということで、 受け取る事ができなくなりました。 症状は、以前と変わりません。 生活の為、現在は働いていますが、病気の後遺症のため仕事に支障をきたすことがあり、 不安でいっぱいです。 障害基礎年金を受け取っていた場合は、障害厚生年金の申請はできないのでしょうか? 私のような場合だと、障害年金をもらうのは難しいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、是非解答をお願いします。

  • 精神障害者手帳の障害者年金

    はじめまして大阪に住んでいる生活保護受給中のものです....本日まで精神障害者手帳3級でしたが病状がよくなく。区役所とかかりつけの精神科の先生の判断で更新までまだ期間があるんですが3級以上の更新をするということで手続き致しました。そこで気になったのが2級からは障害者年金!? というものがあると聞きました。 それはどのような形で幾ら給付されるのでしょうか?僕は自律神経で3級だったのですが人格障害との事でヘルパさんにも力を借りる事も決まってます....こんな事ネットに書くと税金泥棒などと言われると思いますが....今は働けない....日常生活を全て一人でこなせないのが現実です。 役所に聞けばいいのかもしれ無いですが....まだ手帳自体は申請中で現在は3級なので何かと聞きにくて思いっきってここに質問させてもらいました。よろしくお願い致します

このQ&Aのポイント
  • 直流モーターの選定について説明します。2kgのものを1メートルの高さを20-30秒で動かすためには、どのようなモーターが必要なのか、必要なスペックを求める方法について解説します。
  • モーターに詳しくない方でも、適切なギアボックスを選ぶ方法をお伝えします。ギアボックスの選び方やおすすめの商品について詳しく解説します。
  • 直流モーターの選定にはいくつかのポイントがあります。本記事では必要なスペックの求め方やおすすめの商品について解説します。さらに、ギアボックスの選び方についても詳しく説明します。
回答を見る