• ベストアンサー

ビオラのプランターが凍った

こんにちは。豪雪地に住んでいます。 秋にプランターにビオラとスイセンの球根を植えました。降雪後は外玄関の冬囲いの中に入れました。ビオラは寒い中チラホラとではありますが花を咲かせてくれています。 ところがここの所の寒波でプランターの土が凍ってしまいました(>_<)。ビオラは枯れてはいないようですが大丈夫でしょうか?少しは温度を上げてやった方が良いでしょうか?(例えば練炭とか)気温が上がって溶けたら保温したほうが良いですか? 豪雪地ゆえに日当たりはあきらめています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

花が中輪~大輪の物をパンジーと言い、中輪~小輪の物をビオラと 言います。花の大きさは違っても、双方も管理や栽培は同じです。 特徴としては寒さには強いのですが、暑さには非常に弱い性質があ ります。プランターの土が凍ったと言われますが、それは思い過ご しとしか言えません。実際にプランターから抜いて確かめられたの ではなく、プランターの表面を触って凍っている感じたはずです。 実際は土の表面は凍っていても、土の中は冷たくなっていますが凍 っていません。もし凍っていたらビオラは枯れているはずです。 生育温度は5℃から20℃です。普通の植物は5℃なら生育する事 はなく、ほとんどが休眠しています。それなのに開花していると言 う事は寒くても活動が出来る事が分かると思います。 寒くても開花させる事が出来ると言う事は、それだけ耐寒力が強い と言う事です。言い方を変えれば、寒くないと花が咲かせられない と考えても過言ではないと思います。 先程に書いたように暑さは苦手ですから、凍った土を溶かそうとす るプランターが暖められ、土も同じように暖まってしまいます。 練炭の熱は自然の熱ではありませんから、春になれば嫌でも溶けま すので、現在の玄関前で管理を続けられても構いません。 凍った土が溶けても、練炭による暖めが終われば、再び土は凍って しまいます。温めれば根が痛み、開花もしなくなりますよ。 開花も植付けも寒い時期に行います。暖かい時期に行うのは種蒔き だけです。 とりあえず鉄筋で作られたプランター用スタンドや、プランターの 下に厚めの板を敷かれ、直に冷気が伝わらない工夫をされて、春ま で管理をして下さい。

deepsnow37
質問者

お礼

ありがとうございます!寒さに強いということは知っていましたが土の表面がカチカチ、というかシャリシャリなので心配していました。発泡スチロール箱などで保温する事にします。

その他の回答 (1)

  • yamm916
  • ベストアンサー率55% (102/184)
回答No.2

表面がシャリシャリなら、霜柱が立ったのでしょう。ビオラは、秋に植えてしっかりと根を張っていれば、霜柱ぐらいは耐えられる丈夫な花ですが、根が活着してないと株が持ち上げられて傷んでしまうことはあります。 ビオラも水仙も耐寒性の強い植物ですので、屋外放置でかまいません。雪の多い地域では、実は雪の下は氷点下になることはなく、雪に埋もれさせたままのほうが一定の温度で保温されます。下手に加温して寒暖の差を与えるほうがダメージになりますよ。

関連するQ&A

  • 超初心者です。

    花の育て方など、お恥ずかしい位何も知りません。庭は30坪くらいあるのに、満足に花を育てられません。 今、育ててみたいのは、スイセンなのですが、色々な所にたくさん咲いている、スイセンが不思議です。 うちの近所には、雑草のように色々な種類のスイセンが咲いています。 だから、勝手に増えているのだと思うのですが、例えば、10個くらいのスイセンを、30個くらいにするには、どれくらいの年数がかかるのでしょう? できるだけ、増えていく球根が欲しいのですが、そういうのって、ありますか? 寒冷地で、降雪もある土地なのですが、今のところ、うちの庭には、スイセンとチューリップが少しだけある状態です。 30坪の庭一面に!!とは言わないけれど、それなりに欲しいな・・・。と思っています。おすすめの球根ってありますか? 宿根草でもいいのですが、広がる花が欲しいです。

  • パンジー・ビオラの栽培について

    パンジー・ビオラの栽培方法についてお尋ねします。ここ数年毎年9月になってから種を蒔いています。発芽からポットへの植え替えなどは順調に成長するのですが、寒くなってからの栽培が難しく花が遅くなりがちです。 地域は関東で住宅地、庭は南向きで日あたりも良く、夜は寒冷紗などもかけているのですが、11月を過ぎたあたりから寒くなると、成長の速度が極端に遅く感じます。12月では蕾が数株にみられる程度、やっと花が咲くのは1月の後半になってしまいます。もっとも元気に咲くのは春になってから。これでは寒さに強い花の意味がないですし、他の球根なども咲いて庭は鮮やかになっています。 暖かい方が良いのかと家の中に置いた苗もあったのですが、葉ばかり育って花が咲くのは同じ様な時期になってしまいました。 一般家庭なので温室などはありません。およそネットで検索できるような情報はほとんど見たつもりですが、なかなか良い方法が見つかりません。素人でもせめて12月ごろから花を咲かせることはできない物でしょうか。よろしくお願いします。

  • ガーデニング(芝桜など)について

    夫の実家に住んでますが、低い石垣のところに夫の両親が何か杉のような木と、丸くカットされた木を植えてあるのですが、どちらも花がつかないので私としては物足りません。 だからプランターに芝桜を植えて石垣に並べようかと思ったのですが、調べたところ日当たりがよく水はけの良い場所を好むと・・・。自宅は東向きで、植え付けを考えているのも東側です。 向かいが空き家なので日中日当たりの良いところに移動も可能ですが、きちんと育ってくれるかどうか心配です。 私は初心者なので色々とわからないのですが、基本的に東側(日当たりが午前中だけ)でお花を育てるのは難しいのでしょうか?今は、チューリップ(咲いたものを購入)、チューリップの芽(プランター)、グラジオラス球根(プランター)、ビオラ・ノースポール・ガザニア・アリッサム(寄せ植え)、マーガレット(?似た花、実家の庭から掘ってプランターに植えました)を育てているのですが、きちんと育つのか、花が咲くのか心配です。 自分なりにも色々調べますが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 日当たりが悪くても育つこの時期の花

    こんにちわ マンションから戸建になり、ご近所の方々がプランターを置いたり 小さな花壇を作ったりしてキレイにしていらしゃるので 私も、少し、やってみたくなりました。 しかし、我が家は北向きで日当たりがよくありません。(大阪に住んでいます) 夏の太陽ならいざしらず、冬は全くといっていいほど当たりません。 こんな条件でも、玄関を飾ってくれるような花ってありますか? 考えているのはプランターや鉢植えの花です。 ホームセンターなんかで、ビオラがかわいらしい花をつけているのをみると、こんなのがいいな~と思う反面、日当たりが気になって買えません。 お店の人は時々、日当たりのいい場所に置いてあげたらいけると思いますと言いますが… 近所で北向きの家では育てているところがなく、不安です。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ぜひ、よろしくお願いいたします。

  • 水仙の花が咲かない

    日当たりの悪いせいかもしれませんが、咲きません。 2,3年前に花の咲いてる鉢を買ってきました。冬が終わり、ほったらかしでしたが、球根は 生きてたみたいです。去年の秋に掘りあげて、整理して植え替えたので今年は咲くかと思いましたが、葉っぱがひょろ長く伸びてますが、つぼみすら付いてません。 一戸建てですが、狭くて庭がないので2階のベランダにプランター植えしてます。 なるべく日光にあてるため、今の時期は苦労して移動させてます。気になるのは、よその咲いてるのは葉っぱがあまり伸びず上を向いてしっかりしてるのに、我が家のは葉っぱがひょろひょろ長く伸びだら~んとしてる点です。これはやはり日照不足、または肥料不足が原因ですかね。 調べたら、水仙は肥料はあまりいらず日当たりが一番大事とあったのですが、どうなんでしょうか?

  • 不織布で虫除けはできる?

    プランターでミニトマト・ピーマン・バジル・パセリ・ニラ・モロヘイヤを育てています。 不織布が虫除けになると知人から聞いたので、プランターと苗全体を覆うように不織布をかけていますが よくよく調べてみると不織布は保温の目的が大きいようで、虫除けの効果があるのか不安になってきました。 これから梅雨に入って気温も上がってきますので、中が蒸れたりして野菜に悪影響を与えたりしないでしょうか? 日当たりが若干悪くなるのも気にかかります。 仮に不織布に虫除け効果があまり無いとすれば、効果的な虫除けの方法を教えていただけないでしょうか。 アブラムシはキラキラ光るものを嫌がるらしいので、苗の根元にアルミのシートをひいています。 (それでもバジルにアブラムシが付いてしまいましたが)

  • 球根の保存方法と保存場所

    春に花を咲かせてくれた球根達を掘り上げました。(スイセン、チューリップ、フリージアなど) 土がいっぱいついていたので、とりあえず新聞紙の上に置いて、雨が当たるといけないのかと思いビニールを掛けておいたところ、種類によっては球根が柔らかくなって腐りそうです。(最近ずっと良いお天気だったので) 球根の保存は風通しの良い場所ということですが、家には軒下などなく、物置もないので、どこにどのように置いておけばいいのかとても悩んでます。 1,球根って一度水洗いするものなのでしょうか? 2,保存場所は、日陰ですか?(半日陰でもOKですか?) 3,雨に濡れても良いのですか? 4,吊さず、下に置いても良いのですか?(例えばダンポールの中に新聞紙を敷いておくとか) 床下収納は母親に却下されました。玄関が吹き抜けなのでつっかえ棒に吊すことも考えましたが、家の中に球根を置いて欲しくない、と家族に拒絶されました。 これからどんどん掘り上げる球根が増えてくるので、何か良い方法を伝授して下さい。 ちなみにですが、ずっと植えっぱなしで、花が少なくなってきたので、一度整理したくて行いました。 どうぞ宜しくお願いします!!

  • きゅうりととまとの苗で教えてください

    園芸一年目の超初心者です。アドバイスください。 きゅうりととまとの苗がぽつぽつではじめました。土日ですぐ売り切れてしまうのでなんとなく衝動的に苗を2セット買ってしまいましたが、よくよく考えると私がすんでいる地域はまだまだ朝晩が肌寒く(最低気温が8-10度近辺です)、地面やプランターに植えるのは無理そうではと不安です。買ってからあわてる私がいけないのですが。 そこでいったん中程度のプランターに移植して部屋の中においてあります。 もう地面に植えてしまって良いのでしょうか? 暖かくなるまで部屋の中(日当たり良好です)におくとして、今でも肥料をあたえなくてはいけないでしょうか?地面に植えるときでよいですか? 日が、よほどよくあたる場所でも若葉の時から大丈夫でしょうか?プランターの場合ですが、多少大きくなってから日当たり良好の場所へ移動させたほうがよいですか? 素人でよくわかっていない質問で申し訳ありません。是非アドバイスください。よろしくお願いいたします。

  • 春咲き球根のお奨めは?

    猫の額ほどの庭ですが、イチジク周辺が秋から4月末までの葉が茂るまでは、日当たり抜群の空きスペースであることに気が付きました。他の落葉樹の下には水仙、スノードロップ、サフラン、クロッカス、ムスカリを寄せ植えしています。イチジクは窓辺からちょっと離れているので、できれば遠くからでも見えるような水仙以上の高さ、大きさの花で、植えっぱなしでも大丈夫で(=チューリップのように年々貧弱にならないような)、イチジクの葉が茂るまでに栄養補給が終わっているような球根植物を教えてください(上記以外で)。 ちなみに冬は晴天が多く乾燥気味、冷え込むと10cm位の霜柱が立ちます。これまでに経験した最低気温はマイナス10℃です。庭の土質はどちらかというと粘土分が多く、カリウムが不足気味です(そのままだとキンカンが実をつけなくらい)。 よろしくお願いいたします。

  • べた基礎工事で白華現象、このまま立ち上がりを打って良いでしょうか

    現在新築中です。 基礎は、べた基礎で今、ベースの部分にコンクリートを流し込みました。 中1日で、枠を取り外し、その後放置されています。 シートなど、全くかぶせていません。 5日たった現在、表面が白くなり、全体に白華現象が発生しています。 次に立ち上がり部分を打つために枠を準備している所ですが、このまま白華を放置して、コンクリートを流しても大丈夫なのでしょうか? 工事現場は、東海地方ですが最近は夜間氷点下になるので、凍結も心配です。 ベースは、全く保温も何もしていません。 中1日で枠を取ってしまいましたから。 立ち上がり部分はしっかり保温してくださいと頼んでいますが、気温にもよるが、朝にコンクリートを流し込めば、夜には固まるので特別な保温はいらない。 シートをかけるくらいの事だけしかしないと思います。 夜間の気温が氷点下になるような場合、練炭や電気にて保温するのではと思っていますが、冬季にこのような施工で大丈夫でしょうか? 出来る限り、工務店とは信頼関係を築いて工事を進めようと思いますが、家は一生物なので、どうしても心配になってしまいます。 アドバイスを頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。