• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:過食をやめる方法)

過食をやめる方法

0BUU0の回答

  • 0BUU0
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.4

すでに4人もお子様を育ててらっしゃるんですよね? しかも妊娠なさっているのに!!! 尊敬します。すごいです!! 大変でしょうが、あなたなら、きっとデキル。何とかなりますよ。 どうしても甘いものが食べたくなったら、ガムもそうですが、こんにゃくゼリーはどうですか? カロリー控えめのお菓子なんかも売っていますし。 それと、気がついた時に水を飲んで下さい。ジュースじゃなくて水ですよ。 目標は1日2L。デトックス効果もあるし、以外と食欲が収まったりします。

3124221428
質問者

お礼

ありがとうございます♪ 書き足りなくてすみません。5人目はもう出産しています。 はげましてもらってうれしいです♪ ガムもゼリーもまだ試してないので、さっそくやってみます。 水を飲むのは少し苦手ですが少しずつ飲んでみます。

関連するQ&A

  • 過食をやめたい

    はじめまして。私は3年前から、精神的に不安定になるとすぐ過食に走る様になりました。吐いた事はないんですが、一度食べたい衝動に駆られると、抑える事が出来ず、夜中でもかまわず食べてしまいます。普通に3食食べて、特に空腹でもないのに、食べ物の事ばかり頭にうかんで、ふだん食べない様なスナック菓子やカップラーメン、菓子パンなど太りそうな物ばかり食べてしまいます。この3年の間に、何度も何度もやめたいと思いました。でも、一時的におさまっても、やめることは出来ません。 彼がいた頃も彼に内緒で過食していました。体重も増えるし、食べた後はものすごい自己嫌悪になり、どうしようもない気持ちになります。それでも、また気持ちが不安定になるとすぐ過食に走ってしまって・・・。もうこんな自分が嫌です。 これって直らないんでしょうか

  • 止まらない過食

    子どもが生まれてから、お菓子にはまりみるみる体重が増加。 今まではお友達と食べたりする程度だったのに最近は毎日食べてます。 主に昼食時。 ご飯のかわりに、菓子パンやお菓子をばくばくと。 お腹がはちきれるくらい。 そしてそれから夜ご飯は食べません。 毎日「明日こそは食べない」と誓っては、翌朝買いものに出てます。 あんまりにも体重は増えるし、「太ったね」といわれるのが怖いから人に会う機会も減りました。 過食して吐かないタイプの過食症だと思います。 病院に行ったほうが良いのかなと主人に思いきって相談しました。 すると、「自分で力になれることはやっていくから、とりあえず2人でがんばってみよう」と言ってくれました。 毎日何を買ってきたのか聞いたり、何を食べたのか聞いたり、あとどんなに食べても責めたりはしなかったり、いろいろ協力してくれます。 でもやっぱり食べてしまう自分が居て。 このままずっとこうなんじゃないかと出口のみえないトンネルの中に居るみたいです。 主人の休みの日は過食がありません。 今まで食べて吐くタイプの過食症より吐かないタイプの方がましだと思っていました。 でも何かの雑誌で、「食べて吐かないタイプが一番恐ろしい」という記事をみてよりショックを受けたのを覚えています。 同じような過食経験者の方、どうやって乗りきっていますか? 家族にどんな協力をしてもらっていますか? 教えてください。

  • 過食がやめられない

    2児の母です。 主人の単身赴任が始まって数ヶ月、子供と3人で暮らしています。 最近、ストレスからか過食が止まらなくなりました。 1日3食、きっちり自炊しているのに、その時に食べるご飯とは別に、どう考えてもお腹が空いていないのに菓子パンを5個ぐらい買ってしまうのです。そして、子供たちが昼寝している最中に、ものすごい勢いでそれらを食べてしまいます。 買い物の時に、今日こそはパンを買うのを我慢しよう、と思って我慢できても、目の前がコンビニという環境で、子供たちが昼寝をしてしまうと突然気持ちが緩み、部屋着にコートを着込んでコンビニに走ってしまいます。そして、帰宅するなり立ったままパンをかっ込みます。さすがに夜は食べられず、子供たちのご飯だけ作っています。 まだ嘔吐したことはありませんが、便秘でここ数日便も出ていないし、胃の膨満感が常にあり、気持ち悪くてたまりません。 これって過食なのでしょうか?私の意志が弱いから我慢できないだけでしょうか? どうすれば治るのでしょうか・・・

  • 過食症になる恐怖

    一人暮らしをするようになってから、世の中には過食症というものがあることを知りました。誰でも美味しいともっと食べたいと思うけれど、一人で食べていてやめれない食べ物があると過食の始りではないかと怖くなります。お腹いっぱいだけど食べた時の美味しさのを思うとやめられない、食べないとイライラする、といった過食症の人の気持ちをサイトで見てしまってから、自分もなんだかそんな風になってしまいました。いつでも想像すると食べたくなる物があり、夜中にセブンに行き一晩中食べてしまったことをしてから自分も過食症になることができてしまう恐れがあることを知り、怖くてたまりません。誰でもいつでも食べれるものはある、自分は過食症ではなく、ただ口がほしがっただけ、と思うようにしてなんとか頑張っていますが。気持ちの持ち方のアドバイスを下さい。

  • 過食症?

    嘔吐のない過食症なのか、ただの食べ過ぎなのかわからずアドバイスが聞きたいと思い相談しました。 大学に入り一人暮らしをしてからダイエットを始め、食事制限(間食なし、夜抜き、サラダだけ、など)をしました。体重も3kgほど落ちたのですが、冬休みに実家に帰ってから食欲が抑えられなくなりました。夜ごはんを食べた後に食パン6枚切りを1袋食べてしまったり、昼ごはんの後に菓子パンを5つ食べ、夕飯の前に菓子パンを1つ、後にもケーキを3つ食べたりします。アパートに戻ってからも抑えることができず昨日もお昼の後に菓子パンを1つとチョコレート菓子を1つ食べたのですが1時間後にまた買い物に行き、菓子パンを3つ、食パン6枚切りを5枚、バームクーヘンを1つ、寝る前までひたすら食べてしまいました。一度食べはじめると止めることができず、苦しくなりもう食べられないと思っても食べ物があると食べてしまいます。最近は週2回くらいの頻度でこのようなことがあり不安になったので相談しました。アドバイスお願いします。

  • 過食してしまいます。助けてください

    こんにちは。 度々質問させて頂いてます。 156cm46kgの女17歳デブです。 半年くらいで60kgから44kgまで 落として最近過食が続いて46~47kg までリバウンドしてしまいました。 つい先日までは、カロリーのこと ばかり気にして、1日500calまでに して、毎日筋トレ、ジムに通って 頑張っていたのに、2週間くらい前に チョコレートを一粒食べたら過食 が止まらなくなりました。 私の場合は、朝に過食してしまいます。吐くことはないんですが、 便が出ないと不安になり下剤を 飲んでいます。 毎朝毎朝、家にあるお菓子や 冷凍食品、菓子パンなどを食べ尽くしてます。 毎回もうやめよう、これで最後にしよう、って思うんですが、気がついたら頭の中は食べ物のことでいっぱいになってしまいます。 カロリーとか何も考えずに 食べてしまいます。 体重増加は、自分がいけないのは わかってるのに、過食症でもないのに、こんな質問してごめんなさい。 不快に思う方がいたら、ごめんなさい。 本当に悩んでます。リバウンドしたくないです。助けてください。 どうしたら過食は治りますか?

  • 過食症・・?

    こんにちは。 2年前に体重を意識をしてダイエットし、61キロ→55キロまでやせました。(3ヶ月で)そしてその冬に3キロくらい戻り、また夏に向けてダイエットをしてそのまま55キロまで戻しました。そして、今に至るのですが、また5キロ増え、今は61キロです。 このように太ったり痩せたりなんですが、体型維持→ダイエットをするために、いつも四六時中食事のことばかり気を使っていなければいけないのが原因で、ちょっと過食症気味です。  どういう症状がが過食症なのでしょうか。 ちなみに、・・私は、 ・いつも食べ物のことが頭にある。食べようと思えば満腹でも食べれる。 ・特におなかがすいているわけでもないのですが、パンやお菓子など食べ、噛んでそのまま出すことが多いです・・。 ・↑ですが、ちなみに夕食でもたまに油物とかでも太りそうとおもったら噛んで出します。 (きたなくてごめんなさい。。) ・でもそれでも昔より体重が減りにくくなったし、すぐ太りやすくなったような気がします。お菓子は週に2回くらいちょこっと食べる程度です。 私のこの症状は過食症の初期症状?でしょうか。 でも飲み込んだ物は吐いたことはないです。 噛んで出すのは食べ物がもったいないし、意味不明な行動なので(ガムでもあるまいし) 止めたいのですが なんか習慣のようになってしまい何とも思わなくなってしまいました。ですので部屋のゴミ箱はティッシュでいっぱいです。。 どうしたら、止めれますか? 本当に悩んでいます。  食べ物がもったいないのと、いつまでもかんでだして・・という生活も続けるわけにもいかないですから。 どなたか同じような経験をされた方・この行動を直すようにするアドバイス・そしてこの行動は過食症なのか・・・  ご回答お待ちしております。

  • お菓子と菓子パンがやめられない!!

    5人のママしています。 甘いものに依存しているようで、一人になったり、イライラしたり、不安になったりすると家じゅうのお菓子を食べてしまいます。 きっかけは、4人目の出産直前、主人が転職して帰宅が深夜になるようになってからです。 出産直前でしたので、いろいろ不安でイライラしている時にたくさん甘いものを食べるようになりました。それ以来お菓子、最近は菓子パンがやめられません。 子育てのストレスはあまり解消できる状況ではありません。 未就園児が2人いて、内職もしているので自由な時間もほとんどありません。 父親が糖尿病なので、体質を受け継いでるだろうから気をつけないといけないのに、甘いものが頭から離れません。 どうすれば離れられるでしょうか??

  • 過食について

    こんにちは。 高校2年の女です。 私は定期的に過食を繰り返しています。 基本的には、夕食後に食パン3枚とか菓子パン2個とかです。夜にわさわざ作って食べる事もしばしばです。 ひどいときには、毎日食べてましたが、今は1週間に1回ほどです。 今日もお菓子を自分でつくって、食パンも食べてしまいました。 私は、夏休みに半年ぶりに会うおばあちゃんに「痩せた?」と言われることを目標に、ダイエットをしています。でも結果はいまいちです。 この定期的な過食をどうにか無くしたいのですが、抑えられません。 食べ終わった後や次の日は体が重くて辛いです。そのこともわかっているのですが… 起きてる時は常に食べる事ばかり考えてしまいます。食べることより熱中できるものができれば解決するかもしれませんが、今の所ないです。 ストレスて、過食してしまう事もあるように思います。 長々とすいません。 過食を抑える良い方法、アドバイスはありますか? 原因など人それぞれで一概に言えないとは思いますが、何かお言葉をいただけたら幸いです。

  • 2日連続で過食

    2日連続で過食してしまいました。すっごくイライラします。 昨日は昼だけ過食。お菓子、パンなど家じゅうの物を食い漁りました。 今日は朝から。朝だけで900キロカロリーも平らげてしまいました。(これもまたお菓子、パンなど) さらに毎日快便だったのに、今日に限って出なくなるしで・・ 腹にあらゆる食べ物が溜まりまっくてる感じです。 昼も朝と同じようなものを平らげました。朝ほどのカロリーではないのですが。 夜は食べない方が良いと思っていたのですが、母に、ごはんできたよと言われると体が勝手に動いてしまい、食べてしまいました。内容は酢飯少し、漬けマグロ、とろろ、豚汁です。その後母が出かけたので、隠れてパンやお菓子を少しだけつまんでしまいました・・・ 過食するまで毎日体重計に乗っていたのですが、過食してからは一度も乗ってません。 今日は乗らなきゃダメですかね?考えただけで凄く怖いです。 私は急激に体重が増えるとパニックみたいになってしまいます。 明日は断食すればと母に言われました。 前にも何回かしているのですが、余計にリバウンドするんです。じわじわと。 それで47キロまで落ちた体重は現在51キロ(過食前に測った)今はどうなってるのかわかりません。 正直、断食は大嫌いです。ものすごくストレスが溜まります。 すみません、甘ったれみたいなこと言って。 昨日、明日から頑張ると決めていたのに過食してしまったショックで今日は全く動いてません。 ずっと家の中です。 今頃何キロ太ってるのかとばかり考えてしまいます。こわくてたまりません。 体重計にのったほうがいいのでしょうか? 長文ですみません。 悪口はやめてください。