• ベストアンサー

畳のカビ?

kei1966の回答

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

1晩寝るとコップ1杯の汗をかくといいます。結構しけますよ。 しきっぱなしではカビの可能性ももちろんあるとおもいます。 干せないのであればおきてる間は半分にたたむなど 床面との乾燥も心がけた方がよいとおもいます。 気になるなら布団乾燥機もいいでしょう。 インフルエンザのウイルスも感染源のない発生したてのカビにはないとおもいますが。 結露するくらいならカビがあってもおかしくありません。 湿度計をにらみつつ部屋の空気を上手に循環させて結露を防ぎましょう。 ですから掃除機のゴミはいっぱいになったら捨てればいいでしょうね。 埃やカビでは死なないと昔は言いましたが 最近はハウスダストがアレルギーを起こすこともあるようですからお気をつけください。 除菌スプレーは私は個人的に効くとはおもっていません。 掃除機で赤ちゃんを起してしまうより、ほうきや濡れぶきとからぶきのふき掃除で子供を見ながら静かに掃除もよいですよ。

関連するQ&A

  • 畳についたカビの取り方を教えてください。

    14日間ほど布団を敷いたまま病人を寝かせておりました。途中、布団は交換したのですが病人が入院した後、布団の下の薄いカーペットを外してみると畳にうっすらカビが生えています。いま掃除機で吸い取ったらだいぶ目立たなくなりました。 でもまだカビが残っています。畳を代えずにカビを取る方法はないでしょうか?どなたかご存じでしたら宜しくお願いします。

  • 畳のカビ?

    今日布団をめくったら、 畳にカビかシミか分からないものができてました。 赤ちゃんが寝てる部分にだけです。 布団は分厚いんですが、、 どうしよう…と小一時間悩みましたが、 諦めて掃除機をかけたら綺麗に消えました。 でも触ったら湿ってる感じ。 なぜですかー? また再発しますか?

  • 畳にかびが・・・・・・

    今日、掃除しようと思いふとんをあげたら、畳にかびがはえておりました。 なんじゃこりゃ~とおもい急いで拭いてみたんですけどなかなか落ちずに苦労してます。布団を敷きっぱなしだったのが悪かったかなぁと思います。 何か、かびおとしのいい方法があったら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 畳にカビが!!!

    しばらく片付けをサボってしまった(物置のようになっていた…)和室の畳にカビのような(←グレーまたは緑がかった白い粉みたいでベトつく)汚れを見つけました。やはりカビでしょうか? 場所は和室に置いてあったダンボールや衣装ケースの裏・座布団の下など かなりの範囲に広がっているようです…あわてて掃除機をかけたり 雑巾で拭いたりしましたが、なんだかサッパリしません 何かいい方法をご存知の方 どうか教えて下さい

  • 畳のカビの取り方

    今年の3月頃に、畳の間に布団を敷いて寝ていたら、少しカビが生えてしまいました。子供が産まれたばかりで、加湿器を使っていたからだと思います。それ以来いろいろ試してみたのですが、カビが取れません。梅雨の時期なので、広がってしまわないかと心配です。良い方法をご存知の方教えてください!!

  • 畳に生えたカビの取り方

    入居後2ヶ月なんですが物置として使用している部屋の畳に、気が付くとカビが生えていました 部屋の真ん中の方は全く生えてないのですが、 部屋のふちの方に緑色の粉のように結構出てしまっています そこでカビの取り方をネットで少し調べてみたのですが・・・ 畳に湿気が出るのでカビを濡れ雑巾で拭いたらだめ、 カビの菌を撒き散らしてしまうので掃除機を掛けてはだめと書いてあるサイトも有れば 濡れ雑巾でカビをきれいにふき取って十分に乾かし エタノールを吹き付けておくと書いてある所も有れば 掃除機でカビをきれいに吸い取りその後エタノールを掛けておくとか エタノールを掛けてカビの菌を殺してからその後に掃除機を掛けると書かれている所も有りました ??? 調べるサイトによって全く逆の事が書かれておりどうやったら良いのか?と迷っています カビを除去するにはどの方法が良いのでしょうか?何か良い方法が有りますでしょうか? それと使用するエタノールは消毒用エタノールで良いのか、 それとも無水エタノールでなければいけないのでしょうか? 消毒用エタノール(エタノール純度約80%)は薬局で600円位(500ml)で売っていますが 無水エタノール(純度約100%)は500mlで1600円位しますので 畳全体に掛けるとかなりの量が必要と思いますので結構な金額になってしまいます 無水エタノールの方が良いとは思うのですが、やはり消毒用では駄目でしょうか?

  • 畳 カビ 臭 全面

    入居時、畳全面にカビが生えていたので表替えして頂き、すぐに防ダニ加工のゴザを全面に敷いて使用していたのですが、昨日何気なくめくって掃除しようとしたら緑のカビが…調べたら部屋全面に・・・ゴザを敷いていたのがいけなかったのだと思うのですが・・・色々と調べエタノール・掃除機等で掃除をしたのですが、臭いが取れずファブリーズでふき取り扇風機で乾かすということを2回実施、未だに臭いが取れません。除湿機・エアコンもついていないので扇風機で頑張るしかないのですが、元々鼻が良い方なのでこの畳の上に布団を敷いて寝られるのはいつになるのか不安です。いずれ臭いは取れるのでしょうか?臭いが飛ぶのはいつ頃になるのでしょうか?カビ臭くても健康に影響はしないのでしょうか?賃貸なので出来る限り安価で納めたいところなのですがアドバイス頂ければ助かります。

  • 畳のかびについて

    部屋の大掃除をしようと、畳の端、物が置いてある際をみると、ほこりなのかかびなのか分からない、細かくてふわふわした物がたくさん見つかりました。ティッシュで拭いてみると、灰色のほこり?と思われるものと、緑っぽいものが付きます。 緑? これってカビでしょうか? 別の部屋の本棚に、大量にカビは生えていたこと、ここ最近出ていなかった喘息のような息苦しさがあったこと等もあり、気になって仕方ありません。 4月に引っ越してきた家で、建物は古く日当たりもあまりよくありません。畳は、入居時に新しくなっていました。 もし、この畳もカビだとしたら、どのように対処したら良いのでしょうか? 小さい子供もおり、自分もぜんそく持ちです。

  • 畳にカビ

    団地の三階に住んでます。 ごみを入れたビニール袋をのけると壁と畳がカビてしまってました。黒く粉がふいていて 壁もしみができてます。 まず 何からしたらいいのでしょうか。 今日は雨が強いので窓を開けるわけにもいかず 掃除機で吸うとカビの胞子が飛ぶという過去ログもあり 悩んでいます。 とても 気持ち悪いです。アドバイスお願いします。

  • 畳にカビが・・・ お布団の敷きかた、すのこを考えています。皆さん、どうなさってるんでしょう?

    こんにちは。 お世話になっています。 新しい畳だったからだと思うんですが、畳にカビが生えてしまいました。幸い、掃除機で吸って、きれいに(見た目)なったのですが、 この後、どのようにお布団を敷こう、と考えてしまいました。 すのこのシートなるものを見つけたのですが、購入しようかと思っています。もしかしたら、ふつうのすのこをいくつかくっつけてその上に、お布団を敷くというのは・・・など、思ってしまいましたが、動いたり、大きさが中途半端だったりするのかもしれないですよね。 畳がカビて、それをお掃除した後、皆さんは、どのようにしてお布団をしかれていますか?シートとか、何か工夫があったら教えてください。 よろしくお願いします。