• ベストアンサー

キャパシタンスって

キャパシタンスってわかりやすくいうとなんですか? キャパシタンスがわかると、なにがわかりますか?? 誰か教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eiectron
  • ベストアンサー率59% (58/98)
回答No.2

これは物理、や電気工学で、交流が流れる回路の通路の抵抗値を表す用語です。  参考までに、動植物は、特に人体は、99.5%がH、O、C、Nの4原子(元素)で出来ていると考えられていて これら原子の正体は、承知の通り、+電気を帯びた原子核とlその周囲を回る-電気を帯びた電子で構成された電気の粒子と言えます。原子の名前は、原子核の+電気を所有する粒子(陽子、又はプロトンと言う)の数の違いから来る性質の違いにつけた区別上の名前に過ぎないと結論できるものです(誰も言いませんが、歴史的に5感にしたがって区別しやすいようにつけてきただけで、結果的に、この結論になります)。  したがって、人体(有機物)にも電流が流れる(金属とは違った電流の流れ方をします。これについてはここでは説明し切れませんので省略します。またの機会に。 ここで言いたい事は、金属回路も、有機物回路も、電流が流れると言う事です。金属電線に流れる電流は、電子が流れる電子流が主体ですが、人体に流れる電流は、+イオン、-イオン、-電子の3種類になります。電子流は特別で、イオンや栄養分子・・を渡り歩き、電圧を加えても金属の様に単独で流れっぱなしにはなりません。絶縁物的性質を示します。生体には、直流電圧を加える事は、危険なのです。交流なら利用されます。体脂肪計の様に。  交流回路に流れる交流電流の価を計算するには、誰でも知っている、電気工学の基本知識、通路の電気的抵抗値で電圧を割り算して、算出します。この基本は変わりません。  交流電圧を加えた時には動植物、有機物は(電気の目から見た場合、つまり電気的性質の観点からは、誘電体とか絶縁物とも言います)、金属、の関わらず、摩擦リ相当する電気抵抗(通常Rで表す)と、コイル状になった部分が示す慣性(惰性ともいう)の大きさインダクタンス、説明省略、とこの問題の静電容量部分が表す交流に対する抵抗(キャパシタンス)数値計算の仕方は、交流の周波数f と静電容量Cを用いて 1/2πfC=又は1/ωf を計算しΩをつけるとよい。  交流回路に対する綜合抵抗は説明省略しますが、上の3種類の抵抗を合計した物になります。R+jωL+1/jωC となるのです。  静電容量Cとは、部品でいうと、コンデンサーのことです。絶縁物が仲介して生じますう。  分りづらかったと思いますが以上です。

その他の回答 (1)

  • narupon
  • ベストアンサー率38% (38/100)
回答No.1

ご参考までに。。。 capacitance 【名】キャパシタンス、電気容量、静電容量、電荷を蓄える性質◆電位差1ボルト(V)で電荷1クーロン(Q)を保持する容量(Cフアラッド)。Q=C x V◆【略】C

関連するQ&A

  • コンデンサ キャパシタンス

    コンデンサのキャパシタンスは電圧が変わっても同じ値なのでしょうか? また、その理由はなんなのでしょうか?

  • キャパシタンスと周波数

    コンデンサは直流を通さず、交流を通すという特性があります。 このとき、コンデンサのキャパシタンスが増加すると交流の通りやすさはどう変化しますか? よろしくお願いします。

  • MOSFETのキャパシタンスについて

    MOSFETのキャパシタンスはVdsによって大きく影響しますか? ローム社製のRD3S075CNTL1を使用しようと考えています。 大きく影響する場合、RD3S075CNTL1の出力容量はVds=25Vのとき60pFとありますが、Vds=100Vのときはどのようになりますか?

  • [電子回路]キャパシタンスに対する感度の求め方

    [電子回路]キャパシタンスに対する感度の求め方の確認です。 発振角周波数ωo=1/√(CL) のときキャパシタンスに対する感度 (dωo/ωo)/(dC/C)を求める際にマイナスがでできました。 この計算ではマイナスを取り払った値を出すのかマイナスのままでよいのかわかりません。 計算値では-1/2となりました。 よろしくおねがいします。

  • 回路記号についての質問。(キャパシタンス)

    電気回路の本を読んでいるとよく  ―||― とキャパシタを表すものがありますが、その他に  ―|(―  という記号もあります。 これもキャパシタンスを表しているようなのですが、まったく同じものと考えていいのでしょうか? どなたか詳しいかたがいらっしゃいましたらご教授お願い致します。

  • 電気の話の続き。CRはCキャパシタンスとRレジスタ

    電気の話の続き。CRはCキャパシタンスとRレジスタンスの組み合わせ。 CLはCキャパシタンスとLインダクタンスの組み合わせだそうですが、組み合わせる意味って何の利用が出来るのですか? CRだと何がわかるんですか? CLだと何が見れますか?

  • 入力容量(Input Capacitance)について

    現在大学の研究室に所属しており、そこで半導体(主にMOSFET、DG-MOSFET)について学んでいます。論文を読んでいて、初歩的な事なのですが疑問がありましたので投稿させていただきました。 今、入力容量(Input Capacitance)について調べているのですが、どうしても意味がよく理解できません。入力容量を知ることはどんな意味があって、小さいほうがいいのか、大きいほうがいいのか、ご存知な方がいらっしゃいましたら是非教えてください! よろしくお願いします。

  • LCRメータによるキャパシタンスの測定で

    質問させて頂きます。 現在LCRメータで市販のコンデンサのキャパシタンス値を信号周波数を変えながら測定するということを行っています。 メータはHPの4275A、試料はセラミックコンデンサで1pF、10pF、100pF、1nF、10nFの容量のものです。 どれも高周波でC値が減少する結果になったのですが、その減少率が1nFだけ大きくなっていました。 その後、複数の1nFのコンデンサを準備し、それぞれ測定してみたのですが、 他の容量のものと比べ周波数依存性に異常はなくても、測定値が0.8nF程と規定された値よりも小さくなっているというものばかりでした。 このように、メータで特定の容量がうまく測れないということはあることなのでしょうか?10nFが他のものと同程度に測定出来ているだけに不思議です。 今は補正方法を検討していますが、改善はまだ出来ていません。 初心者で申し訳ないのですが、何かアドバイス頂けたらと思います。

  • コンデンサ、コイルのインピーダンスについて

    ご質問させていただきます。 キャパシタンス 0.5 μF インダクタンス 1 mh のω=1000のときの、インピーダンスを求めよという問がありました。 回答には、キャパシタンス -j2 、インダクタンス j1 とありました。 なぜ、キャパシタンスの方にはマイナスがついているのでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。  

  • 物理 電気回路の基本問題

    抵抗・キャパシタンスの直列回路に100V、3kHzの電圧を加えたところ、大きさ(振幅)5Aの進み電流(π/6)が流れた。 この回路の抵抗とキャパシタンスを教えて下さい!