• 締切済み

人工授精

今回4回目の人工授精になるんですが、最初から夫の運動率が低くて20%ぐらいしかなく その間マカ(亜鉛、ガラナなども入っている)サプリを飲んだり補中益気湯を服用してるんですが よくなるどころか今回の運動率は8%でした。 原因は何かもわからず・・この数値でも妊娠できるのでしょうか? カーペットやこたつなども原因あるのでしょうか?

みんなの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんにちは。 人工授精しかしていない病院ですか? 体外受精を薦められたことはないですか? ないとしたらお客様になっておられる可能性がありますよ。 運動率20%も8%もAIHではあまりな数値です。 サプリや食事で改善できるとしてもわずかな範囲でしかないです。 カーペットやこたつもさほど関係はないです。 体外受精を検討されてください。 運動率が20%の精子がどのくらいいるのか判りませんが、 数はあるのなら何とかです。 そこの病院で体外受精がないのなら、ご自分で体外受精をしている 評判がいいとか有名なところでお探しください。

tomotomo9
質問者

補足

不妊専門のクリニックです。 もちろん人工・体外・顕微もできます。 今回は体外を少しすすめられました(泣 AIHではあまりな数字って・・やっても無駄ってことですか?? お客さまになっておられる可能性ってどういう意味でしょうか? 病院側の金儲けになってるってことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人工授精しましたが・・・

    今日初めて人工授精しました。 私はクロミッド2錠服用し、周期16日目にAIHとなりました。 旦那の精子の状態があまり良くなく、先生からも今回は妊娠の可能性が低いと言われ、旦那には「補中益気湯」という漢方薬をいただきました。 AIHはパーコール法で行いました。    ◆摂取時     → ◆パーコール法実施後   精子数1200万  → 精子数100万   運動率29.2%  → 運動率90%   直進運動濃度0 → 直進運動濃度0.2 旦那の精液が上記の状態の場合、やはりAIHでの妊娠は難しいでしょうか? 先生からは直進運動濃度が低いことが可能性を低くしていると言われました。 AIHで妊娠された方、ご主人の精子がどれくらいで妊娠されたのか教えてください。 また、漢方薬服用で精子の状態が良くなった方、服用した期間などあれば教えてください。 結婚して4年。早めに子供が欲しいです。

  • 人工授精について

    今日3回目の人工授精をしてきました。 人工授精をする前に、精子の培養をするのですが、 運動率24%→17% 直進率15%→0% このように数値が下がっているのですが、そういうものなのですか? 主人も0%というのを見て落ち込んでいました。 分かる方がいたら教えて下さい。 お願いします。

  • 人工授精の痛みについて

    本日、2回目の人工授精に挑戦してきました。 私側には右卵管閉塞と、旦那側には精子の運動率の悪さという不妊原因があります。今回もありがたいことに左卵巣からの排卵となり、挑戦しました。 初めての人工授精の時はそれほど痛みは感じず、あっという間に終わってしまいまいしたが、今回、管がなかなか上手く入らず5分以上格闘し、痛さでフラフラになり、なんとか成功しましたが、しばらく休んで病院をあとにしました。 色々先生に質問したかったのですが、フラフラでしたし、何も出来ませんでした。 月によってこんなに差がでるものなのでしょうか?もし今回うまくいかず次回も人工授精となると、怖さが出てきます・・。出血も前回と比べると多く、感染予防の抗生物質をもらうとは言え、気になります。と言うのも、1回目の時、人工授精後10日近くチクチクと下腹部が痛み続けたからなのです。出血がなければ心配いらない、と先生はおっしゃっていましたが・・。 似たような症状をお持ちの方、是非ご意見を聞かせて下さい。

  • 1回だけの人工授精で次はもう体外授精?

    今月初めて人工授精をし、今日妊娠してなかったことがわかった35歳の主婦です。 精液検査&フーナーテストの結果は全く問題ありませんでしたが、 人工授精当日の精子の数と運動率は前2回に比べてあまり良くないものの、運動率は措置により上がり人工授精を出来る状態ということでしました。 しかし、その後(人工授精当日)の問診で、今回妊娠しなかった場合 次の診察でもう一度精液検査をし、体外受精も考えた方が良いと言われました。まだ一度しかしていない人工授精で、人工授精当日の精子の状態が良くなかったというだけで、すぐ体外授精を視野に入れるべきなのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 人工授精成功の確率

    こんばんは。先日23日に2回目の人工授精を終えました。 今日になって体温がグンと下がり、今回もダメなのかも・・と不安に 思っています。 本によると、人工授精の成功の確率は5~10%と低いものでした。 私の担当医に「確立が低いのですね・・」と聞いた所、「そんな事はない」との意見でびっくりしました。3~4回行っても妊娠しない場合、何か原因が考えられるみたいです。その時は特に質問しませんでしたが、今回失敗に終わりそうな為、段々不安も倍増してしまいました。 そこで質問です。どのような原因が考えられるのでしょうか? ちなみに、私側に右卵管の閉塞・旦那側に精子の運動率の悪さが検査によって分かっています。 先々月も先月も左卵巣による排卵で期待していただけに、「何が悪いの!?」と思ってしまいます。 そしてもうひとつ質問です。卵管の繊毛の運動が悪ければ、人工授精をしても失敗する原因の一つですよね?その運動率の検査とかは出来ないものなのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 人工授精について

    ここでもかなり人工授精について質問がありますが、教えて下さい。 私は子供がほしくて病院であらゆる検査をし高プロラクチン症と診断されカバサールを週1回服用しています。 主人も精子検査で数は多くもなく少なくもなくて、運動率が55%です。(ちょっと低いかも・・・) 1年間タイミングをみて頑張っていたのですが、なかなか妊娠にはいたりませんでした。排卵日前には伸びるおりものが出ると聞き毎回自分で調べているのですが、伸びるおりもが出ずいつも白いものです。(フーナー検査は大丈夫でした) 婦人科の先生もそろそろ人工授精を考えてもいいかもと言われたのですが、伸びるおりものが出ない人には人工授精したほうが確立が高いのでしょうか?

  • 人工授精について

    34歳です。結婚して4年目で1歳10ヶ月の子供がいます。結婚後3ヶ月で自然妊娠しましたが流産しその後5ヶ月で自然妊娠し現在に至ります。2人目不妊で去年の11月から不妊治療をしています。クロミットとプレドニンを生理開始5日目から内服し、排卵日前にHCGを5000単位注射、その後3日ごにまたHCG3000単位を注射、デュファストンを内服するといった治療を2回行いましたが、妊娠に至りません。ホルモン検査と卵管造影検査をしましたが異常はありませんでした。今回主人の精液検査をしたところ運動率と量、奇形率が悪く人工授精を勧められました。まだタイミング療法を2回しか行っていないのにもう、人工授精を勧められたのは、タイミング療法では妊娠の確率が低いということなのでしょうか?主人は39歳です。できるだけ早い妊娠を望んではいるのですが、予想外に人工授精を勧められ動揺しています。タイミング療法2回で次へのステップアップは早いように思うのですが…カウンセリングでは自然妊娠を経験した人では人工授精の成功率がグッと高くなるといわれたのですが本当ですか?ご存知の方教えてください。また、私は検査で異常がなくきちんと自然に排卵しているのにクロミッドを使用していていいのでしょうか?また人工授精では男の子になると聞いたことがあるのですが本当ですか? 

  • 始めての人工授精

    5月9日に初めての人工授精をしてきました。 精子所見は精液量1.2ml(正常2ml以上)、精子濃度25000万/ml(正常4000万/ml)、運動率66%(正常60%以上)、奇形率43%(正常20%以下)。 そこで気になっているのが (1)精子濃度…この数値はあり得るのでしょうか? 一つ0が多い?! (2)奇形率が倍以上数値が出てるのですが、これは妊娠に影響はないのでしょうか? (3)人工授精2日前に受診した時卵子?が2つできていました。 そして人工授精当日の内診で潰れている。排卵したかも。と言われ人工授精をしましたが、タイミング的にはズレてないでしょうか? (4)ルトナールを10日分貰いあわせて1万ちょっとだったのですが、費用的にはこの病院は高くないですか? (5)ルトナールの服用は今朝終わったのですが、服用期間中微熱(最高で37.8℃までなりました)が出ましたが、それは副作用ということでしょうか? また、考え過ぎだと思うのですが今朝から腹痛と吐き気があるのですが妊娠と関係あるのでしょうか? 質問が複数になりましたが、回答いただける項目のみでも結構ですので、ご回答、ご意見お願いします。

  • 人工授精してきましたが。

    2005.8に精液検査をして、運動精子濃度1800万、精子濃度2600万運動率69.2%でした。 そして、先日AIHしました。 ずっとタイミングをしてきましたが、なかなか妊娠できず、AIH をしてみようと言うことになり。。。 そして、AIHを無事できたのですが、その際、運動精子濃度300万、精子濃度1600万,運動率18.8%でした。 二年経ちこんなに変わる物でしょうか? 正直、この結果では人工授精でも難しいようです。 ただ、男性の場合、日によって違うと言いますがこんなに違う物なのか? まだ、主人にも言えないでいます。

  • もう人工授精?

    夫婦ともに33歳の妊娠を望む者です。 自己・通院合わせて1年タイミング法にて自然妊娠しませんでした。 年齢のこともあり夫婦で検査しようとなり、違う病院に転院しました。 血液検査は前の病院で検査済(正常)のため省略し、 フーナーテストをしましたが、精子0でした。 そのため主人の精液検査をしたところ、2500万/mlでまあまあ 正常とのこと。よくサイトで運動率や奇形率など見るので 尋ねると、見る限り元気ですよと、顕微鏡をのぞかしてくれました。 それだけ?と思いましたが結果にホッとしました。 運動率や奇形率ってどうやって検査しているのでしょうか? また卵管が通っているかの検査は次回するのですがそれが正常なら 人工授精しますか?と言われてびっくりしています。 私の抗体検査はしないのですか?と聞くと 保険が効かず1万円するからあまり重要視しませんと。 フーナーテストも数回やると思っていたのですが1回のみ? 先生は人工授精は自然妊娠と変わらないし、子宮の中に 元気な精子を入れてあげるからフーナーテストが0だった 原因をいろいろ検査して時間とお金をかけるより 妊娠する可能性を試した法がいいと思いますとのこと。 考え方だと思いますが経験者の皆さん、意見を欲しいです。 ちなみに料金は21000円ほどです。(少し高い気がしますが・・・) タイミング法でも卵胞チェックは初回しか保険適用ではないので 2回目以降は2500円ぐらいかかります。 これを思ったら早い展開ですが人工授精してみるのも いいかなと主人とも相談中です。

このQ&Aのポイント
  • 息子が高額なおもちゃを友達にあげてしまったが、悩んでいる。
  • 遊んだメモリーも一緒にあげたため、総額2万円以上になる。
  • どう対処すればいいか迷っている。
回答を見る