8歳息子が高額なおもちゃを勝手にあげてしまった!どうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 息子が高額なおもちゃを友達にあげてしまったが、悩んでいる。
  • 遊んだメモリーも一緒にあげたため、総額2万円以上になる。
  • どう対処すればいいか迷っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

高額なおもちゃを勝手にあげてしまいました。

息子(8歳)がお友達におもちゃ(ポケモンのメザスタ)をあげたというので、よく確認すると大きな専用のケースに大量に入っているメザスタ+今まで遊んだメモリー?のメザスタまであげてしまったことがわかりました。総額だと2万円以上すると思います。 息子にはいくらお友達とはいえ、そんなに高額なものをあげてはいけないと叱りました。 主人にも、もちろん相談しましたが 本人にきちんとやってはいけない事だと伝えれば それでいいと言っていますが、何ともモヤモヤしています。 お友達の事は、本人しか知らず近所の子だという事しかわかりません。 私としては、一度返してもらい貸してあげたら どうか?とは思っていますが、このまま見守るべきなのか、私からお友達に伝えるべきなのか、困っています。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17638/29456)
回答No.4

こんにちは >本人にきちんとやってはいけない事だと伝えれば それでいいと言っていますが、何ともモヤモヤしています。 そうではないと思います。 お子さんにどうしてあげてしまったのか?聞きましたか? それが大きな問題だと思います。 仲よくなりたいから、欲しいって言われたから・・・ 脅されたから 色々とあると思うのです。 してはいけないことが、なんでしてはいけないのか? 理解できるように話さないと、 今後も同じような展開になってしまいます。 そして、総額2万以上のものを貰って気づかず平気な親がいるのでしょうか? 上げたものは、誰か聞いて返して貰いましょう。 理由がなんであっても、返して貰った方が お互いにすっきりします。 もしも虐められて脅されて盗られた場合 今後もそれが続く可能性もあります。 お子さんは、いけないことをしたと自覚があるのか 判りませんが、そう思っていても 止められない事情である場合、お子さんの気持ちの やり場がなくなってきます。 奇しくも同じようなことが子供の頃にありました。 ないことに気づいた私の親は、失くしたのかどうしたのか聞いてきたので 正直に答えました。「○○ちゃんにあげちゃった」と その子はいじめっ子で、本当は無理やりとられちゃったんです。 ○○ちゃんにもお父さんお母さんがいて買ってもらえるのだから あなたが上げる必要はないのよ。 返して貰いなさい と言われたことがあります。なんか妙に納得しました。 結局私のところに戻ってきて ホッとしたことを昨日のことのように覚えています。 お子さんに上げた理由を聞いて 直ぐにでも返して貰うことが一番だと思います。 その後は貸す必要はないとも思います。 もめ事の原因になりますから。

haku0814
質問者

お礼

度々ありがとうございました。 文章には書かなかったのですが、どうしてあげることになったのかを本人と話してはいました。 同級生で同じクラス、帰りの下校班が同じだそうです。お恥ずかしい限りですが、あまり近所付き合いがいい地区ではないといいますか… 正直、全てのクラスメイトまでは把握していなかったもので。 先程、本人にきちんとおもちゃを返してもらうように伝える事、もしそれで返してもらえなければ 相手方のお家に行って親御さんに説明しなくちゃいけなくなるよ、と話しました。 これで、しばらく様子をみるようにしようかと思います。 今までこういったトラブルには合わずにいたためとても不安でしたが、背中を押していただいて 本当に感謝しています。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.3

こんにちは、大変お悩みのこととお察しいたします。 失礼ながら、お子さんが自分のおもちゃや持ち物を親に断りなくあげてしまったのは質問者さんのご家庭でのしつけ方にもよるのではないでしょうか。お友達もお子さんももちろんまだ金銭的なことは理解できていない年ごろなのかもしれませんが、わが子が見たことのない品を持っていたら、どこでどう入手したのか問いただすものではないでしょうか。でも無頓着な保護者も多いです。そういうご家庭の子に借りパクリされたことが何度もあります。ひょっとしたらうまく巻き上げられた、ということかもしれませんけど、これから先の勉強代になったと考えてあきらめることも一つの解決方法だと思います。 もし先方の保護者とコンタクトがとれたなら高額な品だということだけは一言伝えておかれたほうがいいかもしれません。

回答No.2

お友達の親御さんに相談して返してもらいましょう 相手のお子さんの為にも、そういう高額な物をあげたりもらったりはしてはいけない事を学ぶ良い機会です 普通は親が返しに来るのですが、相手の親御さんも困っているかもしれませんよ

回答No.1

お友達の親御さんにお話しして 返してもらった方がいいと思います・・ そんな高価なものを子供がもらって 親が知らずにいるのはよくないと思いますが・・。

関連するQ&A

  • おもちゃの取り合い、親はどうしますか?

    うちの3歳になる長男の事なんですが・・・ 2ヶ月しか違わない男の子とよく遊びます。 その子のママとも仲良くしています。息子もそのお友達と遊ぶのが大好きなんですが。 とにかくおもちゃの取り合いなんです。取り合いと言うか、ほとんど取られっぱなしですが。 その友達は息子が遊んでるおもちゃに興味を示します。そうすると何も言わず、バシッと取り上げます。 息子は何も言いません。黙って我慢してることもありますし、私に取られたと言いに来ることもあります。 親として見てて辛いのですが、私としては頑張って取り返して欲しいです。ちょっとぐらい気が強くないと・・・と思ってます。 でもその友達も3歳ですので、『貸して!』と言って順番を待って欲しいのですが、その子のママは『取ったもん勝ち。どうしても遊びたいなら奪い返せばいい。』という様な事を言います。私もその意見に反対ではないのですが、それでも何度も続くようなら注意してもいいんじゃないかとも思います。 そしてこんな事も言います。『子供のけんかに親が口出ししない方がいい。すぐに親に助けを求める子になってしまう。』私もそう思いますが、息子の姿を見てると、かわいそうになってしまって・・・。 こんな事は幼稚園に行くようになってもあることでしょう。しかし、見てしまうと子供以上に親の方が辛くて・・・。 みなさん、こんな経験ありませんか?

  • おもちゃを与え過ぎる義父

    4歳の息子に対して義父の対応が気に入りません。タイトル通り、下の子が生まれる少し前からおもちゃを週に一回会う度に買うようになりました。 他で質問されてる方と同じように、物を大事に出来ないし願えば何でも買ってもらえる、家がおもちゃだらけという感じです。お菓子にプラスチックの小さいおもちゃが入ってる箱のモノ、ガチャガチャなどを何個も。。 下の子が産まれてからは上の子におもちゃやお菓子をを買い与え好きなだけテレビを見せて下の子に構いっぱなし状態です。 同居はしていませんが週に一回家族一緒に行く日もあれば息子だけ義両親が迎えにきてくれる時もあります。 上記のテレビ見せっぱなし買い与えるのは私や夫が居ないときにやります。義父は昭和の親父、職人頑固親父そのもので夫や義兄義母、誰も強く意見できません。 おもちゃを買ってくれる事遊びに連れて行ってくれる事はありがたいのですが、全てにおいて度が過ぎているように思うのです。私から言うのは角が立つし、孫に玩具を買う楽しみや一緒に遊びに行きたい気持ちもわかりますが、もう少し抑えて欲しいと伝えても「高いものじゃないんだから」と笑っていて効果なしでした。こちらは値段は関係ないんです。息子本人の成長に関する事だと思うんです。我慢ができないとか物を大事にしないとか。どう伝えたら抑えて貰えるか、また買わなくなるかアドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします!

  • 2歳児おもちゃの取り合い

    2歳11ヶ月の男の子です。今年7月から保育園に通い始めました。 通い始めて、3ヶ月間は、登園時、毎日、泣いていましたが、10月からは、ピタリとおさまり、ようやく保育園にも慣れてくれたようです。 15人の子供を3人の保育士さんがみてくれています。 これくらいの月齢の子供ならよくあることだと思いますが、昨日、今日と2日間続けてお友達に噛みつかれて帰ってきました。これは、お互い様なので、相手の子がケガをしてないか、保育士に確認しましたが、噛まれたので、息子が引っ掻いたとの事でした。 今日もお迎えに行ったら、2ヶ所噛まれたとの事で、『今日もですか~。』と軽く言ってしまいました。私としては、たぶん息子が無理矢理、お友達に何かしたから噛まれた。と思っていました。 理由は、お友達が持っていたおもちゃを取ってしまい、返して。と言っても返さずに噛まれた。との事でした。 保育士に『まだ○○くん(息子)は、お友達との関わり方がわからないみたいです。お友達は、我慢してたんですけど、最終手段で噛みました。家でもそうですか?』と、言われました。正直、ショックでした。 おもちゃの取り合いは、成長過程で普通だと思っていたので、取った取られたは、日常茶飯事だと思っていました。 まだ通い始めて4ヶ月。保育園での生活を始めたばかりで、他の子供より我慢ができない子供だと言われたみたいでショックでした。もちろん、息子がおもちゃを取ってしまったのは、いけないとわかっていますが、腑に落ちないのです。 やはり息子は、我慢出来ない子供なのでしょうか。2歳児くらいは、もっと我慢できるのでしょうか?

  • おもちゃを壊された時

    3歳の娘がいます。 近所の5歳の女の子に、三輪車についてる飾り(ハンドルの間によくついてる、キャラクターみたいなの)を、乱暴にたたかれて、壊されました。 壊れてしまったのは、しかたないと思っていたのですが、 高校からの友達とその子供(娘と同じ歳)が遊びに来た時、壊れた三輪車を見て、「これどうしたの~?」ってきかれたので、~こういう事で、壊れたのよって言うと、 その友達の子供も、三輪車じゃないけど、おもちゃを、ある子に壊された事があって、その時は、その壊した子のお母さんが、べつの同じようなおもちゃをもって、謝りにきてくれたっていうんです。 そういう話をきくと、あ~そうかそういうお母さんもいるんだ~私も自分の子が、故意にでなくても、物を壊してしまったら、そうするだろうな~と思ってきて、そうするとだんだん、「修理します」ぐらい言ってきてもいいよね~って思えてきたんです。 皆さんなら、自分の子供が、もし物を壊しちゃったとき、どうしますか? また、同じような場面があったよというかたも、よろしくおねがいします!

  • おもちゃを取られては泣いてばかりの息子

    2歳になったばかりの男の子がいます。 同い年から1才上くらいの子と遊ぶ機会がたまにあるのですが、 少しやんちゃな男の子だと、すぐに手に持って遊んでいるおもちゃを取られたりしてしまいます。 このくらいの年の子のおもちゃの取り合いはよくあることなので、取った子のお母さんもちょっと注意する程度ですし、 注意しない場合もあります。 私もいい機会だと思い、こういうことに慣れて逞しくなってほしいと思うのですが、 泣いてばかりの息子に、親としてどう対応してやるのが良いでしょうか。 「一緒に遊ぼう」などと声を掛けると、息子は首を振って嫌がります。 おもちゃを無理やり取られたわけだから、息子の気持ちもわかる気はします。。 「じゃあ、これで遊ぶ?」と別のおもちゃを渡してやると、またそのおもちゃを取られたりするので、 「僕が遊んでたんだからって返してもらおう」と言っても首を振って行こうとはしません。 息子はまだ言葉がほとんど喋れないので「ちょーだい」なども言えず、やられ放題の場合もあります。 かと言って、親が何とかしてくれると思われるのも・・・と思い、私から返してもらうことはありません。 しかし、こういうことが多いので、もともと人見知りの息子が、最近、さらに他の子どもと遊ぶのを嫌がるようになってきているようで 気になります。 子育て支援センターへ行っても公園へ行っても、3才くらいの男の子で、親が下の子にかかりっきりorママ友とおしゃべり中で目が行き届いていない子が 平気で息子のおもちゃを取って行ったり、積み上げた積み木などをわざと壊して行ったりします。 壊されそうになった時は、私はその子どもに「壊さないでね。一緒に積んで遊ぼう」と声を掛けたりしますが、 母親に相手をされないうさばらしか、聴く耳もたず、といった感じです。 逆に息子が、3才くらいの子のおもちゃで遊ぼうとした時は、「これは~ちゃんのだからダメ!」とか言われて、 息子は自分はおもちゃを取られるのに、他の子のおもちゃで遊べない、という悔しい思いをしているようです。 (ダメと言われなくても、お友達が遊んでるから、と私は注意します。 「貸して」が言えないし、優しく注意しただけで、泣いてすねてしまいます) 3才くらいになると、「自分の!」という主張をすごくするので、お母さんがついていても、その子の意思を尊重するのか、 貸してあげるように強く言ったりはしません。 こういう場合は私が「ごめんね、ちょっと貸してくれる?」と言ったら良いのですよね・・・? 息子が「貸して」とか「やめて」と喋れるようになれば解決することかな、とも思うのですが、 喋れるようになっても相手に言えるかはわからないですかね・・? 息子の性格がおっとりしているから、長い目で見ていかないといけないのかな、と思う一方、 私の普段の接し方にも問題があるのかな、と思ったりします。 なんだかまとまりのない文章になっていしまい、すみません。 母親として何か心得ておくべきこと、などありましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • おもちゃのやりとり

    年少の息子がいます。 仲の良いお友達がいるのですが、その子が、ウチに来るたびに息子のおもちゃを欲しがります。 息子もあげたいようなそうでないような、悩んでいる感じなのですが、田舎の祖父母の家での習慣(田舎の人たちって、家にある野菜とか、お客さんが来ると持たせたりしますよね。)が、なんとなく身についていて、すぐにあげてしまうところがあります。 ファーストフードのおまけとかならまだしも、トミカや旦那がゲームなどでお金をかけて取ったおもちゃなどを欲しがられ、悩んでいる息子を見ると、親として、複雑です。 先日は、その子にも直接、「友達のものをあまり欲しがってはいけないよ」と注意したんですが、また、後日、来た時に欲しがってました。 息子にも、「お父さんが一生懸命働いてもらったお金で買っているんだから、何でもあげたらダメだよ」と教えたのですが、前に欲しがってたものをあげてしまいました(300円相当)。 私から見れば、その子も本当に欲しいのかどうか? その子と息子の趣味が違うので、持っていないものが多いので、欲しいのではないかな?もらって帰っても遊ぶのかな?という感じです。 息子への対処の仕方、その子への対処の仕方、どちらでも良い方法がありましたら教えてください。 息子は良かれと思って優しさからやっているので、どう伝えていのか分かりません。 それとも、親は黙っておくべきなのでしょうか?

  • おもちゃ持参で遊びに来るお友達(3歳児)

    うちには3歳の息子がいます。 近所に、仲の良い親子が住んでいまして、そこの家の息子さんも3歳です。 その親子なのですが、うちに遊びに来る際、必ず新しいおもちゃを持参で来ます。 仮面ライダーや戦隊もの、とにかく新しいおもちゃが出ると誕生日やクリスマスに関係なく、必ずといっていいほど購入しているようで・・・ うちはそういった高価なおもちゃはこどもの日や誕生日、クリスマスなどにしか与えていないので、そんなに数は持っていません。 なので、こちらが持っていないのは先方は承知しているはずなのですが、うちの子が持っていないおもちゃを、ほぼ必ず持ってきます。 もちろんうちの子は羨ましくてたまらず、取り合いになったり・・・。そうなるとそのママは息子さんに貸すように説得して貸してくれるのですが、なんだか納得いきません。 その母子が帰るときにはもちろん返さなければならず、息子は返したくなくて駄々をこねて怒られ・・・なんだか不憫です。 うちも記念日などには希望通りの品物を与えているので、特に周りと比べてかわいそうな思いをさせてるとは思いません。 それなのに何でこんな無駄にかわいそうな思いをさせなければいけないのか、毎回モヤッとしてしまうのです・・・ 思ったのですが、人のうちに、その家にはない新しいおもちゃをもって遊びに行くって普通ですか?? 自分だったら、よその家にそのお友達が持っていないおもちゃを持って遊びにいくなんて考えられません。 子供が小学生くらいだったら、例えばゲーム機のDSなど、勝手に持っていくのはしょうがないのかな?と思いますが、3歳ならまだ親の監督下ですよね?? もう持ってこないように言ってもいいのでしょうか? それとも私の心が狭いだけ?これも勉強と思って容認すべきでしょうか? わからなくなってきたので、これって一体どうなのか、教えていただきたいです・・・

  • 「ヒカリアン」のおもちゃが欲しいのですが・・

    主人が会社でお世話になっている人に頼まれて 「ヒカリアン」のおもちゃを探しているのですが もうTV放送が終了しているようで いくつか近所のおもちゃ屋さんをまわりましたが 見当たりません。 第一、おもちゃ屋さんが年々減っていってる有様で・・ その人のお子さんに渡すのでオークションではなく やはり新品で欲しいのですが。 実店舗では無理かも、と思いネットショップで 探して見るとなくはないのですが 評判等分からず、悩んでいます。 何でもいいので情報お持ちの方、おられましたら 教えて下さい。

  • 2歳児と3歳児のおもちゃの取り合い

    こんにちは、いつもお世話になっております。 先日2歳の息子が通っている音楽教室で、レッスンが始まる前に皆でおもちゃで遊ぶ時間があるのですが、その時3歳の男の子とおもちゃの取り合いになり3歳の男の子におもちゃを奪われました。 私はその時荷物を棚に置きに行っていた為現場を見ておらず、その場で状況を見守っていた3歳の男の子のお母さんから「このおもちゃをふたりで取り合いになったの。でもうちの子が勝っちゃったの。(3歳の子の頭をなでながら)力が強いからね。」という説明を聞き、泣いている息子に対してそのお母さんが「おもちゃほしかったね、でも勝っちゃってごめんね~」と言っていたのですが、たしかにこども同士のやりとりに口を出すより見守りたいですし、男の子同士なんて喧嘩を通じて仲良くなるものなのでたいしたことではないと思うのですが、何か心にひっかかるものがあるのです。 息子がその3歳の男の子によくちょっかいを出しに行くのですが、その時息子はその男の子にビンタをされたり突き飛ばされたりします。それでも息子がこりずに接しに行くので、それはそれでいいのですが、やはりそのお母さんは「うちの子力が強いからね~」と誇らしげに言います。 そして一応私からは息子がちょっかいを出したことに対して「すみません」と言うと「全然いいよ~」とのこと、私としては「うちもすみません」という言葉が欲しいところなので、その点で心にひっかかるのかなとも思います。そりゃ、こどものすることですからどちらにも非がないにしても親同士の心理として「お互いさま」という気持ちは持ちたいものです。が、一度もその子のお母さんから社交辞令のすみませんのひとことをいただいたことがないのです。 もうひとつひっかかる点は、そのお母さんのおもちゃを取った3歳の男の子に対して「力が強いからね」と褒めたことと、泣いている息子に対して「勝っちゃってごめんね」という言葉かけです。 私は「えっ、その対応でいいの?!」ととっさに思いましたが、なにぶん現場を見ていなかったので息子がその3歳の男の子からむりやり取ろうとしたのかもしれないし、とりあえず泣いている息子を抱っこしてその場から離れました。 もし私がその3歳の男の子のお母さんなら、「おもちゃ欲しかったね」「でもお友達泣いちゃってるよ?あなたも取られたら悲しいよね」「そのおもちゃで遊んだら、あとでおもちゃ渡しにいこうね、仲直りしようね」と言ってると思うのです。 そのお母さんは「おもちゃの取り合い」を「喧嘩」とみなし、それに勝たすのが男の子の育て方だとでも思ってるかのような対応なのですが、私は「おもちゃの取り合い」はコミュニケーション能力が不足していることからくる現象であって喧嘩ではないと思っていて、それに対して勝ち負けがあるわけでもなくましてやおもちゃを取った方が勝ちなんて思いません。 私の考え方でいいのか、そのお母さんのやり方にも一理あるのか、わからなくなってきました。 また今後、その親子とどう接すればいいのでしょう。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • こんな時どう対処しますか?(おもちゃの取り合い)

    しょうもない事なんですが、よろしくお願いします。 1歳10ヶ月の男の子がいます。 まだほとんど喋れないので会話はまともに成立しません。 先日公園で同じマンションのお友達(Aちゃん)のおもちゃが砂場に放置してあり、Aちゃんは滑り台で遊んでました。うちの子がAちゃんのおもちゃの中からスコップを黙って借りて遊んでたんですが、そのまま少し離れたところに持っていってしまいました。ちなみに持ち主のいないところに放置してあるおもちゃはいちいち「貸してね」と言わずに勝手に使わせて貰うのが暗黙のルールみたいになってます。 やがてAちゃんが帰ってきたとき 「スコップない!スコップ使いたいよ~!」 と言い、Aママが 「あれはね、○○君(うちの子)が今使ってるから貸してあげて」 「やだ!」 「だめ。あれはママが○○君に貸してあげたの。そんな事言ってたらAも友達のおもちゃ貸して貰えないよ!返して欲しかったら自分で○○君の所に行って使うから返してって言いなさい!」 というやり取りが続き、私がどうしたものか悩んでいると息子が帰ってきてあっさりおもちゃを返して事は落ち着きました。 このときもし何か言うのであれば 1:「Aちゃん、おばちゃんと一緒に“返して”って言いに行こうか!」 2:「ごめんね、○○(息子)に返して貰ってくるね」(と言って自分が取りに行く) 3:息子を連れてきて「それAちゃんが使いたいんだって。ありがとうして返そうね」 これくらいしか思いつかなかったのですが、どういう対処がベストなんでしょうか?他にいい方法がありましたら是非教えてください。