• ベストアンサー

見出しに使えそうな、多くのPCに入っているフォント

日本語フォントで多くのPCにデフォルトで、もしくはMSオフィスなどを入れた時に入る 見出しに使えそうなゴシックフォントを教えてください。 CSSのfont-familyで見出しに割り当てたいと思っています。 対象の環境はwinXP~7とmac10.4~10.7です。 ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんばんは、お礼ありがとうございます。 Office の書体も使うとなると、下のリンク先にある、「HG○○体」も追加できるかと思います。HG の G はゲイツの G らしい(参考 URL)ですから、これらは完全なマイクロソフト系書体(ただし、作ったのは MS ではなくリョービとリコー)です。  ◆標準以外の日本語フォント / もうパンツはかない   http://rinrin.saiin.net/~aor/fonts/nsfonts このほか、年賀状ソフトなどについてくる激安書体(DF○○体とか AR○○体とか……)も、候補として挙げられるかもしれません。なお、2番さんがおっしゃるように、メイリオは Vista 以降の書体ですが、その気になれば XP にも導入できます。  ◆ダウンロード詳細 Windows XP 向け ClearType 対応日本語フォント   http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?FamilyID=f7d758d2-46ff-4c55-92f2-69ae834ac928 一方の Mac は、OS X 以降であればヒラギノになりますので、このなかから太いヒラギノを選べば大丈夫かと思います。ジョブズが文字好きだったのは有名な話ですが、そのためかヒラギノもふくめて、Mac のフォント環境は非常に充実しています。仮に Windows に新ゴを入れたとしても、Mac みたいには綺麗に表示されないですよ(笑)。

参考URL:
http://knn.typepad.com/knn/2009/10/歴史的名言コンピュータになぜ2種類のフォントがいるんだっ.html
webwebwebweb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにXPなどでクリアタイプの設定がONになっていない方もおられますね。またマックのようにシャキッとならないfont-sizeがありますよね。 fireworks、イラレ、フォトショップでのレンダリングでも違いがでますよね。 私はマックとウィンドウズの両方を使っていますので把握しています。 しかしながら、アナリティクスのデータからOSを判断してこのエントリーを投稿しました。 また最近、グーグルのクロールのされ方が変わり、検索画面でh1~h6に内包された画像や、text-indentで隠された文字が表示されません。 そのため対象のサイトの特性からプレーンテキストに変える必要があります。 見た目の制御に関してはJSでインストールフォントを判別できるようなので、それも同時に使いたいと思います。 この手の質問には必ず、神経質な方が現れます。 うんざりします。 ウェブデザインは流し読みするものであってじっくり眺めるものでは無いと思います。 またシステムとは、環境によって柔軟に変更できるものであることが望ましいと感じてます。 また適切なビューを構築できる今のcss2ベースのブラウザでは役不足だと感じます。縦組みも満足に出来ないのかと感じます。それを差し置いてフォントだなんだと議論するのがバカバカしいと感じています。 画像は画像なんです。 背景画像は背景画像なんです。 ご回答ありがとうございました。 非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • DrFell
  • ベストアンサー率55% (305/551)
回答No.3

Office でインストールされるフォント http://support.microsoft.com/kb/837463/ja すべてのフォントが見出しに使えますので、好みのものをお選びください。 一応、挙げましたが、officeが普及していることを過信されないほうがいいです。 企業では、Ms-officeはインストールされているでしょうが、家庭では普及率はぐんと落ちます。最近ではワードやエクセルはvistaやwin7は基本機能は無料でマイクロソフトが提供している(office starter)のでそれらで済ませる人も多く、それらにはフォントは含まれていません。 officeを必要としない人もいれば、必要だが、高いms-officeは買わずに、無料で互換性のあるofficeやお値段の安いofficeを買われている方もおられます。当然、それらには期待されているフォントはインストールされていません。ms-officeを持っている人でもパソコンが重くなるのを嫌ってインストールしない。印刷時など自分が必要な時にのみ一時的に入れるソフトを使われる方も多いです。 また、macユーザーではms書体は美しくないと毛嫌いする人もおられますので、注意が必要です。

webwebwebweb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 > また、macユーザーではms書体は美しくないと毛嫌いする人もおられますので、注意が必要です。 ですのでマックユーザーに関してはCSSで優先順位の操作をします。 対象のサイトのOSとブラウザの判断からチョイスです。 また対象のサイトは今年中に消滅しますので なるべく編集性に重点を置かなければなりません。 見た目を完璧に求めたブランディングサイトではありませんので神経質にならないで答えていただけると嬉しいです。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DrFell
  • ベストアンサー率55% (305/551)
回答No.2

http://rinrin.saiin.net/~aor/fonts/allfonts 上記のページではそれぞれのosの標準書体が掲載されています。メジャーなwinやmac以外のos、linuxなどのosの書体も掲載されていますのでその中からお選びになるか、webフォントをお使いになるかですね。 1さんのメイリオはxpでは使えませんので、メイリオを使いたい場合はmsゴシックなども候補にいれるなど、標準にこだわらなくても、これが無い場合は次の候補でもいいと思います。 webフォントは時間が掛かる場合もあるので、手放しで推薦するわけには行きませんが、各人のosにインストールされていなくても、自分でアップしたフォントを使えますので、そのフォントがないということがなくなります。ただし、新らしめのブラウザに限ります。こちらもこれからは視野にいれて選択されればいいと思います。ただし、フォントの権利には注意する必要があります。許可されていないフォントをwebフォントとして利用することができません。 IEにも対応!10分でできるWebフォント実装法 Read more: http://ascii.jp/elem/000/000/465/465458/#ixzz1kz24YKLf デコもじ http://decomoji.jp/

webwebwebweb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 font-familyでは複数のフォントを優先順位を考慮し指定できますので広くOSにインストールされている見てくれのいいフォントを探しています。 例えば、デザイナーが多くくるサイトでは新ゴを使ったりしても問題ないと思います。 オフィスなどが入った一般ユーザーの話です。 一般的なPC環境のほとんどがWindowsです。 またプレインストールなどにより買った時にMSオフィスが入っているんです。 とりあえずマックはヒラギノ系のフォントを指定することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

MS Office を持っていない人のことを考えると、font-family で指定できるのは、残念ながら OS の標準搭載書体だけです。その一覧を参考 URL に載せておきましたが、Windows ではメイリオとMS ゴシック系、Mac ではヒラギノ角ゴシック体となります。さらにスマートフォンなどを考慮すると、最後の最後は sans-serif や monospace になるわけで……。 このほかの書体を使いたい場合は、いま話題の「Web フォント」を利用したり、書体を画像として埋め込んだりするしかありません。 ◆デコもじ|ウェブフォントで、ホームページが、ブログが、もっと楽しくなる♪  http://decomoji.jp/ ◆もじでぱ|ウェブフォントでブログ&ホームページの文字(フォント)を自由に変更して楽しもう♪  http://mojidepa.com/login

参考URL:
http://rinrin.saiin.net/~aor/fonts/fonts
webwebwebweb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回はスマホは考慮しませんのでPCで広く観覧できるフォントの種類が分かれば大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外部CSSでフォントの指定

    自分のサイトの一部のページでは外部CSSで文字の色やフォントなどを設定しているのですが、 FireFoxでは反映されません。IEでは思い通りです。 調べてみて外部CSS、style.cssの改行をなくしたり先頭に@charset "shift_jis";を記述してみました。 そしたらなんとうまく文字色は変わりました。 しかしフォントは英字が"Verdana"にならないのです。 すべて"MS ゴシック"になってしまいます……IE、FireFox両方です。 私はMS ゴシックの英字が好きではないので、Verdanaなってくれればうれしいのですが……。 ちなみに、フォントの部分は  font-family: "Verdana", "Arial", "sans-serif", "MS ゴシック"; こんなふうに記述しています。 @charset "shift_jis";の記述を消して、 .htaccessが使えるサーバーなのでAddType text/css .cssを記述してみましたが変わりません。 どなたか大抵のブラウザで日本語をMS ゴシック、英字をVerdanaにする外部CSSの書き方を教えてください。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 明朝フォントのページを作りたい。

    明朝体でページを作ってほしいと、友人に頼まれたのですが、 うまく行かず、教えてください。 編集環境は、DreamweverMXを使用しています。 OS WinXP IE 6.0 cssを使用して、fontfamilyをしています。 font-family: "MS P明朝", "ヒラギノ明朝 Pro W3", "平成明朝"; こんな感じです。 (翔泳社の本を見て、設定しました) ですが、何度ホームページを見ても、更新してもゴシック系のフォントでしか表示されません。 Dreamweverでは、明朝で表示されているのですが。。。 何がいけないのでしょうか? ためしにbodyタグ、tdタグ、h1タグなどのcssに設定してみたのですが、どれもゴシックになります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSファイル内の日本語(2バイトフォント)が、文字化けします

    Dreamweaver (mac版 CS3)で、cssを編集、保存し、一度閉じた後、ファイルを開くと、css内の日本語が文字化けしてしまいます。編集時は文字化けせずに、ちゃんと日本語で表示されているのですが、一度閉じてしまうと駄目です。 (特に、この文字化けしたcssファイルを外部cssとして使用し、htmlを表示させても、問題はありません。htmlや、ブラウザで表示される日本語が文字化けする事はないです。あくまでcssファイル内の日本語です。) たとえば、コメント内の日本語/* デモ */の『デモ』の部分や、 font-family:"MS P Gothic", "MS Pゴシック";などと指定すると、『MS Pゴシック』の部分が文字化けします。 @charsetを以下の四つで shift-JIS, euc-jp, iso-2022-jp, utf-8 保存してみましたが、どれも文字化けしてしまいます。 Dreamweaverの環境設定内の「フォント」も プロポーショナルフォント、等幅フォント、コードビュー、の三つとも Osakaまたは、Osaka等幅(日本語用フォント、windowsでいえば『MSゴシック』的なフォント)の指定になっています。 同じく環境設定内の「cssスタイルシート」内の、 「修正時にcssファイルを開く」にはチェックが入っています。 ただ、dreamweaverで文字化けされるcssファイルを、『テキストエディット』(windowsでいう『メモ帳』)で開いてみると、文字化けされずに表示されますので、Dreamweaverで開く時のみの問題と考えています。 css文書内を全部アルファベットのみで書けばいいじゃんといえば、それまでなのですが、コメント内に日本語を表示できないと、ざっと見た時にわかりにくいので、解決法をお分かりの方がいらしたら、お願いいたします。 以前会社でwindows版、dreamweaver MX2004(だったかな?)を使用していた時は、このような症状がでた覚えがないのですが、cs3が原因なのか、mac版なのが問題なのか、はたまた私が何か大切な事を忘れているのか、知らないのか…?ともあれ、よろしくお願いいたします。

  • CSSでのフォントの指定。

    ホームページを作成しているのですが フォントに関して困っています。 フォントの指定をCSSでしているのですが、 VerdanaとMS Pゴシックを指定すると、 ブラウザによっては、英数の文字がVerdanaのフォントで表示されません。 どのように指定すれば日本語はMS Pゴシック。 英数はVerdanaという風に表示されるのでしょうか。 日本語のフォントを変えれば出来るのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • EXCELのフォント

    日本語をArialに指定した時の割り当てフォントについて教えて下さい。英数字をArial・日本語をMSPゴシックに一括変更させるべく、セルを全て選択してArialフォントを選んだところ、英数字・日本語共にフォントウィンドウのところは「Arial」と表示されてしまいます。そして、日本語のArialに対する対応フォントがどうも等幅のMSゴシックが割り当てられている様にみえます。このArialに対する日本語対応フォントをMSPゴシックにする方法はありますでしょうか。こちらの過去の回答を検索して、エクセルの設定にある標準フォントをMSPゴシックにしております。環境はWindowxXP,Office2003です。

  • Netscape(Mac)でのCSS、フォントが変

    過去の質問でネットスケープとMacとCSSで検索しましたが求めているものが見つかりませんでしたので質問させていただきます。(質問が重複していましたら失礼します。) CSSの外部ファイルをリンクさせているのですが、そちらでフォントの指定をしております。 .text{font-family: "MS Pゴシック","Osaka"; font-size: 13px; color:#333333} ウィンドウズのIEやNetscape、及びMacでのIEでは思った通りに表示されているのですが、Macでのネットスケープ(4.7、6、7.02)では違って表示されます。 なんと言えばよいのか、字がはっきり表示されなくてモシャモシャな感じなのです。 MacのNNではCSSでフォントの指定はできないのでしょうか。 fontタグを使わないといけないですか? ちょっと困っております。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • ExcelのフォントでMSゴシックをデフォルトにしたいのですが

    ExcelのフォントはデフォルトではMS Pゴシックになってますが、 仕事上MSゴシックを使うことが多いので、 デフォルトをMSゴシックにしたいのですが、 そのような設定は可能ですか?

  • IE6におけるインターネットオプションのフォント設定について

    IE6をWinXPにて使用しています。 ツールのインターネットオプションにフォントの設定があると思うのですが、それの説明に「フォントが指定されてないドキュメントにおいて設定されます」みたいなことが書いてあるのですが、いろいろHPを見ていて、そこのWebページフォントを「MS ゴシック」と「MS Pゴシック」に変えると、いくらHPでフォントが指定されていても(スタイルシートなどで)こちら側のIE6の設定に変更されてしまいます。 これは仕様なのでしょうか? たとえば、自分がHPを作るとしていくらCSSで「MS ゴシック」を指定していても見る側が「MS Pゴシック」にしていると意味がないのでしょうか? どなたかご回答お願いします。

  • Windows版MSフォントはMac OSX上のIllustratorで使えますか?

    下記Windows版MSフォントは、Mac OSX上のIllustratorでアウトライン化 しなくても正常に表示されますか? ●MS ゴシック●MS Pゴシック●MS 明朝●MS P明朝●MS UI ゴシック 当方の環境はWindowsXP(SP2)+Illustrator(以前は10、今はCS2) 実は以前、当方完全データ支給で入稿してた印刷所では、上記MSフォントは アウトライン化しなくても、大丈夫という事で数年間、問題なくチラシ印刷を お願いしてきました。 しかし、もっと安い印刷所が見つかったので、他の業者に変更したら 「OSはMac OSXですが、MSフォントは持ってないのでアウトライン化して下さい」 と言われました。 ウィキペディアによると、Microsoft OfficeのMac OS X向けバージョンv.X後継の2004には 「MS ゴシック、MS Pゴシック、MS 明朝、MS P明朝の各フォント」 が含まれているとあります。(但しMS UI Gothicは含まれていない) http://ja.wikipedia.org/wiki/MS_%E3%82%B4%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF Mac用Office2004がインストールされた環境なら、アウトライン化しなくても支障がないのでしょうか? それとも、一度Windows環境でIllustratorデータを読み込み、アウトライン化してから Mac環境で出力してたと思いますか? 今では、以前の印刷所に問い合わせする事もできません。 どういった事が考えられますでしょうか?

  • Safariのフォントについて

    MAC OSX 10.4.11 Safariを使っています。 Safariを3.0.4にアップデートしたのですが それまでゴシック体(?)で見えていたフォントが 所々 明朝体(?)になってしまっている所があります。 もとのゴシック体の方が見やすいので戻したいのですが、 明朝体をゴシック体になるように変えることはできますか? 環境設定の表示は 標準フォント Osaka14 等幅フォント Osaka14 デフォルトエンコーディング 日本語(Shift jis) になっています。こちらの設定は何か関係ありますでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
FAX転送できない問題
このQ&Aのポイント
  • FAX転送できない問題について相談してください。
  • 製品名【MFC-J6983CDW】のFAX転送でのトラブルについて詳細を教えてください。
  • スマホにFAXを転送する方法についてお困りのようです。
回答を見る