• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物理の問題(バネの加速度に関する質問))

物体Aが衝突したときのバネの加速度を求める方法

大明神(@bathbadya)の回答

回答No.1

特定の時間で見れば、  ・物体Aの速度が下がっているので、どれだけ運動エネルギーが減ったか判る  ・逆にバネBは、そのエネルギー分圧縮されてる。 って事でどうですか? 実際には、物体Aの速度が0になったときには静止摩擦係数が働くんで・・ おまけに、共振とかの事象もあるし、摩擦による粘性の考慮も必要だし・・・

関連するQ&A

  • 物理 2つのばね

    ばね定数kのばねの両端に質量M、mのふたつの物体をつけて、なめらかな水平面上に置きます。 M   m 〇www〇 ばねを自然の長さからaだけ縮めて静かにはなした。ばねが自然の長さに戻った時の質量mの物体の速さはいくらか? という問題なんですが、最初の式だけでもいいので教えて下さい。

  • 物理のばねの問題

    以外の問題の解答をお願いします! 水平面上にバネ定数kのばねを垂直に立てる。 ばねの直上、hの高さに置いた質量mの物体を落下させてばねに衝突させるとき、ばねは最大どれだけ縮むのか? 縮みの最大値をk、h、m、および重力の加速度gで表す数式を ・ニュートンの運動方程式に基づいて ・力学的エネルギー保存の法則に基づいて 上の2つのやり方で導き、結果が一致することを示しなさい。 物体の大きさは無視して質点と考えることとする。 よろしくお願いします。

  • 物理のバネの問題です

    問1)長さdだけ縮めたバネに物体を接触させ放す。この時バネの縮みが1/2dになるまでの間にバネが物体を押す力がする仕事はいくらか。バネ定数はkとする。 またバネの縮みが1/2dになる瞬間における物体の速さはいくらか。質量はmとする。 問2)自然長にあるバネに物体を取り付け、物体に初速v0を与えた。バネの伸びの最大値はいくらか。また物体の速さが1/2v0になる瞬間のバネの伸びはいくらか。質量をm、バネ定数をkとする。 宜しくお願い致します。

  • 物理のエッセンスの問題がわかりません。

    62番 水平面上でP(質量m)にばねを取り付け、 ばねを自然長からaだけ縮ませてからPを放した。 ばねの伸びの最大値Lを求めよ。 ばねの定数はk Pのすべる面の動摩擦係数はμとする。 この問題を運動方程式から解く解法をお願いします。 (問題集には、その解法がないので。。)

  • 高校物理の単振り子です。

    「ばね定数Kのばねに質量Mの物体をつけ、水平とθの角度をなす摩擦のない斜面にとりつけてLだけのばし手を離すと単振動をした。周期・振幅・物体の速さの最大値を求めよ」という問題で、この単振り子の教科書や問題集の例題にはあまりない感じの問題なので、どこから解いていけばいいのかわからず、もしよければ解法のアドバイスをください!

  • 物理 バネ 問題について質問です

    物理 バネ 問題について質問です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー バネ定数がそれぞれ15N/mと30N/mの 2つの軽いばねを直列に接続し このバネの一端に質量90gの物体をとりつけて鉛直に つるし静止した。 このときバネは物体がないときに比べてXcmのびる。 (ただし重力加速度の大きさを10m/s^2とする。)  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この問題のXの値と解説を教えていただけませんか?

  • 高校物理のある衝突の問題がわかりません

    高校物理のある衝突の問題がわかりません なめらかな床の上に、同じ質量mの小物体AとBがある。 Bにはばね定数kの質量の無視できるばねが取り付けられている。 次の図のように、静止しているBにAを速さv_0で衝突させた A → ~~~B ------------------- ばねは自然長さから最大どれだけ縮んだか? 答えが v_0\frac{m}{2k} なのですが、どうしてだかわかりません。 そもそも衝突したあとどうなるか、いつバネが最大に縮むのか想像もつきません。 教えて下さい。

  • 連結バネの問題

    以下のように、壁にバネ、質量Mの物体、ばね、質量mの物体という風に、繋がっています。 壁|[バネ](M)[バネ](m) このバネのバネ定数は両方ともkとします。 また、バネが自然長の状態からMが右に動く量をx1、mが右に動く量をx2とします。 この場合に、振動数ωを求める代数方程式を求めよといわれた場合、いったい何を求めればいいのでしょうか? d^2 (x1)  (2/M -1/M)(x1) ーー( )=k(     )( ) dt^2(x2)  (-1/m 1/m)(x2) という式を求めることを言っているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ばねの問題

    Q,質量の無視できる自然長Loのバネ定数kのバネがある。このバネを地面に鉛直に立て、このバネの真上h(h>Lo)の位置から質量mの物体を静かに離す。 この物体が最大の速度になり更に下方に運動しているときの最大速度を求めよ。 という問題です。自分はmg-ky=0になる時が最大速度になると思ってやってみたのですが、この式と速さvが同時にある式が作れません。 よろしくお願いしますm(__)m

  • バネ定数に関する物理の問題について

    物理の問題で、次のような問いがありました。 バネ定数k(Nm^-1)のバネの一端を固定し、他端に質量m(kg)の物体をつけて水平な卓上に置く。 バネのつりあいの位置を原点として、バネの伸びる方向にx軸をとる。次の問いに答えよ。 1)この伸びがx(m)のとき、この物体に働く力F(N)を符号を考慮して求めよ。 2)このときの運動方程式 3)今、時刻t=0(s)の時、バネをA(m)だけ伸ばして手を離した。運動方程式を解いて時刻tの時の  位置および速度を求めよ。 特に、(3)の問題の解き方がわからないので教えてください。