• 締切済み

わかる方いますか?

高校生♀です 去年の六月頃からいきなり声が裏返り?始めて。 大声を出そうと思っても裏返ってしまうので何を言ってるのか聞き取れないらしく、普通に話してても裏返るので、へなへなした声になってしまいます… また、口を開けて体を左右に捻ると、呼吸を止めていても開けた口から、「ゼーゼー」というような音が聞こえてきます… この二つって関係ありますか? わかる方は教えてください(;_;)

みんなの回答

noname#183223
noname#183223
回答No.2

それは喉の調子がおかしいとしか考えられないです。 喉に違和感などありませんか? どちらにせよ、何も感じなくても一度病院へ行って診察してもらうのをオススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.1

さてお答えする方がいらっしゃらないようなので 声が裏返る 特定の状況下(緊張等)で声が裏返る 吃音とも考えましたが 6月に何か喉に負担のかかることがありましたか? 口をあけて息を止めても出てしまうという症状はいくつか考えられます。 重いものからあげれば 声帯麻痺 声帯ポリープ 声帯結節 などなど 麻痺はないと思いますが、恐らく声帯ポリープ等でできものができた結果声帯を閉じようとしても閉じれない結果左右に首をふったとき息が漏れてしまうのではないでしょうか? お近くの耳鼻咽喉科(ファイバースコープ等ができる施設)で視診をしていただくとよりわかると思います。 ご質問の二つの関係については 声帯は声の高さを司ります。よって出来物があればその影響で思うように高さの調節ができずによりその音を出そうとした結果裏返ってしまうことはあると思います。 声帯は引っ張られれば高い音が緩めば低い音を出します。(物理現象と同じ)そこになに物ができたりすれば影響はありますよね?そういうことだと思いますので、まずはお近くの耳鼻咽喉科で調べていただくといいですよ

noname#150717
質問者

お礼

ありがとうございます! 強いて言うなら体育祭で叫んでたことですかね… 治す方法があればいいのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンションやアパート住まいの方

    Hの時の喘ぎ声はどのくらい気を付けておられますか? 私は前戯の時点でかなり息づかいが荒くなり声も漏れてしまいます。 本番の時は息づかいでごまかすのはかなりきつく、自分で口を押さえたり枕に顔をうずめたりして必死で大きい声が漏れないようにしています。それでも言葉にならない声が出てしまいます。 それなのにパートナーはもっと声を出してほしいらしく私の手を口から離したり 声出せよほら!と言ってかなり強く攻めてきます。 そうされると頭ではだめって分かっているけど体がさらに興奮してしまい 叫びたいのとそれを押さえるのに必死です。 たまらなく声を漏らすとパートナーは満足そうにしています。 またその時の床が揺れる音(?)や体同士がぶつかり合う音も聞こえているのではないかと心配です。 たまにはラブホ行こうよ~と言っても ここが一番落ち着く、興奮するし…等しか言いません。 男の人はイク時に声が少し出るくらいで いつも自分だけが最初からはぁはぁ言っているのですごく恥ずかしいです。 これはテレビの音でかき消すとかは意味ないですよね。 (そこまで大声は出さないように我慢してるつもりなんですけど…) 高い声は響きやすそうなので低い声でひたすら我慢するしかないですか? くだらない質問ですみません。 同じような環境で不快な思いをされた方とかいましたら教えて下さい。

  • 大きく咳をすると呼吸ができなくなります

    今は治っているのですが、6月頃大きく咳き込むとは鼻からも口からも全く呼吸ができなくなることがありました。その数週間前に、風邪をひき声がでなくなるぐらいまで悪くしてしまったことがあり、それも関係しているのかもしれないのですが・・・ 風邪が治ったいまでも、再発するのではないかと心配すなのですが・・・・ なぜ、このような症状がおこったのかわかる方はいらっしゃいませんか?

  • 赤ちゃんの腹筋

    現在4ヶ月半の男の子がいます。 生まれた時から他の子に比べて泣き声が小さく、今もお腹から声を出して泣くというより喉(口先だけで)だけで泣いているという状態です。 たまに大きな音に驚いて大声で泣き出したりしても、喉で泣いてるせいか口だけ開けて途中で声がでなくなってしまいます。 新生児の頃に比べればかなり大きな声になってきたとも思うのですが、やっぱり他の子の声に比べるとかなり小さいです。 あと2ヶ月頃からうんちが4・5日に一回しかでなくなってしまい、病院では硬いうんちじゃなければ大丈夫と言われましたが、毎回苦しそうにふんばっています。 泣き声が小さいのも便秘も腹筋が弱いからなのかなぁと最近思っているのですが関係あるのでしょうか。 ちょっとでもぐずると近所迷惑になるのではないかと思ってすぐに抱っこしてしまい、大声で泣かした状態にしたことがあまりないのですが、泣くことで腹筋がつくってよくいうので少しは泣かしておいた方がよかったのかなぁと思ったのですが、泣くことで腹筋がつくというのは本当でしょうか? アドバイスお願いします。

  • 教えてください!

    最近気づいたのですが、上半身を捻ると、ヒューヒュー音がします ラジオ体操の中の、左右に体をふってから、腕を斜め上に上げるところで気づきました 最初は何の音かわからなかったのですが、息をとめると鳴らないことから、どうやら呼吸の音らしいです 完全に無意識でした これって普通ですか?

  • 口を動かして話せない

    いつもお世話になっています。 昔から、人前でオーバーアクション(だと自分で思っていること)をするのがとても苦手で、大人になった今、気がついてみるとあまり口を動かさずに喋るようになっていました。 「バ・パ・マ」行は少し唇が動くのですが、他はどこから声出てるのかわからないくらい口を動かさずに喋ります。 思えば、子供のころに合唱などでよく「歌ってない」と言われることが多く ちゃんと歌ってるのに!と憤慨した覚えがあり、歌うのもあまり好きじゃなくなりました。 そういうこともあり、腹式呼吸が未だにどういうものかわからず、よく通るはっきりした声を出すことができません。 歌うと苦しそうに聞こえるみたいです。 試しに歌ってるところを鏡で見てみたら、普通にしゃべるよりは動いているものの、口が閉じたり開いたりの最低限の動き以外はあまり目立たず、結構な大声ではっきり口を動かして歌ってるつもりでも傍から見ると小声でこっそり歌ってる程度に見えてしまいます。 口を大きく開けて声を出したり歌ってみたりするのですが、いっこく堂の声がずれるような感じで動きと言葉があってないというか、動きが空回りしてる気がします。 アゴを大きく動かして話すのに違和感があります。 皆さんはどうして口を動かしながら話せるのでしょうか? 直し方やトレーニングの方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 声帯ポリープに詳しい方、これらは正しいですか?

    声帯ポリープに詳しい方に質問します これらのことは声帯ポリープが出来やすくなると耳にしました 間違っているものがあれば挙げて欲しいです ・酒を飲む ・大声で叫ぶ ・口呼吸 ・タバコ ・辛い物を食べる ・水をあまり飲まない 回答お待ちしております

  • 普通に話しているときに声がかれる

    私は小さい頃から喋ることがあまり好きではなく、いつも聞く側に回っていました。 また中学2年生から卒業まで2年間ほどいわゆる引きこもりになっていまして、その間はほとんど喋ることがなくなっていました。 その後は通信制の高校に通いましたが、やっぱり喋ることは少なかったです。 以上のことが関係あるかは分かりませんが、今は普通に話しているときでも声がかれて何度も咳ばらいしてしまったり、声が裏返ったり、喋る前に「あ」と言ってしまいます。 すごく気になって治そうとしてはいるんですが、なかなか治りません。 呼吸の方法なども関係あるらしいのですが…。 どなたか治し方を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • セキセイインコが鳴かなくなりました。

    もう10年ほど飼っているセキセイインコ(オス)がいます。以前は時には頭にくるほどうるさく(笑)とにかく元気でしたが,最近まったく鳴かなくなりました。鳴かないだけでなくおとなしくじっとしていることが多くなった気がします。 そこで鳴かせて見ようと思いちょっとかわいそうですが手で捕まえてみました。昔だったら手で捕まえられるのはすごい嫌がって大声で叫ぶんです。ところがこの前捕まえたときは鳴き叫ばなかったんです。というよりは声が出せないような感じでした。口を開けてもごもごやるんですが呼吸音のようなものが聞こえる程度で・・・。 なにか病気でしょうか?それとももう寿命なのでしょうか?病気なら病院に連れて行ったほうがいいと思いますが寿命であればそっとしておいてあげたほうがいいのかもしれません。なにか知ってる方、よろしくお願いします!

  • 心療内科、精神科、神経科?

    高校生の姪っ子から相談されました。『去年の11月くらいに友達関係で色々ありその頃からなんかいつもと何も変わらないのに、書痙とか声の震え止まらなかったり、今まで普通にできてたことなのに今は普通にできなくて周りの目ばっか気になって歩き方も変って先生に言われるときある。 本当に親しい人と話すのも怖いとゆうか、なんか話すの避けるってゆうか 、普通にしよう普通にしようって考えると余計におかしくなっちゃう。』と。先生からもしかしたらSADかもと。本人も病院に行きたいと言うのですが、何科がいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 大人の口呼吸は直りますか?

    かなりの口呼吸です。 子供の頃からテレビを見ていてもポカーンと口を開けていて いつも両親から注意をされていました。 大人になってからは意識するようになりましたがよく周りから いつも口開いてるよとかバカみたいに見えるから閉じたほうが いいよと言われるのですが自分でどうすることも出来ず 悩んでいます。 口を閉じていると息をするのは苦しいにはもちろん 口の中に大量の唾がたまります。それが不快です。 口に唾がたまるのは私だけでしょうか? ただ口呼吸が関係しているのか分かりませんが顔や喉からだ全体が 乾燥肌でシワもできやすくいびきもよくかき喉が年中痛いです。 体もだるいです。口呼吸を鼻呼吸に直すことはできるのでしょうか? 難しいように思うのですがどうなんでしょうか?

専門家に質問してみよう