• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お金がないと言っている友人に誕生日プレゼント)

お金がないと言っている友人への誕生日プレゼント

nokko-777の回答

  • nokko-777
  • ベストアンサー率40% (91/227)
回答No.2

こんにちわ。 とてもご友人思いの優しい質問者様であるとの印象を受けました。 やはり「品物」として贈るならば それなりのモノを贈らないといけないですよね。 しかも、「モノ」として残ってしまいます。 そうなると、やはり「お返しを・・・」と思ってしまうと思います。 明らかに「これは!誕生日プレゼントです!」みたいな感じになってしまうと さらに、ご友人が気を使われるかと・・・ なので、「仲直りのきっかけ作り」という意味合いも兼ねるならば、 私はお食事に誘って、楽しい時間を共有されるのがいいと思います。 改まって、お誘いするのではなく 「メシでも行かへん?」みたいな軽~いノリで。 (関西弁でスイマセン・・・) それでもご友人が「お金が・・・」と気を使われるのであれば、 「誕生日やし、奢ったるわ~」と、これまた軽いノリで。 それでもまだまだ気を使われるようであれば、 「お前みたいな、貧乏人からの見返りなんて期待してへんで~」と。 (悪い印象を持たれたならスイマセン。関西弁でこのように言うと 少し愛情(友情)を含むようなニュアンスになります。 関西弁以外でこのようなニュアンスで伝える事が出来るのかはわかりません。) ご友人の事をとても気遣う事が出来る質問者様ですから、 きっとご友人もそうであると思います。 「類は友を呼ぶ」と言いますから^^ 上手く、仲直り出来るといいですね!

noname#150494
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 関西弁のセリフ、思わず笑ってしまいました(笑) 私は普段、関西弁ではないですが関西弁に近い話し方なので、参考にさせて頂きます(*^^*) やはり形に残る物よりは、食べてなくなってしまうものの方がいいですよね。 食べながらだと、微妙な空気になっている今でも会話に困らないと思いますし、食事に誘ってみます(^^) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 誕生日プレゼントって迷惑?

    悩んでいるのでアドバイスをお願いします。 私は人にプレゼントをするのが好きで、誕生日以外もちょっとした小物などをプレゼントしたりします。 お誕生日プレゼントも気合いをいれて用意します。 しかし、私は誕生日が年末で忙しい日なので、自分がプレゼントを渡した相手などにお返しをもらえなかったり祝ってもらえないこともよくあります。 それは幼い頃からなので諦めています。 それに、お返しを求めているわけではなく、相手を喜ばせたくてプレゼントをしているので気にしていません。 しかし、そのことについて年上の知り合いに 『お返しをくれないような相手にプレゼントをするのはおかしい』 『お返ししてないのにまたプレゼントをもらうと、お返しを強要されてるようで苦痛』 『あなたは最終的には貢がされて破滅するのがオチよ』 など怒られてしまいました。 上記を踏まえ、来週、お友達の女の子3人で遊ぶ予定なのですが、私以外の2人がお誕生日が近いのでプレゼントを渡そうと思っています。 負担に思われたら嫌なので、2千円前後のちょっとしたものをあげる予定です。 その2人には去年もプレゼントをあげましたが、お返しはもらっていません。 なので知り合いの方がいうように本人達には苦痛なのでしょうか? 今まで周りの人が喜んでくれればと思ってやっていたことが、迷惑だったのならとても悲しいです。

  • 誕生日プレゼントをあげていない友人からの誕生日プレゼント「

    先週、私の誕生日だったのですが、私が誕生日プレゼントをあげてない 友人からプレゼントをもらってしまいました!(その友人の誕生日は 先月) その友人とは5年前に知り合いました。去年まではお互いプレゼントを 渡していたのですが、去年くらいから環境がかわり会ったり連絡をすることがほとんどなくなったので、今年は私が送りませんでした。 ちょっとその友人とお付き合いするのも負担にもなっていたので・・。 メールで取り急ぎお礼はしたのですが、やはりお返ししたほうがいいでしょうか? その友人とこれからあまり会う機会はないと思います。 ご意見お聞かせください。

  • 友人への誕生日プレゼント

    友人への誕生日プレゼントで迷っています。 友人は20代後半、既婚(子どもあり)です。私は結婚・出産していないのでママ友というわけではありません。初めは子どもが居るから子どもに関連した何かがいいかな?と思いましたが、子どもができると自分にかけるお金や時間がどうしても少なくなってしまうだろうから本人が使えるものがいいのかなと思っています。また贈ってもあまり相手の負担にならないような額でとも思います。 そこで、ご自身が贈って喜ばれたものや贈られて嬉しかったものなどありましたら教えて頂けると助かります!よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 彼から誕生日プレゼントがありませんでした・・私はあげるべきでしょうか?

    先日、誕生日を迎えました。 彼とは初めての誕生日で、彼は仕事を早く切り上げて私の為に素敵なお店も予約してくれていました。とても良い誕生日を過ごせたと思います。彼には感謝しています。 ただ一つ気になる事があったのですが、誕生日プレゼントがありませんでした。クリスマスはお互いにプレゼントを交換し、ホワイトデーもちゃんとお返しをくれました。。。どうして?誕生日は無かったのかな??と思ってしまいました。お祝いをしてくれた事が彼にとっては、誕生日プレゼントの一種かも知れませんが、思い当たる理由はホワイトデーにお返しを貰ったばかりなのと、最近彼が金欠なのでプレゼントが無かったのかも知れません。 私は今までお付き合いして来た方に、必ず誕生日プレゼントを渡していたのですが、もうすぐ来る彼の誕生日にプレゼントは渡さなくて良いのでしょうか??正直私は、誕生日にはプレゼントを貰いたいですし、相手の時にも渡したい派です。でも、貰っていないのに、こちらだけ渡すのはどうかな?とも思ってしまいます。素敵なお店でお祝いをして貰ったので、お祝いはするつもりなのですが・・・。 皆さんなら、どうなさいますか??

  • 女性の友人の誕生日プレゼントについて

    誕生日に女性の友人からブランドの靴下をプレゼントで貰いました。 もうすぐその友人の誕生日が来るので、お返しをしたいのですが、何を送れば喜ばれるでしょうか? 友人の年齢は31才です。 費用は5000~3000円で考えています。 最初はハンカチを考えていましたが、思ったより安かったので何にしようか悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 誕生日のプレゼント代と言って貸したお金から引かれそうです

    私はこの間の誕生日に友人からやや高価なプレゼントを頂きました。 そしてその友人の誕生日が近くなり、プレゼントの催促をされました。これだけなら別に構わないのですが、 「そっちの誕生日には~~円分あげたんだからそっちも~~円分頂戴!」と言われ、 「えぇ!お金そんな持ってないよ。」と言ったのですが 「じゃあ今借りてるお金から~~円もらうから==円だけ返すね。」と言われ抗議したのですが、 「だって全額返したら~~円分プレゼントは買ってくれないでしょ」 といった具合なのですが…。 正直、私はあまりお金を持っている方ではなく もらった額と同額程のプレゼントはちょっと厳しいかなぁ…と… しかしやはりもらった分に相応するだけのものはあげないといけないんでしょうか? ちなみに私がもらったプレゼントというのは一方的に送られてきた訳ではなく、 一緒に買い物に行った時「誕生日だから何か買ってあげるよ。何がいい?」と言われ「これがいい!」と購入してもらったものです。 その時相応のものを返さなければいけないと知っていれば受け取っていなかったと思います。 「http://○○○ ←これが欲しい!現金で要求してないだけ譲歩して~」 というメールが届きました。 どう返信したら良いでしょうか…

  • 友人への誕生日プレゼントについて

    友人への誕生日プレゼントについて質問者させて頂きます。 来月、仲の良い友人の誕生日なのですが、何をプレゼントしようか考えています。 その友人へは、初めて誕生日プレゼントを送ります 。 私も友人も21歳で、誕生日を迎えて22歳になります。 友人は働いており、仕事でも使える物が良いかと思いスワロフスキーのボールペンを考えているのですが、22歳の誕生日プレゼントにブランド物とはいえ、ボールペンは地味でしょうか? また、ボールペンだけでは流石に地味なので、他に何をあげたら良いかアドバイス頂けたらと思います。 皆様よろしくお願い致します。

  • 友人の誕生日プレゼントで1万円超え

    友人の誕生日プレゼントで1万円超えって、受け取った方は気が重くなるでしょうか?私も相手も女性です。 相手は職場の年上の方ですが、仲良くしてもらっています。 誕生日だと聞いたので1万円超えのプレゼントを買いましたが、 はっきり言って、そんなものをもらったらどう思うでしょうか? 品物は、相手の趣味に合わせたつもりです。 ただの同性の友達なのに、大袈裟すぎかと考えてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 彼からの誕生日プレゼントがありません。

    私29歳、彼31歳付き合って半年です。 付き合ってすぐに彼の誕生日が来たので、お昼ご飯と夕食、そしてプレゼントをあげました。 私の誕生日が10月末だったのですが、ショートケーキのみ家で食べて終わりでした。覚えててくれただけ良いかもしれませんが、同等のお返しを期待していたのも事実です。 ちゃんと「プレゼント何が良い?」とは聞いてきてくれました・・が、彼はすべての支払いが割り勘で彼に対してお金に関しては気を遣ってしまうので、「よくわからない」なんて言ってしまいました。 そしたら、未だ1ヶ月たちますが何も用意されておらず、ちょっと悲しくなってきました。 他人にお金を使うのを嫌う人だとは思いますが、一応何が欲しいか聞いてくれたので、いまさらじょうずにおねだりする方法はありませんか・・? そして、このような女性との付き合いが不器用な少しケチな彼とは今後の将来うまくいくのでしょうか?

  • 誕生日プレゼントのやりとりをやめたい

    誕生日プレゼントのやりとりをやめたい 数年前に働いていた職場の同僚で仲良しだった友人と、退職してからもプレゼントのやりとりをしていましたが、実際退職してからは年に数回ぐらいしか会わず、連絡もあまりとらなくなり、正直関係が薄くなってしまいました。 それから、友人が数年前から懸賞にハマり出して以来、送られてくるプレゼントが懸賞で当てたような雑貨だったりこまごま寄せ集めたようなものを、包装もしてなくダンボールに直に詰めて送ってくるようになってからはさらにモヤモヤがつのり、 私ばかりお金をかけてデパートでプレゼントを購入するのもしゃくだし、 疲れてしまってやりとりをやめたいと思いました。 以前結婚祝いの品をもらっているので、主人からは重く考えないで続けたらと言われていますが、そのお返しはしましたし、もうやめたいです。 今年の誕生日は品物が送られてきましたが、今年の相手の誕生日には送らないようにするか考え中です。 「やりとりをやめよう」と話すこともかんがえたのですが、うまい切り出し方が見つからず、まだ話をしていません。 今年の誕生日プレゼントを送らず、フェードアウトというのもありかとも考えています。できれば角を立てずにやめたいのですが、どうしたら良いでしょうか。同じような経験のある方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。