• 締切済み

熱帯魚の移動

知り合いから、熱帯魚のアカヒレをもらうんですけど どうやって運んだら 苦しめやんと、運べます? 2時間ぐらいかかるんですけど(T_T)教えてください。 ビニール袋に口で 行きいれたら、いいんですか?

みんなの回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

アカヒレは、日本の河川や池で暮らす魚と同じ温帯魚です。 10℃以下の低水温でも飼育出来ます。 ですが、25℃程度の加温環境で飼育した方が、長生きするので、ヒーターによる加温飼育をオススメします。 注意点は、魚など、すべての水生生物は急激な「温度変化と水質(pHや硬度)変化」を嫌います。 引っ越しは、出来るだけ急激な温度変化を与えないように気をつけます。 また、引っ越し先では、ユックリと水合わせを行います。 =引っ越し手順= 1・受け入れ側(引っ越し先)の水槽を準備。 飼育水量の目安はアカヒレ1匹に付き最低1L以上(理想は2L以上)です。 2・魚を袋詰め。 袋の水は、必ず、魚が暮らす水槽水を使用する事。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1182000000&itemId=51250 3・袋に酸素を詰めて、輪ゴムでパンキング。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1182000000&itemId=13121 ・袋に酸素を詰める場合、2時間の引っ越しならば水量1Lに対してアカヒレ5匹程度パッキング出来ます。 ・袋に酸素を詰めない場合、2時間の引っ越しならば水量1Lに対してアカヒレ3匹パッキング出来ます。 4・魚の入った袋を発泡スチロールの箱に詰めて、隙間は新聞紙などで固定。 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1182000000&itemId=13854 5・引っ越し先では、ユックリと時間を掛けて水合わせを行い、魚を新水槽へ放します。 水合わせの方法。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/chanet/docs/mizuawase0829_rk.html http://item.rakuten.co.jp/chanet/13500/ 蛇足ながら、、、 ウチの近所の100円ショップでは、丈夫なビニール袋、発泡スチロールの箱が売られています。 ひょっとすると、ご質問者様の近くの100円ショップで売られているかも知れません。 酸素缶は、薬局やスポーツ用品店(偶にセブンイレブン)でも売られています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱帯魚について

    現在アカヒレを15匹飼っています。 そのほかに、ヤマトヌマエビを6匹飼っていますが、色合い的に暗いので、アカヒレと混泳させれる熱帯魚が知りたいです。 なるべく安く丈夫な熱帯魚をお願いします。 ちなみに60センチ水槽で、25度前後の水温を保っています。

  • 熱帯魚

    ブラックネオンテトラ、アカヒレ、ゴールデンハニードワーフグラミー などを飼ってます。このメンバーで混泳できる熱帯魚を探しています。 このメンバーでなら、これがオススメ!と言う熱帯魚がいましたら ぜひ、教えてください。

  • 熱帯魚について

    熱帯魚のアカヒレを飼っています。 粉末の市販のえさを与えていますが、最近 あまり食べません。 食べても すぐ吐き出してしまします、なぜでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 始めて熱帯魚飼うんですが回答お願いします

    始めて熱帯魚を飼うんですが、アカヒレとミッキーマウスプラティーを同じ水槽で飼いたいんですが大丈夫でしょうか アカヒレを2~3匹くらいで ミッキーマウスプラティーは三匹で飼いたいんですが 同じ水槽で飼っても平気ですか?

    • 締切済み
  • 熱帯魚とエビ

    熱帯魚の水槽にエビを追加しようと考えています。 飼育している熱帯魚は、アカヒレとブルーテトラあわせて8匹です。 大きさは3センチほどです。 エビを追加しても食べられたりしないでしょうか。 もし追加するならばどのようなエビを買えばいいのでしょうか。 教えてください。

  • 熱帯魚 淡水

    昨日から熱帯魚を飼い始めました。 小さな瓶でほとんど何も世話をしなくても良い、と聞いて、怠け者の私でも飼えるかなと思いペットショップでアカヒレ2匹、ゴールデンアカヒレ1匹買ってきました。 でもなんだかかわいそうなので今日26度設定のヒーター付き7Lの水槽セットを購入して入れてみました。 なのですが、なんだかさみしくてもっと華やかな魚さんも一緒に入れて育てたくなりました。 金魚しか飼ったことがない超初心者の私に何かアドバイス、お勧めの熱帯魚がありましたら教えてください。 予算は少なめ、繁殖はあまり考えていません。

  • 熱帯魚が安い時期?

    アカヒレ、ネオンテトラ、ゼブラダニオを飼育しています。この種類で新しく買い足したいのですが、どのお店を見ても、どうも値段が高いように感じます。越して来て初めてペットショップを回ったので、もしかするとここの土地に熱帯魚が高い傾向があるのかもしれませんが、もし熱帯魚が安くなる時期などがあるなら知りたいと思い、質問させてもらいました。この3種類について、おねがいします。

  • 熱帯魚の移動

    熱帯魚15匹を、車で7時間移動させる予定です 酸素石と酸素ガスは、どちらがよいですか? 違いがよく分からないのですが…

    • 締切済み
  • 飼いやすく良く繁殖する熱帯魚や淡水魚

    いきなりですが、メダカ、グッピー、アカヒレ、ベタ以外で飼いやすく良く繁殖する熱帯魚や淡水魚はいますか。なるべく多くお願いします。

  • 熱帯魚の死に方

    熱帯魚の死に方で、死因の推測ができますか? 7L水槽でアカヒレを9匹(うち1匹は稚魚)を飼っていましたが ここ3日間で3匹が死んでしましました。 最初は稚魚が死に、昨日1匹、今日もまた1匹です。 原因は水質悪化、水温の変動等だと思い、いろいろ手を打っていました。 昨日死んだアカヒレは成魚の中で一番体が小さく、一昨日の時点でかなり弱って餌も食べず 死んでしまうかもと予測していましたが、今日死んだ子は昨日まで元気だったので いったい何が起きているのか混乱しています。 遅ればせながらコショウ病等を疑い始めました。 昨日と今日死んだ2匹は、水に沈んで死んでいました。 最初の稚魚は浮いていました。また、ずっと以前、おそらく産卵直後の 体力低下が原因で死んでしまったアカヒレがいたのですが このアカヒレも水に浮いてしまっていました。 これを見て、今回最初に死んだ稚魚とその後死んだ2匹は 死んだ原因がちがうのではないかと疑っています。 以前ネットで、そのようなことを書いていたサイトを見た気がするのですが ご存知の方がいればぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • リニア走行試験は2023年3月末まで行われ、2023年4月以降は行われない予定です。
  • 実験線での走行試験は1997年に開始し、これまでに走行した距離は累計約368万キロです。
  • 試験は2022年度まで続けられ、営業車両の仕様を固めていく方針です。
回答を見る

専門家に質問してみよう