• ベストアンサー

レグザでHDDに録画したものを別のレグザで見れる?

ken1hisaの回答

  • ken1hisa
  • ベストアンサー率49% (206/419)
回答No.5

> ごめんなさい。何度読んでも下記のNo.3さんのおっしゃっていることがさっぱりです。 どうやら、質問者さまは「Z1からHDDを取り外してZ2に接続したい」という思いで頭がいっぱいのようですね。 もう一度、No.3のご回答の、特に最初の4行までをよくお読みください。 デジタル番組のコピー制限って書いてありますよね? これを実現するために、たとえ同じ機種名の製品であっても、それぞれ1台1台に識別番号が割り当てられているのです。 質問者さまが今お持ちのZ1は、世界中で1台しかないものということです。 このZ1に接続して番組を録画したHDDの内容は、このZ1に接続したままでないと再生できないということなんです。 (このことをNo.3では「紐付け」と表現されています) No.3のご回答は、最初から最後まで無駄なく必要充分な内容だと思います。 理解できるまで何度も熟読されることをお勧めします。

noname#151448
質問者

お礼

失礼しました。お互いテレビに接続したままなら再生できることは解りました。 では、下記のムーブ(移動)とはどういう意味なのでしょう?機械オンチですみません。 再生だけでなく、テレビ同士を何かの線で繋ぎHDDに保存してある番組を移動できるということですか? >この「ムーブ」が終わるまでZ1は処分できないことになります。

noname#151448
質問者

補足

「処分」と表現されてますので、お互いHDDをテレビに接続したままならば、テレビ同士を線か何かで繋ぎ、Z1のHDDからZP2のHDDに録画番組を移せるということでしょうか?

関連するQ&A

  • レグザのHDDについて

    現在レグザにHDDをつないで録画をしています。 この録画は今のTVでしか見れないと知ったので今後のTV買い替えも視野に入れ、HDD付きのブルーレイレコーダーを買おうと思っています。 同じく東芝製を買って、ダビング機能を使いたいと思っています。 知りたいのは、レコーダーにコピーすればどのTVでも見られるのか? 保存したBDはどのTVでも見れるのか、パソコンでは見れるのか? その辺りが知りたいです。 TVはレグザ37z9000です。

  • レグザのUSB外付けHDDからDVDに焼けない

    東芝レグザのUSB外付けHDDにTV番組を録画しています。 録画したTV番組をDVDに焼こうとしましたがうまくいきません。 レコーダーはパナソニックです。 アナログダビング出力が点灯しないのです。 レコーダーも東芝でなかったらダビングできないのでしょうか? レグザに詳しい方、よろしくお願いします。

  • 外付けHDDからブルーレイディスクへダビング

    東芝の液晶テレビ、レグザ(37Z9000)を使用しています。 現在、外付けHDD(BUFFALO)でスカパーの番組を録画しているのですが、 残り容量が少なくなってきたのでブルーレイディスクへのダビングを検討しています。 そこで、同メーカーのブルーレイレコーダー(RD-BZ700)を購入し、 そこからブルーレイディスクへダビングしようと思っているのですが、 ネット上でレコーダーの不具合によるレビュー(画面のフリーズなど)が多いことを知ったので、 本当に購入しても大丈夫か心配です。 なので、もし他にオススメできる機種などがありましたら、 教えて頂けますでしょうか?(スカパーの番組を録画、ダビングできることを前提としています。)

  • レグザ外付けHDDからDVDへは?

    TVはレグザZ7000を使用しています。 外付けHDDに録画された番組をDVDに落とすには、どのレコーダーがおすすめなのでしょうか? ダビングしたDVDを友達にもあげたいので、「TOSHIBA以外のプレーヤーで再生できるか」も 教えてください。 自分用と友達用にDVDにダビングするのが目的なので、それだけができれば良いのですが・・・。 機械に疎いので分かりやくす教えて頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • テレビ レグザ

    おはようございます、レグザの事で質問させて下さい、レグザZシリーズを検討しているんですが、レグザと外付けハードデスクを接続する事で、録画が出来ると思うんですけど、出来ますか?(レグザリンク?)、HDDレコーダは必要ないんですか?ダビングとか、編集にHDDレコーダを使うだけでしょうか?残したい録画など。。。私のパソコンとレグザを接続したいんですけど、出来ますか?TOSHIBA dynabook PAEX33HLPなんですがHDMI端子が付いてないんです、RGB端子しかありません、サイトで見たのですが、変換アタプターとか切り替えアタプターでは無理なんでしょうか?レグザの電子番組表など、見たいんですけど。。。初心者で解りません、皆様宜しくお願いします。

  • レグザで録画した番組

    レグザで外付けHDDに録画した番組を別の外付けHDDにコピーし そのHDDとレグザと繋いでも番組を見ることは可能ですか? 別のレグザだと見れないのは知ってるんですが 別のHDDの場合はどうなんでしょう データが消えた時の為にバックアップしておきたいので

  • レグザで録画したTVを携帯で見るには

    37Z1S で外付HDDに録画済みの番組を、携帯で見れるようにしたいのです。 (地デジで持ち出し録画ではなく) アナログレコーダへ実時間ダビングしたものを変換する他ないのでしょうか。 以前は、東芝のアナログレコーダで録画したものを、LANでPCに転送、 「携帯動画変換君」を使って動画をSDカードに移してました。 また、ブルーレイレコーダーなどで、わざわざアナログ方式に録画して くれるものなどあれば教えてください。

  • レグザリンクでダビングしたいのですが・・・

    テレビ(レグザ37Z9000)に外付けHDDを2台付けて録画していましたがディスク保存が必要になりブルーレイレコーダー(RD-BR610)を買いました。テレビに接続の外付けHDDに録画してあるものをブルーレイにダビングしたいのですがやり方がわかりません。テレビとブルーレイはHDMIケーブルでつなぎリモコンでリンクはしていますがダビングができません。テレビの方でレグザリンクを選び番組を指定してダビングボタンを押してもダビング先にブルーレイが出てきません。接続がおかしいのか設定がおかしいのか・・・どなたか教えてください。

  • 外付けHDDに録画した番組をダビング

    閲覧ありがとうございます。 この度、ブルーレイレコーダー(DIGA)を購入しました。 今まではテレビに外付けHDDに番組を録画していたのですが、外付けHDDの番組をブルーレイにダビングすることは出来ないのかと考えています。 無理なら素直に諦めます(笑) ちなみに、テレビはシャープのAQUOSです。 宜しくお願いします。

  • レグザのHDDからアナログダビングする時のディスク

    レグザ(H9000シリーズ)の外付けHDDからブルーレイレコーダでアナログダビングします。 アナログダビングですから画質などが劣化するので、ディスクはDVDで良いでしょうか?  それともアナログダビングとはいえBDの方が少しはキレイになるでしょうか? よろしくお願いします。