• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社に後々多大な損害を与えるであろう義務違反)

会社に多大な損害を与える義務違反とは?

このQ&Aのポイント
  • 会社の取引相手先での器物破損事故を報告せずに逃走し、隠ぺい工作をした責任
  • 今後の取引に影響が出る可能性があり、処罰を受ける可能性もある
  • 会社規定では全額÷2×0.7を個人負担し、100万円を超える場合は最大35万円を弁済することが求められる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>処分については、やはり会社側との相談の結果次第というところでしょうか? 貴方が辞める気があるのなら解雇される前に 依願退職を申し出て承認してもらうというのも一つの交渉でしょう。 過失による事故は会社にも指導や啓発活動の責任があることなので 全てが貴方の責任とはならないと思いますが 問題とされていることは 事故が起こってからの貴方の処置でしょう。 人が被災していないのは何よりですが 姑息な手段で事故の隠蔽を図ったり個人の責任を逃れようとして報告もせず それまで築いた会社の取引先における信用をなくしたということなので 分別のある世代としてはやっていることがお粗末と 言われてもしかたがないことだと思います。 事故があった時点で即座に報告し指示をうけ 謝罪や事故処理に当たれば こんな大きな問題となることもなかったでしょう。

doeraijiken
質問者

補足

ありがとうございます。仰る通りだと思います。会社に謝罪したとき上司にもまったく同じことを言われました。自分でも「なぜ?あの時そうしなかったのか?」と凄い後悔の念に今頃かられています。 11月末に製品転倒事故を起こし、27万円の請求が会社にきまして、会社規定で私に9万円の弁済命令があり、今現在毎月1万円を払っていまして、そしてたて続けにまた1月に今回の事故! あの時はさすがに気が動転してしまったのだと思います。完全に現実逃避したい気持ちでいっぱいだったような気がします。 自分が残念で本当にダメな人間なんだなぁってつくづく思います。 47歳2児の父親ですよ・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.5

お父さん しっかりしないと・・・ 居づらいので「辞める」は自由ですが >今現在毎月1万円を払っていまして これは12月分からの支払いですよね。 なら現時点で「8万円」の残金かな? それに今回の事故 トータルで >また、総額が100万円を超える場合はマックス35万円を個人弁済する。と規定されています。 これに該当すると思うね。 それで「依願退職」するなら 35万円+8万円=43万円 43万円一括返済を求められるね。 払えるのかな? 弁済金の支払いが終わるまでは「食い下がる」がベストかと。 身から出たサビなのでね。 それより何で「破損のスパイラル」になってるかを考えた方が良いかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

>(1)客先が壊れた物を撤去する費用を請求する。 当然ですね。壊した物の賠償もあるでしょう。 休業が余儀なくされればその休業補償もあるでしょう。 >(2)会社が破損したトラックを修理する。  当然するでしょうが、保険も使えるでしょう。 トラックが自社の物なら保険が不担保ということも 考えられるので簿価を限度として賠償でしょうか。 >(3)私の仕事を変更する。(生活できないレベルの給料にする。) 仕事の内容や配置は会社の裁量事項なので 当然可能ですが 懲罰としての減給は法によって限度額があるので その限度を超えた減給はできません。 会社規定の弁済と 退職願を受理せず懲戒免職が限度ではないでしょうか。

doeraijiken
質問者

補足

ありがとうございます。 処分については、やはり会社側との相談の結果次第というところでしょうか? とにかく、このまま今の会社にはいれないので、会社側に早く結論を出して頂いて、退職か免職し、次をさがさないと・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.2

会社に規定があるならその規定の範囲内での賠償です。 しかし、今後の相手先との取引に影響が大なら懲戒解雇の可能性も考えられます。 文面から察するに、車両での物損事故での当て逃げかな、とも思われますので、その場合なら道路交通法での「物損事故の場合の危険防止等措置義務違反(犯則点数5点)」に該当します。 交通事故での物損は、逃げなくても保険があるだろうし罰則もそんなにつかないのに、逃げた方が結果的には自分の首を絞めたようになりましたね。

doeraijiken
質問者

補足

事故内容はトラックのウイングを開けたまま動いてしまい、客先の天井クレーンのレールを曲げてしまいました。 そして、客先の担当者(工場長)は「もう、使わないものだから修復でなく、撤去費用を弁償してくれればよい。」といってくれてるそうです。 また、一時は客先で大問題になり、取引停止?まで話がいったそうですが、社長の尽力もありなんとか免れたそうです。(私の謹慎中なので、同僚からの情報しかないので、はっきりとは・・・) 確かに自分で自分の首を絞めてしまいましたが、結局、左遷、減給処分は免れませんでしたので結果は大差ないのかな?と思います。 ただ、懲戒解雇が怖いです。このご時世で47歳というこの年齢、次があるのか?あーぁ・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.1

器物損壊の内容が解りませんが、「破損したトラックを修理」というと、交通事故ですか? そうすると、当て逃げになります。 保険は適用されないのですか? 交通事故以外でも保険に入っていたりしませんか? 隠蔽工作までしているとなると、法律に基づいて損害賠償請求されそうです。会社の規定はあくまでも不注意等で起きた場合の損害についてと思います。その規定が妥当かどうかは別にして、故意に損害を与えたり隠蔽工作を行ったりの場合は該当しないはずです。MAXで考えると、修理費用だけでなく、修理までに本来得られた利益分の補てんもあり得ます。つまり、トラックが壊れたとして1日使えなかったら1日に1万円利益を上げられたはずなどと計算してその分を補てんすることです。 最悪は飼い殺しされることでしょう。 しかし、実際は仕事中に起きたことであり、故意に起こしたことではないこと、逃げたり隠蔽したのは怖くなって気が動転して思わずやってしまったことで深く反省している、と言いましょう。それでなんとか会社規定で勘弁してもらうことです。

doeraijiken
質問者

補足

物損です。客先工場のクレーンのレール(H鋼)を曲げてしまいました。 トラックは使用に差支えないので、普通に今も使用しているようですが、会社は私への制裁として あえて修理をするといって、今見積もりを取っているそうです。(同僚談) 確かに、常々社長から軽微な製品事故の折に『次、やったらトラック降りてもらい、左遷だからな。』 と言われてて、今回の事故を起こした瞬間、『もーだめだな。どうしよう』という恐怖が先にたってしまったのは事実です。しかし、取り返しのつかない事をやってしまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運送会社に対して弁償問題

    先日、お客様に50万円相当の機械を販売いたしまして運送会社に依頼しました。 到着後、ダンボール等が凹んでおり穴も少し開いてまして実機を確認したら、 機械が破損していて壊れておりました。 当然、お客からは激怒の電話がありまして、交換して欲しいと言われましたが、 宅急便扱いの保険を適用した為に限度額が30万円以内となってしまいました。 当方も交換に応じると、あと20万円を追加しないと駄目で多額な損失となってしまいます。 今回の破損の件に関しては、運送会社は十分に認めております。 お客様には十分な謝罪を行いまして、3万円程度の返金と破損した箇所は、 こちらで修理を行いお渡しする事で納得頂いたのです。 ですが、こちらで修理した費用を運送会社に対し25万円程度請求すると上司が言っております。 実質の修理費用と言っても、アロンアルファ等の接着剤でつけた程度で、 お客様の返金をしても35,000円程度だと思います。 それを25万円の修理費としての請求は、詐欺になると指摘された事がありますが本当ですか?? 上司が言うには、大事な荷物を破損しているのは運送会社だし、修理して謝罪して等 全てが修理費用に含まれるので、30万でも請求できるといわれたのですが....

  • 佐川急便に損害賠償させたい

    会社で佐川急便にお願いしてクリスマスケーキの配達をしました。弊社は設立一年も経たない小さな会社です。約2000件の配達でしたが半分の約1000件が遅配や破損でもちろんお客様からお金はいただけません。佐川は保険の範囲で破損の分は何とかなると思うが遅配の分は責任が無いから賠償しないと言っています。お客様の信頼を失い、費用も回収できない。会社潰れます。本当に佐川からは損害賠償してもらえないのでしょうか?

  • 運送会社の破損弁償の問題

    先日、お客様宛に発送した荷物(45万円相当)が、配送手段により破損しておりました。 お客様は代替を交換要求したのですが、運送保険をかけずに発送した為に、 上限の30万円以内の保険適用の為、お客様には謝罪をし納得頂きまして結局、30,000円の値引きで了承して頂きました。 これから運送会社に請求をするのですが、上司の指示によりまして 限度額の30万円で請求書を書けと指示が出ており戸惑っております。 破損した事に関しては、運送会社は認めているのは事実です。 私は個人的に上記の行為は違法ではないか??と考えておりますが、 会社の考えでは、上司がお客に謝罪をし貴重な時間を妨害された迷惑料も含まれていると、 正当だと言い切っているのです。

  • 突然会社から重責解雇を申し渡されました。

    現在、求人広告会社で原稿を作成している者です。 先日、原稿の表記のミスを3回してしまい、掲載顧客にご迷惑をかけてしまいました。 そのミスに関しては、私自ら謝罪に行き、先方への許しをもらっている状態です。 今回のミスに関しては上司とも話し、今後気をつけていくと伝え 上司もそこで納得してくれたので、この話は終わっています。 ところが そのミスから2週間後、その話し合いをした上司から急に退職を 言い渡されました。 理由を聞くと、以下の点でした。 (1)上記に記載をしたミスをし、顧客に迷惑をかけ会社の信用を  失せた (2)会社の人間と著しくコミュニケーションをとらない  (例えば、髪切ったの?とか雑談をしようとせず、社内に   友達のように親しく話せる友達が見てていないと感じる (3)業務が雑(受話器をガチャと置いているように見える、      お客様と話すとき、ゆっくりと話さず早口など) 以上の件で、当社の従業員には似つかわしくないという点から 「重責解雇」にする旨を伝えられました。 まず、(1)に関しては確かにミスはしました。 でも顧客の信頼を戻そうと謝罪に行き、上司とも一旦そのことで話し合った場がもたれ、その場では上司は今回のことは今後頑張るということでもういいから、というようなことをいわれました。  (2)に関しては確かに雑談などのコミュニケーションは著しくしてない かもしれません。しかし仕事上の共有など、仕事が関係する  コミュニケーションにとっては立派にとっています。  これは仕事をしているユニットの相棒が証人です。 (3)は、いいがかりなんじゃないか、とも思います。  雑にしてしまった時はあるかもしれません(たとえば手から滑って  受話器がおちてしまったなど)ですが、日ごろから気をつけています。 今回一番お聞きしたいのは上記の内容で、重責解雇などという 一生付いて回る傷を負わされる処遇をされるのかどうかです。 ミスはしたものの、そのミスに対し迅速に対応したり謝罪にいったりと いう姿勢を示しても尚、このような対応はあんまりだと思いました。 重責の判断区別が難しいところではありますが 皆様の率直なご意見をお伺いできたらと思っております。 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 会社の為にやりましたが・・・・。

    私は昨年まで約三年間会社員ながら個人事業主と名乗り、名刺こそ作成していませんでしたがあたかも自分で起業したことにしながら会社の客に営業し受注しておりました。理由は3年前大事なお客様が会社の社長と喧嘩してしまい、もうお前の会社とは取引しないといわれておりました。取引の会社はお前なら仕事だしてもいいといわれ、やめてうちにはいるか独立して任せたいと言われて、しばらくしてやめてもいないのにやめたことにして受注しておりました。ただ請求・支払い関係は会社で直接の取引にしていたので問題ないと思いますがやめてから勤務していた会社にばれてしまいました。この後どんな処罰が予想されますでしょうか? 当時売上が落ち込むことを回避したく仕方なくしてしまいました。 当時弊社社長・取引社長の間に挟まれそうするしか売上をあげることができませんでした。今後どのような処罰がありますでしょうか?

  • 安全配慮義務違反はどうすれば良い!?

    40代男です。 この度、タイトルの件で退職する事になりましたが、安全配慮義務違反に対し、どう対応すべきだったか!?これから対応出来る事はあったのでしょうか!? 退職はしますが、今も特定のお客様からクレームの域を超えたカスハラを受けてますが、会社としては、私がお客様を怒らせたという事だけにフォーカスし、重ねて怒鳴ってくる始末です。 ただし、お客様を怒らせたのは、私が上手く説明出来ていなかったり、言葉足らずの部分があったので、それは間違い無く私の過失です。あまり細かくは記載出来ませんが、以下のような事を言われました。 ・金払ってんねんから責任を全うしろ。それでもプロか!? ・謝罪文出せ。 ※強要罪では?重圧に負けて提出はしました。 ・その他、尋問が長く、無言の時間帯も長かったりと、とにかく精神的に疲弊してしまいます。 会社の電話で録音は難しいので、証拠を残すのは難しそうですが、メモ書きなどでも効果あるらしいですが、取っておいた方がいいでしょうか。前述のように話が長く全部は覚えきれません。。。 辞めるので、後は知ったこっちゃないでも良いって言う人が殆どなので、気にしないで次に行きましょう的な回答もあると思いますが、引き継ぎする人が同じ目に遭いますし、殴られっぱなしも性に合いません。残業代請求で裁判経験はあるので、訴訟にはさほど抵抗無いですが、アドバイス頂きたいです。

  • 職務発明ですが会社に報告の義務ありですか?

    長年同じ業種の仕事をしてきました。 その中で使用する工具?を考案しましたので職務発明に当たるとは思いますが 数名しかいない零細企業で就業規定などはなく、開発研究費など皆無です。 もちろん給料は貰っていますがそれだけで会社に権利を与えるのも 発明者から見れば不利益だと思います。 会社(社長)は今回の考案については何も支援してくれた訳ではないので 報告する義務も無いし、知られても影響ないと思いますがどうなのでしょうか?

  • 守秘義務違反でしょうか?

    アパートの管理会社に勤めています。 先日、別の管理会社の方から「そちらのアパートにお住まいのAさんが物件の予約を 入れられ、それきりに(音信不通に)なっていますが退去されていますか?」との電話がありました。 当社へはAさんから退去の連絡はなく、それどころか家賃も4ヶ月間滞納しています。 別アパートへの予約の件もその時はじめて知りました。 その管理会社へは、退去の報告は来ていないこと・家賃を滞納している旨を伝えました。 当社では過去に夜逃げをされた経験があるため心配になり、後日Aさんへ 「他のアパートで予約を取っているそうですがどういうおつもりですか?」と尋ねました。 Aさんは「数日後に退去します。踏み倒す気はありません。滞納している分は○○日に払います。」 とのことでしたが、その後○○日を過ぎても入金はありません。 このAさんが、当社ともう一方の管理会社を“守秘義務違反”で訴えると言ってきました。 業者間で個人情報を漏洩していると主張しています。 Aさんの主張は正当なのでしょうか? 乱文で失礼致しますが、お詳しい方ご教授いただければと存じます。 宜しくお願い致します。

  • 個人が合同会社との取引での源泉徴収

    個人でWEBデザイナーをしております。 現在まで株式会社と有限会社、個人事業主との取引はあったのですが、今回初めて合同会社との取引となりました。 株式会社や有限会社の場合は、源泉徴収として10%引いた金額が請求しておりました。 今回は合同会社なのですが、株式会社や有限会社と同じように源泉を引いた金額で大丈夫なのでしょうか? それとも合同会社は源泉徴収義務はなのでしょうか? 上記質問と併せて、お客も私と同じように個人事業主の場合はどうなるのでしょうか?今まで、個人事業主との取引の場合は源泉を引かずに請求しておりました。 よろしくお願いします。

  • ある役員のミスの為に会社に多大な損害を受けました。その役員に対して損害賠償請求は可能でしょうか?

    私は、従業員10名のホームページ制作会社の会社の役員をしております。 その役員にホームページの制作を依頼しました。そのホームページの作成に重大なミスがあり、ミスがわからないまま広告に出稿いたしました。 十分注意すれば防げる内容だと思います。 そのミスに気づいたのは広告を掲載してからで、そこからすぐに修正を外部に依頼しました。 初期の制作の段階で完全にその役員に全てを任せておりました。 こちらの作ったホームページのミスで、取引先の会社から今後の取引停止、今回の広告費用を請求すると言われております。 この取引先の会社は2,3ヶ月に1回程度仕事を頂いております。(一回の仕事の金額が平均70万円ほどです。) こういう場合、作成した役員に対して今回の広告費、外部に依頼した修正費、今後この仕事から来るであろう仕事の料金を請求できますでしょうか? ちなみに、会社は財政難で制作した役員にも私にも、決められている役員報酬を払っていません。 お手数ですが、皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。