• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハウスメーカーを変えることについて…)

ハウスメーカーを変えることについて

giftyou555の回答

回答No.1

元ハウスメーカ営業です アイフルの営業の仕方が気に食わないので書かせて頂きます。 土地は条件付きでなければアイフル以外でも立てれます 図面に変更がなく、金額的など条件が良ければ工務店でもよいと思います。 まず、土地が条件付きでないか確認と、土地の不動屋さんと相談してもいいとおいます ごり押しで契約させるのは営業の都合です。まずは先延ばしにして 土地の確認、ほかで建てた場合のメリット、デメリットを把握して下さい。 現状はわかりませんが、二月契約で補助金がどうなるのか、先延ばしでローンの金利がどうなるのか確認した方がええかもしれません

noname#200595
質問者

お礼

ありがとうございます!土地は建築条件付きではないです。ローンの金利や補助金などは変わらないようでした。アドバイス頂きありがとうございました!

関連するQ&A

  • ハウスメーカー選び

    マイホームを検討しています。収入の関係で、ローコスト住宅を希望しています。しかし、やはりどのローコスト住宅もネットで見ると評判が良くないですよね。安かろう悪かろうなのでしょうか・・ 今のところ、タマホームと、ユニバーサルホームを見てきました。 ユニバーサルホームは今見積りしてもらってますが、施工する工務店次第でかなり出来が変わるって聞いて、建築には全く素人ですので、手抜きされても分からないし、悩んでいます。タマも、やはり手抜きされるという書き込みが目立ちます・・・ あとはレオハウスなどはどうでしょうか?? おすすめのハウスメーカーや、実際にタマやユニバで建てられた方、お話聞かせて下さい。

  • 土地とハウスメーカー(工務店)はどちらを先に決めるべき?

    土地とハウスメーカー(工務店)はどちらを先に決めるべき? これから、土地購入と一戸建てを建てようと考えているものです。 土地を探すにあたり、先にどの工務店やハウスメーカーで建てるか決めた後、その工務店やハウスメーカー経由で土地を探すものでしょうか? それとも、どの工務店やハウスメーカーで建てるか考える前に、土地は別であらかじめ探しておくべきものでしょうか? 建築条件付きの土地であれば、必然的に建てるメーカーが決まってしまうと思いますが、建築条件なしの土地の場合は先に土地だけを買っておき、それから初めて工務店やハウスメーカーを探すものでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ハウスメーカーに土地探しを頼んだら

    まだ契約してないハウスメーカーに土地探しを頼んで、土地が決まったあとに、もし他のハウスメーカーが良くなってしまった場合、土地はゲットしたままで変更は可能なんでしょうか? また、こういうことって普通にあるんでしょうか? 嫌がられますよね、きっと・・・

  • 工務店とハウスメーカーについて

    家を新築しようとしています。正直、ハウスメーカーと工務店どちらがいいのかとても悩んでいます。 金額面、自分の好みの家(木の感じが出ている家)ができるのは、工務店です。けれど、主人が品質が一定なことや後々アフターのことを考えてハウスメーカーがいいと思っています。 工務店、ハウスメーカのそれぞれのいい点や悪い点など教えていただけるとありがたいです。また、実際に家を建てられた方で感想など聞かせていただけると助かります。 後、契約の時なんですが、工務店との契約の注意点は、過去の教えてgooで見たんですが、ハウスメーカとの契約をする際、注意点などがあれば、教えてください。

  • ハウスメーカーとのトラブルについて

    初めて相談させていただきます。 今年初めに、ある大手ハウスメーカーより土地を紹介され、建物の契約をしました。その土地はまだ開拓前で、坪単価は予定の金額で話を進めていました。 契約時や話を進めている最中、何度も何度も土地の金額を確認しました。その時、担当者は金額が上がるようならば、こちらで負担します!と言い切ったほどでした。そのまま、話は進み、地鎮祭の日程を決めるあたりに、正式な坪単価がでてきました。見てみると、坪単価が上がり、差額が400万近く出ていました。上がった金額分のうち、半分弱はハウスメーカーが負担し、あとの半分はこちらに出すよう言われました。ハウスメーカーの担当者を信頼していたので、どうにかならないかと相談した所、これ以上は無理だと言われました。私達は信頼してきたので、裏切られた気持ちでいっぱいです。 工期も予定より延びて、半年近く待たされ、その間は良い家を建てる為、何回も何回も打ち合わせを重ねてきました。 私達も資金計画がありますから、そんな金額出せないと言ったら、ハウスメーカーの方は、私達に非はないので、解約は全額返金しますと言ってきました。 正直、もう、このメーカーで建てたいとは思っていません。 解約金ももちろん返してもらいたいと思っています。 今までの半年間の時間を返して欲しいのですが、慰謝料的なものは取れるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土地さがしとハウスメーカーとの解約

    ハウスメーカーで土地を探してもらい、いいところ(建築条件はついていません)が見つかりそこですすめる事になり、土地も押さえてから建物は請負契約をしました。土地を探してもらうときに土地では利益が全くないので、良いところを探してきたらハウスメーカーで建物を建てるとゆう話にはメーカーさんとはなっていました。 建物契約が終わり、不動産さん屋さんにハウスメーカーから間を取り持ってもらい、土地の契約の段取りを進めていた所、不動産屋さんの担当が地主と契約の日程を話してきたが、土地の受け渡しの日程が売主の都合ではっきりしないとの事で購入できるかどうかも含めて一ヶ月半にははっきりするのでそれまで土地契約は待ってほしいとつげられました(ハウスメーカーからも不動産屋さんから連絡があったみたいで、両方からありました。) 家作りを急いでいたのでがっかりしていたのですが、不動産屋さんからもし待てないのなら他の土地を探してもいいですよと言われ、それならと思い探すことにしました。 その後ハウスメーカーとその事について話をして 土地は他を探してもいいか?また、他の会社の条件付きの土地とか購入したくなれば解約してもいいか?違約金は?を聞くと 土地は買えるかどうかわからないから探してもかまわない、私達でも代替え地も探してみますとのこと。 他のメーカーの土地ならしょうがないので違約金は実費のみ。数千から1.2万円くらいといわれました。 ただハウスメーカーさんとしては気持ちとしてはその土地で建築できなくなったのではないので、一ヶ月半後まで待ってほしいといってました。 契約をしたハウスメーカーさんからは代替えの土地が全くなかったのか1~2度は連絡があったのですが、なかなかなく、変わりに他のメーカーからいくつか土地が紹介されましたが、正直あまりいいところがなかったのですが、段々契約をしているメーカーより他の会社の方が連絡もくれるしいいなぁと思い始めました。 結局元々検討していた土地が買えることになりその土地ですすめる事にしたのですが正直契約をしているハウスメーカーさんより他者さんがよくて解約しようと思っております。 その場合の解約は違約金は発生するのでしょうか? 約款上は着工前なら契約金額の1割と書いてありますが、私としては契約後に連絡が少なくなってしまったメーカーさんの信頼感がなく違約金は払いたくないのですが。実費清算のみの解約にすることはできないでしょうか?

  • ハウスメーカー

    ハウスメーカー 先日土地を購入し、どこのハウスメーカー、或いは工務店で建てるかを検討中の者です。教えていただきたいのは、ハウスメーカーは、インテリアコーディネーターの方がついて、内装についてのアドバイスや相談などしていただけるものなのかということです。以前工務店で建てた知り合いの話を聞いたとき、壁や床はもちろん、家のすべての色や素材を自分達で決めたと言っていたのですが、自分ではどんな感じの家がいいというイメージはあるものの、ひとつひとつ自分で選んで素敵なお家を造る自信がないので・・・。もしついていただけるのなら、それについての費用も必要なのでしょうか。ご存知の方教えてください。

  • ハウスメーカーとのトラブルで困っています

    先日、ある大手ハウスメーカーの担当者と話をし、お金を10万5千円支払ってしましました。 担当者によると、そのお金の内訳は10万5千円を支払うと土地探しや設計士さんを紹介して頂き、プランなどの相談に乗ってくれるというものでした。 その10万5千円も、土地が見つかりそのハウスメーカーと契約をすれば建物のお金に充当して頂けると聞きました。土地探しも、未公開の物件など一般に公開されていないような物件も探すし、実際にその土地へ行き、環境などを調べてくれると言われ、素人の私たちが不動産に飛び込むよりは専門的な知識があるハウスメーカーにお任せした方がいい土地が見つかるのではないかと考えました。 最近、不動産に騙される人も多いし、専門的な知識がないとお金がかかったりと素人が土地を探すのは大変だと脅され・・。 もし、気に入る土地が見つからなかったら返金するからと何度も言われ、返金してもらえるなら・・・と信用してしまいました。 支払った後、土地探しをしてもらったのですが、気に入る土地も見つからず、土地や周りの環境の写真を撮ってきてくれるものの、私たちの条件はなかなか聞き入れてくれず、最後には3件ほどの物件の資料を見せられ「この中から選んでください」みたいなことを言われ・・。 その物件もインターネットや他の不動産に公開されているものばかりで、ガッカリした私たちは自分たちで不動産を巡り、気に入った土地を見つけました。 その後、そのハウスメーカーの担当者はどうも任せられないという話になり、他のハウスメーカーと契約をしました。 もちろん10万5千円は返金してもらえると思い、その担当者に連絡をすると返金は出来ないとのこと。 お金を支払った時に説明したはずと言うのです。 その時、私、主人、主人の母親と3人で支払いに行ったのですが、そんなことはひと言もなく、ずっと「土地が見つからなかったらお返しします」と言っていたのですが。 慌てて、そのハウスメーカーの本社に連絡し、事情を話すと「その10万5千円というのは申し込み金で、返金は基本的に行っていない。支払う時にちゃんと書類を見せて同意があった場合に頂いている」とのこと。私たちは支払った時に書類を見せてもらったり、書面の手続きはなく、『申し込み金』なんて言葉もなくその後もらった領収書には「基本設計料として」と書かれていました。 何の契約もしていないし、図面を書いてもらったりなどはしていません。土地探しも一般的に不動産でやるようなことしかしてもらっておりません。 大手ハウスメーカーだからと信用してお金を払ってしまい、どうすればいいのかわかりません。詐欺に遭ったような気持ちです。 返金は無理なのでしょうか??

  • 住宅建設におけるハウスメーカーから不動産会社への支払いについて

    どのように検索していいかわかなかったので、 もし前に同じ質問があったらすみません。 現在、新築を計画しています。 あるハウスメーカーさんの企画が気に入っており、 建設はそこにお願いしたいと思っています。 ただ、そのメーカーは土地を扱っていないので、 現在、土地を探しているところです。 そこで非常に気に入った土地があり、 その物件についてハウスメーカーの担当の方に、 アドバイスをお願いしました。 すると、 「とてもいい土地です。 お客様にとって、非常に格安ですし・・・。」 と言いつつ、あまり乗り気ではない様子。 問いただすと、 「実はこの不動産屋さんは、実際の建築時に メーカーや工務店からお金を取るんです。 お客様にはぜんぜん無関係な話なんで、 気に入ったのならお買い得なのですが、 うちとしては・・・。」 と言われました。 そこで、ご存知の方がいらしたら教えていただきたいのは、 ・ 契約上、どういう形態でこのような状況があるのか、 ・ 可能なのか ・ 回避する方法はないか ということです。土地を購入するのは私と不動産との契約であり、 ハウスメーカーさんが入るのが不思議でなりません。 似たような状況、もしくは業界的にこのような方法がある、 など、ご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか?

  • 新築、ハウスメーカーについて

    現在の賃貸マンションにうんざりして、家作りを考えいます。 モデルハウスへ行き、一条工務店、積水ハウス、大和ハウスのお話を聞かせてもらいました。 耐震性ですが、九州のあまり地震がない地域なので、それほど重要視してません。 気密性、断熱性、換気システムはダントツで一条工務店が素晴らしいと思いました。コストの面でも自社生産でいいものを安くというところにかなり惹かれました。でも…完成した家を何件か見せていただきましたが、どれも同じに見えました。ダサい感じもあるなぁというのが正直なところです。 積水ハウスは、最大手というところで信頼できるし、使っているものもいいですし、国産の商品を選べるという点で高評価です。その分高いですが。 大和ハウスは、土地でいいところがあればすぐに建てたいという私の意見が頭に残ったのか、初日から土地の話ばかりで性能の話を全くしてくれませんでした。その後も土地情報を送ってきます。肝心の性能を詳しく数字的なもので教えて欲しいのですが、パンフレットを送ってくるだけです。自分で調べた感じでは、外張り断熱が積水ハウスの断熱よりは少し良いらしいと見ました。でも窓にアルゴンガスは使ってないようです。 他のハウスメーカーさんはまだ行けておりません。 また地域の工務店は考えておりません。今のマンションが建て付けやペンキなど至る所に雑さが目立ちます。やはりハウスメーカーの監督のもとに行われる施工がいいと考えるからです。 一条工務店の気密性、断熱性、換気システムに近いハウスメーカーはどこなのか知りたいです。やはり軽量鉄骨造の方が木造よりも寒いですよね?一条工務店は本当に素晴らしいのですが、どうしても内装などで住みたいと思えません。 お知恵をおかしください。よろしくお願いします。