• ベストアンサー

整理整頓ができない(>_<)

nana_koの回答

  • nana_ko
  • ベストアンサー率19% (89/467)
回答No.4

私も以前そうでした^^; ずーっと母に言われていたのは"物が捨てられないから片付かない"って。 なんか、どうでもいいようなものをずーっととっちゃうんですよね。 その上、一度移動させたものを移動させたまま"そのうち戻そう"と思って結局そのまま…ってパターンで。 家を出てから「これじゃダメ」だと思ってできることからしていきましたよ。 とりあえず、使ったものは使い終わったらすぐ元に戻す。 これが習慣づくとなかなか散らからなくなります。 それからできるだけ物を多く持たない。 使わないものは捨てる…かなりキレイになりますよ。 まずは"できることから"始めてください^^

cutesmile
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 できることから始めるってだいじですね。 私の場合いったん大清掃をしてきれいにしていたい部屋を作ることから始めたいです。 部屋をちょっとは大事にしてあげようと思います。

関連するQ&A

  • 整理整頓のコツを教えて下さい

    整理整頓できません。 特に、本やなにかよいことが少しでも書かれている雑誌、書類など、 捨てられず、部屋中、本だらけです。 また、洋服も捨てられず、 部屋に、どんどんモノが増えて、 いざ、そのモノを使うとき、探すのに時間がかかり、 場合のよっては見つかりません。 いつも、部屋がモノだらけになってしまいます。 また、モノが捨てられず、困っています。 どなたか、整理整頓のコツを教えて下さい

  • 整理整頓ってやっぱり大事な事ですか?

    書店に行けば、整理整頓術のようなハウツー本が目立つ所に山積みされ テレビの番組でも、整理整頓のコーナーなどもあったりします。 また、整理整頓できない奴は駄目人間、仕事が出来ない等、言われていたりもします。 整理整頓ってやっぱり大事ですか?

  • 片付け、整理整頓、汚なく見えるのを改善したい。

    おばの家に住んでいます。 一応、自室の片付けや整理整頓はやっているつもりです。 取りやすく、しまいやすく、物を紛失しない状態には出来ています。 欲しいものは数秒から1分ぐらいで出せます。 要らないものはすべて捨てましたので自室にあるのは必要なものだけです。 物の定位置は洋裁グッズ以外は使う場所かその近くで、元に戻すは持続出来ています。 しかし、片付いているように見えません。 黒いタンスと茶色のタンス、茶色のテレビ台、洋裁グッズを収納しているスチールラックにはきなり色のカーテンで目隠し、三段ボックス2つが白色、CDラックにしているのが安物の収納棚、小さな日用品棚が水色他という家具の色がチグハグで、物が多く、趣味の洋裁のグッズも多いためかなと思います。 部屋には押し入れや。クローゼットはありません。服はハンガーラックにたくさんかかっています。部屋にいたら丸見えですが、部屋の入口からは見えません。 体はやせていて持病があるので冬は厚着をしないと発作が出るため冬の服は多いです。職場も寒いため上の服は5枚着て、パンツは2枚はきます。 好きなアイドルのアルバムCD(シングルは片付けが大変だからあきらめた)もまあまああります。 洋裁の本も三段ボックス一つ半ぐらいあり、すべて必要です。独学だからです。服の本(ワンピース、パンツ、ブラウスなど色々)、バッグなど小物の本など。 洋裁グッズも厳選しても残った量が多いです。スチールラックには収まらず保冷バッグ2つに布を入れていてタンスの置いています。少しずつ使っていっています。要らない布は捨てました。 大きな裁断用の板もあります。 寝室でもあり、リビングでもあり、勉強部屋でもあり、洋裁部屋でもある部屋です。 物が多くても片付いているように見える部屋にするには、どうすれば良いのでしょうか?

  • 整理整頓が苦手

    整理整頓が苦手です。 部屋がごちゃごちゃになってます。 本が捨てられなくていっぱいあります。 これをなんとか直せるようになりないのですが、 長年かかってなかなか治りませんでした。 むしろ片付きすぎてると落ち着かないんです。 どうやったらこれが、治るでしょうか。 シンプルな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 浪人生が部屋の整理整頓をしない。

    浪人生の息子の母親です。 息子の部屋は絨毯の上に、衣類や使用後のペットボトル、お菓子のゴミ、予備校のテキスト等をおきっぱなしで、中学の時から片付けをしません。年に何回か私が片付けなさいと言ったら仕方がなく片付ける感じです。机の上もテキストやノートが山積みで、づるづるとくずれてくる次第です。 整理整頓が出来ていないので、今までも忘れ物が発生したり、紛失物が発生して困っています。高校時代に「行ってきまーす」と出て行った後、20分くらい先の駅で定期がないことに気付き、帰ってきたことが3度以上あります。そのときは遅刻です。 過去何回かは、絨毯の上に落ちているものは捨てると行って、ゴミ袋に入れて捨てたりしたこともありました。どうしたら、部屋の整理整頓が出来るようになるのでしょうか。 息子さんに対しての成功例、経験談などありましたら、教えて下さい。

  • 整理整頓の仕方

    変な質問ですみません。最近付き合い始めた彼氏の部屋を掃除したいんですが、床に服、本、食べ物、文具、ゴミなどグチャグチャに散らばっていて、床が見えない状態です。どうしてよいか、さっぱり検討がつかず。ともかく、彼氏の出張中のこの土日で人並みの部屋にしないとどうしても耐えられないんです。本人の許可はもちろん取っています。 このような分類も何もされておらず特集のテレビで見るような酷い部屋を効率よく整理・整頓する場合、何をどういう順番で行えば良いでしょうか。手続きとして分かりやすく書いていただくと助かります。 よろしくお願いしますっ!!

  • 家の整理整頓のコツ

    こんにちは、実家に住んでいる社会人です。 あまりにも家の中のものが多すぎて、いよいよ、この家は汚いなと思い始めたため、家の整理整頓をしています。 とはいえ、実家ですので、思うように整理整頓できないのが難点です。 例えば、ずーっと使っていない(見ていない)本など(5~10年は開いてもいません)など... よく、3年使っていないものは今後も使うことはない、と言いますよね? その定義で、これは今後も使わないなーと思い別の場所に避けておいたら、、 「二度手間になるんだから、余計なことはするな!」と猛烈に怒られます。 また、本やその他のもの、中身の見えないビニール袋や紙袋、紙カバーにかかっていて、中身が見えないことは放置の原因、だと思い袋から出したりなどしても、同じ反応です。(「カバーをかけないと盗まれるだろ!」(←私からしたら、え?という感じです)「ホコリがかぶって黄ばんで価値がなくなる」「いつでも見ないんだから袋に入れておけ」など) 許可を取るべきだとは私も分かってはいますが、許可を求めたら今後必要だからとか財産だから余計なことはするな、という答えが返ってくることも分かっています。 また、私が昔使っていた某通信教育の冊子の数々(軽く12年分はあります)や学校で使っていたテキストや教科書の数々、自分のタンスに入っている服なども処分しようとすると、 「お金は全てこっちが出してやってたんだから勝手なことはするな!お金が無駄になる」 「ここに入ってた服わたし(母です)も着てたのになんで勝手に処理したのよ!」(着ていたなんて全くもって知らなかったので、リサイクルに出してしまった後の一言です) 「ここはお前の家じゃないんだから余計なことはするな!」 などなど、、 両親の言うことも理解できます。しかし、このままでは、ものがたまっていく一方です。 特に、自分の部屋の片付けさえも自由にさせてもらえないことに対しては憤りを感じます。 一人暮らしをすれば良いのではと思うかもしれませんが、一人暮らしはするなというのも両親の考えです。(これに関しては色々な事情があり、、) こんな中でどのようにして整理整頓を進めたら良いのか分かりません。(本当にたくさんのものを処分しないと汚すぎてヤバイ状況です) 生意気ですが両親の考えをどうにか改めたいです。。 自分の部屋に関しても、実家だとはいえ、せめて自由に整理整頓、処分をしてキレイにしたいです。 年末も近いです。年内にどうにかしたいです。 どうしたら良いのか途方に暮れております。 このまま中途半端に持ち越せば、来年からもきっとものがまた溜まっていくことは予想できます。 どなたか、アドバイス、よろしくお願い致します。

  • しっかり整理整頓できる人とそうでない人の違い

    しっかり整理整頓できる人とそうでない人 の違いは、何が原因なのでしょうか? 職場には、整理整頓がとても出来ていて、 書類を常にキレイなクリアファイルに見出しつきで ファイルしている人がいたりしますが、 そういう人は習慣になっていて、苦もなくやっています。 逆に私のような者は、書類は一箇所にグチャッと おきっぱなし、ホチキスで止めてバインダするくらいです。 書類関係だけではなくて、部屋の収納の使い方も よく分からないので(そういう習慣がないので) 洗濯物などもグチャッと山積みです。 こういうのは育った家庭環境も大いに関係してると思うのですが、 今から整理整頓ができるようになるためには、 どういう心がけが一番大事でしょうか?

  • 教えて♪服の整理整頓術!!!

    皆さん、どのように服をすっきり収納されていますか? うちはどうしても服がすっきりしません。 整頓はしたいのですが、いつもわけがわからなくなり中途半端に終わってしまいます。 うちは旦那、私、子供2人(将来的には子供もう1人欲しい←ここが問題1。) まず、旦那の長年の教育でほんっとうに着古して 何の未練もない服は サッ♪♪とゴミ袋に入れることができるようになりました。 以前までは..また雑巾に使えるかも?ペンキ塗ったりするときのために とりあえず置いておこう、、、などと思って保存“し続け”ていました。 しかし、次の問題は..もしかしたら次にできた子が着るかもしれない。 という服が山盛りです。見るだけで、嫌になっちゃいそうです。;; すごく状態も良くきれいな服なのに、旦那が太いときに着ていたスーツや外出着。 今はサイズ的にもう着られない。 オークションに出しても手間ばかりで値段にならない? だけど、以前米国に住んでいた時のまぁまぁ値段がした服。等。 こんなそんなで捨てられません。 すっきりさせたいのに、できない。ふらすとれーーーしょん!! ぜーーーんぶ収納ケースからタンスから、服をすべて出して整理整頓しようと思っています。 どなたかご伝授願います。

  • 整理整頓と女の子らしい部屋にしたい!

    私は、中学生の女です。 恥ずかしい話、なかなか整理整頓ができません。。 足の踏み場がない・・・と言うほどではないのですが、物が多く、色んなものが散乱しています。 また、私は、ポスターや雑誌などがたくさんあり、写真などもうまく整理できません。 また、アイドルなどのポスター等は貼っているといいましたが、地味な部屋なので、明るく可愛い、おしゃれ、なんでも構わないのでそういう雰囲気に出来るような方法を教えてください!! この夏休みに是非改善したいので、些細なことでも結構ですご協力よろしくお願いします。