• 締切済み

賃貸マンションをどこで借りようか迷ってます

転勤で兵庫県に行くことになりました。 今の候補地としては、神戸市北区の (1)日の峰, ( 2)鹿の子台、(3)中里町に絞っています。 通勤は原付二種を使うので気にしていないのですが、子供が2人(4歳と1歳7カ月)いるので 少しでも環境が良く住みやすい所をと考えています。 近隣にお住まいの方がいらっしゃったらご意見きかせてください。

みんなの回答

noname#224282
noname#224282
回答No.2

有馬、三田方面から大阪市内へ電車通勤される方が多くなりました。 昔から比べると電車の本数も増え、大阪または神戸への通勤圏として住宅が増えた地区です。 しかし、六甲山から吹き降ろす「六甲颪(ろっこうおろし)」は、今も変わらず寒いです。 定時出勤が絶対なサラリーマン的お仕事なら、原付通勤が厳しいかと思いお尋ねした次第ですが、既に45km通勤されているなら大丈夫かもしれませんね。路面凍結には十分ご注意下さい。 子供さんにとってどこがいいか?ということですが、もちろん物件、通勤、買い物といろんな要素を検討されるはずですから、現地を見てとしか言えません。 イメージですが鹿の子台かな?という程度の意見しか持っていません。スイマセン。 福知山線が電化される前の道場駅を覚えていますが、今ではキレイな町並みのニュータウンになりましたね。藤原台や鹿の子台はニュータウンと言ってももう開発から20年以上経ちますから安定した町だと思います。 ご参考まで。

hidepyon710
質問者

お礼

1月半ばに一度藤原台周辺を見に行きましたが買い物には不自由しない便利なところだと思いました。 職場までの距離は変わらないのでやはりその周辺の方がいいかな? 六甲おろしは忘れかけていました。 丁寧な回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224282
noname#224282
回答No.1

冬場は雪が降ったりすると、結構、凍結しますよ。原付で通勤というのは大丈夫なお仕事ですか?

hidepyon710
質問者

補足

今住んでいるところが雪は降りませんが凍結はごくまれにあるところです。 現在45kmを1時間かけて通勤しているので今度は25km位になるのであわてずに行けば大丈夫かな? と思ったりするのですが、難しいようであればバスと電車で通勤する予定です。 冬場はそんなに凍結するんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原付2種のメリットは?

    こんばんは。当方愛知県在住の会社員、23歳男です。 来年度から異動を命じられ、自家用車通勤から電車通勤となり、 自宅から最寄り駅まで(往復で約8km)の交通手段として、バイクの購入を考えております。 値段を考えると50cc未満のスクーターになりますが、通勤以外にも少し使おうかなとも考えており、YAMAHAのグランドアクシスやSUZUKIのアドレス125Vも候補に入っています。 車があるので、買い物や遊びには車!通勤は原付! と割り切っても良いのですが、 原付2種を買って、高速に乗るような遠出は車、それ以外は通勤も含めて原付2種! というパターンも考えています。 近隣のバイク屋さん数件で見積もりをして頂き、 原付と原付2種だと、大体乗り出しで10万円程の差があるようでした。 ここでお聞きしたいので、原付2種は10万円の差額コストを投じる価値があるかどうか?という点です。 漠然とした質問で恐縮ではありますが、色々な方の意見を頂戴したく、 投稿させて頂きました。ご回答頂けると嬉しいです。

  • 東京 文京区 一人暮らしオススメ

    東京への転勤を命じられて、一人暮らしになるため部屋探ししています。勤務地が文京区の東京ドームの近くで出来れば徒歩か自転車通勤圏内で考えています。 近くでオススメの町とか教えて頂けないでしょうか? 東京住まいが初めてで何も分かりません。女性一人暮らしなのでスーパーとか近くにあると助かるのですが。

  • 名古屋で住みやすい町を教えてください。

    名古屋で住みやすい町を教えてください。 来月急な転勤で名古屋に住むことになりました。 しかし知識が全くないので、どの町に住めばいいのか選びきれずに困っております。 勤務地は西春駅です。 西春駅から近くて、スーパーやコンビニなどが多く、割とにぎやかな町はございませんでしょうか。 静かな町は少し苦手なので、下町風の住みやすい町を探しています。 候補地はいくつかあるのですが、もし以上に該当する町がありましたら教えて頂きたいです。 急な転勤で困っています。宜しくお願いいたします。

  • 北関東から大阪へ転勤

    茨城から大阪へ転勤することになりました。妻は茨城外へでるのは初めてで関西での生活に不安を持っているのであまり関西色の強くなさそうな?兵庫(西宮~神戸)を考えていますが、お勧めの地域をアドバイスいただきたく。 勤務地はJR大阪駅近くで、通勤時間は30~40分、家賃10~12万(2LDK~3LDK)位を考えています。 よろしくお願いします。

  • 横浜市から大阪市へ転勤

    横浜市から大阪市へ5月から転勤となりました。 家族は妻と子供(1歳)と私です。 新しい住まいを探そうと思いますが、全然分かりません。子供の為にも環境が良く住みやすい所(賃貸)を探しています。勤務地は大阪市此花区です。通勤時間は電車で1時間ほどを考えています。神戸方面でも良いかと思っていますので教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 東京で住みやすい所は何処でしょうか?現在兵庫県在住で、4ヶ月の子供がい

    東京で住みやすい所は何処でしょうか?現在兵庫県在住で、4ヶ月の子供がいるのですが、夫が急遽東京へ転勤することになりました。土地勘もないうえ、ゆっくり探している時間がないので、子育てのしやすいお勧めの場所を教えてください。 1 夫の勤務地は地下鉄の青山一丁目です。地下鉄か、新宿か渋谷を経由して通勤が一時間以内の所で、通勤ができるだけ負担にならないところがいいそうです。 2 家賃は12万~13万ぐらいで、2LDKぐらい。(車をもっていますので、できるだけ駐車場代が安いところ希望) 3 私は車に乗れませんので、普段は車がなくても生活ができるように、歩いてスーパーなどにいけて、なにより子供の育てやすい町がいいです。 ただ転勤の多い会社なので、5年以内にはまた引っ越すことになると思います。ですので小学校入学前の小さい子供を育てるのに適した環境がいいです。(友達ができるように児童館など)       時間がないため 一度しか東京に行けませんので、大体の候補地を決めてから探したいと思います。どうかアドバイスをよろしくおねがいします。

  • 名古屋に転勤なのですが、北区と西区はどうですか?

    夫の転勤で4月に名古屋に転勤になったのですが、会社が西春町にあるために、北区と西区で住まいを考えています。でも、過去の質問内容でもほとんどの方が名東区や昭和区など他の区を紹介していて、北区と西区のことがまったくのっていなくて、急に不安になってしまいました。 転勤族の方はあまり住んでいないのでしょうか?夫の会社の人は環境もいいし、家賃が安いということで岩倉市に住んでいる方が多いみたいです。ただ子供はいないので、私は名古屋市内で働きたくて、なるべくなら名古屋市内に住みたかったのですが。 治安や町の雰囲気がわからなくて、転勤族の方でなくてもいいのですが、住んでいる方がいらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いします。

  • ひめじ勝原駅~網干駅周辺でお住まいの方

    質問を拝見していただきありがとうございます。 年内に引越しを考えているのですが、 主人が車通勤(相生)、自分が電車通勤(加古川)のため、 2号線(もしくはバイパス)と駅に近い町を探しています。 いろいろ探し回ったところ勝原区熊見か、太子町糸井 が候補にあがっています。 (1)通勤時の道路の渋滞具合はどうでしょうか? (2)秋祭りが盛んな町でしょうか? 近隣でもおすすめな町がありましたらぜひ! ご意見のほどよろしくお願いいたします。

  • ペインクリニック

    姿勢よく座っているとそうでもないのですが床に長時間座ったり、静止して立っていたり調子が悪い時は歩いていると徐々にでん部~太もも~ふくらはぎ外側に痺れが混じったような痛みがあります。ペインクリニックと言うところがあると聞いたのですが狭い範囲で申し訳ないのですが兵庫県の神戸市で良いペインクリニックがあれば教えてください。住まいは神戸市垂水区です。できれば近隣がよいです。インターネットで調べたら4件出てきたのですが(垂水区で)どこが良いかは全く分かりません。

  • 中野・新宿の坂の情報を教えてください

    来春、転勤のため、大阪から東京へ引っ越します。 仕事の都合上、自転車で通勤したいと思っており、現在引っ越し先の候補地を絞っています。しかし、東京は坂が多いため、地図だけでは決めることが出来ません。 そこで、下記にあげる町から職場(北新宿1丁目)まで、自転車通勤は無理だというような坂はありますでしょうか。また、この町からこのルートがおすすめといった情報もあれば教えてください。下記以外のおすすめする町の情報も大歓迎です。 新宿区 (上・中・下・西)落合 中野区 東中野、中野、上高田、新井、松が丘、江古田 何卒よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 積立定期の払出を選択しても、正常に終了しないと表示される場合、どのような状態なのでしょうか?
  • 常陽銀行のサービス・手続きである積立定期の払出が正常に終了しない状態とはどのようなものなのでしょうか?
  • 積立定期の払出を選択しても、エラーメッセージが表示される場合、何が原因で正常に終了しないのでしょうか?
回答を見る