• ベストアンサー

ラジオでコピー音楽の演奏は違法??

コピーバンドをしています。ラジオ放送でコピー音楽を演奏することは著作権法に触れるのでしょうか??

noname#148875
noname#148875

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuroneko3
  • ベストアンサー率42% (250/589)
回答No.1

 コピー音楽といっても,他人が作曲した音楽をラジオで演奏するのであれば,当然著作権者の承諾が必要です。著作権者の承諾無しに演奏を放送すれば,著作権法違反として民事上の損害賠償請求や刑事罰の対象になります。

noname#148875
質問者

お礼

やはり許可は必要なのですね、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ラジオで流れている音楽

    こんにちは いきなりですけど、どうしてラジオ局はリスナーのリクエストに的確に応えられるんですか? そんなにラジオ局にはCDがあるんですか?ラジオ局に存在しない音楽は無いんですか? 放送解禁って何ですか? ラジオでは音楽を流しまくっていますがもちろん著作権料を払っていますよね。

  • 音楽の違法コピーについて

    どうして今はこれほどまでに音楽の違法コピーが横行しているのでしょうか? また、著作権保護を目指す(CDの売り上げを増やす)なら、CCCDなんか出すより、違法コピーツールをを断ち切るべきだと思いますが、どう思いますか?? (いくら著作権保護のためとはいえ、CD規格に反するCDなんて売れるはずがありませんし、違法コピーツールどんどん進化していきますので、これらを排除しない限り著作権保護にはつながらないと思います。)

  • ラジオ放送

    ガソリンスタンドで屋外にスピーカーでラジオを流そうと思っております、が以前あるお客様から何かの法律に抵触するのでは?と指摘されました。勿論CD,MD音楽等を流すのは禁止されてるのは知っております。 ラジオ放送も何かの法に抵触するのでしょうか?放送法、制作権、著作権?詳しい方、お教えいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 音楽CDのコピー

    現在、自分が楽しむ分で音楽CDのシングルCDを選曲してレンタルショップで借りてきてパソコンでコピーしてマイセレクションとして聞いています。 友達から、「その選曲良いね。私にもコピーして。」と言われています。でも、コピーして渡すと著作権法に引っかかると思うのですが、どうなんでしょうか? 著作権協会に著作権料を支払わなければいけないのでしょうか。それならばいくらかかるのでしょう?

  • 音楽の著作権の権利の範疇

    音楽の作詞、作曲者には著作権というものが存在しますが、 その権利は何処まで及ぶのでしょうか? よく「無償の行為だと大丈夫」とは聞きますが。。 例えばどこかのアーティストのコピーバンドを結成したら 道端や入場料無料の会場で演奏する場合は良いけど、 お金を取ったりすると著作者に著作権料を 支払わないといけないという話を聞いたことが有ります。 もし、どこかのアーティストが 「私の歌のコピーやカバーをしないで下さい」といえば 無償の行為だとしてもコピーバンドやカバーバンドは 活動してはいけなくなるのでしょうか? ↑これがイエスであれば、 もし世界の全アーティストが「自分以外の人間が 自分の歌の鼻歌を含め歌うことを禁じます」と言えば (もちろん有り得ないことは前提ですが) 「著作権法上」は禁じる事が出来、 鼻歌や歌った人は「著作権法違反」となるのでしょうか? P.S.この質問は暫く置いておきますので、 ゆっくりと回答いただければと思います。

  • ラジオ放送をCDにコピーするのは違法ですか

    ラジオ放送を 聞き漏らした友人に CDにダビングして 渡すのは違法になるのでしょうか? メモリー内蔵のラジオから パソコンにコピーし CDにダビングしています 自分で再聴するには 問題はないと思いますが それを 友人に渡して聴かせるのは 違法なのでしょうか? ネットでの ダウンロードの 問題は何となく理解できるのですが ラジオ放送の場合は よくわかりません

  • ゲーム音楽演奏における著作権について

    ゲーム音楽(ゲームミュージック)を演奏することについて著作権に関する質問です。 小さい頃からゲーム音楽が好きで、楽器も弾けるためゲーム音楽を主体とした演奏会を企画したいと考えています。 ごく小規模なアコースティック楽器による室内楽形態(楽器が1~4つ程度)での演奏会を構想しており、入場料も会場費がまかなえる程度とりたいと考えています。(1000円程度になるかと思います) また、楽器編成によって曲を編曲することになります。 そこで問題になるのが著作権なのですが、ゲーム音楽の大半はJASRACにその著作権管理を委託していません。 そのため、著作権法上は作曲者あるいは権利を管理している会社の許可が必要なのですが、 すでに倒産してしまった会社だとか、作曲者不明の曲がファミコン時代の曲にはままあります。 また、編曲に当たっては原曲譜と編曲譜を用意し、許可を申請すべきなのでしょうが、ゲーム音楽には原曲譜が存在しないものがほとんどです。 原曲譜が存在しない(耳コピで編曲譜を作成した)、著作者がはっきりとわからない、JASRAC管理下ではない。 こういった条件の下で有料コンサートを開くことは、モラルに反しますでしょうか? 同人誌の即売会などと同じノリで許されるものなのでしょうか(同人誌は小学館系列の管理はとても厳しいですけど、あとポケモンも)。 JASRAC管理曲においても、編曲に関しては頭を悩ませています。 著作人格権を確認するためには一体どうすればよいのでしょうか? お金をお客さんからとる以上著作権法上すっきりくっきり「真っ白」な状態で演奏会に臨みたいと考えているのですが、知識不足ではっきりしません。どうかお知恵のほどを拝借賜りたいと思い質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • DVDのコピーの中身によっては違法?

    著作権法により私的利用に限りDVDのコピーは認められていますが、 それはDVDの中身は関係ないのでしょうか? 例えば映画、ゲーム、音楽、エクセルなどのプログラム等です。

  • 著作物性 即興 演奏

    著作権法についての質問です 即興による演奏の著作物性について、いまいち確信を得ません。 市販の教科書では(例:標準 著作権法)著作物として保護を受けることが可能とある一方、即興的音楽の演奏は音楽的著作物として保護を受けることを得ない旨の判決があり(大審判大3年7月4日)困惑してます。 どうなってんのでしょうか? (1)即興の音楽は思想・感情(著2条1項1号)であり (2)演奏(同項3号カッコ書き)は創作的表現(同項1号)であり (3)音楽の範囲に属する から即興演奏は著作物である、と考えてよろしんでしょうか? *お礼は遅れるかもしれません。気長に待ってください>< *実演と著作隣接権の関係の説明は不要(説明に特に必要な場合を除き)

  • 違法ダウンロードの境界線(テレビ、ラジオ)

    最近法律で規制されたこの問題・・・・ いまいちグレーゾーンなことが多くてわかりません。 今回のは映画や音楽の著作物、もしくは海賊版と知ってダウンロードするのは・・・・ っていうのはわかるんですが・・・ テレビやラジオ放送をYouTubeにUPしてたりしてますよね? よく自分がやるのはラジオ放送を一週聞き逃してしまい、 何日かした後、誰かがその回をUPしてあってそれをPCにダウンロードして保存してしまいます。 でもそんなのダウンロードしたことをどうやって調べるのか・・・・ テレビ、ラジオのダウンロードは罪になるんですか? 詳しい方、教えてください。