• 締切済み

分譲マンションの管理規約などの検証

こんにちは。 今回は分譲マンションの管理規約等について教えていただきたいと思います。 実はそろそろ分譲マンションを購入したいと思っています。そこでネットで調べたところ ・管理規約 ・仕様規則 ・管理委託契約 ・長期修繕計画   などなどがあり、出された書類をそのまま鵜呑みにしてホイホイと捺印したりせず検証(?)してみることも大事・・・という趣旨のことが書いてありました。また売買契約書もしかり、と。 そこで、こういったものを具体的に「検証」(買い手に不利な文言が盛り込まれていないか、一般的でない項目が入っていないかなど)してもらうにはどこへ相談したらいいのでしょうか? 弁護士?司法書士? それとも他におられますか? またたとえば弁護士さんだとして、弁護士さんにも得意分野があると聞いていますが、誰がどの分野に強いかというようなことは弁護士会に問い合わせれば答えてもらえるものなんでしょうか? またHPで鑑定を掲げている方がちらほらいらっしゃったんですが、だいたいが首都圏か関西で近場にいらっしゃいません。できれば地元で(北陸)と考えています。 どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#6217
noname#6217
回答No.7

そうですか。 日記のどこかに、一日何十通の質問メールが来るので迷惑をお掛けしますが、 という旨がありましたが。 直ぐに返事が欲しい方には、理解されないと思いますが。 ワタシが言いたいのは、ボランティアで片手間で対応される関連した専門家 よりは、購入者の立場に立った、マンションの売買契約や立地、建物(建築 方法)に精通した、直接の専門家の方がいいのでは?ということです。 もちろん購入者の勉強は必要です、生涯を掛けて購入するわけですから。 でも素人には限界があります、売主がガンとして要求を聞き入れてくれない 場合、直ぐに飛んで来て売主を説得するくらいの専門家の方が、心強いので はないかと思うのですが。 依頼があれば、物件の図面チェックや施工調査、内覧にも立会い、入居後も 依頼時の契約として、何年間かのアフター(疑問点調査、回答など)がある ので、ボランティアの専門家は、そこまで責任を持ってくれるものなので しょうか? それこそ質問しても無視される、ということにならないでしょうか? (と、ワタシは思いました。) そのソースとして、参考にして頂ければということです。 ご質問の内容が、ボランティアの専門家を探されているようでしたら、 ワタシのレスは全く役に立ちません。 お金を出してまでも専門家に依頼をしたいということなら、参考のソース 以外にも2、3社はあるので、「不動産調査」とかで検索するといいで しょう。 いずれにせよ、直接の専門家でもボランティアの専門家でも、お願いする とすれば、自己判断、自己責任です。 ましてや、ネットやメールのやり取りでは誰も責任は取ってくれませんし、 取れません。 お願いするのなら直接会って、判断されることを強くお勧めします。 くれぐれも、納得できない、しないままのお金の振り込みや契約印の捺印は、 絶対に避けましょう。

sisohana
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます、参考にさせていただきます。 今回はどなたの御意見も甲乙つけがたいので、申し訳ありませんが締め切りのみとさせていただきたいと思います。

回答No.6

NO.4の理由を少し述べます。 メルマガの内容にやや適切でない部分があり、それを私自身が質問しました。ところがまったく返事はありませんでした。メルマガの内容は確かに日記ではありますが、事務所で発行し、宣伝をしている部分を含んでいる以上、回答義務があると考えました。しかし、数回にわたり、質問を繰り返しましたが、なしのつぶてでした。 なぜ、返事がないのかは私の知るところではありません。しかしながら、お金にならない、あるいは批判的な相手を無視する事務所である可能性を含んでいると思われても仕方がないのではないかという印象です。別にその後は質問もせず、メルマガを拝見し、参考になる部分があれば自分のものにし、何かの役に立てるようにとしていますので、恨んだり、憎んだり、余計な気持ちはありません。 つまり、一読者を大切にできない事務所は忙しくなれば依頼者にも同じことをする可能性があると判断したわけです。あくまでも個人的見解ですが。 繰り返しますが、決して悪意も他意もありません。そして、もっとも大切なことは自分がアマチュアでも勉強できることをやらなければ安心して生活はできないということです。これはマンションでも1戸建てでも同じだと思います。 長くなりましたので止めておきますが、長期のローンを組むことも多く、今後の値上がりも期待しにくい状況での住宅購入ですから、くれぐれもご注意とご検討の上、ご判断されることをお祈り致します。では。

sisohana
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます、参考にさせていただきます。 今回はどなたの御意見も甲乙つけがたいので、申し訳ありませんが締め切りのみとさせていただきたいと思います。

noname#6217
noname#6217
回答No.5

そうですか。。。 年間、数百という売買契約に立会い、購入者の不利 にならないようにチェックを行っている、殆ど唯一 の会社と思ったのですが。 契約なので料金は発生しますが、現場で専門家の目 でチェックしてくれますので、しっかり依頼ができ るのでは?と思います。 利用された方の評価はいろいろと思いますが。 http://sakurajimusyo.com/syoruicheck.html メルマガの題名は過激ですが、内容は「日記です。」 とのことです。 少なくとも専門を生業としているので、受けた依頼 は片手間でないことは、確かと言えます。 アフターサービスもあるようです。 実際に問い合わせて、判断されるといいでしょう。

sisohana
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます、参考にさせていただきます。

回答No.4

NO.2で答えた者です。 NO.3の参考ホームページの事務所は個人的見解ですが、あまりお勧めできません。発行されているメールマガジンもさほど参考になりません。 面倒でもご自分で信用できるマンションに詳しい専門家を探された方が良いと思います。 決して悪意や他意はありませんので、あしからず、ご理解下さい。では。

sisohana
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます、参考にさせていただきます。

noname#6217
noname#6217
回答No.3

参考URLをどうぞ。 ご判断は自己責任ということで。

参考URL:
http://sakurajimusyo.com/
sisohana
質問者

お礼

こんにちは。 あれこれ調べているうちにあっという間に時間が過ぎお礼が遅れてしまいました、申し訳ありません。 教えていただいたサイトを拝見いたしました。 とても頼りがいがありそうな会社ですね。 まずは自分で検証してみて、その上で「ダメだ」となったらお願いしてみようと思います。 (すぐにお願いしたほうが時間と手間のロスはないかもしれませんが、自分で納得するまでとりあえずやってみます) オフィスが近くであればもっと気楽に相談できるなぁ、などと贅沢なことを考えてしまいました。 今回の件に限らず内覧会同行もお願いしてみたいと思ったりするのですが、うちだと出張費だけでもバカにならなさそうです。これも田舎の宿命・・・?(;_;) ご回答ありがとうございました!

回答No.2

こんにちは。 マンションの規約などを弁護士に相談しては費用がもったいないです。また、マンション管理士でも費用がかなり高価な場合もあります。従って、ご自分で勉強されるのがもっとも大切と思います。または、マンション管理士をマンション管理センターのホームページから検索して調べてから、依頼すれば費用をかけずにやれるかもしれません。中にはボランティアのようにして活動している人もいます。ただ、ボランティア的な立場の方は急ぎの仕事をしてくれるかどうか、不安があります。つまり、完全な方法はありません。 私自身がマンション管理士なので、簡単に目安を書かせて頂きます。 管理規約は デベロッパーや管理会社に格別に有利な事項がなければまず大丈夫です。 あとは、管理会社はだいたい途中で気に入らなくなりますから、その時に解約しにくいように規約に管理会社の社名を記入しているケースがありますのでご注意下さい。これは規約変更には過半数ではなく、4分の3が必要だからです。同様の理由で管理費を規約に明記しているケースもあります。 使用細則は規約に準じます。こちらでも注意が必要なのは、使用細則と書かれていても実質上、規約扱いされる問題の場合、変更にはやはり4分の3が必要になるということです。 管理委託契約はビジネス上の契約書と同じ考えで大きな間違いは起きないと思います。 いずれにしても納得がいくまで、簡単に捺印してはいけません。実はたった1人でも捺印がなければ、規約は最初の総会が開かれ、決議まで効力を発揮しません。長くなるので説明は省きますが、法律でそうなっています。 長期修繕計画は管理組合が出来てから、変更するよりありません。なにせ、きちんとできた長期修繕計画書を拝見したことがありませんので。これは販売戦略上の都合で実にけしからん話ですが、現状では住民の力で改善するより方法がないのです。 マンションに住むというのは、戸建てに住むよりも法律的に難しい面を持つ場合が意外と多いのです。任せておけば良いという気持ちではマンションは資産価値を失い、スラム化の道をたどります。良くご検討の上、ご購入下さい。 ちなみに私はマンション管理センターホームページに登録していませんので、探してもムリです。まだまだ未熟者で紹介を受けても確かなアドバイスをする自信がないためにそうしております。もちろん、ネット等でお役に立てるなら、遠慮なく、ご質問下さい。それが私の実力向上にもつながるのですから。 では。

sisohana
質問者

お礼

こんにちは。 あれこれ問い合わせたり調べたりして、お礼が遅くなってしまったことを予めお詫び申し上げます。 資格をお持ちながらも、なお研鑽を惜しまないのはすばらしいですね。また専門的なお立場からのアドバイスはとてもありがたいです。教えてgooならではですね! まずは自分で管理規約を取り寄せてみて、すべて読み込むことから始めようと思います。 最初から最後まで読んで、わからないところetcを抜き出し、問い合わせるつもりです。その上で ・宅建協会で相談会を毎月開いているそうなので、そこでも問い合わせてみようかと思っております。 ・自治体が毎月行っている弁護士の相談会でも疑問点をピックアップして妥当なものか否かなど問い合わせてみるつもりです。(もちろん無料相談なのであまり多くを期待できませんが・・・) マンション管理士の方が近県で見つからなかったので、やむをえず自力でやれるところまでやるつもりです。久しく法律やら小難しい文に触れていないのでかなり大変かと思いますが、マンションに住む(予定の)者として一読と言わず三読四読して納得いくまで捺印はしない心づもりでおります。 >マンションに住むというのは、戸建てに住むよりも法律的に難しい面を持つ場合が意外と多いのです。任せておけば良いという気持ちではマンションは資産価値を失い、スラム化の道をたどります。 ↑肝に銘じておきます。というよりこの一文をプリントアウトして入居を考えているマンションのエントランスホールに掲示したいくらいです。ここまで考えている方がどれだけいるかがそのマンションの将来を決めると言っても過言ではないですね。 貴重なご意見に感謝いたします、ありがとうございました!

回答No.1

マンション管理士さんに相談されてみてはいかがでしょう。 本来ははマンションの管理組合のコンサルタントをする方々で、購入前の相談が本業ではありませんが、 ・管理規約 ・使用規則/使用細則 ・管理委託契約 ・長期修繕計画 等には詳しいはずです。 私自身は自分で勉強しました。 マンション管理士用の参考書等には、上記の標準的な内容が載っているものもあります。 管理規約は、国土交通省が出している標準管理規約があります。 そういうのと、検討しているマンションのを比べると、微妙に表現を変えているところがあります。 もちろん、良心的な業者は、住民有利に変えてくれている例もあります。

参考URL:
http://www.mankan2.org/cmc/html/cmca010a.html
sisohana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あいにく地元に登録がなかったようです。 「マンション管理士」としてタウンページにもなく、依頼できそうにありません。 田舎の宿命で都会に比べると様々に普及が遅いことをここでも痛感します。 貴重なお時間を割いての書き込みに感謝いたします。

関連するQ&A

  • 分譲マンションの床材修繕に関する管理規約の例文を教えてください。

    分譲マンションの床材修繕に関する管理規約の例文を教えてください。 分譲マンションに住んでいます。 このマンションには、床材の修繕に関する規制が管理規約に 盛り込まれていなかったため、 上階が、粗悪な遮音等級無しの床材にリフォームしたために、 大変迷惑を被ったという経緯がありました。 (ただし、現在は、遮音等級LL40相当の良質な床材になり  大きな衝撃音以外はほとんど聞こえない状態になりました。) 明日、管理総会に出席するのですが、 ぜひとも床材のリフォームに関する遮音等級の規制を 管理規約に盛り込むことを議題にあげたいと思います。 そこで、 管理規約に載せる文として的確なものを ご指南いただければ、とおもい質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

  • マンション管理規約

    我が家のマンションは、一階と地下部分が店舗になっております。この度管理規約を作ることになったのですが、同じようなマンションにお住まいの方、管理費、修繕積立金等、どのような規約になっていますか?参考にさせて頂ければ幸いです。

  • 分譲マンションの管理規約の改定

    分譲マンションの規約の改定を行いたいと考えています。 区分所有法により、「区分所有者及び議決権の3/4以上の総会の特別決議が必要」とありますが、マンションの規約をみると、 「規約の改定は議決権の3/4以上の書面による合意を要する。」 とあります。 この場合、区分所有法を適用するのか、規約を適用するのか迷っています。 規約はマンションの最高規範であると聞いたことがありますので、規約を優先するのはわかりますが、特別決議事項は区分所有法が優先なのではないかと考えています。 マンション管理業に関連される方お教え下さい!!

  • 分譲マンションの原始規約について

    築40年のマンションを購入したのですが、規約が分譲当初の原始規約のままで、原始規約には「各区分所有者は管理組合が結成されるまでの間、(株)○○を本件建物の管理者とする。」という条文があり、40年前より(株)○○が管理者として現在まで継続しています。 「管理組合が結成されるまで」という時限的な表現が使われているにも係わらず、40年もの間管理組合の設立総会が開かれておりません。 電話で(株)○○に問い合わせしたところ、忙しくてそこまで手が回らない、スタッフが3人しかいないので無理、などという返事が返ってきました。 原始規約には、「共用部分の形状又は効用の著しい変更を伴わない変更は区分所有者及び総議決権の各過半数で決することができる。」という条文があるのですが、これまで総会に諮ることなく(株)○○が独断で改修工事(大規模修繕工事等)を実施してきたとのことです。 管理費と修繕積立金は(株)○○名義の口座に集金されており、保管口座はなく、印鑑と通帳を(株)○○が持っており、自由に出金できる状態です。 このマンションを購入する際に、重要事項調査報告書を見ましたので、書面上では修繕積立金が積み立てられている内容になっていますが、実際のところは分からず大変不安です。ひょっとしたら(株)○○が使い込んでいるかもしれません。 私としては、出来るだけ早く設立総会を開き、役員を選出し、かつ組合名義の口座を作り、健全な会計運営をしたいと希望したのですが、(株)○○の回答は、そんな暇はない、規約が作れないから無理、心配ならマンション管理士に相談したらどうだ、などという返事で取り付く島がありません。 原始規約には、「区分所有者の5分の1以上の賛成を得た区分所有者は総会を招集することができる。」という条文があるのですが、私が個人的に約50戸の謄本を取得して総会案内を作ってうんぬん、というのは正直ハードルが高いです。 (株)○○が忙しくて設立総会が開けないのなら、外部のマンション管理士に依頼し、設立総会を開いてもらう、という方法を考えたのですが、マンション管理士に支払う費用について他の区分所有者の同意を得る方法が思いつきません。 何とかして管理組合設立総会を開催したいのですが、何か良い方法はありますでしょうか? また(株)○○を管理者の立場から外れてもらうために、何か良い方法はありますでしょうか? そして設立総会が開かれるまで、管理費はともかく、修繕積立金は(株)○○の口座に振り込まず、私が個人的に積み立てておこうと思うのですが、やはり規約違反になりますでしょうか?

  • マンションのこの管理規約は有効ですか

    3年前に新しい管理規約が管理組合総会で可決され決定したのですが、まだ各住戸から実印の捺印は取っておりません。その間に理事の任期を延長したり、管理委託会社との契約の見直し等やっております。そこで現理事長及び理事を追求する動きが組合の中にあります。 質問したいのは、各住戸の実印の捺印がない新管理規約は無効なのでしょうか。また新管理規約の決定以降の重要決議は有効なのでしょうか。 教えて下さい。

  • マンション管理 公団型管理規約51条3項の細則

    築30年超の公団分譲マンション(自主管理)に住んでいるものです。 管理規約の見直しをしていますが、その中で  (組合費等の納入) 第51条 組合費等は - - -  3 組合費等の納入方法については、別に細則で定める。 とあるのですが、この細則が見当たりません。 細則が見当たらなくても日常の管理業務に何らの支障も出ておりませんが、やはり細則を明確にしておきたいと考えております。 そこで、小生と同様の築30年前後の公団の分譲マンションにお住いの方やマンション管理に詳しい方で、公団型マンション管理規約の細則をお持ちの方があれば見せていただきたいです。 マンション管理規約で検索すると国土交通省のマンション標準管理規約ばかりヒットし、公団型管理規約の情報はほとんどヒットしません。標準管理規約によると  (管理費等) 第25条 団地建物所有者は - - -  (使用料) 第32条 駐車場使用料は - - - および  (管理費等の徴収) 第62条 管理組合は - - - - には「細則で定める」の文言が見当たらないのですが(「別に定める」の文言はいくつか出てきますが)、管理費の額や納入方法はどこでどのように規定するのでしょうか? マンション管理に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 分譲マンションの管理費

    分譲マンションを購入し、現状空き家(電気水道止めています)なのですが、修繕積立金はわかるのですが、管理費?共益費?は毎月払わないといけないのでしょうか?

  • マンション管理規約の原本について

    某分譲マンションの管理会社の者です。 建物竣工及び管理組合設立して7年目を迎えようとしています。 管理組合規約は当時(平成14年)の中高層共同住宅標準管理規約を雛形し作成されたもので運用しておりますが、区分者全員(18所帯)承認印が捺印されたもの、つまり原本が有りません。 原本が無いとどのような支障が出てきますでしょうか?例えば、新たに入居してきた賃貸者、区分所有者とで規約ルール違反で裁判訴訟を起こした場合とか。またマンション積立金を公庫等に預け入れする場合など原本を求められると話で聞いています。

  • マンション 管理規約 改正 委員会

    こんにちは。 私の住んでいるマンションは自主管理をしており、 不正もなく、修繕積立金も貯まっているのですが、 今後の管理体制や修繕計画を含め、問題も多く、 規約もA4で3枚しかない、特定の区分所有者にのみ有利な 規約しかありません。 この度、規約を改正するよう、総会でなんとか合意をしたのですが、 管理規約改正委員会というものを設置しなければならないと、 反対者からは意見がでました。 委員会を設置するのは構いませんが、 そもそも設置しなければならないという規約が、 区分所有法、マンション標準管理規約に記載されているのでしょうか? 分譲13戸、賃貸9戸(1階区分所有者所有)の築27年の マンションです。

  • 分譲マンションの管理規約について。

    今月から中古分譲マンションに入居していますが、上階に住むアジア系外国人がとてもうるさくて困っています。時間を問わず始終ドシンドシン踏みならす足音、その次は休みの日でも朝から1時間も続くカツンカツンのハイヒール攻撃、そして今朝は明け方5時前のドシンドシン、カタカタと音を立て、「うるさい!!何時だと思ってるんだ!!」と叫ぶまでの1時間続きました。朝になるのを待って管理人さんに苦情を言いに行くと、当家から外人さんの部屋への苦情は3回目ということで、このマンションは管理規約で外国人の寝泊まりを禁止している、その旨を上階の持ち主に伝えますと言われました。 てっきりそれで上階の外人は出て言ってくれるのかと思いきや未だに上でカタンカタンと音を始終立てて存在感を示しています。どうやら、「家の中で靴を履くな!!日本の床は下に響きやすい、日本には日本の生活ルールがあることを分かってもらわないと困る!!、夜の12時から7時までは静かにしてくれ!!」だけを鵜呑みにして居住することはOKだと解釈していらっしゃるようなのです。 静かに生活してくれるのであればまだいいのですが、度が過ぎるカタンカタンは許せません。また、上階はマンスリーマンションのような形で期間毎に異なる外人が居住することも確認しました。 今、現在も決して静かに暮らしてくれませんし、この1週間程さんざん迷惑をかけられましたし、マンスリーマンションのような形で利用されるのはたまりません。上階の所有者は大手企業でそのモデルさんをホテル代わりに宿泊させているのだそうです。しかし外国人の寝泊まりを禁止している規約があるのであれば、上記のことを理由に外国人の寝泊まりの禁止を求めたいのですが、それは現実に可能なのでしょうか?教えて頂けたら幸いです。