• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別居?について)

別居について

bluesky2000の回答

回答No.2

40代の男性です。 私からみれば、というか私がご主人なら、質問者は「離婚の意思などはなかったので」「期間を決めて」「旦那にも了承を得て」などと言い訳を並べてはいますが、要するに喧嘩した(=夫婦関係の大事な)時に旦那から離れて実家に帰ってしまうような奥さんなわけですから、そんな奥さんを相手に、どうやれば夫婦・家族が力を合わせてこれからたくさんあるであろう困難を乗り切ればいいのかわからず、途方に暮れます。 質問者は、自分はいいけど旦那はひどい、と考えているように見受けられますが、むしろ、そもそも質問者のとった行動に大きな問題があると私からは見えます。 なんだこいつにとっては夫婦・家族ってその程度のもんだったのか、ちょっと何かあったら実家に逃げ帰ってしまようなヤツだったのか、この家にとって自分の存在というものはその程度のものなのか・・・ そう考えると、張り詰めていた糸がプツンと音を立てて切れるように、ご主人の中の何かが拠り所を失ってしまって、「俺も自由に」となってしまったのでしょう。 これから質問者がどうするべきかですが、実家に帰ってしまったことを、誠心誠意謝って、理解を求めるしかないと思います。 「了承は得ていた」とか「短い期限付きだった」とか、そういうことは一切言わず、とにかく心から、夫婦関係を自分から破壊するようなことをして申し訳なかった、夫婦は二人三脚であるべきだから自分が全面的に間違っていた、悔い改めてひたすら謝り、理解を得ることが必要だと思います。

saori09260407
質問者

お礼

はじめまして! 男性からのご意見、ありがとうございます! 実家に帰ったこと、反省します。 次だんながいつ帰ってくるかはわかりませんが、 その時きちんと謝ろうと思います。 帰った時は自分のことばかりでしたが、 帰る前に「本当に帰っていいのか」を 考えるべきでした。 謝ったら、あとは待ってみようと思います。 自分の気持ちだけじゃなく、 旦那の気持ちも考えて。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 別居になりました

    以前も質問させて頂いたことがあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4373375.html 先週、別居になりました。 あの質問をしていた後、大喧嘩をし旦那に言ってはいけないことを言ってしまったのです。 旦那のこと、旦那の親のこと、たまった物を吐くかのように言い続け・・旦那は離婚すると言い、出ていきました。お金も持たせませんでした。 2晩帰ってこず、旦那の親から連絡をもらい旦那は野宿をしていると知りました。 その後なんとか連絡が取れ、一度帰ってきてもらったのですが・・やはり離婚だと・・私の両親に連絡され親が驚いて家に来ました。(私の親は浮気のことは知りません) 親は必死で子供も生まれたばかりだからと旦那を説得していましたが、旦那は聞かず、離婚しかないと・・ そして親がとりあえず別居にしてくれと話、その話から1週間後別居しました。 別居をしてしまうと復縁はありえないのでしょうか? 別居後、旦那は仕事も決まったようです。 連絡はありません。 別居しないほうがよかったのでしょうか?

  • 今、別居中です・・。

    夫と別居して半年が経とうとしています。 子供達は私が連れていますが、週末は旦那も子供達に会いたがるので、よく土日は父親と一緒に過ごす事が多いです。 別居後に旦那の通帳に振り込まれた児童手当を、最近請求すると、 半額しかもらえませんでした。父親だから半分はもらう権利があると言って聞かないのですが、旦那から全額は取れないのでしょうか? 子供達の保育料は払ってもらってますが、生活費を請求しても駄目だと言われ、お金の話になると、勝手に子供達を連れて出て行って、子供達を返せと怒鳴られます。ゆっくり話合いもできないので、私には離婚の意思があるので、調停を考えています。

  • 別居

    離婚のため、別居を考えています。 とりあえず実家に帰ろうと思っています。 暴力はありませんが、旦那のモラハラでちゃんと話し合いができていません。 また旦那は私が離婚したいと考えているとは思っていないと思います。 別居の際、旦那が仕事に行っている間に置き手紙をして子供を連れて出ていこうかと思っていますが、そうした場合離婚で不利になったりしますか? 私は慰謝料はいりません(取れないと思うので)。 ただ養育費はちゃんと払ってもらいたいと思っています。 また、家にあるもの(私と子供のもの)を持って出ていくのは問題ないですか? また、結婚するとき私の両親が買ってくれた家電製品などは持って出ていくと不利ですよね? まず何からして良いのかもよくわかりません。 詳しい方教えて下さい。

  • 離婚きりだされました。別居中です。

    今半年になる娘がいます。旦那とは知り合ってすぐ子供を授かり結婚しました。お金がなかったため私の実家に住んでいます。家にも生活費いっさいいれなくてよいといわれてます。その分家の事協力しようときめたのにやってくれずいうとやってくれるのですがいつしか口うるさいといわれるようになりました。旦那の仕事はおそくいつも子供が寝てから帰宅します。貯金して三人で住むのを目標にしていたので住んでからのことを考えると子供の事も協力してくれず家のこともしない、休みの日なのに休みじゃない、ひとりの時間ないなどいってる旦那だと大変だなと思いこれからうまくいかないと思いいろいろゆってきました。それがだんだんストレスになったみたいで喧嘩増える一方でした。なにかとお前は実家側意見だといわれました。旦那は私の実家にいて肩身せまく味方は私しかいないのになにか私の親に冗談でやなこといわれてもきちんとフォローしてくれないといわれました。確かに嫁として旦那の味方に常になっていてあげなければならないけど正直お金もいれないでいいよと結婚してまでもそうしてくれた親に頭があがらず、私の実家なのに私も気を遣って文句いえず、いえる立場ではないとおもっています。ここにすむのはお互い了承のうえだったのでわがまますぎだとおもいます。気を遣っているのは旦那だけでなく私も含めうちの親も旦那に気を遣ってくれてたから自分だけつらかったみたいなのが甘すぎだし我慢がたりないとおもうしいやになったから別れたいとか無責任すぎます。けどシングルマザーをやる自信がなくすきだし別れたくありません。話し合いしたのですが泣かれもうむりといわれました。手助けもできないと。無責任すぎます。離婚は、簡単なことではないとおもうのでましてや私はひとりで子供を育てることになるので答えだせず別居中です。別れたくありません。どうしたらよいでしょうか。

  • 家庭内別居中。寂しくなります。抑える方法は?

    旦那さんとは結婚4年、家庭内別居3ヶ月です。 子供は私の連れ子11歳と旦那との子供3歳がいます。来年離婚予定です。 今、家庭内別居しているのは今まで旦那の結婚前からの借金で貯金がない為 家庭内別居でお金を貯めています。1年後に離婚決めてます。 離婚理由は旦那のお金に対するだらしのなさと、嘘。私や子供の優先順位が一番下だったからです(何よりも仕事優先。仕事と嘘をついて同僚の女の子とご飯に行ったり、子供の行事もほとんど参加しませんでした)週末すら話しもしない、子供達には怒ってばかり。上の子供も離婚を望んでます。。 離婚は決まっていますし、生活面でも今まで一人で仕事、育児、家事していましたので(喧嘩になると10日くらい帰ってきませんでした)あまり不安はありません。 今はお金をもらって家政婦として働いてる感覚なので辛いですが、何とかやってます。 日中は仕事だったり、子供見たりしてるので大丈夫なんですが 子供を寝かしつけてから、なかなか眠れません。 無性に淋しくなるんです。 毎日誰かに電話してしまいます。。 旦那の事は生理的に無理だし、もちろん恋愛なんて考えられません。 なのになんでこんなに淋しいのか理解不能なんです。 友達も家庭がある人もいますし、男友達は彼女がいたりするんですが 毎日誰かしら連絡してしまいます。 抑えられる方法教えて下さい。。

  • 別居した方、別居中の方、男性の方教えてください。

    ここ最近何度か質問をさせてもらっています。結婚半年で子供一人2ヶ月の子がいます。昨日から別居することになりました。原因は私です。その事件があってから2ヶ月ちょっとたちました。その間に私は出産と別居とデ戻りをして、今回また別居とゆうことになりました。原因は何回かここで質問させてもらっているので今回は原因については書きませんが、そのことで旦那は離婚かやっていくかずっと悩んでいました。私はもちろん3人でもう一度やり直したいのですが、旦那の気持ちがよくわかりません。一回目の別居後、旦那はまだ許せてないから私がつらいおもいをしてもいいなら一緒に住んでもいいとの事で家に帰りました。やはり辛かったです、毎日のように泣いてしまいました。それでも私は頑張るつもりだったのですが、旦那もきつかったみたいで今回また別居をしようといわれました。私は、『もう離れて住んでも何も変わらないんじゃないか?』『一緒にいるからこそ少しずつでも気持ちも変わっていくのじゃないか?』と思って別居には反対しましたが、旦那は自分の気持ちを一人で考えたいとの事でした。私の中では、別居=離婚の準備、離れすぎた二人はもう戻ることはできないんじゃないかと考えてしまいます。それで、離婚しようと決意し、渡したのですが、いざそうなると駄目ですね。結局、離婚届けはまだ出さないから一人で考えてみてといいました。2か月ちょっとの間で、実家と家を行ったり来たりの繰り返しです。旦那も本当にどうしたらいいかわからないみたいで、私を許してあげたいけど許せない気持ちと、だからといって別れていいのかの気持ちがぶつかりあって本当にわからないみたいなんです。ここで、また別居しても旦那の気持ちがはっきりすることはあるのでしょうか?別れてしまったほうがいいのでしょうか?私はもちろん戻りたいのですが、育児と今の状況で限界に達してしまいそうです。別居しても連絡はこまめに入れたいと思っているし、旦那が子供に会いたいときは会わせるつもりです。とりあえず、2ヶ月くらい考えてもらおうと思っているのですが、長いですかね?私は1ヶ月くらいがよかったんですが、言いにくくて2ヶ月くらいといってしまったんですが、、。男性の方、もし別居して考え直すとしたらどんな事をしてもらえれば心が揺らぎますか?一緒に住んでるわけじゃないので連絡をまめにとるくらいしか、思いつかなくて。あと、まだ子供も小さくて働きにもいけないんですが、別居中は旦那からお金の援助はあると思うんですが、実家を出て子供と二人で暮らしたいと思っているのですが、やっぱり厳しいと思いますか?親も借金をたくさんかかえていてとても私達をみるのも難しい状況です。私も借金(ローン)があります。もともと夜の仕事をしていました。旦那ともお店で知り合いました。とてもお昼の給料じゃやっていけません。この別居中でも夜の仕事をして少しでもお金を貯めておきたいのですが、旦那はいやだそうです。子供のためにも、あと私が働くのも。だけど、実家にいて何もしないでいても頭がおかしくなりそうだし、少しでも何かで気を紛らわせたいのです。やっぱりそんなことしたら、旦那とはもう戻れませんよね。別居して実家などに帰った方、どのようにして別居生活を送られましたか?

  • 別居することになりました・・

    結婚してから2年、1歳の子供が一人いるんですが毎月2回以上は離婚話にまでなる喧嘩が続き昨日旦那の方がこのままでは何にも変わらない。今よりよくなることを信じて最低でも2ヶ月は離れようということになり実家の方に帰って行きました。 お互いできれば離婚は避けてうまくいくのなら最後の可能性にかけて見たいと思っています。でも・・実際旦那と2ヶ月会えないとなると何とも言えない寂しさがあり何にもやる気が起きなくなってしまいました。 でも別居を避けこのまま一緒に生活しても必ず喧嘩してしまうのです。別居して距離を置くことでうまくいった方やいい風に変わった方いらっしゃいますか??

  • 別居中です 戻るか離婚か悩んでます

    別居して1年になります 1歳になる男の子と実家でお世話になっています 別居の主な原因は借金や暴言などです でも子供の事を考えるとなかなか離婚に踏み切れずに今まできました 1ヶ月に1度ほど旦那と会っています 子供の事はとてもかわいがってくれてすごく面倒も見てくれます なので私が我慢すれば済む事なのではと 最近はもう旦那の元へ帰ろうかと思っています でもまた家を出る事になる可能性はあります それなら子供が何もわからないうちに離婚してしまった方が いいのではないかとも思います 物心ついてからよりは と思うのですが とても悩んでいます 別居していたけど旦那の元に帰ったという経験のある方 またそのまま離婚したという方 それ以外の方でも 何でもいいのでよろしくお願いします

  • 別居中の転勤

    現在別居中です。妻側です。 30代後半、子供3人。別居してもうすぐ1年になります。 離婚したくても主人がYESといいません。 主人の実家は関東、私の実家は名古屋。 名古屋で実家の近くに家を建てて、7年で不仲になり、 現在その家に主人だけが住み、私が子供を連れて、実家の近くのアパートで暮らしています。 正社員フルタイム勤務です。このたび会社から関東への転勤の相談がありました。 上司とはプライベートでも仲がいいので、家庭の事情も分かっています。 転勤になれば家賃補助もでるし、関東に転勤しないか?と言われました。 (転勤理由は仕事です。家賃補助はあくまでもおまけです) 今も子供を置いて、出張で関東へいっています。実家の母にはいろいろ手伝ってもらっています。 もう少し子供が大きくなるまで(せめて小学校高学年)転勤は避けたいですと、答えました。 離婚したくても旦那が受け入れてくれず離婚できません。 しかしあと数年したら私自身も子供を連れて東京転勤したいのですが、法律的に問題になりますか? 調停では別居の同意を得ました 文章力がなくてすみません。 聞きたいことは、別居中に転勤でさらに遠くへ行くことは離婚に不利になりますか? よろしくお願いします

  • 別居中です

    はじめて質問します。 今実家に四歳と三歳の子供を連れて別居中です。 旦那は義両親の家の敷地内に数年前に建てた家にいます。 別居理由は大きくいえば性格の不一致 あと数年前の旦那の浮気から私が精神的苦痛をうけ旦那に対しての夫婦としての気持ちがなくなったことと金銭感覚の違いです。 夫婦生活は少な目ですがありましたが こちらが断るともの凄く機嫌が悪くなるので機嫌をとりながらの日々でした。 別居に踏み切ったのは旦那からの暴言をうけ、夫婦生活もなくなりしばらく我慢していましたが、耐えられずに実家に相談し、今にいたります。 別居してから旦那から毎日のようにメールがきて来週にはこちらに子供にあいにくると。 私には申し訳なかった。早くかえってきてと。 相談したいことは 子供には非はありません。可哀想なことをしてしまったと考えていますが私は旦那とは今のとこ続ける自信もありません。 でも来週にこちらにあいにくるので その時は私も一緒にいないといけないのでしょうか… もしかしたら休みの間だけ旦那が義両親のとこに連れていくと言いだしそうで。 離婚はしてないので拒否してはいけないのでしょうか。