• 締切済み

コミュニティ作成・運営において

今、明日のテスト勉強で論文をPCで検索しながら気付いたのですが、私の通ってる大学で受けた授業や参加した人受けた授業の感想を書けるコミュニティを作ろうと思い立ちまし た。(データベースなど)春休みにやろうと思います。そこで相談なのですが、授業の感想を書く際には教授や講師の名前を書くことになり、特定の個人のことを公表することになってしまうのですが、法的な問題やこの時点で良くないことや注意することを教えていただけたら嬉しいです。

みんなの回答

  • mokunyan
  • ベストアンサー率80% (160/198)
回答No.1

まず思いつくのは、大学に許可なしで作って良いのかどうかでしょうか。 技術的な質問ならここへ、法律のことは法律のカテゴリで質問してみた方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 明日、授業参観で困っている事があります。

    明日は、授業参観があって、困っている事があります。授業参観でやる授業は英語です。それで、英語は「自分が春休みにしたことやその感想などをまとめしょう」とあり、僕は春休みにした事は、勉強で、数学を勉強しました。これを、英語でなんと言えばいいのか分からないです。次にもう一つあって、その、勉強を体験したことや感想は、「難しかった」と思いますか?皆さん、この文章を読んでもよく分からないと思います。だからこのプリントを見て回答を宜しくお願いします。

  • 論文が出てるからといって正しいと信じて良いのか?

    ここでの質問・回答をいくつか読んでみると、海外の論文専門だか学会だかのサイトに載せてある英字の論文にリンクをつけて、「こういう論文が出ているから正しい」みたいな回答をしている人がいます。 なんだか質問者が英語を読めるのを前提で、何の説明もなしに「この論文に書いてあるように・・・」との書き出しで偉ぶってるのが鼻につくというのが、僕の正直な感想です。 まあ個人的な所見はおいといて、実際、論文として発表されているものは正しいと信じて良いのでしょうか? 専門家が研究して出した結果とはいえ、論文って個人で書いたものですよね? その人の思い込みや勘違いを基に書いてある可能性もあるように思えるのです。 それとも発表が許されている論文というのは、いろんな人が審議した結果正しいと判断されて公表されているものなんでしょうか? 公表された時点で、信じるに値する内容ということですか? よくリンクに貼られているところは、掲示板みたいなところではなく、なんだか学会のようなところでちゃんとした機関とのことでした。 ただ、僕は英語が読めないので真偽はわかりません。 発表されているサイトによっては信じて良いというものもありますか?

  • 不思議なコミュニティセンター

    地元のコミュニティセンターのスタッフの対応が非常に不可解です。 「絵本づくりの講座」があり、3回出席することになりました。 「最終回で、簡単な作品発表会をひらく予定です」という説明でしたので 私は、事前に、スタッフの方に 「最終回は、先生からコメントを頂くような品評会の形にして頂きたいので、ぜひ先生に、  私の要望をお伝えください。 ご検討くださいますように・・・」と、お願いしたところ スタッフの方は「ハイ、わかりました」 ということだったのですが、最終回は発表会にはなっていますが、どこか成り行き任せに ダラダラ終わってしまったので 授業後、先生に「私の要望は、おききになりましたか?」と尋ねたところ 「何も聞いていない」とのこと・・・ スタッフの方に、「どういうことですか?」と質問したら 「あーだ。こーだ。」くどくど・・・やっと最後に スタッフ「先生に要望を伝えるのを忘れていました。私の怠慢です」と言いました。 その1年後に、別の講座に参加したところ、 授業後に感想・意見のアンケートを提出するようにいわれたのですが その場で書く時間がなかったので、後日、会場にFAXを送り、電話で 私    「講座の先生にお渡しください」とお願いしたところ スタッフ「もう、あの方たちに会えるかどうかはわかりません。」 お渡しくださいというのは、言葉のアヤだよ。主旨をくめ!と       心の中で思ったのですが・・・ 私   「そちらからFAXで送ることはできませんか?」とおききしたら スタッフ「それは可能です」 私   「可能か不可能かをきいているのではなく、伝えて頂けるのか      できないのかをおききしているんですが・・お願いできませんか?      そんなに難しいことではないと思いますが・・・・・」 スタッフ「あ、それはですね。え・・と。お知らせします。」 なぜか、疲れます。 このようにお願いしても、先生に、全文が伝わることはなく、口頭で 私のアンケートを読み上げ、なぜか内容を勝手に省略したり、割愛 される結果だったようです。(あとで確認しました。) FAXすらしていない・・・・・単なるアンケートですし、内容も、前向きな 意見を常識の範囲で書いたものなのに。 気が利かないのに、勝手なことをする・・・・ やる気があるのか、ないのか・・・・ 仕事の仕方を知っているのか、知らないのか・・・ 知人にきいたところ、半公務員・外郭団体・コネ入社の職員だそうです。 上層部も御同様の景色なので、苦情を言っても効果はなさそう・・・・ 泣き寝入りというよりも、ただただ呆れて・・・トホホです。 何とかならないものでしょうか。 こういう経験のある方は、どういうお気持ちで処理しているのでしょうか。 参加するたびに不可解です。

  • 講師の入塾テスト

    明日講師アルバイトの面接があるんです。 中学生の文系を希望してるんですけど、英語と数学と漢文のテストがあるみたいで・・・。正直言うと数学凄く苦手で困ってるんです。 今大学一年で、授業の関係で夏のうちにしかバイトが出来ないのでココはどうしても落としたくないんです。将来の夢に役立つと思うし。 そこで質問なのですが、今まで講師のアルバイトで入塾テストを受けた方で、どのようなテスト内容だったか傾向を教えてもらえませんでしょうか。今から勉強しないとッ!って感じなんで・・・(汗

  • 真面目で融通がきかない自分に疲れる

    とある会員制SNSの、とあるコミュニティの管理人をしています。 ある共通点を持つ有名人のデータベースを作っています。 作ることじたいは楽しんでやっているのでいいのですが、 そのトピに対するコメントは、情報と要望のみでお願いしますと 注意書きしているにもかかわらず、 「私も○○のこと大好き!」とか「え~私はちょっと」とか、 関係ない感想が付くことが多かったので、 感想専用のトピックを立てました。 にもかかわらず、相変わらず時々付きます。 また、既にデータベースにある有名人の名前を検索もせずにコメントに付けたり、 その共通点は無いのに、よく調べもせずに思い込みで付けたり、 ということも後をたちません。 一応注意書きには書いているのですが、 結局どんどん注意書きが増えていく一方で、 なぜこんな細かいことまでわざわざ言わなきゃ、 わかってくれないのかなぁ・・・と思います。 自分の管理ではない、参加しているだけのコミュでも、 例えばイベントの締切日が過ぎてるのに、 「まだ間に合いますか!?」と急に参加表明してくる人や、 トピずれの内容を書き込んでいる人など、イラッとしてしまいます。 私も、先にあるコメントの、ある一部分だけに関して どうしても書き込みたいことがあったので、 「トピずれですみません」と謝りながら短いコメントを付けたことがありますが、 私の後には、謝りもせずに浮かれながら他の人がトピずれのコメントを付けて、 ・・・謝った私は何?と思いました。 自分管理でないところは、管理人さんが気にしていないなら、 私が気にすることもないと思い、 受け流すようにつとめなきゃ・・・とは思うんですが、 やはりどうしても我慢ならないと思って、 これもまた「老婆心ですが」と謙りながら、 トピずれや規約違反を指摘したことがあります。 しかしそれに対する反応はゼロ。 逆ギレされないだけでもまだマシだと思いましたが、 正しいことを言っているにもかかわらず、 ウゼーババーとか思われてるんじゃないかと、これまた腹が立ちます。 我ながら真面目で融通がきかないよなぁ・・・と思います。 SNSの中だけじゃなく、現実世界でもそういう所は多々あります。 どうすれば、そういう人たちを気にせずに受け流せるようになるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。 ちなみにSNSは楽しんで日記をつけていて、 おかげで再会したり友人が増えたりしましたので、 「そんなストレス溜めるなら退会すれば」というアドバイスだけは 無しでお願いします。

  • 塾講師のバイトについて。

    塾講師のバイトについて。 私のバイト場について皆さんの意見をお聞かせください。 私は高校の頃通っていた個別指導塾の講師のアルバイトをしています。 始めたきっかけは、塾長が私の意志とはあまり関係なしに大学進学とともに講師として登録させられたことです。(この時点でちょっとあれなのですが…) 正直言ってこの塾はおかしいと思います。 おかしい点を挙げていくと ・バイト代が決まった日に振り込まれない。 →○○日に給料が振り込まれると定まっていません。 「だいたい10日~14日前後」というかなりアバウトな感じです。 ひどい時では、7月は6日に振り込まれたのに、8月は24日に振り込まれるなど。 ・塾長が現在の受験制度についてしっかり理解していない。 →センター試験についてもよくわかっていないようでした。 あと授業中に塾長は寝てます。 ・夏期講習などを3人の講師でまかなう。 →講師自体は6人くらいいるのですが、夏期講習の時期にサークルの合宿があるなどでほとんど参加できない講師だらけです。 そのしわ寄せがほとんど私にまわってきます。そのせいでテスト勉強などに影響が出ます。 1人で2教室見なければならなくなったりして、生徒たちにもよくない環境になってしまうのが心苦しいです。 ちょっとおかしいと思います。正直やめたいです。 皆さんどう思われますか?

  • 成績が納得いきません!

    工学部三回生のものですが成績を見たら必修の数学科目で不可をとってしまいました。自分ではテストは7割はできたからなんでだろうなーと思っていました。僕の大学はテストの点数は公表されてないので成績しかわかりません。同じ科目をとった友達は、「俺は数式を書かずに、お願いします単位ください。と書いたら可だったぜ」と言ってました。平常点はない科目だったんで絶対おかしいと思い事務室に行き事情を話すと、あの先生は外部の講師なんで問い合わせはできないんですよ。まあ運が悪かったと思って来年再履修すればいいんじゃない(笑)と言われました。4回生後期に必修授業を取るというのは非常に危険です。泣き寝入りしかないのでしょうか?意見をください。

  • 代ゼミのサテライン本科について

    来年、浪人しようと思うのですが選択肢の一つとして、サテライン本科を考えています。授業の質はかなり高いという印象を受けました(講習会にて)。しかし、不安な点として講師に直接質問できないことや年間を通して緊張感の維持が難しいようにかんじられます。サテライン本科を利用した方でここは良かった、ここは悪かった、ここに注意して受講すべきだなどの感想、助言があれば教えてください。特にフェロウや質問用紙を利用した感想を訊かしてください(ちなみに大阪校か大阪南校です)

  • 予備校での授業

    自分は今、大手予備校の冬期講習に参加しているんですが一緒の講座を受けている人のなかで、うるさい女の子たちがいて、少し困っています。三人組の子なんですが、おしゃべりをしたり、授業内容について相談(答えを聞きあったり)したりしています。携帯もたまに音出てたりしてうるさいです。 自分が受けている講座は、衛星授業みたいなもので、スクリーンを通した授業です。講師の人が実際にいるわけではないので少しくらい話をしても注意されることが無いので話をしたりしているんだと思います。 まったく知らない人なんですが、もう二度と会わないとも限らないし、注意して逆恨みされて気まずくなったりするのは避けたいです。 そこで質問なんですが、こういった場合講座を変えてもらえたりするんでしょうか?(自分が変わるorあっちが変わるどちらでも)お金を払って受講しているんですから、いい状況で授業を受ける権利はあると思います。 アドバイスお願いします。

  • 自己PR添削お願いします

    現在就中活中の者です。 どなたか添削をお願いします。  私はすみずみまで手を抜かず、物事を正確にこなす力があります。私は英米文学科に所属しており、3年次には英語による卒論の書き方を学び、学生自らも実際に論文を書き力をつけていく授業があります。この授業では、論文の体裁、書く内容、引用の仕方など卒論の書き方に関して非常に多くのことを1年かけて学びます。私は執筆の際は、(1)毎回授業中にとったノート等を丁寧に見直し、その時点までで教わってきた全てのことを正確に論文に反映させるよう心がけ、(2)提出前には最低でも5回は見直しを行い、スペルや文法などのケアレスミスがないか、授業で学んだことがしっかりと活きているかを厳しくチェックしました。 以上のような点に注意して何本も論文を執筆していった結果、最終的には添削の際に指摘を受けることがほとんどなくなりました。 御社の事務職においても、些細な点も見落とすことなく、一つ一つ正確に業務をこなしていけるよう努力します。