• 締切済み

つらい

tsubu9931の回答

  • tsubu9931
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

私もです。私も、親、怒らせてばっかです 私も集中したいです 勉強が大変で大変で提出物が間に合わなくて怖くて怖くて本気で死のうとしたことがまだ中2ですが何回もあります 私も14年だけとはおもえないほど、絶望し、大きな失敗をいっぱいしています。 手首をきったこともあるし、くびをきつく締めて毎日自分がどれほどダメか絶望して泣いていました でも  もう、死のう  と思い目をつぶるといつも支えてくれる家族や一人だけですが大切な親友のかおが真っ暗な視界の中から浮かび上がって来ます。  その時 いつも思うのが もし、自分がこの場だ死んだら  親友のクロはどんな顏をするだろうか  ママやパパはどんだけ絶望するだろうか私が毎日毎日苦しんでいた日の何倍毎日苦しむだろうか・・・ わたしは、自分が死んだら今までのイヤだった時の記憶は全部無くなるけど わたしは、ママ、ぱぱ、クロ・・・苦しませたくないからいつも死ねませんでした。だから私はいま、家族と親友のために生きています。 これは、あくまで、わたしの考えですが、blueinkさんは弱いくせに我儘なクズとかチキンとか誰の役にも立たない迷惑しかかけない雑巾以下のゴミクズとか思ってるけど、私はblueinkさんはそうゆうひとではないと思います もし、そうゆうひとでも、絶対変えられるとおもいますよ☆  そもそもblueinkさんが弱いくせに我儘なクズなんて誰がきめたのですか。 自分ですか。その殺してしまいたいひと・・・ですか。  どちらでも良いけど、私は 自分の人生は自分で決められる と信じています。ザ・シークレットって本にも書いてあったし、なんとなく今までの人生を思い出してるとそんな気がします。 死のう死のうといつもないてた時は良いことなんか一っこもなかったしどんどん友達がいなくなってったけど、結構有名な私立の女子高から親が区立に転校させてくれたら、少し気持ちがらくになりました。転校する何ヶ月か前から、なんか、もうホントに学校がいやんなっちゃって毎日ずっと泣いてたので、 心だけでも明るくいたいと思い、いつもなんか、彼氏はこんながいいなーとか、あんなお庭がにすんでるーとかチェロ上手くなってるーってゆうイメージっとゆうか、空想?してたら、 なんか、あるひ突然、  転校しちゃう??  ってぜったいナイようなことを親が言ってくれました。 転校なんて考えたこともなかったけど いざしてみると、勉強は前よりはらくだし なんか気持ちがすっきりしています。 だから、blueinkさんも、とってもとってもその大学に行きたいならお父さんが言っているみたいにその大学にいるイメージをしてみたり、いつも自分が幸せでいられるような好きなものとかのことをかんがえてみたり、するのはどうでしょう。あ・・・でも  偏差値50弱から2週間で60前後なんて無理 とか いつまでも殺してしまいたいひとのことをかんがえるのは、よくないと私はおもいます。 色んな人の役にたってて、いつもえがおでその大学にかよっている イメージを強く強くしていたらかなうのでは・・・と思います。 あと、ママがいってたのは、人の短所は自分の短所ってことです。私も最初は疑っていましたが、いろいろ客観的に人と自分を比較してみてみると私の場合は結構あたっていました。 とにかく、まえむきでいることです。私もまだまだマイナス思考な部分はかなり多いですが、少しずつなおしていければ、と努力しています。左手首にのこったうすい20本ぐらいのきずを見る度に、前の死ぬことばかり考えている自分にはもどりたくないとおもっています。 すこしでもこの文章がblueinkさんの参考になればとおもいます。 応援しています。

blueink
質問者

お礼

たくさん書いてくださってありがとうございます 所々自分と似た部分があり勇気付けられました そうですよね 自分の人生なのだから自分で決められる…勇気さえあれば本当は自由なんですよね 暗く考えすぎていたのでもう少し前向きに考えられるよう努めてみます 大学生活が上手くいかないなんて決まってないですしね もっと自由に 明るいイメージを持って頑張ってみます

関連するQ&A

  • 親が病気で勉強に集中できなくて困っています

    司法試験受験生です。 両親が二人とも病気で、特に母が進行ガンだとわかりました。 自分ができる最大の親孝行は、勉強をがんばって、はやく合格して、母を安心させてあげることだと思っています。 でも、母の病気やこれからのことが不安で恐くて仕方ありません。考えないようにしても、考えてしまいます。眠ろうとしても、眠りが浅くて、疲労が取れません。頭が痛くて、胸がどきどきして、不安になってしまって、疲れも取れず、勉強に集中しようとしても集中できません。 勉強をがんばりたい、集中したい、それが親孝行につながるのに、と、そういう気持ちはすごくあるのに、実行できません。どうにか集中できる方法はないでしょうか。 (また、本当に勉強なんてしていていいのか、勉強を続けても司法試験に受かる保証だってないのに、もうやめて、就職した方が両親は安心できるのではないか、と、自分の選択に確信が持てないことも不安の一因になっています。でも、勉強をしたいという気持ちはあります。諦めたくはありません。でも、本当にそれでいいのだろうか。自分でも、どうすればいいのか混乱しています) どなたかアドバイスをお願いします。

  • 愚痴らせてください。

    愚痴らせてください。 浪人生です。 国公立の合格発表前で心がもうもたないくらいなんですけど、親からの「発表見たら連絡ちょうだいね、おめでとうって言うから」って言う言葉に死ぬほどイラつきます。 浪人させてもらったことに感謝してます。 でも、親なりの励ましだとしても死ぬほどイラつきます。 親の応援がなかったら浪人なんてできなかったし、浪人できた私は幸運だとも思うけれど…。 合格したい、でも不合格かもしれない、不合格だったらどうしようってお腹キリキリするのに、その言葉がプレッシャーでしかありません。今までも「まぁ、受かるでしょ?」って笑顔で言われてイラッと来ることはあっても、「いや、親なりの励ましなんだ」って思ってきました。でも、この期に及んでまたそれ言うの?って呆れとイラつきで…。 自分では今までにないくらい努力した一年だったんです、だからもし不合格だったとしても自分的には後悔ないなって思うんです。あの時ああしてたら、もっと勉強してたらって後悔はないです。 だから、あしたの発表がどうであっても前向きにいようって言い聞かせてこの1週間過ごしてきたのに…明日不合格だったらどう思われるんだろうと、あの言葉で怖くなってきます。いや、ただ単にこの気持ちが親に理解してもらえてないような気がして嫌なだけかもしれないですけど。私が不安な気持ちなんて一回も口にしてこなかったのがいけないかもしれないですけど。 文にしたら少しスッキリしました。 こんな愚痴を読んでくださった方、ありがとうございました…。

  • 恋愛相談に乗ってください

    先日好きな子に告白しました。 私は浪人生(男)、相手の子は大学1年生で、去年同じ高校に通っていました。 受験が終わった後、私は浪人、その子は進学が決まりました。 高校の卒業近くになったら告白しようと考えていたのですが、私が浪人することになってしまったため、浪人生活が終わってから告白しようと考えていました。 でも勉強していてもその子のことが気になってしまうため、2週間ほど前に呼び出して告白しました。 でも振られてしまいました。誰かと付き合っている余裕はないと言われてしまいました。 それからすごい落ち込みました。勉強が手につかなくなるぐらい・・・ それでも割り切って過ごしていたのですが、私とその子の共通の友達からメールが来て色々やり取りしてわかったんですが その子は私に好意があったけれど、浪人生なら滅多に会えないだろうし、迷惑はかけられないから断ったみたいです それを聞いたので諦める事が出来なくなりました 何もしないで今は勉強だけに専念して、無事に合格出来たら再度告白しようかと考えましたが その間にその子の気持ちが揺るがないか不安です・・・ 男子が多いサークルに入って楽しんでるみたいですし・・・本当に不安です 受験を頑張って合格した際にまた告白しようと思っている旨を伝えたいのですが・・・どうやって伝えたらいいでしょうか 誰かアドバイスをください。よろしくお願いします

  • できるだけ多くの方から回答いただきたいです(>_<)

    はじめましてこんにちは。 19歳男です。 長くなりますが、まず背景を。 僕は浪人しているので恋愛は封印して今まで勉強してきました。運よく推薦入試で合格し、学力が落ちないように今も予備校に通っています。 その通ってる予備校で気になる人ができてしまいました。 今まで恋愛は封印してきたつもりですが本当は9月頃から気になっています。 その人とは話したことはなく、名前も知りません。時々廊下で見かけるくらいです。 無視されてもいいので、その人に一言添えてメルアドを渡したいなと思っていますが、迷っています。 というのも、相手に迷惑がかかるからです。 その人も同じく浪人生で、プレッシャーもあると思います。その人の受験の邪魔になるんだったら気持ちは封印して渡さないことも考えています。 もし渡すなら合格発表が終わってからがいいのかもしれませんが、合格発表後に予備校に来る可能性は皆無なので、もしメルアドを渡すなら受験勉強真っ最中のときしかありません。 長くなってごめんなさい。 質問は、 ・メルアドを渡してもいいのでしょうか? それとも気持ちは封印して渡さないほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 浪人生の恋愛相談です。本当に悩んでいます。

    僕は今年から浪人するものです。 1年前から、塾で一緒で、ちょっと話しただけでしたが 好きな人がいます。 彼女は今年大学に合格しました。 彼女とは本当に面識がある程度だったので この前の塾のお別れ会でメールアドレスを聞き出し、 メールで1度食事でもどうかと誘うとOKしてくれました。 多分彼女は僕のことは何とも思っていないのですが、 僕は本当に好きです。 やはり親に金を出してもらって浪人する身なので 勉強を最優先しなければならないことは当然という前提です。 そこで (1)食事で彼女と親しくなり、自分の気持ちは伝えず 来年まで受かって彼女に告白するんだという気で勉強し、 受験が終わってから告白する (2)食事で彼女に好意があり、来年受かってから告白すると伝え、 受験が終わってから告白する の2パターンを考えました。 彼女と仲良くなることが必須だとは思いますが 自分の気持ちを伝えちゃってサッパリする方が 良いのかなとも思っています。 どちらにしても浪人中は付き合わず 合格してから告白し、もしそのとき彼女に彼氏が出来ていたり 好きな人がいたら、しょうがないと思うしかないと考えていますが 皆さんがもしこのような状況に立たされた時 どうなさるかを知りたいです。 本当に悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 自宅で大学受験の勉強をしているうちに、孤独と不安で精神的につらくなってきます。克服法はないでしょうか。

    私は18歳で諸事情から自宅で浪人して受験勉強をしています。 最近、孤独と不安が合い重なり、精神的につらくなってきています。本当に今の勉強方式で大丈夫なのかどうか。合格できるのかどうか、不安でなりません。 昔の友人は皆、卒業してしまい、相談できるような人がいません。親は受験経験がないため、(自分の勉強には協力的なのですが)今の心情を理解してもらうことができません。東北の田舎のため、若者が集うようなところもありません。 独学で勉強するこの不安を解消する方法はないでしょうか。皆さんのご意見をお待ちしています。

  • 男性の方に質問です 至急です

    私は浪人生、彼は大学生です 高校生のときから付き合っていてお互い受験を支え合ってきました 彼はもともと恋愛にさっぱりしているというか、依存しないタイプみたいで私が本当に好きなのかと不安になるような行動ばかりされてきましたが、彼が好きだと言ってくれていたので信じていました だけど生活環境が変わりすれ違いが多くなったために私はちょっとしたことでも彼を信じれず不安になり、勉強の疲れやストレスでメールや電話をしつこくしては今の不満や今までの不満までも言っていました そのため彼に嫌いと言われてしまいました もちろん不安になるのは彼が好きだからだからだし、別れたくなんかありません 彼女として受験を支えてほしいです 会って話したのですが、彼は付き合わないが受験は支えてやると言ってくれました でも私が泣きながら別れたくないと話すとなんとか付き合っていけることができ、これからちゃんと信用してもらえるようにすると言ってくれました 人としては好きだからだそうです 多分、彼女だからと理由でしつこいメールや電話、依存しきっているのが嫌なんだと思います でも今は完全には好きでいてくれないということが不安でなりません 不安になり勉強に集中できなくなり、またそのストレスを彼に当たり喧嘩になるという悪循環なので、このままでは勉強も恋愛も失敗すると思い変わろうと思いました 彼の気持ちも取り戻したいので 5月の中旬に模試があるのでそれまでは彼から一切断ち勉強に集中しようと思います 今、私が追っても彼は逃げて行ってしまうだろうし でも断つことで彼がいなくなってしまうのもやだし不安です そこで今の彼の気持ちだとしたらどうしますか? 断たれたことですっきりし次に行こうと思いますか? それとも距離を置くことで見直しますか?

  • 男性限定

    私は浪人生、彼は大学生です 高校生のときから付き合っていてお互い受験を支え合ってきました 彼はもともと恋愛にさっぱりしているというか、依存しないタイプみたいで私が本当に好きなのかと不安になるような行動ばかりされてきましたが、彼が好きだと言ってくれていたので信じていました だけど生活環境が変わりすれ違いが多くなったために私はちょっとしたことでも彼を信じれず不安になり、勉強の疲れやストレスでメールや電話をしつこくしては今の不満や今までの不満までも言っていました そのため彼に嫌いと言われてしまいました もちろん不安になるのは彼が好きだからだからだし、別れたくなんかありません 彼女として受験を支えてほしいです 会って話したのですが、彼は付き合わないが受験は支えてやると言ってくれました でも私が泣きながら別れたくないと話すとなんとか付き合っていけることができ、これからちゃんと信用してもらえるようにすると言ってくれました 人としては好きだからだそうです 多分、彼女だからと理由でしつこいメールや電話、依存しきっているのが嫌なんだと思います でも今は完全には好きでいてくれないということが不安でなりません 不安になり勉強に集中できなくなり、またそのストレスを彼に当たり喧嘩になるという悪循環なので、このままでは勉強も恋愛も失敗すると思い変わろうと思いました 彼の気持ちも取り戻したいので 5月の中旬に模試があるのでそれまでは彼から一切断ち勉強に集中しようと思います 今、私が追っても彼は逃げて行ってしまうだろうし でも断つことで彼がいなくなってしまうのもやだし不安です そこで今の彼の気持ちだとしたらどうなりますか? 断たれたことですっきりし次に行こうと思いますか? それとも距離を置くことで見直しますか?

  • 彼の心理

    私は浪人生、彼は大学生です 高校生のときから付き合っていてお互い受験を支え合ってきました 彼はもともと恋愛にさっぱりしているというか、依存しないタイプみたいで私が本当に好きなのかと不安になるような行動ばかりされてきましたが、彼が好きだと言ってくれていたので信じていました だけど生活環境が変わりすれ違いが多くなったために私はちょっとしたことでも彼を信じれず不安になり、勉強の疲れやストレスでメールや電話をしつこくしては今の不満や今までの不満までも言っていました そのため彼に嫌いと言われてしまいました もちろん不安になるのは彼が好きだからだからだし、別れたくなんかありません 彼女として受験を支えてほしいです 会って話したのですが、彼は付き合わないが受験は支えてやると言ってくれました でも私が泣きながら別れたくないと話すとなんとか付き合っていけることができ、これからちゃんと信用してもらえるようにすると言ってくれました 人としては好きだからだそうです 多分、彼女だからと理由でしつこいメールや電話、依存しきっているのが嫌なんだと思います でも今は完全には好きでいてくれないということが不安でなりません 不安になり勉強に集中できなくなり、またそのストレスを彼に当たり喧嘩になるという悪循環なので、このままでは勉強も恋愛も失敗すると思い変わろうと思いました 彼の気持ちも取り戻したいので 5月の中旬に模試があるのでそれまでは彼から一切断ち勉強に集中しようと思います 今、私が追っても彼は逃げて行ってしまうだろうし でも断つことで彼がいなくなってしまうのもやだし不安です そこで今の彼の気持ちだとしたらどう思いますか? 断たれたことですっきりし次に行こうと思いますか? それとも距離を置くことで見直しますか?

  • どうしたらいいの?

    自分は第四志望の大学にしか合格しませんでした。その大学は誰でも入れるような大学で正直行きたくありません。 でも親は「浪人はさせれないその大学に行け」としか言いません。 でも僕は浪人して第一志望の大学に来年どうしても行きたいです。そのために家を出て行き親に家賃だけ払ってもらい自分で生活しながら勉強してもいいと考えています。働きながら受験勉強するなんて甘い考えなのでしょうか?あと浪人すると就職のときに不利とも聞きます。それって本当なのでしょうか?

専門家に質問してみよう