• 締切済み

時間優先と距離優先の違いは?

カーナビの設定について質問ですが、距離優先と時間優先では目的地までの到着がどのように変わるのですか?どちらも最短距離でのルート選択に変わりはないと思うのですが。

  • 10313
  • お礼率28% (21/74)

みんなの回答

回答No.7

カーナビの基本設定に「一般道」「有料道・高速道路」における、時速設定の項目があると思うのですが、それによって、「時間」「距離」のルート設定は異なってくるはずです。 かりに、一般道 時速40キロ   高速道路 時速100キロと基本設定されていた場合、目的地まで一般道で60キロ  高速道路で100キロを、検索をした場合、「距離優先」は一般道となりますが、「時間優先」であれば高速道路が推奨されるはずです。 今一度、お手持ちのカーナビの基本設定を確認してみてください。目的地到着時刻の表示もその設定を基準に表示されているはずです。  

noname#154571
noname#154571
回答No.6

自分の持っているナビには「時間優先」というのはないので上手く比較できないんですけど…。 「推奨」とか「有料優先」というのは一応あります。 で、細かくはあまり見ないことが多くて、目的地を決めて複数ルートが出ると、だいたいは「推奨」で手を打ってます。 それか、なじみのあるルートをとっているものを選んでます。 「距離優先」は、到着がどうか、というより、トータル距離の短さにかなりのポイントがあるようですね。 だからイメージ的には、高速も途中から(次のI.Cから)乗ったり、少し手前で降りたり、やや狭い道なども選ぶような気がします。 「推奨」などだと、時間、距離、道路的にも大体バランスがよいような気がしています。 あまり「距離優先」というのを選ぶことは少ないですけど、高速が絡まないような場合なら GASが少なめの時とか、いつもと違う近道を通ってみたい時などにはいいかもしれないですね。 高速が絡むようなときなら、いつもより高速代を節約したい時?なのかな? 出発地、目的地によっては、あまり違いが出ないこともあるでしょうけれど。

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.5

距離優先の場合地図上の最短距離 時間優先の場合各社違いますが大通りとか渋滞とかそんもの加味します 実際に変わらないケースが多い事も確かですね

  • LargeDog
  • ベストアンサー率35% (224/636)
回答No.4

渋滞考慮検索がないものとして回答いたします。 時間優先のルート検索のアルゴリズム 1.スタート位置から一番近い幹線道路までのルートを描きます。 2.幹線道路上で目的地のそばまでルートを描きます。 3.目的地そばまでルートが描けたら次に細い道上に目的地までのルートをひきます。 ルートの途中で道路のレベルを下げる事はないです。 おおよそ下記のようなルートになります。 (スタート<細い道<幹線道路<高速道路>幹線道路>細い道>目的地) 距離優先のルート検索のアルゴリズム 1.スタート地点から目的地まで直線を引き、それに近いルートが描かれます。   幹線道路以外も選択されます。よって細い道や信号の多い道も選ばれます。 おおよそ、こんな感じです。あとはカーナビメーカーの味付け次第です。 渋滞考慮検索はこれらで描いたルート上に渋滞情報があった場合に回避するように ルートを変更します。 最近は渋滞考慮検索の性能が良くできており、上記のアルゴリズムよりも すぐれています。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

はは。 混み具合まで考えてルートを決めてもらっても たぶん余計なお世話になるルート探索ですね。 ルート探索としては 距離ベースが基本でいくつか演算します その中で「速度制限・信号の数」をいれて 時間が最も早くなる経路を出すのが時間優先。 そんなかんじでしょう。 http://drive.nissan-carwings.com/WEB/GUIDE/FUNCTION/SAISOKU/ さすがに最新式でも VICSによる「過去の統計混雑状況を元に最短時間計測」が精一杯。 =VICS現況による経路探索は全然無理でしょう。 あと10年くらいかかりますね。 しかも都市部だけなので使い物になるかどうか。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

>どちらも最短距離でのルート選択に変わりはないと思うのですが。 変わりますよ。 高速道路を使った場合、距離は長くても、高速道路の設定速度が80Km/h、一般道路の設定速度は30Km/hなどですから、結構遠回りした場合などでも高速道路の方が早いと言う事になったりします。 また、ナビによっては、一般道路30Km/h、幹線道路40km/h、など道路によって細かく標準速度が設定されている物もある為、遠回りになっても時間的に短くなると言う条件設定をするようになっています。 一般道路30km/h、幹線道路60Km/hが遅すぎると思われるかもしれませんが、信号停止なども考慮した平均速度なので、実際の走ってる速度より遅い設定する様になります。

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

近いけど混んでる道と、遠回りだけど空いている道があれば、結果が変わる可能性がありますよね。

関連するQ&A

  • 目的地までの距離と所要時間がわかるソフトまたはサイト

    カーナビって、目的地までの距離と時間がでますよね。そんなフリーソフト、またはサイトありませんか??理想的なのはやはり、目的地を入力したら、一般道か、高速道路かを選択しちゃったりして、距離と所要時間(またはは到着時間)が出るのが素晴らしいです。とりあえず必要なのは距離がわかるものなので、教えてください

  • 最短距離を知りたい

    自転車でツーリングを楽しんでいます。カーナビや駅スパートのように出発地点から目的地までの最短距離のルートを検索するHPをどなたかご存知ありませんか?

  • ナビ=渋滞?

    たまに観光地へドライブに行きます。 先日、行きが混んでいたので、帰りはカーナビルートではない裏道を走ってみました。帰りの出発地は混んでいましたが、通過する道路はがらがらでした。 Q1: 昨今、カーナビの装着率は何%くらいですか?(本人は、4割くらいと考えています。) Q2: 多くの車がカーナビ付きで、目的地がが同じなら、特定なルートだけ混雑するという現象は起こり得ると思いますが、この仮定は事実だと思いますか? 備考: Q2の仮定が真なら、次世代のカーナビは、総体的に混雑状況を把握し、各車ごとにすいているルートを振り分け、最短時間(NOT 距離)で目的地に到着するガイドをするようになったらいいなと思います。

  • カーナビが推奨するルートって

    この間よく行くデパートへ、なんとなくカーナビを使って行ってみました。 ルート選択は「推奨」「距離優先」「一般道優先」など色々とあるのですが 推奨を選択して行きました。ちなみに目的地は検索して具体的なデパート名で登録。 すると、めちゃめちゃトリッキーな上に狭い路地裏を走らされたりしました。 挙句の果てによく分からない場所で「目的地周辺です。案内を終了します」 と、突然終わりを告げる始末。 そこで質問なのですが (1)推奨ルートの根拠は何なのでしょうか? (2)何をもって目的地周辺とするのでしょうか? (3)私のカーナビは新しいとはいえ安物。高級な物になると目的地の駐車場入り口まで  案内してくれたりするものですか?また、高級な物は例えば目的地が右折進入出来ない  駐車場の場合は左折進入出来るルートで案内してくれたりするのでしょうか? よろしくご教授願います。

  • 最短距離

     ナビは最短距離や時間の最短を調べて目的地までの時間や距離を計算します。ネットのサイトでそのコースが分かるものはあるのでしょうか?

  • カーナビのルート案内について

    3万円程度のポータブルナビを買ったのですが「距離優先」にした場合,同じ出発地・同じ目的地にも関わらず,違うルートを案内することがあるのです。これは一体なぜなのでしょう? (ナビなりに)最短コースは1つであるはずなのに・・・・ 渋滞情報を察知して,ルートを選択している訳でも無さそうです。 どなたかご存じの方がいらっしゃったら教えてください。

  • カーナビのルート案内について

    最近カーナビの付いている車に乗ったカーナビ初心者です。ルート案内についてちょっと気になりましたのでお尋ねします。 質問です。距離30キロ位の目的地を登録し出発しました。4ヶ所の交差点をカーナビの案内を聞きながら5キロ程走行しました。その時、忘れ物をしたことを気付きUターンして引き返しました。ところが、カーナビは目的地を再検索することなく全く同じ道路を逆ルートで出発地の案内を始めました。出発地に近くなるとカーナビは目的地到着のアナウンスを始めました。どう思いますか。 もう一つ。他のカーナビは知りませんので変な質問かもしれません。カーナビにはどうして電源スイッチが無いのですか。使用しないときは通電しなくていいのに車のACC電源によりカーナビは立ち上がり常時電源が入っている状態です。使用しないときは電源OFFでいいと思います。エンジン始動時のときは電圧も変わりカーナビに負担がかかりそうですけど。(モニターOFFのスイッチはありました。) カーナビのメーカー・機種等はあえて申しません。別に困ってはいませんので暇なときでもご回答お願いします。

  • ETC割引利用時の所要時間・距離・料金の表示

    グーグルの「ルート・乗換案内」や利用したりすると、目的地まで高速道路を利用して行った時の、時間・距離がわかります。 それに加えてETC割引を含めた料金がわかるようなサイト、またはカーナビ(お勧めのもの)はありますか?

  • 河口湖IC到着の最短時間ルートは下記のどれでしょう。

    こんばんは。いつもお世話になっております。 さて、標題の通りなのですが、10/8(日)19時に自宅を出発して河口湖ICを目指すのですが、下記のどのルートが一番、早く到着すると考えられるでしょうか。 走行距離は多くなっても構いません。最優先すべきは「所要時間が少ない事」です。 私の自宅からは色々な方法で行かれる位置にあり、複数ルートがあるので迷ってしまいます。 1つ目)横浜新道:川上IC(自宅から7分)→第三京浜:玉川IC→中央道:高井戸IC→目的地:河口湖IC 2つ目)横浜新道:川上IC(自宅から7分)→第三京浜:玉川IC→中央道:調布IC→目的地:河口湖IC 3つ目)保土ヶ谷バイパスを利用して東名高速:横浜町田IC(自宅から25分)から乗り、東京までの間のどこかで降りる→中央道のどこかのICから乗る→目的地:河口湖IC 4つ目)中央道:相模湖IC(自宅から何分かかるか距離も不明だが、一般道を使うという手段)→目的地:河口湖IC 尚、前記4つ目のルートを使用する場合、相模湖ICまでの最短で行かれる一般道は何でしょうか。(国道○号線など…) また、これ以外の走行ルートで参考になるものがありましたら、是非ともお教え下さいませ。 今回はとにかく早く現地で友人と合流することですので、優先順位は 1.走行時間が最短 2.金額が安い 3.走行距離が最短 の順番で決めようと思っております。 尚、当方の自宅は横浜市戸塚区となります。(ご存知の方、いらっしゃるかなぁ…(-_-;)) では、どうぞよろしくお願い致します。

  • カーナビの「到着予想時間」の算出方法は?

    カーナビでルート設定すると、目的地と途中ポイント(高速道路のICなど)の到着予想時間が表示されます。到着予想時間の設定で「オート」にした場合に表示される到着予想時間はどのように算出されているのでしょうか? 各ポイントまでの距離を走行中の道路の制限速度で割って得られた時間を基に到着予想時間を算出しているのでしょうか? (例えば、走行している高速道路の制限速度が80kmで次のICまでの距離が40kmの場合、次のICまでの予想所要時間を30分としているのでしょうか?) それとも、各ポイントまでの距離を車の車速で割って到着予想時間を算出しているのでしょうか? (例えば、車の車速が120kmで次のICまでの距離が40kmの場合、次のICまでの予想所要時間を20分としているのでしょうか?) カーナビも色々ありますが、最近の一般的なナビの(算出オートモードでの)到着予想時間の算出方法を教えて下さい。