• ベストアンサー

祖父の香典(外孫・未婚・30代の場合)

父方の祖父が亡くなりました。 香典で悩んでいます。 ・外孫です。 ・未婚です。 ・30代です。 ・私と両親は一緒に暮らしていません。 ・喪主は伯父です。 ・祖父の家は、金沢です。 ・孫一同などのお花代は別途。 今、1万円を包もうと思っているのですが、 もしかしたら不要なのかもしれない(むしろおかしい)?と、悩んでいます。 結婚していない場合は両親がまとめて渡すのか?、孫から1万円は妥当か?など。 社会人になってから親戚の不幸がなかったもので、 お恥ずかしいのですがアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 ・外孫です。 ・未婚です。 ・30代です。 以上から、1万で問題は有りません。 既婚者なら少ないとアドバイスしますが。 外孫の人達に聞いても同額だと思いますよ。 未婚の社会人としては、妥当で、良い供養方法と思います。

genki_taro
質問者

お礼

ありがとうございます。 金額は妥当なのですね。安心しました。 既に私の分も含めて渡している場合もありそうなので、両親に聞いてから判断しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.5

こんにちは。常識を勉強した方が良いかなぁ・・・ > ・30代です。 > ・私と両親は一緒に暮らしていません。 つまり独立していると言うことです。 > 今、1万円を包もうと思っているのですが、 > もしかしたら不要なのかもしれない(むしろおかしい)?と、悩んでいます。 葬儀に参列するのであれば,一万円では少ないです。一万五千か二万円です。葬儀に参列する孫であれば,その後のお斎にも参加するのが普通です。参列しないで,香典を郵送するのであれば,一万円で良いでしょう。でも,実祖父の不幸であれば,忌引き休暇があるのが普通です(つまり,仕事よりも参列せよと言うのが世間の一般常識)。 > 結婚していない場合は両親がまとめて渡すのか?、孫から1万円は妥当か?など。 結婚ではなく,・・・自立しているかどうか・・・です。

genki_taro
質問者

お礼

ありがとうございます。 結果的に、祖父の地域では既婚者のみで良いようです。 地域や宗派などでも違いがあるのでしょうね。 お斎もありましたので、1万円は少ないかもしれませんが、 祖父自身が残したものに(準備もしていたようなので)、最後まで甘えさせてもらいました。 忌引きについては小学生からありますので、やむを得ない理由がなければ参列すべきでしょうね。 自立は定義が難しいですよね。何かで線引きするなら、昔なら婚姻なのかも。 今は学生か社会人かでくくればよいとも思いますが、 学生でなくても働いていない人もいるよなぁと思うと判断できません。 難しいです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.4

30代既婚です。 祖父母で亡くなった人は全て結婚後なので、状況が違いますが… 義祖父母が亡くなった場合 →義父方の祖父母…同居の義父が喪主。孫一同の籠盛、まわり燈籠のみ負担(1万ほど)。               義祖父母とも同居で主催側なので当然香典なし。               従兄弟(全員外孫で既婚)からの香典は、男孫が3万、女孫が2万。 →義母方の祖母……叔父が喪主。               香典3万+三日見舞い(地域によるもの)・伽見舞・籠盛で1万強。                (これは従兄弟で話し合って統一しました) 祖父母が亡くなった場合 →母方の祖父母……叔父が喪主。香典3万+伽見舞としてお菓子3000円分ほど。 としました。 嫁ぎ先の方はかなり田舎で慣習も古く、金額は多いと思います。 従兄弟はほぼ結婚しており、未婚の人は親と同居なので、 未婚・別居で同じ金額を出してくるかは分かりませんが…。 同居の場合だと親が出せば包まない場合もありますが、 別居で社会人なら私なら別に包みます。2万円にするかなと。 別居なら孫が包むのはおかしくないと思います。(私は包む方が普通だと思いますが…) そもそも香典を包むのがおかしいとされるのは、主催側である家族だけだと思います。 同居で別に包んできても変だとは思いませんし… 自分自身に出す力があり、お気持ちがあれば、気にされることはないと思います。 1万は少なすぎるとは思いません。 田舎やかたい家でなければ妥当なのではないでしょうか。 今私の住んでる地域は多分多すぎです(^^; 実家の方がやや少ない感はありますが、 自分は祖父母にとても可愛がってもらっていたので、 地域の慣習や自分の立場を考慮すると本来2万だと思いましたが、3万にしました。 夫の祖父母にも3万出していますし…。 「孫」という同じ立場の人がそこそこいる相手なら、 尋ねてみてみんなで統一するのも1つの手です。 義父側のいとこは間違いなく統一してきているようですし、 籠盛などの負担も、男女の区別は無しだと話し合っていました。 義母側の時は、金額はすべて相談して決めたと夫が言っていました。 従兄弟うちで既婚は夫のほか1人、あとは独身でした。 既婚者と独身者の金額が違ったかどうかまでは聞いてませんが… 地域によって違う部分があるので、その程度で参考にして頂ければ幸いです。

genki_taro
質問者

お礼

ありがとうございます。 両親に尋ねたところ「結婚していないので不要」とのことでしたが「したければすれば?」とも言われ、 トシもトシなので当初用意していた1万円を納めました。 結果的に、自分の気持ち的に、よかったと思います。 孫一同の花があるのかと思いきや、各々の名前が入ったものが出ていました。 (独身の孫は、たぶん何もしていないと思います・・。私の分も親が負担してくれました。) 既婚の内孫は、それぞれの所帯でお花や菓子盛りがあり、金額を偶然耳にしたのですが「高い!」と思いました。 が、その後喪主の伯父から「じいさんが生きてる間に結婚すれば、お祝いいっぱいもらえたのにな~。」と言われ、高いのも妙に納得しました。そういうところの違いばかりでは無いとは思いますが。 地域や関係などで、難しいですね。参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagi-1218
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

こんばんわ。私のとこもこの間、不幸があったばっかでした。 まずは、ご両親に相談してみてください。その土地や習慣などもありますしね。 仲の良い従姉弟さんは、いらっしゃいませんか?もし、いらっしゃるなら、聞いてみるのもいいとおもいますよ。 相場としては1万円が妥当だと思いますよ。多くても失礼ですしね。 あまり、役に立たなくてすみません

genki_taro
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり、まずは両親に相談してみます。 仲良しは内孫なんですよ~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>もしかしたら不要なのかもしれない(むしろおかしい)?と… はい、親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。 独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎません。 >孫一同などのお花代は別途… それで葬儀にはお参りするのですか。 お参りだけするとしても、その孫一同分だけでじゅうぶんです。 もし、葬儀後の精進あげの席 (会食) が用意されそうなら、 >結婚していない場合は両親がまとめて渡す… ということになります。 ですから、あなたから親御さんに裸の現金を渡しておけば良いのです。 その前に、 >喪主は伯父です… 葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 その伯父さんとは、遠隔地で今後深いおつきあいをする予定もなければ、お参りさえもあえて必要ないとも言えます。 孫や曾孫が大勢いるお年寄りの葬儀に、孫・曾孫が全員そろうことはないですよ。

genki_taro
質問者

お礼

ありがとうございます。 補足します。 >それで葬儀にはお参りするのですか。 はい。通夜、告別式に列席します。 >あなたから親御さんに裸の現金を渡しておけば良いのです。 既に両親は祖父宅に行っております。 ひとまず準備だけして、両親に聞いてから判断しようかと思い始めました。 >葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 そういうものなのですね。勉強になります。 喪主の伯父とは、今後も今のままだ(深くも浅くもならない)と思いますので、 お参りはさせていただくつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義祖父へのお香典、必要?

    主人の祖父が亡くなり、通夜・葬式へ参列します。 私たちは無くなった祖父と、喪主である祖母にとっては孫夫婦にあたり、面識ももちろんあります。 この場合、私たちから香典というのは要るのでしょうか。親族にあたるので必要ないのでしょうか。要る場合はいくらくらいが妥当なのでしょうか。 それと、私の両親からも香典を出した方がいいのでしょうか。私の両親から見ると”娘の旦那のおじいちゃん”にあたるわけで、面識もなく私個人としては必要ないと思うのですが、一般常識としてはどうなのでしょうか。 以上二つについて、お教え下さい!宜しくお願いします。

  • 義理の祖父への香典とお花代について

    夫の祖父が亡くなり、夫婦で通夜・葬儀に出席するのですが、 香典はいくらくらいが相場でしょうか? お花代は孫2人合わせて1万5千円だそうです。 となると、香典はいくら包めばいいでしょうか?

  • 祖父の葬儀に関して(お願いします)

    今日、祖父が亡くなりました。私を含め孫が3人います。香典の額は1万円で妥当でしょうか? それと別に孫一同という形で供花、または花環を準備しようかと思っております。供花、花環どちらのほうが適していますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 祖父の香典

    祖父への香典は一般的に1万円だと聞きました。 本当にそれだけでいいのでしょうか? わたしは外孫で1年に1回、会えばいいほうでしたが・・・・ またお通夜と葬儀と両方に出席するべきなんでしょうか? その場合、香典はお通夜の時に出すのですか? 私には姉がいるのですが、二人で連名で出すというのは おかしいことでしょうか? 身内の葬儀は初めてのことなのでさっぱりわかりません。 どうか教えてください。

  • 彼氏の祖父への香典額

    先日、付き合って5ヶ月の彼氏の御祖父様が亡くなりました。 彼の御両親に会ったのも、まだお父様1回、お母様2回なのと、結婚を前提に付き合っていますが、婚約しているわけではないので、悩みましたがお葬式には行きませんでした。 御祖父様にも生前お会いしていません。 彼に頼まれ、一人暮らしの彼が飼っている猫の世話を、私がその数日間に代わりにしていた事は御両親も知っていますが、だからといって何もしないわけにはいきませんし、今後のお付き合いもありますので、お悔やみの手紙とお香典を至急送ろうと思っています。 皆様へのご質問は (1)喪主は彼の御両親ではないが、彼の実家に送っていいのか。(喪主の御祖母様とは面識がありません。) (2)香典額はいくらが妥当なのか。 以上2点を宜しくお願い致します。

  • 祖父の葬儀(香典)について。

    困っております。教えてください。 祖父が他界しました。 喪主は祖母か父だと思います。 私は祖父母、両親とは別居しているのですが 本家の長男です。 いずれ世帯が同じくなるわけですが その場合でも香典は必要なのでしょうか? 香典を出したくないというわけではなく どちらが常識なのかわかりません。 香典を出したら他人行儀な感じもするし・・・。 出す場合は3万円を考えています。 もう一つ教えてください。 妻の両親が新幹線で3時間のところにいるのですが 葬儀に参加したほうが良いのでしょうか。 そして そのさいの香典の額は・・・? 色々とすみません。宜しくお願い致します。 (ちなみに他界した祖父は千葉県です)

  • 内孫の香典について

    こんばんは。自分が悪いのですが、とても困っています。 先日、祖母が亡くなりました。私は、喪主である父の娘(いわゆる内孫)ですが、嫁いでいます。未婚の実弟がいます。義父母とは別居しています。 先日、従兄弟と香典の話をして、いくらにするのか聞かれたので1万円と答えてしまいそれで統一しようということになったのですが(その他に孫一同でお花を出します)、後で義父母と話しをしたら、主人3万円、義父母3万円(義父は花輪も出します)が良いのではということになりました。よく考えると、私は内孫だし、そのほうが妥当だと思いました。ただ、従兄弟(6歳上既婚)に金額の訂正を伝えたほうが良いのか迷っています。だれか教えて下さい。

  • 祖父が逝去、孫からの香典額は

    よろしくお願いします。 父方の祖父が闘病の末逝去しました。 祖母も父(長男)も既に亡くなっており、祖父の葬儀も父の 妹(長女)が喪主として実施することとなっています。 父が亡くなった時、叔父(弟2人)や叔母(妹2人)からは 香典として5万円、叔父の子(甥)からは2万円頂きました。 祖父(父)は闘病中のため参加出来ませんでした。 (カッコ内は父から見た続柄) 一番若い甥でも40代です。 この祖父の葬儀ですが、香典は幾ら包むべきでしょうか。 私は40代独身になります。

  • 香典の額 20代未婚の場合

    至急の質問させて下さい。 昨日母方の祖父が亡くなりました。 数日後に通夜と告別式があるのですが、 香典の額等どのようにしたら良いのか迷っております。 ちなみに、 私=23歳・社会人4年目 妹=19歳・社会人1年目 二人とも未婚で、亡くなった祖父とは一緒に暮らした事はありません。 他の孫2名は葬儀を出す立場にある長男の子供達な上、学生です。 祖父の娘に当たる母は長女で兄弟の中で一番年上です。 また祖父は会社の創業者であります。 会社で葬儀を出すという訳ではないのですが、 やはり会社関係の方々が多数見えられる事から数百名規模の葬儀になる事が予想されております。

  • 葬式での外孫の役割

    父方の祖父が亡くなりました。母は毎日手伝いに行っていますが、私は葬式に出席だけでいいそうです(今は一人暮らし)。納棺の前に一度顔を見ようとお邪魔しました。親戚達とは10年以上振りの再会でぎこちなく(父が養子で、血の繋がりはあるが戸籍上は親戚の為、両親は節目毎に会っていたが、私や妹はほぼ交流無し。)、気を遣われまくり。内孫やひ孫はそれなりに手伝っていて。私以外の外孫はまだ来ていません。手伝おうと声を掛けるも、台所を取り仕切る喪主の奥さんからは、あまり手伝って欲しくないオーラがでていました。交流のない外孫から台所に入られるのは嫌だと思います。でも、何もせずお客でいいのか、手伝えばいいのか分かりません。(実家の祖母が亡くなった時は、かなり手伝いました)外孫ってどこまでするべきなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • DCP-J577Nを使用している方で、Windows 11のインストール後にカラー印刷ができなくなったという問題が発生しています。コピーは問題なくカラー印刷できるようです。
  • このトラブルに対処するためには、以下の対処法を試してみると良いでしょう。
  • 1. プリンタードライバーの再インストール 2. Windowsのアップデート 3. プリンターの設定の確認
回答を見る

専門家に質問してみよう