• 締切済み

正しいタグの付け方について、2つ質問があります。

shiren2の回答

  • shiren2
  • ベストアンサー率47% (139/295)
回答No.1

>(1)ナビゲーションのタグの付け方 リストを使うのはただの慣例的用法で、決まりではありません。 pタグ(文章に使うタグ)だと問題ですが、hタグはセクションやページのタイトルを意味するタグなので、場合によっては妥当なのかもしれません。 >(2)イベント情報などのタグの付け方 こちらはあまり良くないですね。 こういうのでもOKです。 <ul id="events"> <li><span class="date">2011/8/15</span>関東建設祭り2011開催決定!</li> <li><span class="date">2011/8/8</span>住宅構造完成見学会(ご予約受付中です)</li> ... 定義リストを使っても、もちろん出来ます。 <dl id="events"> <dt class="date">2011/8/15</dt><dd>関東建設祭り2011開催決定!</dd> <dt class="date">2011/8/8</dt><dd>住宅構造完成見学会(ご予約受付中です)</dd> ... tableタグで書くと、意外と美しいです。 <table id="events"> <caption>イベント情報</caption> <colgroup class="date" /> <colgroup class="title" /> <thead> <tr><th>日付</th><th>イベント名</th></tr> </thead> <tbody> <tr><td>2011/8/15</td><td>関東建設祭り2011開催決定!</td> <tr><td>2011/8/8</td><td>住宅構造完成見学会(ご予約受付中です)</td> ...

mx5gg
質問者

お礼

ありがとうございました。 慣用的にリストを使うのですね。大半の本にはリストが使われていのたで、禁止に近いものがあるのかなと。

関連するQ&A

  • 見出しタグのつけ方について

    見出しタグのつけ方について 見出しタグのつけ方が今一、理解できません。 下記のようなページの場合、適切な見出しタグのつけ方で適切なのはどれでしょうか? それとも、この3つの中には適切なのはないでしょうか? (特に、メニュー項目をどういう位置づけにしたらいいかがわかりません) 初歩的な質問ですが、よろしくお願い致します。 (1)h1・・・サイトの説明文  h2・・・サイト名  h3・・・Welcame,更新情報,関連リンク (2)h1・・・サイトの説明文  h2・・・Welcame,更新情報,関連リンク (3)h1・・・サイトの説明文  h2・・・HOME,ABOUT,WORKS,ACCESS,CONTACT  h3・・・Welcame,更新情報,関連リンク --------------HTML------------------- <body> <div id="header"> <div id="logo_box">サイト名</div> <h1>サイトの説明文 </h1> <ul id="header_navi" class="clearfix"> <li> <a href="#">HOME</a> </li> <li> <a href="#">ABOUT</a> </li> <li> <a href="#">WORKS</a> </li> <li> <a href="#">ACCESS</a> </li> <li> <a href="#">CONTACT</a> </li> </ul> </div> <div id="inner" class="clearfix"> <div id="contents"> <h3>Welcame</h3> <p>TEXT TEXT</p> </div> <div id="right"> <h3>更新情報</h3> <p>TEXT TEXT</p> <h3>関連リンク</h3> <p>TEXT TEXT</p> </div> </div> </body> ----------------------------------------------------

    • ベストアンサー
    • HTML
  • タグを切り替えるJavaScriptについて

    下記のurlを参考にして、タグを切り替えるJavaScriptを使いレイアウトをしています。 http://archiva.jp/web/javascript/tab-menu.html やりたいことは各内容をIDセレクタでくくりたいのです。 <div id="page1">  <h2>page1</h2>  <p>パンクズ</p>  <div class="nav">   <ul id="tab">    <li><a href="#page1"><span>page1を選択中</span></a></li>    <li><a href="#page2"><span>page2</span></a></li>    <li><a href="#page3"><span>pave3</span></a></li>   </ul>  </div>  <p>段落1</p> </div> <div id="page2">  <h2>page2</h2>  <p>パンクズ</p>  <div class="nav">   <ul id="tab2">    <li><a href="#page1"><span>page1</span></a></li>    <li><a href="#page2"><span>page2を選択中</span></a></li>    <li><a href="#page3"><span>pave3</span></a></li>   </ul>  </div>  <p>段落1</p> </div> ...page3 このようにやりたいのですが、JavaScriptがIDセレクタの"tab"にしか対応していないため、他のページにいくとクリックが効かなくなってしまいます。 idセレクタをclassセレクタに設定し直してもidセレクタにしか対応していないため効きません。 tag2とtab3に対応させるためにはどのようにすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • <ul>タグでのリストの使い方

    こんばんわ。 すみません。リストをCSSで体裁を整え、ここまでできましたが、各リストの下に、ラインの画像を入れたいのですが、うまくいきません。。 画像を入れるやり方を教えてください~ <tr> <td> <div class="abc"> <ul> <li><a href="#">2004/--/--<br> ○○○○</a></li> <li><a href="#">2004/--/--<br> ○○○○</a></li> <li><a href="#">2004/08/10<br> ○○○○</a></li> </ul> </div> </td> </tr>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • cssのulタグについて質問です。

    cssの初心者ですがよろしくお願いします。 以下内容です。 #headerの中にulタグで float:left; display: inline; を使って横のメニューを作りました。 その下に幅いっぱいの画像を入れたかったので 一度 <div class="clear"></div>で区切って<div id=""></div>を使って画像を入れました。 そして、更にその下に上で使ったulタグをコピーしてclassを変更して新しい横のメニューを作ったのですが 2段目の1番左の画像だけマウスオーバーの画像だけが小さくなってしまいました。(横に短くなっている) 画像の大きさは元の画像もマウスオーバーの画像も同じ大きさです。 cssで指定している画像の大きさも間違いありません。 試しに上のメニューを<div id="header">にして <div class="clear"></div>で区切って 下のメニューを<div id="gnavi">にして分けてもその画像だけが小さくなっています。 htmlはこれです <div id="header"> <ul class="yama"> <li class="logo"><a href>ロゴ</a></li> <li class="kyouiku"><a href="">教育</a></li> <li class="syoukai"><a href="">紹介</a></li> <li class="shizen"><a href="">自然</a></li> <li class="mura"><a href="">村</a></li> </ul> <div class="clear"></div> <div class="line"></div> <ul class="rei"> <li class="name"><a href="">あいうえお</a></li> <li class="abc"></li> <li class="map"><a href="">マップ</a></li> </ul> </div> <li class="name"><a href="">あいうえお</a></li>これが問題のタグです。 文字が足りなかったのでcssの一部ですが /* rei */ #header ul.rei{ float:left; } #header ul.rei li{ float:left; display: inline; } で <li class="name"> のcssですが #header ul.rei li.name { display: block; width:295px; height:51px; } #header ul.rei li.name a { display: block; background: url(../img/name.jpg) no-repeat top left; text-indent:-9999px; height:100%; width:100%; } #header ul.rei li.name a:hover { display: block; text-indent:-9999px; height:100%; width:100%; background: url(../img/name_om.jpg) no-repeat top left; } という風にしています。 初心者のため使い方が間違っているところが多々あると思いますがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • cssでタグ検索のデザインをしているんですが、うまくいきません。

    スタイルートでテクノラティーのようなタグ検索を作りたいのですが、リストの中身の文字がブロックに入りきらないと、文字全体が改行されてしまいます。 できれえば、文字の一部を前の行に残したいのですが、どのような指定をしたらよろしいのでしょうか? -html <div id="aa"> <ul> <li><a href="#">aaaaa</a></li> <li><a href="#">bbbbb</a></li> <li><a href="#">bbbbb</a></li> </ul> </div> -css #aa { width:100px; height:auto; } ##aa ul { list-style:none; } ##aa li { flort:left; } 大体こんな感じのソースです。 ↓こんな感じになってしまいます。 aaaa bbbb cccc ↓このような感じにしたいのですが・・・ aaaa bbbb cc cc よろしくお願いいたします。

  • MovableTypeのタグを横並びで表示したいのですが・・・

    こんにちは。 MovableTypeのタグについて質問があります。 タグといっても共通の言葉をまとめておくほうのタグですが、これを設定すると、各エントリーの一番下に、タグ: と表示され、その下に縦方向のリスト表示されます。 もちろん表示する場所は自分でテンプレートを書き換えればいいわけですが、この縦書きをなんとか横書きにしたいと思っています。 というのもタグをたくさん指定すると、縦に長くなってしまい、見栄えがあまりよくないからです。 どなたか、タグを横書きする方法を教えていただけないでしょうか? ちなみに今のところテンプレートは <MTEntryIfTagged> <div class="entry-tags"> <h4 class="entry-tags-header">タグ:</h4> <ul class="entry-tags-list"> <MTEntryTags> <li class="entry-tag"><a href="<$MTTagSearchLink$>" rel="tag"><$MTTagName$></a></li> </MTEntryTags> </ul> </div> </MTEntryIfTagged> となっています。 ul、liを消してみたりしたのですが、どうもうまくいかなかくて・・・ よろしくおねがいします。

  • リストタグ以外でfloatしたものをセンター寄せに

    下記のようにHTMLを組みました。 「.footerNav」を「float:left」して横並びにした上でセンター寄せをしたいと思いました。 しかし何をどうやってもセンター寄せになってくれません。 ちなみに各「div class="footerInner"」の幅設定はしません。 <footer> <nav> <div class="footerInner"> <h4>○○○</h4> <ul class="XXXXX"> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> </ul> </div> <div class="footerInner"> <h4>○○○</h4> <ul class="XXXXX"> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> </ul> </div> <div class="footerInner"> <h4>○○○</h4> <ul class="XXXXX"> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> </ul> </div> </nav> </footer> 調べて見ると、<div class="footerInner">~</div>の単体であれば、 センター寄せができる手段はありました。 <div class="footerInner"> <h4>○○○</h4> <ul class="XXXXX"> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> <li><a href="#">○○○</a></li> </ul> </div> しかし自分のはリストタグではなく、divタグをフロートしたもの。 リストタグではないものを「float:left」してセンタリングは可能なのでしょうか? 何度かこの手のことにはまって、その度にいろいろな手段を試したり検索していたのですが、 検索しても見つからず、結局出来たためしがありません。 それで今回は投稿させていただきました。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • リストタグを用いた段組みメニューの不具合(IE6)

    数日間大変悩んだのですが解決しなかったため、どなたかご回答頂けると嬉しいです。 リストタグを横に二列並べて段組みにするようなレイアウトを作っているのですが、 IE6で確認した際にdisplay:inlineを使用しているにも関わらずリストが縦に並んでしまいます。 他のブラウザで見る際には問題が無いので、どうしたものかなと途方にくれています。 以下がhtmlとcssです。 【html】 <div class="test"> <div class="test_left"> <h3>テスト1</h3> <ul> <li><a href="#">・あ</a></li> <li><a href="#">・い</a></li> <li><a href="#">・う</a></li> </ul> </div> <div class="test_right"> <h3>テスト2</h3> <ul> <li><a href="#">・あ</a></li> <li><a href="#">・い</a></li> <li><a href="#">・う</a></li> </ul> </div> <div class="search_clear"></div> <div class="test_left"> <h3>テスト1</h3> <ul> <li><a href="#">・あ</a></li> <li><a href="#">・い</a></li> <li><a href="#">・う</a></li> </ul> </div> <div class="test_right"> <h3>テスト2</h3> <ul> <li><a href="#">・あ</a></li> <li><a href="#">・い</a></li> <li><a href="#">・う</a></li> </ul> </div> </div> 【css】 div.test { width: 500px; height: 370px; margin: 15px 0 10px 0; } div.test h3 { width: 220px; font-size: 16px; margin: 10px 10px 0 20px; } div.test ul { width: 220px; margin: 0 10px 15px 10px; list-style:none; } div.test ul li { width: 220px; display:inline; } div.test ul li a { color: #666; } div.test ul li a:hover { color: #999; } .test_clear { clear:both; } .test_left { float: left; width: 240px; } .test_right { float: right; width: 240px; } 仮にこの部分に問題が無いとすると、この要素を囲む他のcssやhtmlに問題あるのかもしれませんが、 何卒宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • <ul>タグの後の<div>タグのmarginについて教えてください

    <ul>タグの後の<div>タグのmarginについて教えてください 現在制作しているホームページで下記のようなタグを書きました。 ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ ul.menu-a {margin:0;        padding:0;} ul.menu-a li {float:left;         text-indent:-9999px;         overflow:hidden;         list-style:none;} ul.menu-a li a {display:block;          width:100px;          height:100px;} li.menu-a1 a {background:url(◯.gif) 0 0 no-repeat;} li.menu-a1 a:hover {background:url(◯.gif) 0 -100x no-repeat;} li.menu-a2 a {background:url(◯.gif) -100px 0 no-repeat;} li.menu-a2 a:hover {background:url(◯.gif) -100px -100px no-repeat;} .font{color:#000000;     margin : 100px 0px 100px 0px;     border: 1px ;} <img src="image/123.gif">  <ul class="menu-a">   <li class="menu-a1"><a href="123.html">123</a></li>   <li class="menu-a2"><a href="456.html">456</a></li>  </ul>  <ul class="menu-b">   <li class="menu-b1"><a href="abc.html">abc</a></li>   <li class="menu-b2"><a href="efg.html">efg</a></li>  </ul> <div class="font">あいうえお</div> ☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆ ※<ul>部分はオンマウスで画像が変わるように外部スタイルシートで指定しています。 ※長くなるのでul.menu-bのスタイルシート部分は省きましたがul.menu-a とほぼ同じです。 このようなタグの場合、<div class="font">あいうえお</div>の部分に指定している margin要素は1番上の<img src="image/123.gif">から考えた数値になるのでしょうか? <ul class="menu-b">の後から考えるものだとばかり思っていたのですが あれこれ試していく中で、今回のような<ul>の使い方をしている場合は <ul>タグの存在は無視するべきなのでは?と思い至ったのですが確証には至らず ここで質問させて頂きました。 様々な本やサイト様を参考させては頂いてるものの 自己流・付け焼き刃な知識しかないものでおかしな質問になっていたらすいません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • リストタグを横並びにする方

    横並びのナビゲーションを作成するためにスタイルシートの解説本で調べて 【html】 <div id="navi"> <ul> <li><a href="toiawase.html">問い合わせ</a></li> <li><a href="accsess.html">アクセス</a></li> <li><a href="top.html">TOP</a></li> </ul> </div> 【css】 ul#navi li { float: right; } ul#navi li a { display: block; text-decoration:none; } と記述しましたがうまくできず、頭のulを取ったら出来ました。 タグの位置がセレクタの前と後では、どう違うのでしょうか? また、ulを入れずに進めても問題ないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS