• ベストアンサー

どうなのでしょうか?

知り合いの男性で 会うときに 「そのネックレス持ってたっけ?」 とか 「そのブーツ持ってたっけ?」 などと執拗に聞いてくる人がいます。 私は彼氏でもない人のに…、と 毎回不快な気持ちに させられます。 そこで、本人に 「なんでいちいち聞いてくるの? 関係なくない?」 と言いました。 すると 「遊ぶときは俺がいつも おごってるのに」 と言われました。 私がおかしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • optical_1
  • ベストアンサー率18% (82/445)
回答No.2

>私がおかしいのでしょうか?  彼氏であったとしても「執拗」に 彼女の持ち物に関して聞くは おかしいかもね~  という事で「私は彼氏でもない人のに…」と 彼氏なら彼女の持ち物に関して聞くのは当然と 思っているアナタは おかしいかもしれません・・・残念  そして もし、毎回 その方が言うように 「遊ぶときは俺がいつもおごってるのに」であれば!  その方は アナタを付き合っている彼女と 勘違いしている可能性があるのではないでしょうか?  そもそも 彼氏でもない人に 遊ぶ時にいつもゴチになるっておかしい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cherrylv
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.3

遊ぶときはいつも俺がおごってるのに、 そういうアクセサリーや靴を買う金はあるんだな って意味か そういうのを買ってくれる男性がいるのに、俺と遊ぶんだな、 って意味か、どっちか辺りだと思います。 関係なくないから、男性の方は執拗に聞いてくるんじゃないですか? お友だち同士の関係のようですし、毎回不快なら遊ばなければいいと思います。 嫌いになる域まで来てたら切ないですし。 おごりだけ目的で遊んでいるなら、そういう言葉には耐えるべきだとは思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.1

>遊ぶときは俺がいつも おごってるのに これ本当ですか?おちょくりや皮肉もこれでは言われる可能性 もあり、貴女のわきも甘いわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうなのでしょうか?

    知り合いの男性で 会うときに 「そのネックレス持ってたっけ?」 とか 「そのブーツ持ってたっけ?」 などと執拗に聞いてくる人がいます。 私は彼氏でもない人のに…、と 毎回不快な気持ちに させられます。 そこで、本人に 「なんでいちいち聞いてくるの? 関係なくない?」 と言いました。 すると 「遊ぶときは俺がいつも おごってるのに」 と言われました。 私がおかしいのでしょうか? 整っていない文章で 申し訳ございません。 回答頂けると幸いです。

  • 彼氏に対する母の言葉・・・

    私は25歳です。そろそろまわりの環境が「結婚はまだなの??」と言われるような感じです。母も「28歳までには子どもが欲しい」とか「孫が早く見たい」と言ってきます。 しかしこれまでお付き合いしてきた彼氏に対して、母は何かにつけて「他の人にも目を向けた方がいい」だの「タバコを吸う人はやめた方がいい」。今回は彼氏が身体を壊し入院すると、「身体が健康な人のほうがいいから他の人にしたら??」といちいち文句を付けてきます。母は軽い気持ちで言っているのかもしれませんが、私としてもなるべく言われたくないですし、気にしないようにもしていますが、毎回毎回ケチを付けられるので困っています。一度「いつもいつも言われてすごく嫌だ」と言いましたが、すぐ忘れてしまうので直りません。 気にしないのが1番だと思いますが、みなさんどう思われますか??

  • 離婚後の不安定な友達への対応

    以前も相談した者ですが、離婚した友達についての相談です。離婚前から、旦那さんの気持ちが離れると自殺未遂をしたり、また精神的な病気だと本人は言っており、本人の、辛いという話を聞いたりしていました。しかし、離婚すると決まってから、「結婚前に付き合う寸前まで行った男性に連絡して会ったんだ・・どう思う?」とか、「知り合いの男性に抱いてもらって慰めてもらった、ばちあたらないかな」という発言を聞いてから、私は不快な気持ちになり、相談に乗っているのが馬鹿らしくなってきました。男性と会うことは自由ですし私がどうこう言うことじゃないですが、ことさら相談されてもと思ったのです。そして離婚後もしばらくはひとりでの生活が慣れないようで、後ろ向きなメールや電話が数回来ました。一方、私からはほとんど返信しなくなりました。。しかし、、その二週間後にはいきなり「好きな人ができたんだ」という内容のメールが来て、どう答えたらいいのか分からなくて、無視しています。 「よかったね」という言葉もかけたくなくなっている自分は冷たいでしょうか。私の不快な気持ちは理解できますでしょうか。 そのまま距離を置くか、「自分で解決したら」と自分の気持ちを言うか迷っています。 みなさんならどうされますか?

  • いつも否定的意見を言う人

    たわいもない話をし数人でしているとき、会話に交じってないけど会話を横で聞いていて、その内容に対して「それ違うでしょ」とか、「また言ってるし」とか、「それマズイでしょ」など、会話中にいちいち言ってくる人がいます。毎回非常に嫌です。たわいもない話だなんだからほっといてほしいんです。。 席が近いので、なにを話してもいつもこんな感じです。大抵は軽く受け流しますが、時々ホントに嫌になることがあります。何度かそのことを本人に言おうと思ったことありますが、言うと余計に面倒になりそうです。。良好な関係は保ちたいのですが、解決方法はないでしょうか。

  • こういう女性があなたの友達だったら

    私(男)は友達としてある女性に男性の女性に対する気持ちをアドバイスしてきました。 たとえば(絶対ではないがおおよう該当するという意味で) ・男性は仕事中でもエロいこと考えるし、会社の女性を性的意識でみることはよくある。 ・男女の友達関係であっても、あの子とはセックスしてみたいなどと考えることはある。 ・総じて男はある程度の容姿を兼ね備えた女性に対しては性的な意識を持つ。それは相手が友達だろうと会社の同僚だろうと関係ない。 以上のようなことを言ってきたわけですが女友達は ”それはあなただけだよ。そんなこと考えないで女性と付き合っている男性はたくさんいると思う”と言ってました。 ところが最近できた彼氏なのですが女友達が遊びに行くとか花見に行くとか旅行に行くとか伝えると直接的ではないのですが ”そのメンバーに男性がいるの?”とほぼ毎回聞いてくるそうです。 (聞いてくるだけで、いままで駄目と言われたことはないそうです) 何度も聞いてくるので女友達も彼氏が不安に思っているのかな?と考え出しました。 それで出した結論が "彼氏が不安に思うようなことはしないようにする”でした。 それで"不安に思うようなことって何?”と聞くと ”男性と二人で食事”とかかなって言います。 これを聞いて私は少し不快に思ったのですが 私が不快に思う気持ちを理解できますか? 女友達に”いまさらそういう話?俺がいろいろ言った時はまともに受け入れてくれなったのに”と言ったら、 「そんなことない~」と言ってました。

  • 若く、美しく…

    知り合いの女性は、50代半ばになろうとしているのに いつも40歳代に見られます。 彼女をいつも羨ましく思い、私もそうありたいな~と考えています。 どうしたらいつまでも若く美しくいられるのでしょうか? 因みに、彼女には20歳年下の彼氏がいます。 他にも知り合いの女性で75歳でありながら35歳の男性と お友達関係(もっと深い関係かも)の方を知っていますが、 その方も若く見えます。 そういうことも、関係あるんでしょうね?

  • 可愛い制アレを教えてください!!

    私は中学3年生なのですが、年上の付き合ってる彼氏がいます。 いつも会うときは制服なのですが、学校の制服はとてもダサすぎて着れません。 毎回、カーディガン1枚羽織るだけです。 でもさすがに毎回それだと、飽きてしまいます。 ネックレスやアクセサリーはチャラく見えてしまうので清楚なアレンジがしたいのですが、なかなか良いアレンジができません。 よければ、清楚で可愛い制アレを教えてください!!

  • 食べ方が汚い男性……

    知り合いの男性で、食べ方が汚い人がいます。 クチャクチャ音をさせるので、一緒にいて不快になります。 この間は食べ物が入った口を開けて大笑いしたので、 思わず「口いっぱい入ってるのを食べてからにしたら」 と言ってしまいました。 でも本人「あはは」と言ってあまり気にした風ではありませんでした。 普段誰からも言われないんだと思いますが…… 多分ですが、鼻が悪いんだと思います。 食べながらも口呼吸する人はそうなるみたいなので。 最近では、これが気になるばっかりにその人に会いたくなくなってきました。 本人に言った方がいいのかもと思いながらも、そこまで親しい人ではないし… 年上だし、言い方が難しいです。 でも誘われてもちょっと食事するのを躊躇してしまいます。 知り合いなのでちょくちょく会う機会があるのですが… 彼のために、言うべきでしょうか。

  • 人を舐め回すように見るのは失礼ではないですか?

    会社の人ですが(55歳・独身男性)悪い人ではないので、 嫌いでは有りませんが、私の些細な事でも気付くので、 それが、ものすごくイヤです。 ・今日の化粧は、いつもと違うね。 ・初めて見る靴だ。どうしたの? ・足の爪先にも(ネイルを)塗ってるんだね。 ・顔にウブ毛が生えてるー。 ・1本長い前髪があるよ。 ・爪がキラキラしてる。見せて。 そして、何か視線を感じるので、 顔を上げると、その人が私をガン見してた事が何十回も有ります。 ものすごく私に興味があるんだろうなぁと思いますが、 いちいち言われるのが不快で、正直、気持ち悪いです。 なんとなく、こういう事するのを辞めて欲しいのですが、 辞めて貰う良い方法はないでしょうか? きつい言い方はなるべく避け、穏便にしたいです。

  • 褒められるのが気持ち悪くて本気を出すのがイヤです。

    いつもなるべく手を抜いて、相手にとって合格ラインそこそこで行動します。 全てを一生懸命全力でやって残業して本人が納得行くまで辞めない人もいると思うのですが… もともと褒められると嫌な気持ちになります。 全ては幼少期の親の育て方のせいで歪んだかと思いますが。 今更幼少期に戻ることは不可能なので この不快な気持ちをどうにか排除して全力を出すことを厭わない性格になるにはどうしたらいいでしょうか? 病気だとしたらなんという病名なのでしょうか? 自己肯定感が低いのかと自分で思っています。 いちいち褒められると、本心ではそんなこと思ってないくせに、と考えて嫌な気持ちになります。

このQ&Aのポイント
  • ぷららのドメインのメールで「メッセージを表示できません。後で再試行してください」と表示される問題が発生しています。ほかのドメインのメールでは問題がないことから、送信者側には問題がないようです。ぷららのWebメールの設定を見直して、問題を解決する方法を教えてください。
  • ぷららのドメインのメールで「メッセージを表示できません」というエラーメッセージが表示され、メールの内容を読むことができません。ただし、ほかのドメインのメール(gmailやYahoo等)では問題なく読むことができます。ぷららのWebメールの設定に問題がある可能性がありますので、解決方法を教えてください。
  • ぷららのドメインのメールで「メッセージを表示できません」というエラーメッセージが表示され、メールを開けません。ぷららのWebメールの設定に問題がある可能性があります。ほかのドメインのメールでは問題なく読むことができるため、送信者側に問題はないと考えられます。問題の解決方法を教えてください。
回答を見る