• 締切済み

腫瘍特異的T細胞の検出について。

初めまして。 フローサイトメトリーで腫瘍特異的T細胞とその他のT細胞の検出ができると思いますが、フローサイトを使わないでいい検出方法を知っている方はいないでしょうか。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • alanami
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.1

テトラマー又はペンタマー試薬を用いたフローサイトメータによる検出は、 ペプチド特異的キラーT細胞の検出はできますが、それが殺傷能力を持っているか どうかは判定できません。 そこで、(1)細胞傷害アッセイ、(2)ペプチド特異的に産生される IFN-gamma測定(ELISA又はElispot法)が有用でしょう。

関連するQ&A

  • 神経細胞特異的に一次抗体をつけたい

    お世話になります。初心者なのですが、よろしくお願いいたします。 脳神経細胞に特異的に一次抗体をつけ、二次抗体(金属粒子が含まれているものを考えています)を定量・検出したいのですが、一次抗体は何を使えばよいでしょうか? このとき、アストロサイト・グリア細胞などは除外し、ニューロンだけに抗体をつけたいです。 (さらに、シナプス部位だけ、などでもOKです) また、よく使われる神経細胞の特異部位などにつきましても、ご教授いただけましたら幸いです。

  • 網膜芽細胞腫はなぜ網膜特異的に発現するのでしょうか?

    医師の方などに質問です。 遺伝性腫瘍に、網膜芽細胞腫というものがありますが、これはRb遺伝子の変異によりおこりますよね? Rb遺伝子というものは体の中の全ての細胞が持っていると思うので、遺伝による網膜芽細胞腫の場合、体中の全ての細胞が異常をきたす、すなわち、癌になってもおかしくないと思います。 それなのになぜ、網膜芽細胞腫というものは網膜のみに発症するのでしょうか? 家族性乳癌などについても、なぜ乳房特異的に発症するのか疑問です。BRCA遺伝子は全身の細胞がもっているはずですよね? 稚拙な文ですみませんが、よろしくお願いします。

  • パイエル板細胞の中のB細胞とT細胞の割合

    フローサイトメーターでパイエル板細胞と粘膜固有リンパ球(LPL)の中のT細胞(CD3)とB細胞(B220)の割り合いを調べたいと思っています。 そこで予備知識としてマウスのパイエル板やLPL中のB細胞、T細胞の割合を知りたいのですが知っている方がいらっしゃいましたら是非教えていただきたいのですが。。。 脾臓細胞の割合はT調べたら細胞(CD3)26.0%B細胞(B220)は75.7%でした。 私の予想としてはパイエル板細胞ではB細胞の比率が脾臓より上がり、LPLではT細胞の比率が上がると考えているのですが、そちらの知識をお持ちの方ご教授よろしくお願いします。

  • 胚細胞腫瘍について

    ドリカムの吉田美和さんの夫である方が33歳の若さででなくなったことを知りショックをうけています。 胚細胞腫瘍が原因とききましたが、検索したところ脳腫瘍によくひっかかりました。 若い方になるらしく大変不安です。 胚細胞腫瘍は脳腫瘍の一種で、原因や予防法はあるのでしょうか? また早期発見のためには脳のMRIやCTを若いうちからとっておいたほうがいいでしょうか?23歳♂

  • ガンと胚細胞腫瘍

    調べてみたのですがよくわからなかったので質問させてください。 胚細胞腫瘍についてなのですが、精巣腫瘍は胚細胞腫瘍で、精巣のガンですよね? 卵巣腫瘍の場合は、悪性の場合がガンなのでしょうか? では、性腺以外の部位から発生した胚細胞腫瘍はガンなのでしょうか? 胚細胞腫瘍で何がガンで何がガンではないのか、またその違いは何によって決まるのか… ご存知の方教えて頂けないでしょうか。

  • 悪性腫瘍特異物質治療管理料について

    泌尿器科の医療事務をしています。 膀胱癌の術後の患者様で再発の診断のため尿中BTAを検査しました。 この場合、 「悪性腫瘍特異物質治療管理料(尿中BTAに係るもの)220点」の算定をし、検査料や採血料は算定しないと思うのですが、 同日にPSA検査も行い「前立腺癌の疑い」病名がついた場合はどのように算定するのでしょうか? 青本では腫瘍マーカーと悪性腫瘍特異物質治療管理料は同一月に併用算定できないとあります。 「悪性腫瘍特異物質治療管理料(その他のもの2項目以上)」の算定でいいのでしょうか? それとも「悪性腫瘍特異物質治療管理料(尿中BTAに係るもの)」だけでしょうか? 尿中BTAが管理料として「その他のもの」にもともと入っていないのでわからずにおります。 医療関係で詳しい方からの返答お待ちしております。

  • 細胞数計測について

    フローサイトメーターを用いて、線維芽細胞の各細胞周期の細胞数を計測する場合、線維芽細胞はディッシュからはがすと丸くなって、そのままフローサイトメーターで計測できると思うのですが、例えば、心筋細胞など丸くならない細胞は、どのように細胞数を計測すればよろしいのでしょうか。丸くなければ、レーザーを当てても、細胞の向きによって値が変わってくると思うので。またはそういう細胞には他の機器を用いているのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 成人T細胞性白血病/リンパ腫について

    成人T細胞性白血病が新WHO分類では成人T細胞性白血病/リンパ腫という具合に「リンパ腫」が加わっていますが、白血病と白血病/リンパ腫の意味することの違いがよくわかりません。 HTLV-1によりリンパ節で腫瘍細胞増殖を起こすことも骨髄で起こすこともあるのですか? そうすれば、白血病/リンパ腫という表記に納得がいくのですが…。 回答、よろしくお願いします。

  • メモリーB細胞、メモリーT細胞について

    生物学、免疫学に詳しい方、教えて下さい。 メモリーB細胞、メモリーT細胞は、どのようにして抗原のタイプを記憶するのでしょうか。 この異物の情報や、それにあったレセプターを形成する情報は、どのようにして、記憶するのでしょうか? これは、細胞が死滅したり、寿命がきても、この記憶を持った細胞に分化できるのでしょうか。その異物にあった、遺伝子再集合のパターンをエピジェネッティクスな遺伝情報などのによって保存できているのでしょうか? また、メモリーT、B細胞は、寿命が長いと言われていますが、もともとのT細胞や、B細胞よりも寿命が長くなっているのでしょうか? もし、長いのであれば、これらの細胞にはテロメラーゼ活性があるのでしょうか?   質問が長くなってすみませんが、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 未分化なT細胞の場所

    問題でT細胞は修飾を受けて成熟T細胞になる。 では未分化なT細胞が最も多く存在する器官はどこか? とありました。 ネガティブセレクションとポジティブセレクションのいずれかに原因があるのでやはり未分化でもT細胞なのだから胸腺と考えたのですが間違いでしょうか。 骨髄が正解なのでしょうか。 調べましたがわからなかったのでご指導お願い申し上げます。