• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:口コミやらせ問題について)

口コミやらせ問題について

noname#163492の回答

noname#163492
noname#163492
回答No.6

こんばんは。 カカクコムは法的措置をとるそうですね。 やらせ質問や回答は犯罪だと認められるのでしょうか。 そうなることを期待します。 >利益を目的とした風説の流布が全て犯罪だとすれば、多少の抑止効果が期待できると思います。 同感です。 私は以前求人広告の代理店で仕事をしていたことがあります。 求人情報誌には求人だけでなく、ショップ情報なども載せていました。 なんで求人情報誌にショップ情報があるのかといえば、求人広告を載せてくれるスポンサーに対してのオマケなんですよ。 求人広告出してくれれば「この店の○○はおいしい」などと記事を書きますよ、というわけです。 あとデンタルネットですか。 あれでとても評判のいい歯科があったので行ってみたところ、なぜ評価が高いカキコミが多数ついているのかがわかりました。 さし歯の型をとり、あとはさし歯をいれるだけという段階になって 「堂々と実名を出して、デンタルネットにカキコミをしてほしい」 と言われました。 ほかの歯医者にいくにももう型をとっているし、カキコミをしないとひどい治療をされるんじゃないか、と怖かったです。 「パソコン潰れてカキコミできなかった」と言ってごまかしましたけど。 腕はとてつもなく悪かったです。 仮歯つくるのに1時間ちかくかかりましたからね。(ほかの歯医者ではものの数分) もっとひどいのはテレビや新聞ですね。 日経新聞さんが会社を訪ねてきて、お金をいくらか出せば記事を書く、と社長に言っていました。 それから今、関東方面ではセシウム降下量がたいへん増えているそうですが なぜテレビのニュースなどで報道しないのでしょうか。 おそらく、テレビ局にとって東電はよいスポンサーだから、なのだと思います。 まったく腐った世の中ですね。 報道がお金によって左右されてはいけないと思います。 質問者様がおっしゃるように、「利益を目的とした風説の流布が全て犯罪」という世の中になれば また、「利益を目的として偏った報道をすることもすべて犯罪」などすれば、東電よりの報道は少しは減ると思います。 今、そういう法律はないんでしょうかね?

coai
質問者

お礼

>カカクコムは法的措置をとるそうですね。 法的根拠はなんなんでしょうか?素人考えでは、威力業務妨害あたりかなとも思えますが。 口コミサイトは、本物の口コミによって維持されるべきものが、偽情報を載せることでそのサイトの信頼性が失われる事になる。 それで業務妨害が成立すると考えましたが。 カカクコムの対応によって、それら行為が違法であると周知され、少なくとも口コミ操作が営業項目として成り立たなくなれば、業者の活動が抑制される事になりますね。 カカクコムの活動を応援したいと思えます。 TVや新聞に関しては、あまり考えた事はありませんでしたが…『お金をいくらか出せば記事を書く』というのは、記者の問題なのか会社的な問題なのか、ひどいものですね。 スポンサーを悪く報道できない、というのは営利企業であるだけに仕方ない部分ではありますが、それなら営利企業ではないNHKがそういった偏りなく報道しているかと言えば、こちらも同様なのだからタチが悪い。 東電が良いスポンサーだからという事もあるかも知れませんが、原発関連は良い天下り先だからという事が大きいと私は思っています。 話を戻すとして、法的に口コミ操作を抑制しようとすると、新聞・TV等のマスコミ・出版についても抵触する部分が出てきて、実現困難性が極端に高くなりそうな気はしますね。 書評や映画評を頼まれた評論家が、「くだらない、金を出す価値なし、見ない方がいい」とは書けませんし…。 一律に何かを決めるのではなく、運用による流動的な対応が必要になりそうですが…それって結局、人の善意によって成り立つんであって、悪意の人間が居る限り抜け道を探して有名無実になってしまうんですよね。 法的に考えるのは、とても難しいと思えます。

関連するQ&A

  • 「風説の流布」についてです。

    「風説の流布」についてです。 これは、株価を有利にするのが犯罪となっていますが、それ以外では罪にならないのでしょうか。 例えば、Aさん(仮名)という芸能人が自殺したと嘘を流す事は「風説の流布」に該当するのでしょうか。

  • 風説の流布?

    風説の流布? 株式の掲示板にて、下記の書き込みを行なったところ、風説の流布で通報すると脅されましたが、如何でしょうか。株価操作などの意図は全くなく個人的な予想を発言したまでです。 要因不明でストップ高になった株に対して以下、 このまま引けまで張り付きそう、 引け後にビッグリリースが出るっぽい。 以上です、意図は何故ストップ高なのか要因が わからない、今後株価を押し上げるような 良いニュースがあるのかも、というもので、 良いニュースが必ず出るとは言っていません。 この傾向だとそういうこともあるのではないか? という個人的な予想ですので、該当しない考えです。

  • 仕手筋、見せ板は犯罪じゃないのか

    集団あるいは個人で大量の金を用いで株価を吊り上げるいわゆる「仕手行為」や、大量の売りを出して板を欺く「見せ板」行為など、デイトレードをやっているとよく見かけるのですが、あれは犯罪ではないのでしょうか?初心者デイトレーダーから金を巻き上げているようですが、法的に問題はないのですか?風説の流布などよりも悪質だと思うのですが。

  • 株価が上がると企業はうれしいの?

    どうして1企業にとって、その自社株価価格が上がるといいのでしょうか? 企業はもともと資金調達のために株式をいくらかで発行するのですよね??? いっぱい資金がほしければ、株式をいっぱい発行すればいいというわけではないのですか? ライブドアのニュースで株式の値段を上げるための風説の流布という話を聞いて疑問に思いました。

  • 風説の流布で通報されました

    2ちゃんねるのVIP板で『日本を良くする方法』について話しました。 http://unkar.org/r/news4vip/1340587314(31番目) そこで「政府がたくさんお札を印刷すればインフレが起きてデフレが終わる」 という話の流れになりました。 そこで私が「アメリカかユダヤ資本か官僚がインフレにさせないようにしてるから無理」 と適当な陰謀論を書きました。 すると別の人から「アメリカじゃないだろ日銀が自分達の資産価値下がるの怖がってんじゃね」 と書いたのでそれを受けて 「そうだ日銀だろうな。 日銀総裁がインフレダメだって反対してるってどこかで見た。 おまえジンバブエでも同じこと言えるの?AA略」 と2ちゃんねるで流行してる言葉を交えて返答しました。 なぜかこれが『風説の流布』として通報されてしまいました。 日銀の株価を見たら少し下がっていました。 私の適当な発言は、風説の流布として処罰されてしまうのでしょうか? 別に株価の操作を狙ったわけでもなく、日銀の株を持ってもいないのですが。 雑談が大変なことになってしまいました。返答お願いします。

  • 「~日に北朝鮮が日本に核を撃ってくる」という噂を流すことは犯罪ですか?

    例えばネットなどで、 「~日に北朝鮮が日本に核を撃ってくる」 という噂を流した場合、犯罪になるのでしょうか? あくまで例えばの話で極端な例ですが、 2009年5月1日の16時ごろ、北朝鮮が日本に向けて、 核弾頭を載せたミサイルを撃ってくる、という噂を流して、 日本中の人たちが海外に逃げだす、というレベルまでいったとします。 ここまで影響が出始めるような嘘を流した場合、 その張本人は何か犯罪に問われるのでしょうか? 証券取引法などには「風説の流布」という犯罪は設定されていると思いますが、 これはあくまで株価が変動したなどの金銭的な損得が発生した場合にしか 適用されないものだと思っているのですが、どうなのでしょうか?

  • 証券取引等監視委員会の実態

    株式掲示板で明らかに分かる「風説の流布」をしている人物がいます。 「○○の企業の取締役が暴力団に利益供与した」「まもなく逮捕される」「会社に都合の悪い人を口封じで殺した」「これらをテレビで報道した」 などです。事実無根であり、かつこの間株価は下落しています。 (当時のこれらの書き込みをした人物に私がクレームをつけたところ 罵倒するメールなどを大量に送ってきました。現在も継続中であり怒りを覚えています) 半年ほど前に証券取引等監視委員会にメールしましたがその人物が逮捕されたニュースを聞きませんし現在も掲示板で暴れています。 (氏名も分かっています) 風説の流布に関する法律の条文を見れば 明らかに違法ですが 証券取引等監視委員会は実働しているのでしょうか? キャパシティを超えてまったく対応も捜査もしてないのではないかと疑っていますが (例えば掲示板で「○○を殺す」と書けば短期間で犯人捕まりますよね。ネットの発信源はすぐ突き止められるはずです) 本当に稼動しているのでしょうか? 法律の条文の建前ではなく現実はどうなのかを知りたいです。

  • ライブドアの件では誰が損をしたんでしょうか?

    ライブドアの件で疑惑とされている 偽計取引と言われている、投資事業組合を使ってライブMとマネーライフの件や、株式分割で新株が還流しない間に風説の流布を使って株価を釣り上げたなどので利益を得た件ですが、これが仮に本当だったとしたら得をしたのは当然ライブドア。 では損をしたのは一体誰なんでしょうか? ※今回の件で連続S安になって含み損を抱えている人たちは除いて下さい。 もしこの疑惑が仮に本当だとしたら、かなり自作自演の株価操作みたいで、買収されるのを容認していた会社含め身内で株を発行させたり交換したりグルグル回して儲けてる感じですが、やっぱり新株発行ということは買っている投資家、上がるだろうと思って追随していった投資家の人たちが売りを浴びせられて損をしたんでしょうか? 結局、この件の錬金術というのは主に一般投資家が騙される形で成すものなのでしょうか? ※また、文中に何か間違いがありましたらご指摘下さい。

  • この人の言っていること正しいですか。専門家の方・・

    ☆死刑存置か廃止かという議論以前に、この制度の意味が僕にはまったくわかりません。犯罪の抑止効果がないことは既に統計で明らかだし、何よりも現在の制度はすべて非公開ですから、抑止目的という理由は明らかな論理矛盾です という著名人の方の発言を読みましたが この部分 <<<なによりも現在の制度はすべて非公開ですから抑止目的という理由は明らかな論理矛盾です>>> ここの意味が分かりません。「現在の制度は非公開ですから」というのはどういう基準でしょうか? *非公開な制度の例とは例えばどういったものですか? または死刑制度が非公開?死刑制度の非公開とはなんじゃ?非公開なの?死刑制度が存在するかしないかが一般人に知られないと言うことはないと思うのですがそういう意味じゃない・・ですよね。どういう意味なんでしょう!?助けて!

  • アノニマスについてどう思いますか?

    私はアノニマスは犯罪者ですが、そんなに悪いとは思いません。 彼らの理由は情報の公開が目的ですが、 意図的に操作する、国や企業のほうが悪いと思います。 どなたかわかりやすく教えていください。 もちろんいいと思う意見も歓迎です。