- ベストアンサー
- 暇なときにでも
宇宙飛行士の体験談を、まとめた本ないですか?
宇宙から帰還した宇宙飛行士の記者会見を見ていると非常に面白いです。 宇宙空間と地球上の違い、地球に戻ってからの宇宙・宇宙へ行く前との感覚、筋力の違い。 地球に戻った直ぐは自力で立てない、平衡感覚が失われる、骨密度の低下、筋力の低下、宇宙ステーション内での実験、宇宙ステーション外へ出るのに宇宙服(?)を着るのに気圧調整に長時間かかる、等々。 学問・知識がなくても話を聞いていると面白いです。 こういった、あまり専門的・難し過ぎない、簡単な宇宙飛行士の体験談を、まとめた本ないですか? 日本人宇宙飛行士の人が本を出してるので、それを読めばとも思いますが、予算的に辛いです。
- flashman
- お礼率91% (231/253)
- 回答数7
- 閲覧数897
- ありがとう数10
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.4
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15359)
科学館の図書館に古いのも含めて有る可能性が有る。ちょっと探して見て。 今はJAXAの宇宙飛行士の本が多いかな。 日本人初の宇宙飛行士 秋山豊広さんの本も結構おもしろかったです。 jaxaの広報誌とかメルマガなども良いですよ。
関連するQ&A
- こんな可哀相な宇宙飛行士を皆さんはご存知ですか?
宇宙飛行士が乗った宇宙船は宇宙空間で故障して漂流、打ち上げた国はその事実を隠蔽する。 一方でその宇宙飛行士の乗った宇宙船はある惑星に不時着する その惑星はとても過酷な環境にあった。 その環境によって宇宙飛行士の体は巨大化し怪獣に姿を変える。 怪獣となった宇宙飛行士は、自分を見捨てた地球人類に復習すべく地球に戻ってきて暴れる。 しかし、地球を守るヒーローが現れてあっけなく倒されてしまう・・・。 しかも地球人であることは一切公表されないまま一匹の怪獣として葬り去られた。 しかし、唯一の幸運は生まれ故郷である地球の土に埋められたことであった・・・。 皆さんはご存知ですか?こんな可哀相な宇宙飛行士がいるのを
- 締切済み
- 天文学・宇宙科学
- 日本人初の宇宙飛行士 秋山豊寛さんの評価は・・・
お世話になります。 日本人の宇宙飛行士もいまや珍しくなくなり、毎年、日本人飛行士の誰かが宇宙へ飛ぶ時代になりました。 日本人で初めて宇宙飛行をしたのはTBS記者だった秋山豊寛氏です。ソ連(当時)のソユーズロケットに搭乗して宇宙ステーション”ミール”に乗り換えて、一週間ほど地球周回軌道を回ってから帰還しました。 彼は日本人初の宇宙飛行士にもかかわらず、日本人宇宙飛行士の歴史を語るとき、あまりマスコミに取り上げられることが少ないような気がします。たとえば日本人宇宙飛行士の打ち上げスケジュールが決定したニュースなどにおいて、先輩飛行士からの激励コメントや先輩飛行士のエピソードがニュースで流れる場合、毛利飛行士や向井飛行士、若田飛行士などはよく取り上げられますが、秋山飛行士が取り上げられることはめったに無い様に思えます。いや、まったく無い様に思えます。 まあTBS以外の放送局は 「ライバル局の記者のことをわざわざ取り上げる必要もない」 ということでオンエアでは使わないのだと思いますが、マスコミと関係ないところ、純粋に宇宙研究をしている人たちから見て、秋山宇宙飛行士の業績というのは無意味なものなのでしょうか? いただいた回答には必ずお礼コメントを差し上げます。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 天文学・宇宙科学
- 宇宙服がブカブカだから女性宇宙飛行士がいなかったか
ボストーク1号でガガーリンが宇宙に行って以来、 相当長い間、ソ連のテレシコワさん以外に女性宇宙飛行士がいなかった時期が続いていましたが、 女性宇宙飛行士が長い間いなかったのは、女性は男性より身体が小さいので、宇宙服が女性には大きすぎてブカブカだったので、そのため女性宇宙飛行士がいなかったのでしょうか。
- 締切済み
- 科学
その他の回答 (6)
- 回答No.7
- naigel
- ベストアンサー率25% (22/87)
本ではないですが、BS放送の朝の「宇宙からウェークアップコール」では これまで宇宙経験した550人の宇宙飛行士を、一人づつ紹介していますよ。 NHKの7時です
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 BS入ってないーと検索したら、番組サイトに少しだけ動画がありました。 デジタル化して地上波チャンネル増えたんで、こういうのも地上波で流して欲しいです。
- 回答No.6
- naigel
- ベストアンサー率25% (22/87)
日本人宇宙飛行士では 若田飛行士の「国際宇宙ステーションとはなにか」他 毛利 元宇宙飛行士は沢山書いています。「宇宙からの贈り物」「宇宙の嵐」など あとは野口飛行士のもあります。 質問者さんが東京の方なら、八重洲のブックセンターの3F(だったかな?)に 宇宙コーナーがあって、ほとんどの本がそろっています。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 残念ながら田舎者です。 野口飛行士、若田飛行士は長期間、宇宙に滞在していたので、他の飛行士の人と違った感覚があるかもしれないですね。
- 回答No.5
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (672/2161)
立花さんの本も、まぁ良い本ですが、内容が古いし、質問者様の目的には『重すぎる』かな… これなんか、おススメですよ~スッゴク面白い。 (amazonなら中古が有るようです) 「宇宙飛行士が答えた500の質問」R.マイク ミュレイン(著) 金子 浩 (翻訳) 絶版なので図書館で探してみて下さい。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 記者会見を見ていて、筋力や骨の衰えとか、宇宙に行って数十年も経ってるのに、まだそんな初歩的な段階なのかと驚いてます。 それでも、凄く進歩してると思うのでデータは新しい方が良さそうですね。
- 回答No.3
- urax2
- ベストアンサー率22% (69/301)
図書館で借りて読んでみて、どうしても手元に置きたいものだけ購入してみては?
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 図書館を利用した読書習慣がありませんでした。 本屋へ行って探すより、図書館で探した方が良い本が見つかりそうなので行ってみます。
- 回答No.2
- -9L9-
- ベストアンサー率44% (1087/2421)
結構古い本ですが、宇宙飛行士へのインタビュー集である立花隆の「宇宙からの帰還」がぴったりだと思います。文庫版も出ています。 http://sanasen.jugem.jp/?eid=765 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4122012325/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4915999033&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0KYFWRG0PBFBQHJ85NC1 同じタイトルの映画もあります。 http://movie.goo.ne.jp/movies/p17630/comment.html 同じ著者の続編といえる「宇宙を語る」(2分冊)という本もあります。若い人にはこちらのほうがいいかも。 http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%80%881%E3%80%89%E5%AE%87%E5%AE%99%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A3%AB%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%A9%B1-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%AB%8B%E8%8A%B1-%E9%9A%86/dp/4122048532/ref=pd_bxgy_b_text_b http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%80%882%E3%80%89%E4%BA%BA%E9%A1%9E%E3%81%A8%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%AB%8B%E8%8A%B1-%E9%9A%86/dp/4122049261/ref=pd_bxgy_b_img_b
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 映画があるなら、簡単に映像からと思いましたがDVDレンタルは無いみたいでした。 文庫版を検討します。
- 回答No.1
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1859/8200)
アメリカの実験ステーションスカイラブ搭乗員だったウィリアム・R・ポーグという人が質問に対する回答という形式でまとめた「宇宙でトイレに入る法」という本があります。日本では楠田絵里子さんが翻訳し、単行本と文庫が出ていました。ちょっと古い本なので入手は難しいかも。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 興味をそそらるタイトルです。 探してみます。
関連するQ&A
- 虫歯と宇宙飛行士に関してです。
虫歯と宇宙飛行士に関してです。 宇宙服には酸素を供給する役割があるのと同時に、気圧を整えてくれる役割があり、宇宙服の中は約0.3気圧に減圧されていると聞きました。 すると虫歯の隙間、つまり歯の中にできた空間にある空気が膨張し、神経が圧迫されて痛みを感じてしまう、だから宇宙飛行士は虫歯を治さないといけないとありました。 ギモン1 どうして宇宙服の中が減圧されていると、虫歯の中の空気が膨張するのでしょうか。 気体が膨張するメカニズムを教えて下さい、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- 女性宇宙飛行士の身体が小さい問題はどう解決したのか
昔、女性がスペースシャトルの乗員として、宇宙飛行士になり始めたとき、 女性は男性宇宙飛行士に比べて身体が小さいので、 宇宙服がぶかぶかだったりする問題があると言われていた気がしますが、 その問題はどう解決されたのでしょうか。 女性宇宙飛行士の身体が男性より小さいことによる、 宇宙服のサイズが合わない等の問題はどうなったのでしょうか。
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- 帰還直後の宇宙飛行士について
アメリカのスペースシャトル、ロシアのソユーズ。 今の所2国が宇宙船で人間を宇宙に送ることができますが、その帰還の様子をテレビ放送をされる場合もあり、宇宙飛行士のインタビューもあります。 でも、2つの飛行船には不思議に思った事があります。それはスペースシャトルの宇宙飛行士は堂々と歩けますが、ソユーズでは誰かに支えてもらいながら宇宙船から出してもらっています。 無重力の世界から戻ると、体が重くて歩けないのでしょうけど、スペースシャトルの宇宙飛行士はなぜ歩けるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- 宇宙飛行士ってどんな訓練を受けてるのですか?
宇宙飛行士ってどんな訓練を受けてるのですか? 周りが宇宙空間で、さらに無重力の状態で長期間、宇宙船の中で生活を行ってると、普通の人だったら、精神的におかしくなると思うのですが 宇宙飛行士って宇宙に上がる前にどんな精神的な訓練を受けるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(職種)
- 宇宙飛行士の報酬、どこの誰が、どんな仕組で、金額は
若田光一宇宙飛行士が、船長として乗船したロシアの宇宙船「ソユーズ」が打ち上げられた、との報道を見聞きしましたが、そこで、教えてください。 日本人の宇宙飛行士、毛利衛から始まって、幾数人かおりますが、最後(重複除き)は古川聡のようですが、これら日本人宇宙飛行士、この職業、どこ(何たる組織)に所属し、どこ(何たる組織)から金銭を得て=どこ(何たる組織)が宇宙飛行士に対して金を支払っているのですか? その金額は、どのくらいですか? それは、給料?契約金?報酬?…?。 またこれ、月給制?、年間支払?、地球に帰還した上での都度都度の結果報酬?…? その労働根拠は、社員としての採用?、労働契約?、業務委託契約?、……? そして、契約書の締結は成されているのでしょうか、それとも…? 一体全体、どのような仕組・システムでもって、どこから、宇宙飛行士に、労働対価が支払われているのでしょうか? その仕組というか実態がさっぱり解りません。 そして、その金額=宇宙飛行士が取得する、いかほどの金額なのですか? まぁ、単純に分り易く言えば、要するに、宇宙飛行士という職業の人は、どこから、なんぼ程の金を、どのようなタイミングで、どんな根拠でもって、受け取っているのですか? 単純な疑問で、且つ誰でも感ずる疑問だと思いますので、教えてくださいませんか。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- 帰ってこられなかった宇宙飛行士はいる?
宇宙に行って、地球に帰ってこられなかった宇宙飛行士は今までいるのでしょうか? 仮にいたとしたら、行方不明の場合はスペースシャトルで捜索にいったり、燃料切れの場合は燃料を届けに行ったりするのでしょうか? ふと気になったことなので、暇なときに回答ください。
- 締切済み
- 天文学・宇宙科学
- 真空中に放り出された宇宙飛行士。
うろ覚えなのですが、事故かなにかで、宇宙服も着ずに、真空中に放り出された宇宙飛行士がいたと思うのですが、私の勘違いでしょうか? 私たちの仲間では、真空中に人がいくと、血液が沸騰して、すぐに死ぬ説が有力でした。 私は、何かの本で、人の血管には圧力等があるので、しばらくは大丈夫と思っていたので、このニュースは、私の説を裏付けるものだったのです。 (もちろん宇宙線や温度は、別として。) でも、調べても検索できないので、私の思い違いだったのでしょうか? よろしくお願いしします。
- ベストアンサー
- 科学
- 宇宙飛行士がオナラで死亡?
私の30年来の謎なのです。 子供の頃読んだ雑誌に書いてあったことなのですが、宇宙飛行士が宇宙服の中でオナラをしたために死んでしまった。その為に、宇宙服に活性炭を入れてオナラの成分を除去することになった。 このもっともらしい、馬鹿馬鹿しい内容は本当のことなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 科学
- 宇宙飛行士になる為の知識は?
こんにちは。 私の親友の夢が宇宙飛行士なのですが、誕生日に宇宙に関する本を贈ろうとと思っています。しかし、私には知識が乏しいため、どのような本を送れば良いのか分かりません。みなさんなら、どんな本を贈りますか?なるべくタイトルや具体的な内容などもお願いします。 また、宇宙飛行士の仕事内容、必要な知識(天文学、宇宙学を極めなければならない…など)も教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 科学
- 無重力の筋肉衰退について知りたいです。宇宙飛行士が
無重力の筋肉衰退について知りたいです。宇宙飛行士が宇宙空間の無重力状態から戻ってきた時全然身体が動かさなくなってますよね?無重力空間にいると立てなくなるほど簡単に衰えてしまうんですか?日本の宇宙飛行士 の誰かは宇宙空間でもトレーニング欠かさなかったから動けたみたいな事あったような気がします。 無重力って例えば水に浮いてるのも無重力ですよね?水の中に何日もいれば立てなくなっちゃうんですか? だとすると逆に地球の1Gより大きい10Gのところで生活すると、とんでもなく身体能力が上がる?ドラゴンボールみたいな話ですが、重力室で何日も生活すればあっという間にオリンピック選手以上の身体能力になるという事ですか?
- ベストアンサー
- 物理学
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 検索したら、近くには科学館がありませんでした。 JAXA関連をネットで検索して、そちらから探してみます。