• ベストアンサー

都内でADSLが不安定なエリアは今も有る?

都内→都内の別の地域へ引っ越す予定です。(初の独り暮らし) 有線でのADSLなのですが現在も都内でADSLが不安定なエリアって有るのでしょうか? またどのくらいの安定が保たれるか事前に住所が分かればネットとかで調べられないのでしょうか? 出来たら今住んでるところと比較してみたいのですが。 良きアドバイス宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

http://flets.com/misc/adspeed.html 住所を入力して、回線品質を調査するサイトはないんです。 上記サイトでは電話番号を入力して調べます。 引越し先のすぐ近所の電話番号を使って調べてみてはいかがでしょうか。 ADSLは銅線のための技術なので、光ファイバーが使われている回線を迂回します。 (基地局から自宅まですべて銅線がつながっているルートを探します) そのため、基地局から直線距離2Kmであっても、銅線は迂回を重ね12Kmになることもあります。 結局のところ、回線がつながり試してみないと本当の速度が分からないんです。 引越し先が光収容されていたら、ADSLも使えません。 引越し先の「116」に電話して、光とADSLの提供条件を確認し、選択するしかないと思います。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 無線LANでなく有線でも・・なのでしょうか・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • poiuy9801
  • ベストアンサー率59% (59/100)
回答No.4

自宅からNTTの局舎の部分がADSLとか光ファイバとかの違いになるだけで 有線LANとか無線LANとかは自宅の中での話になるので、それぞれ別ですよ。 ADSLと光ファイバは排他ですが、有線LANと無線LANはそれなりに自由に混在可能です。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poiuy9801
  • ベストアンサー率59% (59/100)
回答No.3

未だに不安定というか、未だに契約できないエリアがあります。 原因は電車の線路のそばといった場合や電波塔の近くといった場合で ノイズが酷いために昔から契約できない状態です。 また電車の線路のある付近では、電話線などの取り回しの関係で引き回す距離がえらく長い場合もあります。 それ以外では、電話線の基幹となる回線が光ファイバへの置き換えが進んだために ADSLい対応させるには銅線を局舎から引きなおす工事が必要になるなどで 仮に引けたとしても非常に時間がかかってしまう場合もあります。 # 局舎からすぐそばならともかく、通常はなかなかそうも行きませんので。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 無線LANでなく有線でも・・なのでしょうか・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

不安定なエリア結構あると思います。 局舎から2km離れただけで、不安定になっていきますからね。 こちらのサイトで、局舎からの距離や伝送損失を調べることができます。 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 無線LANでなく有線でも・・なのでしょうか・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バブル時代地上げが激しかった都内エリア(詳細)は?

    バブル時代地上げが激しかった都内エリアはどこでしょうか? 実際に色々トラブルが多発した地域が有ったと聞きます。 なるべく細かい部分(番地や”現在~が有る地域”etc)まで ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • ADSLの選び方(都内)

    東京都大田区に引越しします。 今は光回線で接続しているのですが、新しいマンションに光回線がないためADSLにしようと思っています。 ADSLを今まで契約したことがないし、たくさん会社がありすぎて、どのように選べばいいかとても迷っています。 パソコンは2台使用予定で、電話は引かない予定です。 あまりストレスなく使用できて、安くて安定してつなげることができて、月額使用料金が安い会社はどこでしょうか? またできるだけ早く開通できるところがいいです。 名前は挙げませんが、申し込みしても全然開通できない会社があると聞いたことがあります。 あとプロバイダーは別契約になるのでしょうか?? 目安として(プロバイダーも合わせて)月々どのくらいかかるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ADSLとプロバイダについて

    凄く初歩的な質問なのですがいくつか質問があります。 (1)電話線を敷いてる時点でどの地域からでもフレッツADSLには 加入できるもの? (2)ブロードバンド.comで安いプロバイダ調べて電話してみたら サービスエリア提供外といわれました。 なのに別途にフレッツADSLにご加入されればプロバイダとNTT2社別の支払いとなり少し高額になりますがネットに繋げることはできます。と言われ、意味が理解できませんでした。サービスエリア提供外でもADSL回線あれば加入できるんですか?サービスエリアがどういったものなのかわかりません。回線とプロバイダ込みの提供って意味でプロパイダのみならフレッツADSL対応プロバイダならどこでも加入できるって意味ですかね?

  • 都内で、新橋に通いやすいところを教えてください

    近いうちに都内に転勤になる予定がありますが、遠方に住んでいるため、現地で家探しをすることができないので、こちらで参考情報を教えていただきたいと思い、質問させていただきます。 勤務地(新橋)まで30分圏内で、家賃は10~12万円くらい、1LDKくらいで、治安の良い地域・駅は、どのあたりでしょうか? ネットで検索してみると、上野や浅草がヒットしますが・・・、 都内の観光地というイメージで、住環境はどうなのでしょう? 他に、この辺がいいのでは?というエリアはありませんでしょうか? 駅から近くて、夜でも比較的明るいところを通って帰れる場所が理想です。 (過去の質問を見ると、文京区が治安がいいと書いてありますが・・・)。 ネットで検索してみていても、路線や駅がいっぱいあって、 いまいちわからなかったので、質問させていただきました。 回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • ルーターの違いによるADSL速度・安定性の違い

    現在Y社のADSLを利用しておりY社より送られてきたルーターを有線で使用しています。 このルーターを最新式(無線LAN)の物に変えた場合・・ 例えば⇒http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-ag300h/ ADSL速度・安定性が以前よりも優れるといったことは有るでしょうか? またこのB社製ルーターに線を繋ぎ有線LANで使用した場合(出来ますでしょうか・・?) 従来と比べてADSL速度・安定性はどう変わるでしょうか? アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光にしましたがADSLより遅く不安定

    先週ADSL8Mからフレッツ光ハイパーファミリータイプに入りました。 プロバイダーもニフティーからぷららへ変更しました。 2台のPCを有線で繋いでいます。 ルーター機能がついているPR-200NEという回線終端装置です。 OSはXPでメモリは750MBです。 光にしてから早くなるどころか前より遅いです。 動画をDLするのも遅いですし、ページの表示も遅くて なかなか表示されません。 とてもイライラします。 自分なりにここで検索し「速度向上の裏技」などを試して色々やってみました。フリーのソフトでRWINもいじってみました。 速度を測定したときはADSLの時で2.6Mbpsぐらいでした。 光にした直後は26Mbpsぐらいで色々いじった後は38Mbpsに計測結果はなっています。 数値では早くなっているのに体感は遅いのは何故でしょうか? また、クリックしても次へ飛ばない事もままあり、不安定な感じもします。3回くらいクリックしてようやく表示される事もあります。 ADSLで十分だったのでしょうか? プロバイダーを変えたのが原因でしょうか? 変更前は2台のPCを別々に契約してました。(別名義の電話番号が2つあったのでそれぞれに別プロバイダーで契約) それをひかり電話にし、ダブルチャンネルにし、1つのプロバイダーに契約したとういう事です。 別々に契約してたので料金は約半分に抑えられます。 もし光を解約してADSLに戻すといくらかかるでしょうか? その際にまた別々に契約したほうがいいのか ADSLの8Mじゃなく12M以上に契約すると2台繋いでも遅くならないでしょうか? 色々質問があり、文章がごちゃごちゃになってしまいましたが よろしくお願い致します。

  • 東京 一人暮らし おすすめエリア

    東京で就職し一人暮らしをはじめようと思ってるのですが、下記のような条件のエリアがありましたら教えてください。 1、都心部まで電車で30分以内 2、通勤ラッシュが比較的しんどくない沿線 3、下町情緒が残ってる 4、家賃が他の地域とくらべ安め このような条件を満たすエリアがほんとにあるのかよく分からないんですけど、教えてください。

  • 一人暮らしのエリア情報下さい!

    都内で一人暮らしを始めたいのですが、次のエリアについて詳しい方お願いします。ちなみに駅からか徒歩10分以内で探す予定です。 ・阿佐ヶ谷南 ・神楽坂 ・四谷三丁目

  • ADSLの利用ができるかどうか・・・

    こんにちは、いつもお世話になります 今度一人暮らしをする予定なのですがネット接続について少し解らない事があります インターネット接続はADSLを利用する予定なのですがモジュラージャック(電話口)があればADSLは利用可能なのでしょうか? 不動産屋さんには「電話口があればアナログ回線・ADSLはできるでしょ」と言われたのですが、モジュラージャックが付いてて回線業者に工事を頼んでも地域によっては出来ない所があるというのをどこかで聞いた事があるので少し心配です それともこれはyahooなどのように回線業者がNTTでない所に頼むとできないと言う事なのでしょうか? NTTを回線業者としているプロバイダと契約すれば大丈夫なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLに入りたいのに!

    非情に困ってます。これってあきらめるしかないのでしょうか? 私の地域は、ADSLサービスがどこも実施していなく、11月にようやく Yahoo12M開通のお知らせが。 涙出そうな位喜んで早速申し込んだの ですが、ようやく来た返事が、光ファイバー化が完了しているエリア ですとの事。。。 だからといって、NTTはBフレッツのサービスをこのエリアに導入する 予定が今のところないそうなんです。 Yahooでは光でもあきらめないぞキャンペーンをやっていますよね。 最後の頼みはこれしかないと思うのですが、高い工事費をかけてメタル 回線の導入をしてもADSLにつながらないという場合もあるし(基地から 遠いので)後で戻したいといったとき、更に工事費がかかるのではと 踏み切れません。 どなたか、光収容からADSLに移行した方あるいは光に戻した方とか いらっしゃいますか?  私は千葉県に住んでいるのですが、こうしたサービス地域格差を生む やり方にどこに怒りの矛先をむけて良いのかという思いでやりきれません。 愚痴を言う場ではないのにすいません。 何か良い方法がありましたら 教えて下さい。よろしくお願いします。