• ベストアンサー

今月末に妻が出産しますが、親族がいません。どう過ご

sugimori01の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

こんばんは。私は小学生の母親です。 ご主人がどのように奥様を支援すれば良いか? という事でしょうか? 的外れなら、追記をお願いします。 1)どのように育児をすれば良いのか?   書店で、育児本(具体的なイラストや写真付き)を読みましょう。   ご主人がです。(奥さんは何か読んでいますか? それを読んでもOK) 2)保健所 or 保健センター の助産師さん、保健師さんを頼りましょう   母子手帳に、連絡先が載っているはずです。   困ったときは、連絡してみて下さい。   産後1ヶ月以内に、助産師さんが自宅に来る地域もあります。うちは来ました。   心配なことは、紙に書きためて質問しましょう。   産院で生後1ヶ月検診などがある場合もあります。   大いに利用しましょう。 3)赤ちゃんが帰ってきたときの準備は終わっていますか?   本を読んで、必要な物は準備しておきましょう。   今はネット通販もありますからね。   私が出産して役に立った物は、とにかく、紙おむつ!   大体3時間おきに起きるので、新生児用1日8枚×7日分。   何故1週間分かというと、メーカーによって、肌に合わなくて、   オムツかぶれになる可能性があるから。大丈夫なら、そのメーカーを買いましょう。   赤ちゃんによって、4時間ごとなど違うので、2週間あればペースが分かるかも。      おしりふきで、オムツかぶれになることもあります。   我が子は市販おしりふきがダメで、脱脂綿に熱湯をかけて   タッパに1日分作って使用。(産院で教えてくれるかも)      初めは母乳の出が悪い場合もあります。   まずは、ほ乳瓶を1本。   (使用方法は、ほ乳瓶に付いています)   産院で飲んでいた粉ミルクが合えば、同じメーカーでもOK。   免疫力のない新生児にとって、母乳は大切だそうです。   うちはベビーベッドを用意しましたが、殆ど使いませんでした。   大人用の固め布団を一組準備して、敷き布団だけ使いました。   子供用の毛布やキルティングの敷きパッドを使いました。 4)奥さんの栄養   母乳は血液で出来ているそうです。   お母さんのご飯が大事です。栄養ある食事をとって下さい。   場合によっては、レトルトでも缶詰でも、良いと思います。   バナナや牛乳などは手軽で栄養がとれます。   出産で疲れているし、産院と違って、自分で全てやることになります。   赤ちゃんと一緒に寝ることも大事です。   ですが、筋力が落ちるので、寝てばかりもいられません。   アルコールやカフェイン(コーヒー紅茶はお医者さんに相談しましょう)は、   ダメです。勿論たばこも。 5)ご主人は言葉に気をつけましょう   出産後は、奥さんはとてもデリケートです。   普段は気にしない言葉にも、傷ついて泣くときもあります。   お二人の子供を出産してくれたことを感謝して、優しく接して下さい。 6)ご主人の奥さんや子供さんの支援   首が据わっていない状態の子供を抱っこして、ゴミ出しなんて出来ません。   ですので、ご主人がゴミを出して下さい。それだけで随分、助かります。   新生児は、寝返りも出来ません。ゴミを出している間に、窒息死する危険もありますから。      ご主人も昼間働いているのですから、基本、夜中は奥さんに任せましょう。   子供は急に熱が出たり、吐いたりする事もあります。そんなときは二人で考えて行動して下さい。   夜、自宅に帰ってきたとき、休みの日は家事を手伝ったり、お子さんの世話をしてください。   手伝うんじゃなくて、ご自分のお子さんなんですから、オムツを取り替えたり、ゲップを出るまで   背中をさすったり、抱っこして下さい。   うちの旦那は、おしっこのオムツは取り替えられるのに、うんにょだけは出来なかったです。    7)最後に   子育てを少し先に経験している先輩からアドバイスをするとしたら。   子供は親を選んで生まれてくるそうです。   親が望んでいない状態も含まれます。   親は全て受け入れるしかありません。   そして、子供と一緒に親も成長します。   育児本に振り回されることはありませんが、勉強しただけ、子育てが楽になることもあります。   取り入れる、取り入れないは別として、知識として得るだけでも、違います。   10こ試して、1つ上手くいけばOKです。   (臨床心理士さんの著書は理にかなっている本が多いです)      近くに出産経験のある親族がいないのでしたら、余計に知識は必要です。   母親は妊娠したときから自覚できますが、父親は違います。   実際に抱っこして、接して、育てて、喜びを経て、父親になっていくと思います。   父親は大黒柱です。じっと耐えて子供を見守るのがいいと思います。   暴力ではなく、話し合いです。   そう言う父親は存在感があり、子供に尊敬されると思います。        無事、母子共、元気にご出産されますよう陰ながらお祈りいたします。   長々と失礼しました。

taketakeyan
質問者

お礼

早々のアドバイス、ありがとうございます。 育児、がんばっていきます。

関連するQ&A

  • 今月出産します☆

    こんにちは☆今月3人目を出産する妊婦です。 実は予定日が12月29日で年末の予定です。 1人目は予定日から1週間遅れで3600g女の子を出産、 2人目は予定から1日遅れて3300gで女の子を出産しました。 実はおととい検診に行き推定体重が2500g以上ある事がわかりました。(今回は男の子です。) 出来れば早めにお産になってくれれば‥と願っています。 私も出来ればお正月は自宅で過ごしたいです(T_T)あせちもカニもお餅も食べたい(T_T) でもクリスマスは子供にケーキも作ってあげたいし一緒に過ごしたい‥(T_T) ワガママですが12月10日位に陣痛来てくれないかな~と密かに願っています。 おとといの検診で子宮は1cm位ひらいている事が分かりましたので若干早まるかもしれませんが、羊水は沢山あり赤ちゃんも上を向いているそうなので先生には「まだだね~。」といわれました(T_T) うちは促進剤を使用して計画出産が出来る産院なのですが、そこまでは考えていません。ただ、予定より早く生まれた人って何か事前に兆候があったのかな~って気になったので‥ 私は予定日前にお産をした事が無いので分からないのですが、予定日前にお産を向かえた方って何かいつもと違う兆候などあるのですか?変な質問ですが宜しくお願いします。

  • 初めての出産に怯える私の妻

    通話しかしないガラケー派の妻の代わりに質問させて下さい。私は出産予定日を15日後に控えた妻の夫です。妻は出産を前に色々なストレスや不安を感じているのが手にとるようにわかるのですが、その妻が更に不安になる事を産科の先生から言われたそうです。「初産の女性には会陰切開を施します」と。陣痛の方が強いので会陰切開されても気付かないそうですが実際に先生から直接言われるとショック見たいです。。妻が怯えているのは産後の会陰切開の痛みです。今までの当たり前にできた生活が暫くの間できなくなるのではと……私は掃除、洗濯、料理は苦手ではありません。妻の負担にならないように家の中の事を行っています。産科の先生の話の後、妻は立ち会い出産も拒むようになりました。妻も私に突っ慳貪になり「あんたはええっちゃ!男やけん……」男である以上、出産を控えた妻の気持ちを100%わかってあげることはできません………。私は黙って妻の不安を聞いてあげることしかできないのでしょうか?出産を経験された女性だけでなく、私と同じような経験された男性からも回答お願いします。批判的な回答はご遠慮ください。 私はAA型、妻はBB型の夫婦です。この場合AB型の子供しか生まれないのですか?(AB型に否定的な訳ではありません。誤解しないでください。)

  • 妻が出産する予定なのですが、出産中にウンチが出てしまうってことあります

    妻が出産する予定なのですが、出産中にウンチが出てしまうってことありますか? 出産中にウンチが出てしまったって人いましたらメール下さい。

  • 妻の出産後の健康保険等

    妻が来年4月に出産予定のため今月末に退職します。 出産後落ち着いたら職を探す予定ですので雇用保険の手続きをする予定です。 職探しをしている間に失業手当をもらうには私の扶養にはなれ ないのでしょうか? その場合は今の会社を退職後の11月からの健康保険証や年金はどのよう になるのでしょうか? 妻の会社、私の会社の総務に聞いていますがお互い「旦那さんの会社の 方で」「奥さんの会社の方で」と言われて混乱してます。 出来るだけわかりやすく教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 私は妻の出産に立ち会って良かったのでしょうか?

    今月13日に妻の出産に立ち会いました。 私は妻に下手な事を言いまいと黙々と水分補給や背中や腰を擦ってあげたりしました。産後妻に「お疲れ様」と言うのが精一杯でした。妻は初産だったので、アソコをハサミで切られ縫合しました。陣痛で苦しむ妻の目に医者がハサミを手にしたのが見えていたようで陣痛と恐怖感で取り乱しそうになっていました。※医者は慣れたもので「旦那さん水を奥さんに飲ませてあげて!早く!」と言って水分補給してあげている隙に麻酔もかけず妻のアソコを・・・・妻は「アッ!」と声をあげました。私も一瞬呆然としてしまいました。 妻は小学生の頃に自転車に乗っていて急ブレーキをかけ転倒し左足の肘に10針以上縫う怪我をしたそうです。その後の体育の授業中に転んで事故で怪我した近くを怪我し大泣きしたそうです。その為か?妻は体の一部にメスを入れられる事にトラウマがあったのかも知れません。 私は私なりに妻の出産の手助けをしたつもりです。妻には合格点はもらえないかもしれませんが。 妻は私のいる前で女としてのプライドを壊されたのではないかと考えることがあります。 椅子に座れって痛いという妻のために低反発クッションを買いました。オレンジジュースが飲みたいと言うので飲ませてあげました。妻は看護師なので家事は私と妻の共同分担でした。 私の妻のような出産の経験をされた女性の方、旦那さんに立ち会ってもらってどうでしたか。良かったでしょうか………… できれば奥さんの出産に立ち会った旦那さんからも「体験談」を回答していただけたらと思います。

  • 里帰り出産を行い産後1カ月経ち妻と子供が今月家に帰ってきます。

    里帰り出産を行い産後1カ月経ち妻と子供が今月家に帰ってきます。 ※初めての子供です。 色々妻をフォローしたいと思っているのですがどういうものを事前に購入しておいたり どういったフォローがあるとありがたいと思ったりしてくれますか? ※夜泣きの手伝い・買い出し・パンパース買いだめ・哺乳瓶の用意とか掃除 以外で何かありましたらご教授下さい。 一様自分がしたことは帰る日の新幹線のグリーン車の多目的室近くをとったりとか 赤ちゃんの衣装ケース購入とか戻ってきたときの小児科の時間帯を調べるとか その辺りはしてます。 あまり自分で事前にこういう風なことしておけばいいな!ということが先を見据えてイメージが 出来ないので・・・ご教授頂けると幸いです。

  • 出産の際、遠方に住む妻の両親は・・・

    妻の実家が福岡にあり、今は夫婦二人私の実家がある神奈川県に住んでいます。私の両親は同じ市内に住んでいますが同居はしていません。 来月の頭ごろ出産予定で、妻はこちらで出産します。 こういう場合、一般的に妻の両親はどのようにするものなのでしょうか? 妻の両親は、いつ頃(どのタイミングで)こちらに来るべきなのか悩んでいるようです。世間体を気にするたちのようで、世間一般はどうするのか知りたいようです。 近くに住んでいれば問題ないのですが、九州となると相当な遠方です。 初孫だから出産したらすぐ飛んできて顔を見るべきなのか、来年の春あたり落ち着いてからくるものなのか・・・。 私としては、前者については、初めての孫なのだから顔だけでも見に来るべきなのかな、と思うと同時に、妻は入院中だし、応対や宿泊(もしくは日帰り)はどうするのかが疑問です。後者は、妻も退院し産後の体も回復しているからいいけど、初孫が生まれて実際に顔を見るのが数カ月もあとなのはどんなもんなのだろう、と思ったりします。 つまりまったくわかりません。アドバイスいただければ幸いです。

  • 出産一時金

    妻は7月に退職して、今月(9月)妻が扶養に入りました。 出産一時金は私が加入している健保から出ると思い、不慣れな事務員から、『知らない・出ないと思う』と撥ね付けられてしまいました。 出産は2月上旬の予定です。 どこに、どのように手続きしたら出産一時金は貰えるのでしょうか? また、どこからも貰えなくて、全て実費になるケースもあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 出産後・・・

    妻は中国人です。 4月に初めての子を出産予定です。 妻の話では、 出産後、1ヶ月は 外出不可、何も出来ない(炊事洗濯等、もし、やった場合は必ず病気になる)、冷たい水に触らないようにする を注意するように親から言われたそうですが、 他に注意することはありますか?

  • 出産手当金について

    夫である私は、国民健康保険に加入しています。が、妻は社会保険に一年以上加入しています。 妻は来年3月に出産予定で、今月中に退職を予定しています。 このとき、妻が私の扶養家族として国民健康保険に加入しても「出産手当金」をいただけるのでしょうか?